NW-ZX707 [64GB ブラック] のクチコミ掲示板

2023年 1月27日 発売

NW-ZX707 [64GB ブラック]

  • 4.4mmのヘッドホンバランス接続とフルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載したハイエンドモデルのストリーミング対応「ウォークマン」(64GB)。
  • DSDネイティブ再生(最大11.2MHz)およびリニアPCM(最大384kHz/32bit)のハイレゾ音源の再生に対応している。
  • バッテリー性能の向上により、最大約25時間の連続再生が可能。5.0型の大画面タッチスクリーンディスプレイを採用し、持ち運びも快適にできるサイズ。
最安価格(税込):

¥73,354

(前週比:-146円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥73,354¥104,500 (40店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:64GB 再生時間:25時間 インターフェイス:USB3.2 Gen1 Type-C ハイレゾ:○ ストリーミングサービス対応:○ NW-ZX707 [64GB ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-ZX707 [64GB ブラック]の価格比較
  • NW-ZX707 [64GB ブラック]のスペック・仕様
  • NW-ZX707 [64GB ブラック]の純正オプション
  • NW-ZX707 [64GB ブラック]のレビュー
  • NW-ZX707 [64GB ブラック]のクチコミ
  • NW-ZX707 [64GB ブラック]の画像・動画
  • NW-ZX707 [64GB ブラック]のピックアップリスト
  • NW-ZX707 [64GB ブラック]のオークション

NW-ZX707 [64GB ブラック]SONY

最安価格(税込):¥73,354 (前週比:-146円↓) 発売日:2023年 1月27日

  • NW-ZX707 [64GB ブラック]の価格比較
  • NW-ZX707 [64GB ブラック]のスペック・仕様
  • NW-ZX707 [64GB ブラック]の純正オプション
  • NW-ZX707 [64GB ブラック]のレビュー
  • NW-ZX707 [64GB ブラック]のクチコミ
  • NW-ZX707 [64GB ブラック]の画像・動画
  • NW-ZX707 [64GB ブラック]のピックアップリスト
  • NW-ZX707 [64GB ブラック]のオークション

NW-ZX707 [64GB ブラック] のクチコミ掲示板

(1054件)
RSS

このページのスレッド一覧(全149スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-ZX707 [64GB ブラック]」のクチコミ掲示板に
NW-ZX707 [64GB ブラック]を新規書き込みNW-ZX707 [64GB ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ52

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 wm1a と当機種の音質比較

2024/05/20 22:14(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX707 [64GB ブラック]

クチコミ投稿数:2件

4.4mmバランス接続で有線イヤホンを使ってソースダイレクトを用いた時にWミュージック下でZX707とwm1aの音質を比較するとどちらが良いのでしょうか

書込番号:25742268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21795件Goodアンサー獲得:2956件

2024/05/21 03:25(1年以上前)

>音質を比較するとどちらが良いのでしょうか

音質が良いというのは、その人がその音が好きかどうか、
という事です。

なので、トピ主さんが自分で聴いて判断するしかないです。

マックとロッテリアどちらが味は良いのでしょうか?
と同じです。
人によって、どちらが好きかは分かれると思います。

多数決を取ることは可能とは思いますが、それが、
トピ主さんの感性と一致するかは…

書込番号:25742492

ナイスクチコミ!7


tommyinagさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2024/05/21 15:11(1年以上前)

>めるるるるるんさん

wm1aを発売と同時に購入して1年使使用後にZX707に移行しました。
Apple Musicの音源をダウンロードして聴いている限り音質は殆ど変わらない感じです。
(Wミュージックは数曲しか聴いていませんので違いはわかりません)
私は外出時の電車の中や歩きながらの視聴なのでそれほど音質には拘っていません。
wm1aは起動時間が長く動作がもっさりしていたので、軽いZX707に変えて良かったとい思っています。


書込番号:25742991

ナイスクチコミ!16


銀メダル クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:184件 500px 

2024/05/21 18:19(1年以上前)

他の方が言うように、このクラスになると良い悪いよりも自分の求める音に近いかどうか?が決め手になりなります。
そして、組み合わせるイヤホンに依っては評価が逆転することだってありますね。
イヤホンの癖を上手く打ち消すように鳴るのか、逆に癖が目立つように鳴るのか?
色々取っかえ引っかえ聴いて判断するしかありません。
先ずは試聴の出来るお店に行きましょう。
それが困難ならば、イメージと思い込みでエイヤで買ってしまいましょう。
しばらく聴いているうちに耳のほうが馴れてきます。

書込番号:25743125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19




ナイスクチコミ50

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Amazon music appがインストールできない

2024/05/18 06:55(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX707 [64GB ブラック]

スレ主 CycloGraphさん
クチコミ投稿数:6件

【困っているポイント】
やっと手に入れたZX707。早速Amazon musicアプリを入れようとplayストアで検索。
このスマートフォンに対応していないと出てきてインストールできません。
特別な設定が必要ですか?
よろしくお願いします。

書込番号:25739027

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2024/05/18 09:06(1年以上前)

私のにはアマゾンミュージックアプリ入ってますよ。アマゾンのサイトから入手してみては?

書込番号:25739146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6101件Goodアンサー獲得:467件

2024/05/18 12:42(1年以上前)

https://www.sony.jp/walkman/update/?searchWord=NW-ZX707

本体NW-ZX707はアップデートされましたか。?

書込番号:25739353

ナイスクチコミ!0


スレ主 CycloGraphさん
クチコミ投稿数:6件

2024/05/18 13:35(1年以上前)

今ギンギンなんですさん。お返事ありがとうございます。アマゾンのサイトからアプリのインストールの方に行っても”このこのスマートフォンは、このアプリに対応していません。と出てきていまいます。

書込番号:25739396

ナイスクチコミ!0


スレ主 CycloGraphさん
クチコミ投稿数:6件

2024/05/18 13:36(1年以上前)

次世代スーパーハイビジョンさん。確認したら最新の2.02,00でした。確認後やってみましたが同様に対応していないと言われてインストールにいけません。

書込番号:25739399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6101件Goodアンサー獲得:467件

2024/05/18 15:05(1年以上前)

Google アカウントにペアレント制限がかかっているんじゃないですか。?

https://safety.google/intl/ja/families/parental-supervision/

書込番号:25739499

ナイスクチコミ!0


スレ主 CycloGraphさん
クチコミ投稿数:6件

2024/05/18 16:58(1年以上前)

次世代スーパーハイビジョンさん そのあたりの設定はいじってませんでした。確認しましたが設定されていませんでした。

書込番号:25739625

ナイスクチコミ!0


スレ主 CycloGraphさん
クチコミ投稿数:6件

2024/05/18 17:00(1年以上前)

みなさま。色々とありがとうございました。結局APK Pureと言うモノにたどり着き、そこからダウンロードして無事インストール出来ました!早速試しました。すばらしい!存分に楽しめそうです!ありがとうございました!

書込番号:25739629

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2件

2024/05/20 22:17(1年以上前)

apk落として解決済みのところ失礼します
当問題はa300シリーズでも発生しておりsonyサポートに問い合わせたところ相性問題でgoogleplayから新しくインストールすることは現在はできないとの回答をいただきました
もし他にもこの問題に直面している方がいたら参考にしてください

書込番号:25742270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:9件

2024/06/02 21:46(1年以上前)

本件、Sonyは対応しないと回答がきました。「ウォークマン側のトラブルでは無いため自分でAmazonMusicへ問い合わせしろ」という残念な回答です。カタログ等にAmazonMusic対応可能と明記されているのに責任を感じないのでしょうか?せめて「弊社からもAmazonMusic側に問い合わせしてみます」と言って欲しかった・・・。
以下、Sony相談窓口からの回答メールです。
-------
Q:
NW-Z707ですがAmazonMusicのアプリを
ダウンロードロードできません
A:
チャットで案内したことの通り、
AmazonMusicの Google Play上の設定によってインストールができない状況になります。ウォークマン側のトラブルではないため、残念ながらご提案できる改善策はございません。そのため、再度、AmazonMusicへのお問い合わせをご検討くださいますようお願い申し上げます。

書込番号:25758243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9件

2024/06/02 22:01(1年以上前)

「AmazonMusicはインストールできます」と明記されているのに・・・

書込番号:25758261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2024/06/14 09:55(1年以上前)

こんにちは。


私も先月、アプリの不調でアンインストールして、ストアから落とそうと思ったら同じ目に会いました。

Sonyは、人事の対応、Amazonは状況を確認したので進捗ありしだい連絡する、、、も、未だ連絡無し。英文で直接メール入れても返信なし、、。

サブスクなのに…

さて、教えていただきたいのですが、落とされたApkでインストールなさったアプリは最新でしょうか。(最終更新日はいつでしょうか)

私も試してみたく。もしおわかりであれはおしえていただけないでしょうか。

書込番号:25771616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 CycloGraphさん
クチコミ投稿数:6件

2024/06/14 18:56(1年以上前)

たしか、いくつかのバージョンが見つかりました。一番新しそうなのを選びました。今のバージョンは24.8.0です。

書込番号:25772116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2024/07/01 23:19(1年以上前)

ZX707に本日何気なくplayストアからAmazon musicアプリをダメもとでインストールして見ましたら、
問題無く出来ました。
何時の間にか解決されていた様です。
何が原因だったのでしょうか。
とにかく一安心です。

書込番号:25794658

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンについて

2024/05/10 14:36(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX707 [64GB ブラック]

クチコミ投稿数:12件


基本的に外で聴く時はZX-707を購入してから、IER-Z1Rで聴いていますが、家の中で聞く際にイヤホンではなく、ヘッドホンで聴きたいと思い始め 探しています。

sonyのホームページではMDR-Z1Rを接続したものが掲載されていますが、鳴らし切れるんでしょうか?
Z7の方がスペック的にあっているんでしょうか?

書込番号:25730193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:29739件Goodアンサー獲得:4562件

2024/05/10 16:38(1年以上前)

比較レビューがありましたよ。
https://review.kakaku.com/review/K0001135842/ReviewCD=1697014/

Z1向けDAPは100万円近い価格でしたが終売しているので、同社の製品との組み合わせが難しくなっています。

書込番号:25730279

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21795件Goodアンサー獲得:2956件

2024/05/11 07:36(1年以上前)

>鳴らし切れるんでしょうか?

鳴らしきれる、鳴らしきれないは個人的な感想なので、
試聴してみてあり、と思えば鳴らしきれてるということで
良いのではないでしょうか。

趣味のオーディオはイメージが重要です。
Z707だと見劣りする、バランスが悪いと感じているのであれば、
やめておけばいいかとおもいます。

書込番号:25730894

ナイスクチコミ!1


gogogoggさん
クチコミ投稿数:6件

2024/06/06 22:00(1年以上前)

イメージ的には大きい(^-^;ヘッドホンのほうが鳴らすのにパワーが必要そうですが実際はあまり関係ありません。

スピーカーだと大型のフロアスピーカーは能率が91db程度以上で小さいパワーで鳴らす事ができますが、小型のブックシェルフスピーカーは能率が低く88db以下が多いので鳴らすには大パワーのアンプが必要です。
おそらく大きいコーンを軽く動かすだけでよ大型スピーカーよりも小さいコーンを激しく動かす小型のほうがパワーが必要なのでしょう。

同様に能率的にはイヤホンのほうがヘッドホンよりも良いという事はありません。製品ごとにまちまちという感じです。なのでヘッドホンのほうが鳴らしきるのが大変という事はないです。すくなくとも音量はヘッドホンのほうが取りやすいと思います

書込番号:25763058

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX707 [64GB ブラック]

クチコミ投稿数:140件

この製品はバランス接続に力を入れて製作されたことを開発者インタビューで拝見しました。

確かに実際に音を聴いてみると、アンバランス接続でも音が良いとは思うもの特筆するものではなく、バランス接続で聞いて欲しいという意図を感じました。

そこで、疑問が生まれたのですが、3.5mm to 4.4mm変換でバランス非対応のヘッドホンをzx707のバランス端子で聴いたら音は少しは変わるのでしょうか?
それともアンバランス端子に接続したときと全く同じ音になるのでしょうか?

変換してもバランス接続にはならないことは知っています。ただ、なんとなく音がよくなるような気がしてしまったので質問させていただきました。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25706147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:802件Goodアンサー獲得:43件

2024/04/19 22:27(1年以上前)

NW-ZX707所有者ではありませんが買おうかどうか悩み続けている者です

バランスは理論的にノイズがのった時に相殺できるというメリットがありますが
元の音が良くなるわけではありません(ここ大事)

> バランス接続に力を入れて製作された
は、ルートとしてバランス側に力を入れたという意味では無いでしょうか
なのでバランスで大切に伝送された信号をアンバラに変換しても
そこまでは良い音が保たれたというメリットがあるかもしれません
但しこの差を体感できるかどうかは実際試聴してみないと何ともいえません
ここで質問されたという事は、所有者にこの条件で音質の差を体感できたかどうか
確認したいということになると思いますが、使用イヤフォン、ヘッドフォンにも
かなり左右されると思われるのでやはり実機で確認されることをお勧めします

書込番号:25706373

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:140件

2024/04/19 22:31(1年以上前)

>kakakucomid_hfさん

ご回答ありがとうございます。
まさにお聞きしたいことでした。
確かに実際に変換して確かめるべきですね。
ありがとうございました。

書込番号:25706383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21795件Goodアンサー獲得:2956件

2024/04/19 22:49(1年以上前)

> バランス接続に変換プラグで3.5mケーブルで

そもそもですが、やってはいけない接続です。
https://briseaudio.com/pages/caution01

音が良い悪い以前に、アンプによくない状態です。

書込番号:25706408

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:140件

2024/04/19 23:20(1年以上前)

>MA★RSさん

ご回答ありがとうございます。
そうだったのですね、知りませんでした。
ありがとうございました!

書込番号:25706438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21795件Goodアンサー獲得:2956件

2024/04/19 23:57(1年以上前)

デバイス同士を接続するバランス伝送の場合、片chあたり3本使用します。

■L側
 L+
 L−
 GND
■R側
 R+
 R−
 GND
この場合、L側から、L+とGND、R側から、R+とGNDを接続すると
簡易的にバランスからアンバランスに変換できます。

ヘッドホンの場合、L側がL+とL−、R側がR+とR−と
GNDが存在しません。

価格にもBTL警察の方がいますが、ヘッドホンのバランス接続と
業界が称しているものは、本来BTL接続といわれるもので、
純粋なバランス伝送とはことなります。

ヘッドホンのバランスが、本来のバランス伝送の片chあたり3本の
線であれば、6極から3極にすることでアンバランスには出来ますが、
現実にはL−、R−がそれぞれAMPに接続されているBTL接続の
ため、AMP間がショートしてアンバランスにもならないです。

4.4mm端子から、L+、R+を取って、3.5mm端子からGNDを取って
3極化した場合、アンバランスにすることは出来ますが、なんの意味があるのか…
という感じです。

素直に、3.5mm端子からL+、R+、GNDを取った方が合理的です。

どっかのDAPで、バランス端子とアンバランス端子に接続して、
LINEアウトのバランスにしてるのはあったかと思います。
LINEのバランスの場合、L+L−R+R−GNDが必要なので、
GNDをアンバラ端子からとる構成です。

書込番号:25706485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6101件Goodアンサー獲得:467件

2024/04/20 08:57(1年以上前)

>3.5mm to 4.4mm変換でバランス非対応のヘッドホンをzx707の
>バランス端子で聴いたら音は少しは変わるのでしょうか?


