NW-A306 (H) [32GB グレー]
- 画面サイズ3.6型、小型モデルのストリーミング対応「ウォークマン」(32GB)。ハイレゾ音源からストリーミング音源まで高音質で再生可能な音楽専用機。
- 上位機種で採用されている金を添加した高音質はんだやヘッドホンジャックを採用することで、音の広がりや締まりのある低音を実現している。
- AI技術により楽曲を最適にハイレゾ級の高音質にアップスケーリングする「DSEE Ultimate」を搭載。「W.ミュージック」使用時は最大36時間連続再生可能。
最安価格(税込):¥35,154
(前週比:+1,794円↑)
発売日:2023年 1月27日

このページのスレッド一覧(全167スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 3 | 2024年2月23日 21:16 |
![]() |
1 | 3 | 2024年2月23日 11:27 |
![]() |
0 | 3 | 2024年1月29日 21:53 |
![]() |
49 | 5 | 2024年1月22日 16:00 |
![]() |
7 | 3 | 2024年1月18日 22:34 |
![]() |
19 | 9 | 2024年1月17日 20:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB]

LDAC対応のBluetoothイヤホン/ヘッドホン/スピーカーで聴くことができます。
書込番号:25634103
8点

https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a300s/contents/TP1000734969.html
ここで設定します。
LDAC音質優先
LDAC接続優先
などが選べます。
書込番号:25634136
2点

>MA★RSさん
出来ました。
ありがとうございます。
書込番号:25634247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB]
2月のアップデートを実施後?それまで毎日使っていたイヤホンとBluetooth接続ができなくなりました。
Bluetoothをオンにすると、これまでは自動でイヤホンと接続されていたところ、「Connected」と「Disconnected」のアナウンスが1秒ごとに繰り返され、一向に繋がりません。
特にウォークマン本体の設定を変えたりイヤホンが壊れたりということはなく(イヤホンはスマホとは変わらずスムーズに接続可能)、思い当たることと言えば本体のアップデートを境におかしくなった気がします。
本体再起動と、イヤホンとのペアリングをいったん解除は試しましたが、事象は変わりません。
これは本体の故障なのでしょうか?
本体初期化はできれば避けたいところですが、何かほかに試すべきことがあるか、ご教示ください。
0点

・Bluetooth機能の設定を変更する
https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a300s/contents/TP1000734969.html
ワイヤレス再生品質の設定を変えて改善するか確認。
・プレーヤーを初期化(フォーマット)する
https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a300s/contents/TP1000725994.html
初期化して改善しなければ、サポートに問い合わせかな。
書込番号:25633403
1点

ご返信ありがとうございます。
・Bluetooth機能の設定を変更する
→試してみましたがダメでした。
イヤホンとのペアリング解除後、再度ペア設定しようとすると「ペア設定が〜〜(イヤホン製品名)に拒否されました」と出て、どうにもなりません。
初期化して直ればいいですが、直らなかった場合を考えると躊躇してしまいます・・・。
ちなみにイヤホンはEarFun Air Pro3です。
書込番号:25633435
0点

Bluetooth側をリセットしてから再度ペア設定を試みたところ、繋がりました!
また不安定な状態にならないかわかりませんが、一旦これで様子を見てみます。
書込番号:25633451
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB]
NW-A105をWミュージックもしくはapplemusic(ローカルのSDに曲はDL済みでwifiオフ)で
WF-1000XM5と接続して聴くのが用途の10割です(LDAC接続+DSEEはオート)。
上記利用の場合、本体がかなり熱くなるんですが、本機器でも同様の事象になりますか?
連続使用(と言っても1時間〜2時間くらい)でどのくらい本体が熱くなるかを知りたく。
A105に大きな不満があるというよりは経年に伴う買い替えを想定しています。
LDAC接続が可能なこととXM5との相性、有線接続無しなのでZ系まではいらないかなという
想定での選定です。
0点

NW-A306使ってます。
再生している音源は、iTunesを使用して、Appleロスレス形式でCDから取り込んだものや、Spotify、YouTubeなどです。
DSEE Ultimiteはオンです。
自宅ではワイヤレススピーカーと接続(LDAC)か、有線イヤホン、ヘッドホンを使用し、外出先ではAirPods Proを接続して使用しています。
Wi-Fiは常時ONです。
A306は、音楽や動画の再生では全く熱を持ちません。
A306はA105と比較して、消費電力の小さいCPUが搭載されているので発熱量も小さくなっていると思われます。
ただし、ショッピングサイトなどといった、画像の多いサイトを長時間見たり、ゲームアプリを起動したり、Playストアでアプリのアップデートをしたりといった、極端な事をすれば若干熱を持ちます。
書込番号:25599491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WF-1000XM5との組み合わせは判りませんが、
本機と WF-1000XM4 と LinkBuds WF-L900 だと、
歩きながら使用すると頻繁に再生音が途切れ、実用になりません。
立ち止またり、座っての使用では問題ありません。
ARC II MUSIC Edition だと今のところその問題はありません。
Xperia 5 IV と LinkBuds WF-L900 でも問題ありませんでした。
ソニーの TWS だと、ウォークマンがストップマンになる?
偶々外れを引いたんですかねぇ・・・ (T_T) 。
イヤホン・本機とも、最新のファームにしています。
書込番号:25600986
0点

