NW-ZX707 [64GB ブラック] のクチコミ掲示板

2023年 1月27日 発売

NW-ZX707 [64GB ブラック]

  • 4.4mmのヘッドホンバランス接続とフルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載したハイエンドモデルのストリーミング対応「ウォークマン」(64GB)。
  • DSDネイティブ再生(最大11.2MHz)およびリニアPCM(最大384kHz/32bit)のハイレゾ音源の再生に対応している。
  • バッテリー性能の向上により、最大約25時間の連続再生が可能。5.0型の大画面タッチスクリーンディスプレイを採用し、持ち運びも快適にできるサイズ。
最安価格(税込):

¥73,492

(前週比:-8円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥73,492

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥73,492¥104,500 (39店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:64GB 再生時間:25時間 インターフェイス:USB3.2 Gen1 Type-C ハイレゾ:○ ストリーミングサービス対応:○ NW-ZX707 [64GB ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-ZX707 [64GB ブラック]の価格比較
  • NW-ZX707 [64GB ブラック]のスペック・仕様
  • NW-ZX707 [64GB ブラック]の純正オプション
  • NW-ZX707 [64GB ブラック]のレビュー
  • NW-ZX707 [64GB ブラック]のクチコミ
  • NW-ZX707 [64GB ブラック]の画像・動画
  • NW-ZX707 [64GB ブラック]のピックアップリスト
  • NW-ZX707 [64GB ブラック]のオークション

NW-ZX707 [64GB ブラック]SONY

最安価格(税込):¥73,492 (前週比:-8円↓) 発売日:2023年 1月27日

  • NW-ZX707 [64GB ブラック]の価格比較
  • NW-ZX707 [64GB ブラック]のスペック・仕様
  • NW-ZX707 [64GB ブラック]の純正オプション
  • NW-ZX707 [64GB ブラック]のレビュー
  • NW-ZX707 [64GB ブラック]のクチコミ
  • NW-ZX707 [64GB ブラック]の画像・動画
  • NW-ZX707 [64GB ブラック]のピックアップリスト
  • NW-ZX707 [64GB ブラック]のオークション

NW-ZX707 [64GB ブラック] のクチコミ掲示板

(1054件)
RSS

このページのスレッド一覧(全149スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-ZX707 [64GB ブラック]」のクチコミ掲示板に
NW-ZX707 [64GB ブラック]を新規書き込みNW-ZX707 [64GB ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ99

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX707 [64GB ブラック]

スレ主 black1223さん
クチコミ投稿数:44件

以前ZX300を使用していて、最近ZX707に買い換えました。
家での保管&持ち運び用にAmazonベーシックのHDDケースを使用していました(添付画像)が、ZX707だと寸法が合わないのでケースも新しいものにしようと思っています。

もし皆さんで現在使用しているものがありましたら、参考にしたいので教えていただきたいです。

書込番号:26085828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
スレ主 black1223さん
クチコミ投稿数:44件

2025/02/23 12:29(7ヶ月以上前)

今まで使っていたケースです。

書込番号:26085829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


銅メダル クチコミ投稿数:11144件Goodアンサー獲得:1890件

2025/02/23 15:55(7ヶ月以上前)

・サンワダイレクト トラベルポーチ ガジェットポーチ セミハード 仕切り付 旅行 出張 便利グッズ マウス ケーブル モバイルバッテリー 収納ポーチ Sサイズ ブラック 200-BAGIN014BK
https://amzn.asia/d/9K6T21d

入れる物のサイズと配置を考えて、ケースサイズを選択しましょう。

書込番号:26086061

Goodアンサーナイスクチコミ!19


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21795件Goodアンサー獲得:2956件

2025/02/23 18:54(7ヶ月以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B0BWRF8111?th=1
こちらはどうですか。

ZX700用です。

書込番号:26086274

Goodアンサーナイスクチコミ!42


スレ主 black1223さん
クチコミ投稿数:44件

2025/02/24 23:24(7ヶ月以上前)