デジタルの場合、少々ややこしいです。

片chあたりDACを2個搭載して片方のDACを言葉で言えば差動作させます。
式で表すと
L−(−L)=2L
R−(−R)=2R

中にはアンプの部分だけBTL接続になっている場合があります。
NW-ZX707はこれだと思います。DACが片ch1個ですから。

多分、COLDとGNDがショートするので安全装置が働いて音は出ないです。

アナログならレコードプレーヤーのカートリッジやダイナミックマイクフォンの出力が
ネイティブなバランス出力です。

書込番号:25706859

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:140件

2024/04/20 09:01(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
>MA★RSさん

ありがとうございます。
自分で試そうと思っていましたが先にしることができて良かったです。

皆さんありがとうございました!

書込番号:25706867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 NW-ZX707 アップデート後

2024/04/13 23:37(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX707 [64GB ブラック]

クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】
電源ON→パスワード入力後→アプリ起動のため画面をタッチで本体再起動→パスワード入力後画面タッチで本体再起動を繰り返す状態になった

【使用期間】
1年
【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:25698369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件

2024/04/14 00:45(1年以上前)

それは大変ですね
頑張ってください。

書込番号:25698417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:9件

2024/04/14 10:05(1年以上前)

電源を10秒以上長押しで強制再起動ができるようなので試してみては?

書込番号:25698740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2024/04/15 18:23(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
何度か強制再起動しましたが同じ状態を繰り返します。

書込番号:25700705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2024/04/15 19:14(1年以上前)

たぶん、壊れているので私ならメーカーに修理に出すか、あきらめて捨てて新しいのを買うかな。

書込番号:25700772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:9件

2024/04/15 21:11(1年以上前)

他に思いつくとしたらパソコンからの修復でしょうか。
アップデートの方法にMusic Center for PCからのアップデートがあるようなので、パソコンにつないでMusic Center for PCから修復やアップデートができないか試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:25700932

ナイスクチコミ!7


coba8910さん
クチコミ投稿数:1件

2024/04/16 00:27(1年以上前)

私も同じ状態でしたがリカバリーモードで初期化したら使える様になりました。
リカバリーモードは右側についてるプラスボタンと再生ボタンと電源ボタンを同時押し。
フリーズしたタイミングでやるとリカバリーモードに移行しやすかったです。
SONYのマークが出たら電源ボタンだけ外す。
するとNo commandというコメントとAndroidのイラストが出てくるので、電源ボタンと音量±同時押しでコマンド選択が出来る画面に切り替わります。
そこで初期化を選択すれば使えるようになりました。
リカバリーモードについては私よりもGoogleとかで検索した方が分かりやすいので割愛します。
割とざっくりやったので↑が完全かは分かりませんが、同じ境遇でしたのでご参考まで。

書込番号:25701156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ36

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-ZX707 [64GB ブラック]

スレ主 ヒロ犬さん
クチコミ投稿数:3件

この度、ウォークマンNW-A105から、NW-ZX707に変更しました。
従来、@ワイヤレスイヤホンはソニー:WF-1000XM4
Aヘッドホン:ゼンハイザーMOMENTUM 4 Wireless
の構成で、@を外メイン、Aを自宅メインで使用しており、利用音源はアマゾンミュージックを最高音質ダウンロード再生、ジャンルはクラシック以外はジャンルを問わずほとんど聞きます。

これまでA105で、Aについては、家で、有線・無線を気分次第で変更していました。
従来の、私の個人的な感覚では、Aの無線(aptxHD)より、有線接続の方が良く感じており、A105の動作の重さ以外特に不満はありませんでした。

そして、この度、ZX707に変更したところ、動作も違いはもちろんのこと、それ以上に音の違いに感動し、改めて、従来のAの接続方法で悩みだしています。

本機はLDACやaptxアダプティブに対応していないため、無線だとA105と同じaptxHDでの無線接続となり、他方、有線もヘッドフォンがバランス接続に対応していないため従来と同じアンバランス接続となります。

モメンタム4の音質が気に入っているのに有線専用ヘッドフォンを購入するのか、それともバランス接続目的だけであれば、ヘッドフォンではなく、有線イヤホンの追加でもよいのか、本機はバランス接続との相性が良いという話を聞いているとモヤモヤしています。

⑴選択肢としては、有線ヘッドホンの追加又は有線イヤホンの追加が考えられますが、どちらの方がモヤモヤの解消になるでしょうか?
⑵これまで、ワイヤレスメインで買ってきたので、有線の商品の価格帯としてどの程度のものが本機の性能を発揮できるか、も分かりません。

抽象的で申し訳ないですが、⑴、⑵について何か良いアドバイスを頂けないでしょうか?

書込番号:25694266

ナイスクチコミ!5


返信する
MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21795件Goodアンサー獲得:2956件

2024/04/10 19:42(1年以上前)

一番もやもやが解消できる方法でいえば、
イヤホン専門店や、品ぞろえ豊富な量販店に
ウォークマンを持参し、いいなとおもったのを
試聴し、これだ、というのを選ぶ方法になるかと
思います。

相性が良い
音質が良い
活かしきれてる
などはすべて主観的な感想になります。

トピ主さんが聴いて、相性が良いと感じるか、音が良いと感じるか、
活かしきれていると感じるかは他人には判断できないです。

なので、自分できいて、選ぶのが一番のもやもや解消になると思います。

>有線の商品の価格帯としてどの程度のものが本機の性能を発揮できるか、も分かりません。
安くても性能発揮できてると思う人もいますし、xx円以上でなければだめだ
と考える人もいます。
トピ主さんはどう考えますか?
という話だと思います。

とりあえず、これまで2.5〜5万程度の価格帯のを購入されてる
ようですので、そのあたりから始めてみては。

書込番号:25694379

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:51件

2024/04/10 19:57(1年以上前)

当方NW-ZX707は所有していませんが、507と105を所有しています。

両機は無線だと音質の違いは感じられませんでしたが、有線だと大分違いました。
因みに、コーデックはLDACで統一しました。
なのでNW-ZX707だと、その(有線時の)差はもっと広がると予想します。

生憎MOMENTUM 4 Wirelessを聴いた事がないので、似た音質のヘッドフォンのアドバイスはできません。
ご自身で試聴なさるのが良いでしょう。

好みの音質、予算が分かるともっと具体的なアドバイスができるのですが・・・

書込番号:25694401

Goodアンサーナイスクチコミ!18


スレ主 ヒロ犬さん
クチコミ投稿数:3件

2024/04/10 23:26(1年以上前)

MA★RSさん

コメントありがとうございます。
確かに、機械で計測するわけではなく、主観的な評価によるところが大きいので、実際に試すのが一番ですね。

本機をお店に持ち込ませて頂き、探していたのはコレだっ!と思うものを探してみようと思います。

書込番号:25694635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒロ犬さん
クチコミ投稿数:3件

2024/04/10 23:32(1年以上前)

>犬は柴犬さん
コメントありがとうございます。
バランス接続が必ずしもアンバランス接続と比べて自分の好みの音になるわけではないとは思いますが、何事も実際に試してみないと分からないですね。

まずは、本機で、バランス接続ができるものヘッドホンやイヤホンを視聴して、自分の好みの音の方向性を見つけて、その感覚に沿うものを探してみようと思います。

初めて買ったヘッドホンが無線兼有線だったので、次は10万未満の有線のみのものにしたいと思ってます。

書込番号:25694646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11



最初前の6件次の6件最後

「NW-ZX707 [64GB ブラック]」のクチコミ掲示板に
NW-ZX707 [64GB ブラック]を新規書き込みNW-ZX707 [64GB ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-ZX707 [64GB ブラック]
SONY

NW-ZX707 [64GB ブラック]

最安価格(税込):¥73,354発売日:2023年 1月27日 価格.comの安さの理由は?

NW-ZX707 [64GB ブラック]をお気に入り製品に追加する <684

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング