NW-ZX707 [64GB ブラック]
- 4.4mmのヘッドホンバランス接続とフルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載したハイエンドモデルのストリーミング対応「ウォークマン」(64GB)。
- DSDネイティブ再生(最大11.2MHz)およびリニアPCM(最大384kHz/32bit)のハイレゾ音源の再生に対応している。
- バッテリー性能の向上により、最大約25時間の連続再生が可能。5.0型の大画面タッチスクリーンディスプレイを採用し、持ち運びも快適にできるサイズ。

このページのスレッド一覧(全149スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
48 | 3 | 2024年10月2日 10:33 |
![]() |
1 | 6 | 2024年9月28日 12:18 |
![]() |
7 | 4 | 2024年8月26日 17:30 |
![]() |
6 | 3 | 2024年7月19日 22:24 |
![]() |
33 | 5 | 2024年8月14日 14:06 |
![]() |
23 | 2 | 2024年5月27日 18:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX707 [64GB ブラック]
Bluetooth接続のイヤフォンで聴く場合は、このZX707とNW-A306やスマフォで音質は変わるでしょうか?接続は、皆LDACの場合です。当方、田舎で試聴する機会がありません。詳しい方、是非アドバイスお願いします。
書込番号:25911165 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

Bluetoothはデジタルのデータを、チップで暗号化して飛ばし、
受け取るイヤホン側でデジタルデータを複合化、アナログ化(DAC)
増幅(アンプ)で連携されます。
DAPにしろスマホにしろ、デジタルデータをBTチップに送り、
BTチップが処理します。
https://iphone-mania.jp/news-519421/
高級ウォークマン買っても、お金のかかったウォークマンの
DACやアンプの回路は、BTではほとんど影響がないです。
>音質は変わるでしょうか?
音質は、その人が感じる主観的な感覚です。
この質問は、トピ主さんに音質が違って聞こえますか?
という内容の質問になります。
Z707とスマホの音の差をトピ主さんは感じますか?
という質問なので、ネット越しの他人に判断はできない
ということになります。
どうしても差が気になる、とういうのであれば、田舎なので
試聴できません、ではなく交通費払ってでも試聴に行かれた方が
良いかと思います。
それをしない、ということは、そこまで差に興味がない、ということ
だと思います。
レンタルサービスを利用する方法もあります。
eイヤホンの1週間返品制度を利用する方法もあります。
https://www.e-earphone.jp/user_data/used_return/?srsltid=AfmBOorUOisRHwfijhNF3-GS80tsxVCysQplw_yjgbESwFtzMb4xpeYt
ZX707
https://www.e-earphone.jp/product/search/list/?pageno=1&search_type=2&search_word=ZX707&orderby=0&on_sale_only_display=true
NW-A300
https://www.e-earphone.jp/product/search/list/?pageno=1&search_type=2&search_word=NW-A300&orderby=5&on_sale_only_display=true
両方かって気に入った方を残すとか、両方返品して気に入った方の新品を
買いなおすでも良いかもしれません。
>LDACの場合です
人によりますが、LDACは素晴らしい、という人と、SBCと差が分からない
という人がいます。
トピ主さんがどっちのグループですか、に依存しますので、
自分で聞いて判断するしかないかと思います。
書込番号:25911238
4点

中間機器はいいみたいだけれども、音の出口のイヤホンもそれに見合う性能が必要だよね。 APPLEの Airpods の音質は全然ダメ。 性能比較のサイトがあったけれども(どこだか覚えてないよね) そこの各製品の周波数特性をみてみると、Airpods の音は10KHzを境におおきく、ドロップするよね。 その辺はSONYのハイレゾ対応イヤホンにはかなわないよね。
さらに、老化するにつれて聞こえる周波数の上限が下がってくるよね。 個人差があるよね。
ハイレゾでも、高齢者には、違いがわからないかもね。
個人差の世界の話だから、それを理解できればね。
書込番号:25911415
15点

「正弦波が意識レベルで識別できる範囲のみが視聴に影響する」というのは根拠のない都市伝説です。
これ、オーディオの歴史で繰り返し否定されてます。
例えば、意図的に正弦波に「聞こえないハズ」の倍音付近の音を乗せたら、違いははっきり分かります。
あと、良く言われるABテストも本当に意味があるのか?
「意識に上らない = 音楽的に無意味」という暗黙の了解は証明されてないどころか、多くの人に影響を与えているであろうことを示唆する現象は見られます。
というわけで、オカルトオーディオ万歳\(^o^)/とすると、、、
プレイヤーで変わるかって話ですが、デジタルの方式に依るんだけど、例えばSPDIFはプレイヤーで音質が変化することが知られてますし、理論的にも説明できてます。(時間軸にアナログ量が乗る)
別に音楽のプロでなくてもわかるレベルの差異が出ます。
理屈や聞き分け方を知らなくても「デジタル臭い」なんてよく言われてますよね。
「最新技術はそんなことは克服しているだろう」というのはHDMIで否定されてます。門外漢のすることは酷いもんですw
あとは、プレイヤーの変換回路 (ソフト) の出来で当然音質変わってきます。
が、BT (ワイヤレス) で不満ないなら、そもそもそんなところを気にしなくていいのではってレベルだと思いますけど。
例えば「リチウム機器だと電圧低いから高インピーダンスのヘッドフォン使えなくてイマイチ、、、」って耳のひとなら、そもそもイヤフォンの電池なんて弱くてダメですよね。
で、どの程度"チャクラ"が開いているかはそれこそ人に依るので、自分で聞いて納得した機器のみ買う方がいいですよ。
聞いて音に不満があるならその人にとってはほぼ無価値になるだろうし。
8万円は博打としてはちょっと掛け率悪いですね。
書込番号:25911679
16点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX707 [64GB ブラック]
ZX707に合わせて純正ケースを買ったのですが、蓋を固定する磁石の力がやけに弱いと感じました。
よく見ると下側の磁石が機能しておらず上側の磁石だけで蓋が固定されているようです。
一応鉄製の物を近付けてみると下側にもちゃんとくっつくので磁石は仕込まれてるみたいですが、、
これは不良品に当たったのでしょうか?
それともみなさんが購入されたものも同様なのでしょうか?
書込番号:25905516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入店に持ち込んで確認してもらいましょう。
不良と判断され在庫があれば、その場で交換してもらえるでしょう。
交換品は、その場で確認すること。
通販購入の場合は、保証約款に従ってください。
書込番号:25905590
0点

>16mt19さん
こんにちは。
同ケース持ってます。
確かに磁力はそれほど強くないですね。
下部のほうが若干弱いかな。
でも使ってて気になったことは皆無です。
私のは、手に持ってケース蓋側を下に向けて何回か振り下ろしても、蓋は開きません。
右手に持って、左手にぶつけるようにすると
つまり結構な衝撃を与えると、たまに開きます。
(まあ、本体にダメージが無い程度でやってみてくださいwww)
使ってみて、支障があれば交換してもらいましょう。
書込番号:25905749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>夢皇子さん
もともと下側の磁石は弱めなのですね。
家に置いてきてしまったので今は確認は出来ませんが、確かケース蓋側を下に向けて少し勢いをつけて左右に揺さぶると開いてしまったと思います。
とりあえず交換を申し込んでみます。
それでもダメなら仕様として諦めます。
書込番号:25905779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>16mt19さん
私も同じケースを使っています。
確かに磁力は下部が弱いですね。
長期間使用していますが、特に問題は感じておりません。
書込番号:25905833
0点

>tommyinagさん
家で確認しましたがやはり私のものは下部の磁石が何の意味も成してないです。
磁力が弱いどころの話ではないので不良品と見ていいでしょう。
明日には交換品が届くと思うので比較してみます。
書込番号:25906308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

交換品が届きました。
やはり磁力は強くないですが、最初に届いたものより蓋のホールド感があるので良しとしましょう。
また交換品の方はケースと本体がしっかりフィットしており、隙間から見えるイヤホンジャックの金色の部分があまり見えなくなりました。
この製品は品質にバラつきがあるようなので気になるようなことがあれば交換を申し込んだ方が良いと思います。
お二方ありがとうございました。
書込番号:25907031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX707 [64GB ブラック]
本日,B &WのPX8購入し、タイプcケーブルで接続しハイレゾファイルは問題なく再生できる
のですがミュージックセンターアプリでCDから取り込んだflacファイルがうまく再生されません。
具体的にはぶつ切りです。たまに切れるではなく1秒ごとにブツブツ切れます。
PX8はサポートに電話しましたがプレイヤー側のアプリ、ファイルの問題ではないか?
ヘッドホン側で何か設定で解決できることはない、ソニーさんに聞いた方がとの事。
タイプcケーブルは数本試しましたが同じ症状でした。
ソニーも時間外ですので明日再度問い合わせしますが何か理由がわかる方いましたらご教授お願いします。
2点

>ソニーも時間外ですので
SONYのサポートチャットは365日24時間やってます。
https://www.sony.jp/support/walkman/inquiry/chat.html
活用されるとよいかと思います。
切り分けとしては、ドングルDACなど他のDAC
DAC内蔵ヘッドホンなどがあれば、ためしてみると
よいかと思います。
他のDACでも再現するならDAP・アプリ・ファイルの問題
他のDACでは再現しないのであれば
・PX8の問題
・PX8とWalkmanの相性の問題
となるかと思います。
ちなみに、ソースダイレクトのオン・オフでは変化なしでしょうか。
書込番号:25862528
1点

>MA★RSさん
コメントありがとうございます。
他のDACあるヘッドホン等所有していません。普段はMDR1M2でバランス接続で聴いています。
ダイレクトソースいじっても変わりませんでした。
仕事でしたので休憩時間にでもチャットサポートしてみます。
なんとか解決できればいいのですが。
書込番号:25862606
1点

記憶容量64Gなんですね
少ないですね。
1Tくらい使っていたらメチャクチャ使っても困らないですよ・・
書込番号:25864030
2点

SONYから連絡きました。結局タイプcケーブルでのヘッドホン接続の動作は保証外との事でできることは何もないとの事です。
まぁバランス接続しろって事です。こちらのウォークマン基本的に有線バランス接続でしょうからしょうがないですね。
書込番号:25866006
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX707 [64GB ブラック]
USB-CでiPhoneとZX707を繋ぎ音楽を繋げる
USB DACは出来たのでですが
Bluetoothでは繋がるのでしょうか??
Bluetoothを両方繋いだのですが
ZX707から音が出なかったので
ご教授ください!
書込番号:25817040 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Bluetoothでは繋がるのでしょうか??
つながらないです。
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX707/spec.html
レシーバー機能のところがーになっています。
Bluetooth機能のコーデックも送信しかなく、受信がないです。
なので、Bluetooth受信機能はありません。
書込番号:25817121
0点

https://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX300/spec.html
ZX300だと、送信も受信も可能です。
Bluetoothレシーバー機能 ● で
・対応コーデック *5 (受信) : SBC *6 , LDAC, AAC
となっています。
書込番号:25817125
0点

返信ありがとうございます!
まさかの無いんですね、、、
残念、、。有線なら可能なので
そっちを使います!
書込番号:25817808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX707 [64GB ブラック]

ストリーミングサービングって
そんなサービングあるのかしら?
意味がわからないから回答のしようがないんだわよ
書込番号:25795849 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>コスモスの美智子さん
ストリーミングサービス(AmazonミュージックやApple Music)のことです。
誤字でした。すみませんでした。
書込番号:25795921 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

問題ないわよ
まあ使うイヤホンとかにもよるわよ
何も心配せずに楽しみなさいよー
書込番号:25795930 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

イヤホンはFinal A5000をメインに使ってます。
ZX707を、購入することにします。
質問に答えてくださりありがとうございました。
またオーディオが楽しくなりそうです。
書込番号:25795950 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

えっと、AndroidでのSRC回避はAndroid14から OSでネイティブにサポートされる予定です。
この機種でAndroid14が出るかは不明ですがご参考までに
書込番号:25850105
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX707 [64GB ブラック]
W.ミュージックの中にUSB DACの機能がありますが、パソコンでApple musicをUSB接続で聞く場合、DSDリマスタリングをApple musicの曲に適用出来ますか?
ZX707にApple musicを入れて、アプリ上で音楽再生してもDSDリマスタリングは適用できないとの理解ですが、詳しい方がいましたら教えて下さい。
書込番号:25747775 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

https://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX707/feature_1.html
* 有線接続でW.ミュージック再生時のみ有効。W.ミュージック以外での再生時やワイヤレスリスニング(Bluetooth(R)接続時)には無効です。DSDネイティブ再生はバランス接続時のみ対応。アンバランス接続時はリニアPCMへの変換再生になります
※ 「DSDリマスタリングエンジン」は本体でON/OFFの設定が可能です
PCにUSB接続したUSB DAC
インストールしたアプリ
ともに、『W.ミュージック再生時』にあたらないです。
書込番号:25747878
0点

wミュージックアプリでしか使用できない上にwミュージックからUSB「出力」でヘッドホンアンプに繋いでもDSDリマスタリングは使用できません。それどころかUSB出力の場合DSEE他音質変化の機能は全て使用不可になります。なので私はDSDで聞きたい時はonkyo hf playerで聞いています。
そのような仕様なのでDACとしてUSBに「入力」した場合にもEQなど全て機能はしてくれません。そもそもUSBーDACとして使用すると音を出す以外特になにもできない、ドングル型USB-DACと何も変わりません。
あくまでPC直の音より出力は出るよと、ちょっと良いヘッドホン使用するのには良いかなという程度のもので音質についてはその人の感じ方次第かと思います。
書込番号:25750386
14点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