>高坂穂乃果と高海千歌さん
情報ありがとうございます。それなら発熱は大丈夫そうですね!
>引きこもり2号さん
XM4よりもXM5は音途切れについてはだいぶマシになった
印象なんですが、DAP変えても根本的には解決しなそうですね。。。
情報ありがとうございます。
書込番号:25602704
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB]
ソニーのMUSIC CENTER FOR PC とかXアプリは、クロームがOSのPCで利用可能でしょうか?
ソニーのHPでは対応がWINDOWSとしか記載がないようなので、初歩的な質問ですがご教示いただけると助かります。
なお、クロームPCでも対応可能な場合は、CDは外付けのCDドライブにて取込みになりますよね。
3点

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00259254
>対応OS
>Windows 11 Home / Pro
>ご注意: Windows 11 S、ARM版 Windows 11は非対応。
>Windows 10 Home / Pro (バージョン 21H2 以降)
>ご注意: Windows 10 S、ARM版 Windows 10は非対応。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/MC4PC020011
>「Music Center for PC」は、Windowsパソコン用のアプリケーションです。
>曲の再生や管理、ウォークマン;などのポータブルオーディオ機器への転送、
>またホームネットワーク対応のオーディオ機器での再生などを行うことができます。
>「Music Center」は、スマートフォンやタブレットなどのAndroid/iOS用のアプリです。
>オーディオ機器のリモート操作などを行うことができますが、
>オーディオ機器への曲の転送はできません。
書込番号:25593221
14点

無理っぽい
書込番号:25593261 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

https://www.sony.jp/support/audiosoftware/x-appli/download/
>音楽のソフトウェア「x-アプリ」のダウンロードサービスは、2017年12月をもって終了しました。
>ソニーのオーディオ製品にて「x-アプリ」をご利用中のお客様におかれましては、
>今後は「Music Center for PC」をご利用いただきますよう、お願いいたします。
>※「Music Center for PC」は、「x-アプリ」のサポート対象機種のすべてを網羅しているものではありません。
PC=Windowsパソコン です。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/MC4PC020010
>「Music Center for PC」はMacには対応していません。
>Macからウォークマンなどのオーディオ機器へ曲を転送するには「Content Transfer for Mac」をご利用いただくか、
>Finderで音楽ファイルを直接オーディオ機器にコピーしてください。
書込番号:25593276
13点

・CDレコ5s CD-5WEW [ホワイト]
https://kakaku.com/item/K0001486625/spec/#tab
https://www.iodata.jp/product/smartphone/goods/cd-5we/index.htm
・CDレコミュージック
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.iodata.cdrecomusic&hl=ja&gl=US
NW-A306にCDレコミュージックをインストールして対応確認し、
対応しているなら、NW-A306でCDを直接取り込むことができます。
取り込んだ曲は、他の再生アプリでも再生が可能。
書込番号:25593316
14点

>ソニーのMUSIC CENTER FOR PC とかXアプリは、クロームがOSのPCで利用可能でしょうか?
無理です。
Music CenterはWindowsOSで動くアプリです。
対して、クロームOSというのは、スマホのAndroidのようなOSです。
Windows用、MAC用のアプリは動きません。
https://jp.ext.hp.com/campaign/personal/notebooks/chromebook/
スマホのようにGoogleストアでアプリをインストールします。
>ソニーのHPでは対応がWINDOWSとしか記載がないようなので、初歩的な質問ですがご教示いただけると助かります。
Windows用アプリはクロームOSでは動きません。
つまり非対応となります。
クロームでのCDリッピングなどは
https://www.pro.logitec.co.jp/about_hdd/hddssd/20210423/
が参考になるかも。
そもそも、Windows用アプリが動かせますか?といったレベルの方であれば、
クロームブックはやめて、Windowsタブレットなどを使用された方が良いかと
思います。
何がどこまで使用できるのかある程度理解している人が購入するデバイスだと
思います。
書込番号:25593455
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB]
何度も擦られている話題かもしれませんが恐れ入ります。
Music Center for PCで作成したプレイリストを転送した際、
PC側の曲数より少なくなってしまっていて、
プレイリスト内の曲が反映される曲とそうでない曲が出ている問題があるのですが、
対処法はあるのでしょうか?
お教えいただければ幸いです。
3点

メーカーに電話
書込番号:25588796 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Music Center for PC上でプレイリストを再生したら
全曲再生可能なのでしょうか?
Music Center for PCの曲数と、Walkmanの曲数が一致しない
理由として可能性があるのは、ファイルがなくなってる場合では
ないでしょうか。
たとえば、PC上で直接曲をリネームするとか、
ファイルの場所を移動するとか、
Music Center for PC上には曲があるけど、
紐づくファイルがない、という状態になります。
一度ライブラリから全曲削除して、
再度ライブラリに登録してみるとか。
プレイリストはファイル名が変更された場合、
自動で更新されないので、リンク切れ状態になるかと。
これを転送すると、Music Center for PCでは
あたかも曲が存在するように見えるが、
Walkmanには転送されない(=曲数が減る)
という現象が起こるかと思います。
書込番号:25588847
2点

>MA★RSさん
お返事ありがとうございます
ライブラリ登録しなおしと、Walkmanの方の初期化も同時に試してみたところ
解決しました。
ありがとうございました!
書込番号:25588866
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB]
SDカードへアプリをインストールすることは可能でしょうか?
可能であればやり方を教えてください。
理由は、SpotifyアプリをSDカードにインストールしたいためです。
本体にSpotifyアプリをインストールするとDLする音楽ファイルを外部ストレージ(SDカード)に指定してDLしても、
次に再起動するとAndroidがSDカードを認識する前にSpotifyが起動し、そのためSDカード不良と認識し、
SDカードにDLした音楽ファイルが無効になってしまうためです。
(起動直後Spotifyが、本体に音楽ファイルをDLし始めてしまう)
これは、Spotifyの潜在バグ?のようで、対処方法としてSDカードにSpotifyアプリをインストール
する方法が提案されていました(SDカードへのアプリインストールは携帯機種によるようです)。
7点

SDにダウンロードされると不正コピーの温床になるかもしれないから未然に防ぐようになっているのでは無いでしょうか?
書込番号:25325998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>MA★RSさん
ありがとうございます。
ちょっと面倒そうですね。
チャレンジしてみようと思います。
書込番号:25326066
0点

>りすおさん
基本的には・・・問題無いですが・・・
https://hyudaepon.net/2023/06/30/17512/
参考に・・・
この機種(デジタルオーディオプレーヤー)は
基本操作の為にAndroidを入れてるので
内蔵ストレージが少ない!
なのでアプリケーションのインストールは考えて無いような感じがします!
MicroSDへインストールしても操作が重たくなるので・・・どうなんだろう?
その為にアプリケーションが悪さをしてバッテリー寿命も短くなる!
デメリットが多くなる。
書込番号:25326792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nogakenさん
ソニーのHPでは、アプリをインストールしてストリーミングサービスを
使用することが高らかに謳われていますが、それを信じたわたしは
馬鹿でした。
書込番号:25338702
2点

Spotify側のバグをソニー(本機種)に文句言ってもしょうがないです。
本機種のandroidでは、SDカードへのアプリインストールは出来なくしてるので、
本機種だけでは無理です。
他の方が書かれてますがpc経由でのコマンドでやれば出来るかも?
そうなるとSDカードのスペックで不具合とか出ることがあるので、
A3以上のSDカード使用も考えた方がいいです。
本機種はスマホ的に考えると低スペックなので、
出来るだけ不具合になりそうな要素は無くして、
SDカードからの起動を考えた方がいいと思います。
書込番号:25383419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして。
悩みに悩んだ末、NW-A307を暮れに購入し、早速SpotifyのPremium会員になり、512GのSDカードを保存先にして2回電源を入れ直したところ、その症状が出ました。
Spotifyカスタマーとチャットでやり取りし、カスタマーの言うとおりにアプリのクリーン削除や別アカウントをSpotifyから借りて発症の有無確認、他のAndroid端末での発症確認など色々やった結果、アプリの不具合の結論で早急に改善するとの回答でした。
具体的にいつまでに改善するかは不明ですが、Spotify側も状況を把握しているので気長に待ちましょう。
書込番号:25587419
3点

>dai_kbさん
情報ありがとうございます。
不具合の原因は、わたしの最初の質問に書いた通りです。
この不具合は数年前から知られているにもかかわらずずっと放置されていたものです。
(Spotyfiは治す気がないと思ってました)
dai_kbさんの申告で、アプリが改善されたら、最高です。
書込番号:25587640
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