>猫猫にゃーごさん
>MA★RSさん

御二方ありがとうございます。
家での保管をサンワダイレクトの一回り大きいサイズにしたら、他にも色々保管できそうですね。
WAIYUJPはまさにジャストサイズなんですが、レビューを見ていると内寸が小さいとのことで、ケースを装着していたらはみ出すかもですね。
ちょっとこの2つで検討してみます。

書込番号:26088148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21795件Goodアンサー獲得:2956件

2025/02/24 23:34(7ヶ月以上前)

レビュー

>レビューを見ていると内寸が小さいとのことで

A300とZX700がサイズ違い扱いで販売されています。
きついというレビューはすべてA300の方のレビューのようです。

>『純正レザーケース付きのZX707がスッポリ入ります。』
というレビューもあるのでZX700の方は若干余裕があるのではと思います。

自分で買ったわけではないのであれですが…

書込番号:26088161

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ784

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX707 [64GB ブラック]

クチコミ投稿数:8件

PreSonus/ERIS 3.5 のスピーカーを4.4mmからTRSバランス接続出来るかどうか心配でスピーカー の購入をためらっています。xz707にグランド接続がないとネットで見たのでイヤホン意外は厳しいんでしょうか?現在アンバランス接続でB&wのmm-1 のアクティブスピーカーを使用しています。ちょっと古くなったので買い替えをしたくて検討していますのでご教授お願いします。もしくはバランス接続出来るスピーカーあれば教えて頂ければ助かります。

書込番号:26079251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21795件Goodアンサー獲得:2956件

2025/02/17 23:44(7ヶ月以上前)

原則論でいえば、
>イヤホン意外は厳しいんでしょうか?

この製品はバランスのライン出力を想定していません。

>もしくはバランス接続出来るスピーカーあれば教えて頂ければ助かります。

ありません。

ということにはなります。

ただ特殊なケーブルを使用することでできなくはないです。
https://www.call-t.co.jp/tenchoblog/entry/35670.html
こういうケーブルをしようすれば接続可能です。

バランスから4極もってきて、GNDはアンバランスの端子から持ってきます。


書込番号:26079438

Goodアンサーナイスクチコミ!127


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21795件Goodアンサー獲得:2956件

2025/02/18 00:49(7ヶ月以上前)

■結構高い
 https://www.e-earphone.jp/products/detail/1321946/2069/
 4.4mm⇒TRSフォン変換は必要

■すこし安い
 https://www.e-earphone.jp/products/detail/19705/
 2.5mm用なので、2.5mm⇒4.4mm変換は必要になります。
 https://www.amazon.co.jp/dp/B0751B7PTS/?th=1

 XLRからフォンの変換も必要です。
 https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/24908/

■カスタムで制作してもらう
 https://e4ua.jp/
 ウォークマン側、4.4mm+3.5mm
 スピーカー側、TRSフォンx2
 で制作してもらうとそこまで高額にはならないかと思います。

■自作する
 一番安上がりだと思います。

書込番号:26079484

Goodアンサーナイスクチコミ!126


銀メダル クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:184件 500px 

2025/02/18 01:24(7ヶ月以上前)

こんなのがあります。
MOGAMI モガミ 2534 Yケーブル (4.4mm5極 - TRSオス×2) 0.75m https://amzn.asia/d/6VavdAt

書込番号:26079497

ナイスクチコミ!79


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21795件Goodアンサー獲得:2956件

2025/02/18 01:29(7ヶ月以上前)

ウォークマンはそのケーブルが使えないのでこまってるという
話です。

適当すぎでは。

書込番号:26079499

ナイスクチコミ!127


銀メダル クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:184件 500px 

2025/02/18 02:17(7ヶ月以上前)

イヤホンが鳴るのにスピーカーはダメと言うのは変な話し。
GNDが繋がっていなくても音は出るのでは?
そもそもZX707のメーカーページ見たけどLineOut出来るとは書いていないので
PhoneOutで簡易的に音が出れば良いのでは?

ちゃんとしたいのであれば私の場合
ZenDac経由で4.4 to XLRでヤマハの
スピーカーにつないで聴いています。
DAPはウォークマンではありませんが。

書込番号:26079509

ナイスクチコミ!80


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21795件Goodアンサー獲得:2956件

2025/02/18 03:12(7ヶ月以上前)

ZEN DACはGND接続されています。

GNDなしではノイズがのりやすくなります。
https://fixerhpa.blog.fc2.com/blog-entry-282.html
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001513802/SortID=25437565/

自分はGND接続していますが、トピ主さんは他人なので、
簡易接続で、音さえ出ればいいよね、という話でしょうか。


書込番号:26079518

ナイスクチコミ!126


クチコミ投稿数:8件

2025/02/18 06:19(7ヶ月以上前)

ご連絡ありがとうございました。アサインがソニー製適用外みたいで駄目なようですね。バランス接続でのスピーカー は諦めますのでよろしくお願いします。

書込番号:26079547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!116


クチコミ投稿数:8件

2025/02/18 06:23(7ヶ月以上前)

ご丁寧にありがとうございます。スピーカー 側も4.4mm端子でないと、だいぶ金をかけないと難しいそうで諦めるしかなさそうですね。既存のスピーカー でまあ少し頑張ってみます。ありがとうございました。

書込番号:26079549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

DCフェーズリニアライザーとは?

2025/01/15 12:02(9ヶ月以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX707 [64GB ブラック]

クチコミ投稿数:204件 NW-ZX707 [64GB ブラック]のオーナーNW-ZX707 [64GB ブラック]の満足度5

DCフェーズリニアライザーをオンにすると低音の量感が増えるのでしょうか?
また、
A、Bがあって、Aはキレの良い低音を出してBは低音に広がりを持たせるというコメントも多くあります。
実際に使ってみた感想を教えてほしいです。また、それぞれにHIGHとLAWが選べますが、これは何を意味していますか?

書込番号:26037903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:13812件Goodアンサー獲得:2898件

2025/01/15 12:28(9ヶ月以上前)

>conan大好き♪さん

DCフェーズリニアライザーは、低域の位相を調整するものです。
効果はコンテンツで変わるようなので、人の意見を聞いても意味がないでしょう。
こちらに、WMシリーズ設計者の解説があります。
https://www.sony.jp/walkman/special/flagship/manufacturer/interview05.html?srsltid=AfmBOorAZr_GKPQRT-5KODRIMvHHdN5uqzhPHmRwxKmRxDZNIK5AdlBc

書込番号:26037933

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:204件 NW-ZX707 [64GB ブラック]のオーナーNW-ZX707 [64GB ブラック]の満足度5

2025/01/15 14:12(9ヶ月以上前)

>あさとちんさん
HIGHとLAWはどう違うのか?とか、実際にあさとちんさんがこの機能を使った感想とかをお願いします。コンテンツによって違うとのことですが、実際に使ってみてどう違うのかを教えてください。

書込番号:26038032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21795件Goodアンサー獲得:2956件

2025/01/15 14:15(9ヶ月以上前)

https://dropoutdiary.com/entry/2023/04/04/170001#DC%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%BC

解説されてるサイトもありますよ。

>低音の量感が増えるのでしょうか?
低域の位相特性を伝統的なアナログアンプの特性に近づける機能です。
なので、増やす目的とは違うと解釈できます。

低域をデジタルアンプでありながら、アナログアンプぽくする
ととらえるとよいかと思います。

書込番号:26038035

ナイスクチコミ!8


tommyinagさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2025/01/16 15:25(9ヶ月以上前)

>conan大好き♪さん
実際に聴き比べた感想ですが、音に大きな違いはありません。
私は効果はわずかだと感じました。
低音が増すとかというイコライザーみたいな感じではありません。
音源を聴きながら、ON/OFF 6種類のタイプ(A/B x LOW/STD/HIGH)を切り替えられますので、
実機で試聴される事をお勧めいたします。

書込番号:26039281

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:204件 NW-ZX707 [64GB ブラック]のオーナーNW-ZX707 [64GB ブラック]の満足度5

2025/01/25 14:19(8ヶ月以上前)

皆様ご回答ありがとうございました。

書込番号:26049809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX707 [64GB ブラック]

スレ主 sushi2019さん
クチコミ投稿数:5件

現在ZX-707にXBA-N3をバランス接続で使用しています。音質や使い勝手の良さに大満足ですが7年ほど使用しているため本体とケーブルの接続(mmcx)が緩くなったりフィルターの汚れなどが気になり買い替えの検討中です。
できればSONY製品がいいのですが、IERシリーズは高額で手が届かないので他社製品も検討中です。
主にJ-POPやハイレゾ音源のクラシックを聴いています。

3万円ほどで何かおすすめの製品や、選ぶ際の注意点はありますでしょうか?
オーディオテクニカやfinal,intimeなどの日本のメーカー(間違っていたらすいません)がいいのか冒険して海外のメーカーにするかどうかも決められずにいます。
試聴が一番だと思いますが周辺にできる店がなく全く未知の世界なので教えていただけますと助かります。

書込番号:26025841

ナイスクチコミ!2


返信する
MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21795件Goodアンサー獲得:2956件

2025/01/05 23:06(9ヶ月以上前)

>3万円ほどで何かおすすめの製品や、選ぶ際の注意点はありますでしょうか?

注意点としては、
@漠然としたおすすめというものはありません。
  あなたのお気に入り教えてください。という意味であれば
  適当にみつけて回答できると思います。

  トピ主が絶対に気に入るもの、という意味であれば
  他人にはトピ主さんの価値観や趣味はわからないので、
  なんともいえないかと。

Aジャンルを書く人もいますが、ジャンルに合うという
  価値観も人によりばらばらです。
  クラシックをフラットで聴きたい人もいれば、カマボコが
  最高という人もいますし、絶対にドンシャリだ、という
  ひともいます。

  購入したイヤホンAが大好きなクラシック聞いたら最高でした。
  イヤホンAとクラシックの相性がいい、というのはその人の
  感想にすぎません。イヤホンAがクラシックとの相性がいいもの
  として別の人にお勧めできるかは、価値観・感覚が同一の
  人であれば良いかもしれません。

基本的には、ご自身で試聴して選択するしか幸せになる方法は
ないかと思います。

交通費は絶対にかけたくない、試聴はしない主義だというので
あれば、失敗することを許容するか、レンタルで試すか、
お試しを利用するかになるのではないでしょうか。

eイヤホンの中古であれば、1週間お試しができます。
https://www.e-earphone.jp/user_data/used_return/?srsltid=AfmBOor_w6rA9UQQADdAwgwSgpRH0uIhAutddYd-xz-peavd9IwXIAA9
興味もった機種があれば、購入してみて、想像と違ったら
返品を何回か繰り返すと、好みのものに出会えるかもしれません。

N3によく似ているといわれる機種だと
https://www.e-earphone.jp/product/search/list/?search_type=2&searchbox=THIEAUDIO+Elixir&search_word=THIEAUDIO+Elixir
このあたりとか。

書込番号:26026171

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31447件Goodアンサー獲得:3143件

2025/01/06 12:04(9ヶ月以上前)

この手のモノはどんどん多機能化してコスパ悪化するので、価格下げたら無理だと思いますよ。

クラシックは確かに色々なんだけど、J-POPに合う (コスパがいい) のはSONYで合ってると思いますけどね。

書込番号:26026567

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sushi2019さん
クチコミ投稿数:5件

2025/01/07 21:36(9ヶ月以上前)

>ムアディブさん
>MA★RSさん
お二方ありがとうございます。そんなサービスがあるとは…とても助かります。

なるほど、同価格帯以上で探してみます。SONYのイヤホンはかなり気に入っているのですが今では高額な製品のみなってしまって寂しい気持ちです。

書込番号:26028373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


evenmannさん
クチコミ投稿数:1件

2025/01/12 11:59(9ヶ月以上前)

SENNHEISERの「IE 300」が良いと思いますよ。XBAシリーズの低音ドンドンではないですが、非常に良いものだと思います、値段も同じくらいですかね。アマゾンのセールで4.4mmケーブルセットで買うのがお得だと思います。

書込番号:26033632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 sushi2019さん
クチコミ投稿数:5件

2025/01/24 01:06(8ヶ月以上前)

ありがとうございます!本当に助かります。

書込番号:26048158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

DAPでエージングってどういうこと?

2024/12/21 22:10(9ヶ月以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX707 [64GB ブラック]

クチコミ投稿数:12949件 NW-ZX707 [64GB ブラック]のオーナーNW-ZX707 [64GB ブラック]の満足度4

最近本機に関するブログなどを見ていると、メーカー側より200時間はエージングしてくださいっていう話が出ているのを見る。

エージングというと、自動車で言うところのナラシ運転みたいなもんで、可動部のすり合わせがスムーズになるまでの期間とか思ってます。オーディオ機器ならスピーカーの振動板ですかね。CDプレーヤーとかの回転部も関係ありそうには思います。

しかしDAPも含めたアンプなどの電子機器でエージングってどの部分のナラシなんでしょうか?

書込番号:26008457

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31447件Goodアンサー獲得:3143件

2024/12/21 22:45(9ヶ月以上前)

よく言われてるのは、コンデンサーの流動性? みたいなのとか、半導体も電流流してやることで流れが良くなるとか。

あんまり言われてない説だけど、接点は電流流してやらないと錆びるってのはありますね。これはどちらかというとデジタル回路で言わるようになったことだけど。

これらは変化があるという科学的な根拠はあります。(だから音が良くなるって辺りは論理に飛躍があるけど)

昔だと、真空管は、チューブ内の真空度がヒーターを使うことによって高くなるんだか低くなるんだかで、ある程度使い込んでやらないと電子が飛びにくいみたいなのは当然のように語られてましたけど。(しばらく使ってないと音が詰まる)

SPのエージングに関して良く言われてるのは、エージングすれば確かに緩くなる (苦手な周波数も出るようになる) んだけど、やり過ぎると締まりが無くなるって奴。これは不可逆変化なので、強制的にピンクノイズを大音量でみたいなのはヨロシクない。エージング = 正義 みたいな話ではないと。
あと、経験的には、ジャンルに対して適応するので、ノイズじゃなくて上手く鳴って欲しいジャンルの音楽だけ、自分の聞く音量で掛けたほうがいい。(音でかくすると緩み過ぎる)

それらの変化は、1石(球)アンプみたいな繊細さがそのまま出るような構成だと変化がわかりやすい。
現代的な、OPアンプ+プッシュプルで低インピーダンスでサーボと力技で原音再生みたいな構成だと、出にくいと思う。

書込番号:26008492

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1623件Goodアンサー獲得:76件

2024/12/21 22:45(9ヶ月以上前)

OS-CONなどのコンデンサーを使う商品の場合、ESRなどの特性が変化するそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/05602610336/SortID=6862762/
書込番号:6866163



書込番号:26008493

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21795件Goodアンサー獲得:2956件

2024/12/21 22:50(9ヶ月以上前)

マニアが喜ぶから、というのが一番ではないでしょうか。
リップサービスの一環だと思えば。

https://www.sony.jp/msc/owner/recommend/wm_aging/?srsltid=AfmBOopMO6gw-3g_7Ssvgat167QTlCY1r8kn9gqdN9yr6uzq8dSBdlT-
一応、高分子コンデンサーFTCAPにエージング必要
と書かれています。

過去トピにもスペックシートを根拠として出している人も
いたかと思います。

エージングは不要という人もいます。

必要と信じている人⇒エージングする
不要と信じている人⇒特にエージングしない
で良いのはないでしょうか。

書込番号:26008497

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1623件Goodアンサー獲得:76件

2024/12/21 22:56(9ヶ月以上前)

私の場合、これまで何種類ものDAPを使ってきましたが、変化が有ったモノも有れば、感じなかったモノも有りましたね。
ま、スピーカーやイヤホン、ヘッドフォンのエージングや、バーンインによる変化に比べれば、変化量は少ないと言う印象です。

そう思うようになってからはDAPのエージングに限っては、あまり気にしなくなりましたね。

書込番号:26008503

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31447件Goodアンサー獲得:3143件

2024/12/22 00:40(9ヶ月以上前)

あぁ忘れてた。

リチウム電池のエージングはありますわね。
エージングというより、真空管みたいに暖める的な話だけど。

しばらく置いといたら流れが悪くなるみたいな話。

書込番号:26008604

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12949件 NW-ZX707 [64GB ブラック]のオーナーNW-ZX707 [64GB ブラック]の満足度4

2024/12/22 05:57(9ヶ月以上前)

>ムアディブさん

真空管はありえますね。中学生のときに所属していた放送部のアンプが真空管でした。真空管ユニットの5倍くらいのサイズの箱に入ってましたが、あれは放熱のためだったのでしょうね。真夏はよく飛んでいました。3年生くらいで新校舎に代わりエアコン完備になって落ち着きましたけどね。

>v36スカイラインどノーマルさん

なんかICチップとかだと眉唾に感じますよね〜

>MA★RSさん
>マニアが喜ぶから、というのが一番ではないでしょうか。

これが1番でしょうかね。厳密に言えば違いがあるってことなんで、マニアならそれを感じれ!ってことですかね?(笑)



リップサービスってのが1番わかりやすかったです。お三方ご意見ありがとうございました。

書込番号:26008716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2024/12/22 09:41(9ヶ月以上前)

クレームや購入直後の低評価を避けたいのでしょう。案件ブログだったりするんじゃないのかな。200時間も聴くころには、その音が本人の標準になりますから、他の音をちょっと聴いても「なんか変な音」くらいに感じるものです。

書込番号:26008900

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40434件Goodアンサー獲得:5690件

2024/12/22 13:19(9ヶ月以上前)

なにか手間とお金をかければ効果があると思い込める。オーディオオカルトは、幸せになれる宗教です。

書込番号:26009130

ナイスクチコミ!4


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2024/12/22 19:19(9ヶ月以上前)

ソニーのエンジニアを信じるか、ここの口コミニストを信じるかですね。

書込番号:26009530

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

遅延の差の原因は何でしょうか?

2024/12/20 12:25(9ヶ月以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX707 [64GB ブラック]

クチコミ投稿数:12949件 NW-ZX707 [64GB ブラック]のオーナーNW-ZX707 [64GB ブラック]の満足度4

本機で外部機器にBluetooth接続した際に動画と音声で遅延が置きます。
Bluetooth接続なので遅延が起きるのはわかるのですが、バージョンが新しいほうが遅れが目立ちます。

接続機器は以下の通りです。

カーナビ(遅延が顕著)

https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/cybernavi/avic-cq910-dc_avic-cl910-dc_avic-cw910-dc_avic-cz910-dc_avic-cq910_avic-cl910_avic-cw910_avic-cz910/spec/

これのBluetoothのバージョンは4.2となってます。


対してネットワークアンプ(遅延があまり感じない)

https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/hifi_components/r-n803/specs.html#product-tabs

BluetoothのバージョンはVer. 2.1+EDRとあります。

本機に繋ぐインターネット回線はどちらもスマホ(iPhone11)で試してみたので、回線速度の差ではないと思います。
Bluetoothで遅延は当たり前と思っておりましたが、この差は何なのかなと思っております。
なお、カーナビにもYouTubeアプリがあるので、カーナビをiPhoneでネットに繋いだ際のYouTubeは当然遅延は出ません。


単純にバージョンが古いほうが遅いって思ってるのですが、どうやら違うようですね。どういう差が要因と思われますか?
今後の機器(特にカーナビ)導入の際の参考にしたいです。


書込番号:26006592

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9598件Goodアンサー獲得:597件

2024/12/20 12:31(9ヶ月以上前)

ひょっとするとナビ本体の演算速度の問題なのかな。

PCと比べ、ナビは最新のCPUやクロック数アップよりも、コストダウンで従来のシステムを使いまわしているとか?

書込番号:26006606

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31447件Goodアンサー獲得:3143件

2024/12/20 12:32(9ヶ月以上前)

単なる推測ですけど、、、

・接続プロファイルによって違う
・再生機器のほうで何か細工しているのがうまく動いてない
・電波がうまく飛んでない (なら切れると思うけど)

BT自体の規格は新しい方が遅延少ないモードがあるようですけど、ネゴシエーションで噛み合わなかったら使えない訳で。
平たく言ったら相性ですが。

書込番号:26006607

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:11144件Goodアンサー獲得:1890件

2024/12/20 12:52(9ヶ月以上前)

それぞれの機器と接続しているBluetoothコーデックを調べてください。
Android DAPなので、開発者向けオプションを有効にすることで
接続中のBluetoothコーデックを調べられます。

機器側の対応Bluetoothコーデックも調べましょう。
仕様表やマニュアルに記載が無い場合はSBC、良くてSBC/AAC。

SBCの場合は遅延が大きいです。

書込番号:26006635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12949件 NW-ZX707 [64GB ブラック]のオーナーNW-ZX707 [64GB ブラック]の満足度4

2024/12/20 13:02(9ヶ月以上前)

>猫猫にゃーごさん

調べるとか結構面倒ですよね〜。公表されてないとか特に。

ここはやっぱりムアディブおじさんのいうような相性ってことですかね〜。



例えばDA PUMPのUSAとか踊りと歌が連動してるような動画は遅延が顕著なんですよね〜。

Bluetoothの遅延は運任せで他の機能で選ぶしかないですかね〜ナビは。

書込番号:26006647

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21795件Goodアンサー獲得:2956件

2024/12/20 16:05(9ヶ月以上前)

>バージョンが新しいほうが遅れが目立ちます。
>単純にバージョンが古いほうが遅いって思ってるのですが、どうやら違うようですね。

バージョンと遅延には関係ないと思いますが…
https://www.radius.co.jp/blog/bluetooth-version/?srsltid=AfmBOoqchMTt9_LwtqXo7wALcP6dn4Npy-Di_xM8JNv2a-EEJ0IC4p5-

バージョンで異なるのは消費電力、通信距離など。

遅延は基本的にはコーデックで決まりますが、
機器の処理速度にも依存するので、
カーナビがアンプより遅かったというだけでは。

書込番号:26006807

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29739件Goodアンサー獲得:4562件

2024/12/20 17:10(9ヶ月以上前)

ウォークマンとカーオーディオとの組み合わせでは、低遅延といえるコーデックは利用できないので有線接続を検討したほうがいいです。お持ちのカーナビはUSB Audioに対応していないようなので、アナログ接続しか方法は無いですね。
https://www.sony.jp/support/walkman/tips/caraudio/audio.html

書込番号:26006858

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11144件Goodアンサー獲得:1890件

2024/12/20 20:29(9ヶ月以上前)

開発者向けオプションを有効にすれば、画像のように接続中の
コーデックが確認できます。
接続時に自動的に機器が対応している高位のコーデックが適用され、
コーデックを変更することもできます。

画像は、Android 14スマホにSBC/AAC対応のBluetoothイヤホンを接続したもの。

開発者向けオプションは、ビルド番号を7回タップすることで有効にできます。
・開発者向けオプションを有効にする
https://developer.android.com/studio/debug/dev-options?hl=ja

書込番号:26007069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12949件 NW-ZX707 [64GB ブラック]のオーナーNW-ZX707 [64GB ブラック]の満足度4

2024/12/21 21:38(9ヶ月以上前)

カーナビ側にもYouTubeアプリは内蔵されているので、基本的にそちらを使います。

ただ本機のほうが音は良いのですよね。

あと2〜3年したらナビもアップグレードしようかと思うので、その時にどうなるかって感じですかね〜。

ご意見ありがとうございました。

書込番号:26008428

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NW-ZX707 [64GB ブラック]」のクチコミ掲示板に
NW-ZX707 [64GB ブラック]を新規書き込みNW-ZX707 [64GB ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-ZX707 [64GB ブラック]
SONY

NW-ZX707 [64GB ブラック]

最安価格(税込):¥73,492発売日:2023年 1月27日 価格.comの安さの理由は?

NW-ZX707 [64GB ブラック]をお気に入り製品に追加する <684

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング