NW-A306 (H) [32GB グレー]
- 画面サイズ3.6型、小型モデルのストリーミング対応「ウォークマン」(32GB)。ハイレゾ音源からストリーミング音源まで高音質で再生可能な音楽専用機。
- 上位機種で採用されている金を添加した高音質はんだやヘッドホンジャックを採用することで、音の広がりや締まりのある低音を実現している。
- AI技術により楽曲を最適にハイレゾ級の高音質にアップスケーリングする「DSEE Ultimate」を搭載。「W.ミュージック」使用時は最大36時間連続再生可能。
最安価格(税込):¥35,442
(前週比:+1,407円↑)
発売日:2023年 1月27日

このページのスレッド一覧(全167スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 7 | 2023年4月4日 14:34 |
![]() |
0 | 2 | 2023年4月1日 20:10 |
![]() |
6 | 8 | 2023年4月1日 19:31 |
![]() |
18 | 5 | 2023年3月27日 21:51 |
![]() |
20 | 11 | 2023年3月23日 22:46 |
![]() |
13 | 11 | 2023年3月23日 20:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB]
クルマでの利用を考えているのですがそもそもUSBケーブル接続でiPodなどと同じような感じで再生する場合、音楽再生能力はどっちに依存するのでしようか?
ウォークマン側?カーナビ側?
Bluetooth接続ならばまずは送信側(ウォークマン)の通信方式に依存するかと思うのですがUSB接続で音楽再生の場合どうなるのでしょうか?
とりあえずGEOでレンタルがあるので実際に接続しての動作確認してから購入判断する予定ですがそもそもUSBケーブル接続の場合音質への影響はどうなるのでしょうか?
書込番号:25208421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まずは勘違いの訂正をさせてください。
Bluetoothのコーデックは単に音楽信号を電波に乗せるための入れ物に過ぎません。
音質の良し悪しは、コーデックでも変わりますが、
それよりも受信後のD/A変換やアンプの質に大きく依存します。
USBでカーナビに接続した場合もDAPは音楽の送り出しをコントロールしているに過ぎず、音質の肝心な部分はカーナビのD/A変換以降の回路の品質に左右されます。
書込番号:25208435 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まず、USBケーブルでiPhone、iPodと同様の接続タイプの場合、可否はカーナビメーカーによります。
A300はandroidのため、MTP接続しか出来ません。
カロはMTP、MSC接続が可能ですが、ケンウッドはMSCのみだったりします。
MSC限定カーナビとandroidの組み合わせでは、接続出来ません。
そもそもMSC接続の場合ですが、DAPはファイル置き場にすぎず、音質はカーナビに依存します。
書込番号:25208461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MSCでUSB接続ですが、USBメモリ、SDカード、モバイルHDDを接続するのと同じ状態です。
DAPがストレージと認識され、カーナビがファイルを再生します。
USBメモリなどの項目に、再生できるファイルタイプなどは記載があるかと思います。
カーナビ側にビットレートの上限があります。
メーカーサイトやマニュアルに記載があるかと思います。
カーナビ自体が外部DACになるような接続はないです。外部DSPを使っている場合、USB経由のデジタル接続ができる機種もあるようです。
書込番号:25208474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

例えばカロッェリアのカーナビだと96/24が上限になります。これ以上のファイルはダウンサンプリングになります。逆にサウンドリバイブみたいなアッサンプリング機能もあります。
一方、helixのDSPだとUSB接続で192/32まで対応してます。
他に、android auto、Apple car playなどのプラットフォームもありますが、こちらも上限あります。
DAPを活かすなら、DAPのDACを使用したいところですが、AUXから入れるとDA→AD→ADと通りますので、微妙かも。
デジタル接続の場合、上限ありますので、USBメモリと変わりません。
コスパ的にはUSBメモリが良いかと。
高いDAPを使用しても活かされないので。
書込番号:25208592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみにHELIXのDSPの場合、USBで192/32の入力までは可能ですが、内部処理サンプリングレートの関係上、DSPのスペックによって96khz/32bitか96khz24bit、48khz32bit、48khz24bitのいずれかにリサンプリングされて処理されます。
書込番号:25208617
0点

皆さんコメントありがとうございました。
まずはナビ側はメーカ純正(BMW/MINI)のものとなりますのでその先のD/Aがどうなっているのか全く不明です。
今はiPadをUSB接続でアップルミュージックを再生しているのですがブルートゥース接続のiPhoneよりは
何となく音がいいのかなと感じています。ブルートゥースもしくはwifi接続のiPhoneの場合、カープレイ接続なので
音楽情報以外にも地図等のデータも送っているので何となく音楽のみ比べるとUSB接続のiPadの方がよく聞こえます。
ただしここは先入観かもしれませんが...
音楽にこだわるなら別途DSPを追加して直接接続するくらいでないとだめそうですね。
皆様のコメント参考になりました。
書込番号:25208739
0点

Bluetooth接続の場合、どのコーデックを使ってもデータが間引き(不可逆圧縮)されるので、ケーブル接続の方が
音が良いのです。
書込番号:25208754
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB]

ないです。
>以前の機種(A50シリーズ等)のようにヘッドホンを選ぶ設定
正確には、有線イヤホンの選択というより、
ノイズキャンセリングイヤホンの選択機能です。
IER-NW500N/NE
MDR-NW750N/NE
MDR-NC31/NWNC33
その他
といった世代の違うノイキャンイヤホンを選択することで、
それにあったチューニングがされる機能です。
A300はノイズキャンセリングイヤホンの対応なくなりましたので、
この設定はありません。
書込番号:25204785
0点

なるほど。そういうことでしたか。
よくわかりました。ありがとうございました!
書込番号:25204883
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB]
本製品に転送した楽曲数が20,000 曲を超えた場合、正しく動作しない場合があります。20,000 曲以内でのご使用をお勧めします
とありますが、10000曲を越えると曲数が表示されなくなります。
例えば全曲を選択すると何分の幾つと表示されますよね。
10000曲を越えると−の表示になり曲数が分からなくなります。
どうやって曲数を確認すれば良いのか。
アドレスあればお願いします。
書込番号:25194308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

偶然のギャグですね。
知らない人にアドレスは言えませんもんねw
すみませんがうけましたわ
書込番号:25194394
0点

アプリのバグです。
サポートにバグ報告して、修正してもらいましょう。
本体やmicroSDカードに転送しているのが音楽ファイルだけなら、
ファイルマネージャーアプリやパソコンに接続して調べることができます。
転送ファイルを管理している機器(パソコン)側のソフトで把握してないのですか?
書込番号:25194423
4点

Music Center for PCですがどこで確認できるのでしょうか。
書込番号:25194523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

人手間かかりますが、ウォークマンにHiby Music Player
インストールしてスキャンしたら、本体何曲、SD何曲と
曲数見ることができます。
書込番号:25194537
0点

みなさんありがとうございます。
曲数はMusic Center for PCで確認できれば良いのですがね。
バグということで問い合わせてみます。
あと外部メモリーの過去書き込みで2TBまで使えますが動作を保証するものではありませんとありましたが、実際1TB、2TBを問題なく使用してる方いらっしゃいますか。
書込番号:25194904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前のモデルから、本体表示は9999曲までは数字で表示され10,000曲超えると----表示になるのは仕様かと思います。
なのでバグでもなんでもないかと。
書込番号:25204808
1点

ゆずぽんたさんどうもです。
今SONYに確認中ですが、どうも仕様っぽいですね。
受付の方も言ってました。
ありがとうございました。
書込番号:25204823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB]
A106からの買い換えでA306の購入を考えているのですが、XBA-N3に対応する4極GND分離型のリケーブルってあるんでしょうか?
調べてみたのですが、イマイチわからなくて…
純正、非純正問わずオススメあれば教えて頂けると幸甚です。
書込番号:25149852 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>XBA-N3に対応する4極GND分離型のリケーブルってあるんでしょうか?
過去トピに純正は存在しないとの書き込みがあります。
社外品はかなり少ないです。
2.5mm、4.4mmに比べるとかなり割高になると思います。
https://www.e-earphone.jp/products/detail/19735/1272/
https://www.yodobashi.com/product/100000001003726432/
https://www.amazon.co.jp/dp/B07G6YHLM2/
こういう変換ケーブルで、2.5mm4極とか4.4mm5極のケーブルから変換した方が、
選択肢が多くてリーズナブルだと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07TCXKX4C/
ケーブル改造やケーブル製作会社に頼む、という方法もあります。
もちろん自作は手っ取り早いですが。
あと、3.5mm4極はマイク付きのGND共通と見た目が似ているので、
間違えてマイク付きを購入しないように気を付けてください。
書込番号:25150333
2点


2.5mm4極⇒3.5mm4極の安いアダプターがありました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BK4BRLV/
変換ケーブルと変換アダプターのどちらが好みかによりますが。
書込番号:25150436
2点

>MA★RSさん
ありがとうございました。
教えて頂いたサイト調べながら考えてみようかと思います。
書込番号:25151362 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

色々調べて…
https://s.kakaku.com/item/K0001519458/
こちらを購入しました。
現在、A306&XBA-N3コンビが手元に無いので、WM1AM2&IER-M7での感想になりますが、M7付属の3.5mmケーブル(3極)と較べるとクリアで粒立ちの良い音になります。
ただ、音質自体が劇的に良くなっている訳ではない印象です。
ポイント使用でかなり安価で購入出来たため、かなり満足してますが、8000円弱出してまで購入するかは…私なら悩むかも知れません。
(悩んでも購入しそうですが)
レビューはもう少し使い込んでから書きたいと思っています。
書込番号:25198128 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB]
先日 NW-A306 を購入してS-766に保存してあった楽曲を
車内やイヤホンで聴いています。
私のイヤホンはWI-XB400 のスタンダードイヤホンですが、
A300シリーズを持参のみなさんはどんな、イヤホンorヘッドフォン
を使用されていますか?
将来的には WH-1000X M4 or M5 くらいのヘッドフォンを自宅用
として導入を希望しておりますが、どの機種がおすすめでしょうか?
現在のWI-XB400では、LDAC やハイレゾには対応していなく
もっと高音質で聴けるヘッドフォンに興味をもちました。
3点

>いとやさま
A55を3年近く使ってA306に買い替えましたが、室内用はここ1年間はATH-HL7BTが多いです。
お値段も安く、LDAC接続可能、オープンエアの抜けの良さ、そして何より軽くて蒸れが少ないので疲れにくいです。
屋外でしたらNC付きの別の機種が良いですが、室内でしたらオススメします。
書込番号:25191347 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

タキステルクリカワ さん
早速 ご返信ありがとうございました。
ATH-HL7BT はオーディオテクニカですね
私もオーディオテクニカのサラウンドヘッドフォンを
持っていますが、テレビ映画用のため Bluetooth
非搭載の機種です。
ATH-HL7BT のHPを見て参考にさせていただきます。
書込番号:25191374
3点

逆に質問で申し訳ありませんが、Bluetoothイヤホンorヘッドフォン限定ですか。
書込番号:25191382
2点

駄菓子屋ポン作 さま
>逆に質問で申し訳ありませんが、Bluetoothイヤホンorヘッドフォン限定ですか。
自宅の部屋でゆっくり聴くためのヘッドフォンのため、Bluetoothイヤホンorヘッドフォン
のこだわりは特にありません。
A300シリーズでもBluetoothイヤホンorヘッドフォンによって、高音質が聴ける
のですね。
書込番号:25191390
1点

アタシは〜
MDR--7506
書込番号:25191402 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

TRN ST5 とか、4BA + 1DD(ベリリウムコート)で、コスパいいと思います。
音はバランス重視なので、ドンシャリではないので、ドンシャリが好きな方には向かない
と思われます。 ゆったり、ゆっくり聴くにはいいイヤホンだと思っています。
書込番号:25191403
1点

あちゃ〜
主さんは過去スレを放置しまくりですねえ^^:
先ずはそれらを解決済みにするなりして閉めましょう。
書込番号:25191421
4点

私はQ30買ってしまいましたが、後継機のQ35だとLDACが使用できるので、
よいのではないでしょうか。
https://www.ankerjapan.com/products/a3027
https://kakaku.com/item/J0000036276/
コスパ良いですし、音もなかなかだと思います。
書込番号:25191665
0点

>いとやさん
私は当初NUARL NEXT 1L専用機として購入しましたが現在は外使いNEXT 1L、家使いで同社NX1(有線)とNUARLコンビで使いまわしております。
少なくとも私の耳にはNUARL系の音はFiiO M11 PLUSでは刺激的すぎるので、このA306との相性が気に入っております。
書込番号:25191667
0点

WI-XB400を使用中ということからSoundcore Life Q35はいとや さんには合わない可能性が大きいんじゃないかな。
Soundcore Life Q35は一見良さげなんですが、誤魔化しというか不自然な音じゃないかなと個人的に感じます。
ずっと聴いていると必ず不満が出るでしょう。
ここは僕もATH-HL7BTをすすめます。
屋内メインなら開放型がベストではと思うところです。
書込番号:25192145
2点

私はA300を購入するに当たりヘッドホンを購入しました。購入するにあたりxm4とxm5を視聴しましたがwh-1000xm4を購入しました。自宅用であればWH-1000XM4でも5でもどちらでも良いと思います。正直、音質面やノイズキャンセルでもそんなに大した差はないです。少しでも屋外に持ち運ぶようであれば折りたたみ式であるXM4の方が良いかなという感じです。
書込番号:25192638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB]

NW-A300の話でしょうか?
ウォークマンはファイルモードではファイル名順になっています。
ファイル名自体を希望の名前にすれば並び変わります。
アルバムで選択した場合は、トラック順になります。
プレイリスト化すれば、好きに並び替えできます。
>出来るなら変更したSDカードをカーナビで聞くときは曲順ってどうなりますか?
どのように接続するかによりますが、
カーナビにSDカードを挿入する場合、ファイルを書き込んだ順になる機種が多いです。
並び替えをしたいのであれば、ファイル名を並び順になるようにつける。
UMSSort
http://talk-pc.sakura.ne.jp/umssort.html
keyDESort
https://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se488593.html
などのアプリでファイル名順になるようにする、というのが一般的です。
書込番号:25182411
2点

>出来るなら変更したSDカードをカーナビで聞くときは曲順ってどうなりますか?
自分の楽ナビは、ファイルネーム順ではなく、なぜかコピーした順番です。
(ファイル1つ1つ順番にコピーが終わるまで確認しながら作業しないとダメ)
USBメモリはファイルネーム順なのに謎です。
書込番号:25182439
2点

再生するシステム依存ですよね。
コピーした順になるのは、ファイルシステムの FATの情報をもとに再生していると
思います。(FATには、FAT32とか、NTFSとか、exFAT などいろいろな種類がありますが
ファイルがメディアのどこに書かれているかが入っている情報部分と思ってもらえれば)
※FAT: File Allocation Table
ファイル名順になるのは、SORTするなど、ひと手間かけていますね。
書込番号:25182512
2点

>MA★RSさん
わかりづらくてすみません。
パソコンでCDからSDカードに取り込んで曲順をUMSSortで変更しようとしてもファイルごとになってて、ファイル単体でしか変更出来なかったので、色々な歌手が混ざったマイベストが作れなかったので、このウォークマンにCDからSDカードに取り込んで曲順を変更してカーナビで変更した曲順で聞けるか知りたかったです
書込番号:25182676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>UMSSortで変更しようとしてもファイルごとになってて、ファイル単体でしか変更出来なかったので
まとめてソートでメディア全体でソートできます。
>このウォークマンにCDからSDカードに取り込んで曲順を変更してカーナビで変更した曲順で聞けるか知りたかったです
ウォークマンに、UMSSortのように書き込み順から名前順などにファイル情報を
変更する機能はないです。
書込番号:25182768
1点

>かずにゃんさんさん
カーナビの機能は確認されていますか?
SDカードに以外に、USBメモリ、AUX、Bluetooth等に対応していませんか?
SDカードに、USBメモリの場合は、プレイリスト(再生リスト)に対応しているか?
対応している場合、カーナビ自身で作成可能か?
NW-A306やPCのソフトで作成したプレイリストと互換性があるか?
この辺りを調べれば、プレイリストで好きなように再生できるかも知れません。
Bluetooth接続が可能なら、NW-A306を接続してプレイリスト再生すれば、
カーナビでSDカードを使用しなくて済みます。
※スマホも接続できます。
うちのカーナビは、USBメモリ、AUX、Bluetoothに対応しています。
USBメモリに13,000曲程入れ、シャッフル再生しています。
書込番号:25182880
0点

>MA★RSさん
試してみましたが出来なかったので他の方法探してみます。
ナビはmdv-s708 使ってます。
書込番号:25192117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>猫猫にゃーごさん
ナビmdv-s708 のusb端子に繋げてウォークマンからプレイリスト再生は可能でしょうか?
Bluetoothは音が悪いので考えてません。
書込番号:25192122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

androidウォークマンはMTP接続しかできませんが、
ケンウッドは、MTP不可、MSCのみのため、
USB経由でウォークマン再生はできません。
>色々な歌手が混ざったマイベスト
MyBestというフォルダをつくり、そこにいろんな歌手のファイルをいれて、
聴きたい順にファイルの先頭に番号をつけて並べて、ソフトで、
Sortすれば可能です。
書込番号:25192149
0点

・MDV-S708 ユーザーズガイド<統合版>
https://manual.kenwood.com/files/MDV-S708_Full.pdf?_ga=2.73865424.331892665.1633600582-580935627.1612441682
P.82 USB機器/SDカードのファイルを再生する
の、P.87 「カテゴリーデータベースから曲またはビデオを再生する」
を研究してみては?
データベースファイルを変更・削除するなと書かれていますが、
ファイルの内容次第では、パソコンで編集・作成可能と思います。
書込番号:25192401
0点

・彩速ナビ MDV-S708 のクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001324349/SortRule=1/ResView=last/
あと、USBメモリやSDカードからの再生に詳しい方がいるか
分かりませんが、↑で質問されても良いでしょう。
書込番号:25192414
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





