NW-A306 (L) [32GB ブルー]
- 画面サイズ3.6型、小型モデルのストリーミング対応「ウォークマン」(32GB)。ハイレゾ音源からストリーミング音源まで高音質で再生可能な音楽専用機。
- 上位機種で採用されている金を添加した高音質はんだやヘッドホンジャックを採用することで、音の広がりや締まりのある低音を実現している。
- AI技術により楽曲を最適にハイレゾ級の高音質にアップスケーリングする「DSEE Ultimate」を搭載。「W.ミュージック」使用時は最大36時間連続再生可能。
最安価格(税込):¥37,025
(前週比:+3,246円↑)
発売日:2023年 1月27日

このページのスレッド一覧(全166スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
38 | 17 | 2023年4月14日 17:06 |
![]() |
16 | 18 | 2023年4月14日 23:29 |
![]() |
4 | 2 | 2023年4月10日 19:59 |
![]() |
3 | 7 | 2023年6月8日 22:54 |
![]() ![]() |
12 | 3 | 2023年4月9日 09:02 |
![]() |
4 | 7 | 2023年4月4日 14:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB]
A306で再生するのにハイレゾ音源買っても意味ないのでしょうか。よくわかっていないので分かる方教えてください。どのあたりの音質の音源を買えばよいのかもできれば教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:25220688 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Jack1975さま
私の様な駄耳では無く、ハイレゾ対応のヘッドホン・イヤホン視聴環境があるのであれば音源はハイレゾ一択だと思います(今時非対応の方が少ない気もしますが)
色々な意見はあると思いますが、どれだけ良いヘッドホンやイヤホンを購入しても、最上流の音源がダメでは意味ないと思います!
書込番号:25220836 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>Jack1975さん
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1476308.html
参考に・・・
御使いの環境(仕様)にも寄ります!
無線イヤホンでも高級品ならそれ相応な音がする!
有線イヤホンでハイレゾ対応なら良く鳴る!
ハイレゾ音源 購入なら寄り
発売日が2020年以降だと音の領域で効果が感じられる!
ある程度試されたら良いかと・・・自分好みを楽しむ事も大切です!
書込番号:25220844 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご回答ありがとうございます。
ハイレゾ音源、試してみたいと思います。
書込番号:25220911 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答ありがとうございます。
リンク先の記事も大変参考になりました。
私は有線ケーブルのイヤフォンを使っています。
HA-FX1100です。
ハイレゾ音源にしたら、音質の差がわかりやすいジャンルはありますか。
やはりクラシックやジャズでしょうか。
書込番号:25220918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Jack1975さま
HA-FX1100は良いですよね。
ジャンルですが、いつも聴いているジャンルで良いと思います(その方が比較し易いです)
私もクラシックやJAZZは聴きますが、過去からリマスターだのなんだの購入後に思うのは、結局収録時の音源次第なのかなあと。
なので、クラシックに関してハイレゾは購入してません。あくまでも個人的感想です。
書込番号:25220930 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

FX1100はもうかなり古い機種になりますがその素晴らしさは色褪せないです。
JPOPやロック等ではイマイチなところもありますが、クラシックやオーケストラ等では温かみのある素晴らしいサウンドを奏でます。
ていいますか、それらの音源でこそポテンシャルを最大限に発揮するイヤホンなんですよね。
最近になってFX1100のポテンシャルの高さを再確認した次第です。
ハイレゾに関してはあまり興味を持てませんが、スレ主さん自身で聴いてみてどう感じるかではないでしょうか。
書込番号:25221135
4点

ご回答ありがとうございました。
そうですね。5000円無料なので、ひるまずハイレゾ音源をいくつか購入して聴いてみたいと思います。
書込番号:25221185 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なるほど!参考になりました、古い音源へのコメント。ありがとうございました。
書込番号:25221186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近の音源で、かつ、オーケストラでおすすめのハイレゾ音源がありましたら教えてください。よろしくお願いします。あとハイレゾ音源っていくつか種類がありますが、A306だとどの形式がおすすめですか?合わせてコメントお願いします。
書込番号:25221187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Jack1975さま
今のところ、どなた様もレスないので私からは最後に・・
形式はDAP以外での扱い易さも考えFlacで良いと思います。
おすすめの件ですが、オーケストラの意味が、曲なのか楽団を指しているのか分かりませんが、オススメって難しいと思います。
クラシックだけでなく、オーケストラで演奏する楽曲って指揮者・奏者・楽団の違いで同じ曲でも同じ曲じゃないわけですので。
好みが強く出るので、私が好きな物でも主様は嫌いな可能性も十分有ります。
当然ランキング上位でも好みから外れるケースが有るので・・視聴をいっぱいするのが良いと思います。
書込番号:25221371 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://mora.jp/etc/highreso?fmid=leftbannerB#highreso_02
https://mora.jp/topics/osusume/hires-free/
無料音源がありますので、まずは聞いてみては。
A300の対応は
FLAC( .flac):16, 24bit / 8-384kHz
DSD( .dsf, .dff):1bit / 2.8224, 5.6448, 11.2896 MHz *2
*2 LPCMへの変換再生になります
なので、384kHz以下のFLACの方が良いのではないでしょうか。
お試しは、自分が聴きたいものを選んだ方が良いと思いますが、
選べないということであれば、
https://mora.jp/package/43000077/MMHS-100016H384/
とかどうでしょう。
書込番号:25221378
1点

こんにちは。
>Jack1975さん
他の方が書かれた様に mora には無料音源が用意されていますし(SONY のスマホ XPERIA の CM で使用されている曲がベースで数種類あります)、A300 本体にも FLAC と DSD のハイレゾ音源がサンプルとしてプリインストールされています。
W. アプリ から “ライブラリー” を開いて “ハイレゾ”、 “ハイレゾ音源” に進めば出て来ます。
ご存知でしたら あしからず…。
書込番号:25221436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

音源比較サイト
https://www3.jvckenwood.com/audio_w/high-resolution/guidance.html#keepyourside
https://recochoku.jp/hiresSample
https://helpguide.sony.net/high-res/sample1/v1/ja/
比較テストサイト
https://gigazine.net/news/20210529-can-you-hear-audio-quality/
このあたりも試してみては。
金額、ファイルサイズが違いますので、そのあたりとの兼ね合いも
考えながら、今後の事を考えると良いかと思います。
書込番号:25221485
2点

アドバイスいただきありがとうございました。
やはり自分が好きな曲にしたいと思います。
書込番号:25221486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おすすめアルバムをご紹介いただきありがとうございました。この音源、試してみます!
書込番号:25221493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど!
このサンプル曲が全てハイレゾ音源なのですね。
もう一度じっくり聴いてみます。
ありがとうございました。
書込番号:25221497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

比較サイトがあるのですね。
これなら通常音源と比較しやすいです。
自分の耳で違いが分かるのか、試してみたいと思います。アドバイスいただきありがとうございました。
書込番号:25221503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB]
現在、NW-A45を約4年使っていて
充電の持ちが悪くなってきて、A306に買い替えようか検討しているのですが
今使っているA45にmicroSDカード入れていて
A306に買い替えても初期化をせずに使いたいんです…!
(約2000曲入っているので、全てのデータを消したくなくて…)
新しいA300シリーズは
前使っていたウォークマンのmicroSDってそのまま使えますか…?
0点

microSDカードの中身を丸ごとバックアップ(パソコン等)しておけば、
トラブルが起きても失うことはありません。
書込番号:25220055
1点

パソコン持ってない場合は諦めた方がいいですか…?
新しく入れ直すしかないですかね…
今の新しいウォークマンって
始めてmicroSDカード入れる場合は自動フォーマットされるんですか?
それか自分で手動でやるんですか…?
書込番号:25220106
0点

>紫蒼桜さん
互換性があるので、差し替えるだけで使えるようです。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10218069940
書込番号:25220129
0点

>紫蒼桜さま
回答は、使える可能性は有るもののメーカーは動作保証外です。
基本的にA45もA306もルートフォルダ内のMUSICフォルダの中身を見に行くだけなので使える可能性は高いと思いますが、SONYさんはプレイヤー毎の初期化を必須とし、しない場合は動作保証外等々謳ってます。
ですので、現在ご使用のmicrosd内の楽曲は一旦何処かに退避(バックアップ)し、A306で初期化後転送ですね。
ちなみにmicrosdカードも書込み寿命が有りますので、新品を準備した方が良いかと思います。
書込番号:25220137 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>紫蒼桜さま
パソコンが無い場合ですが、microsdカードリーダーをスマートフォンに接続し、クラウドへファイル保存(OneDriveなどなど)
既存microsdカードもしくは別途購入した新品microsdカードをA306で初期化後、同様にスマートフォン経由でMUSICフォルダに戻す
がコスト的にも良いかもです。
ところで、A45で使用してる約2k楽曲は何方かに頼んで保存されたのでしょうか?
ご自身で難しければ、パソコン使用できる方に頼む方が早いかもですね。
書込番号:25220174 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ノートパソコンは持ってはいるんですけど
買ったのがだいぶ前でWindows8.1なんです…
Windows8.1でも
ウォークマンのSDカードのバックアップって
取れますかね…?
ほとんど、ノートパソコン買ったけど使用期間が少なくて…
A300ってドラッグ&ドロップで転送出来ますか?
書込番号:25220188
0点

>タキステルクリカワさん
お気に入りのCDなどをダイレクト録音した物がほとんどです…。
色んなジャンル(アニメ,アイドル…)がほとんどですが…
書込番号:25220200
0点

>Windows8.1でも
>ウォークマンのSDカードのバックアップって
>取れますかね…?
ネットに繋がない状態で、microSDの中身をノートPCにコピーしておけば大丈夫かと。
書込番号:25220207
0点

>紫蒼桜さま
>A300ってドラッグ&ドロップで転送出来ますか?
A306をパソコンに接続後、USB転送モードで可能かと思います。楽曲がFlacだったりするとかなり時間かかるかもです!
書込番号:25220214 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>紫蒼桜さん
スレ違いだけど、ついでにPCをWin10にアップデートすれば良いのではないですか
書込番号:25220252
0点

A45のSDをA35、A55、A100にそのまま流用出来ました。
Ak、iBassoにもそのまま使用可能でした。
そのまま使えない要素はちょっとわかりませんが、
PCにバックアップ取っておいて、試してみれば良いのでは。
すくなくても、機種変で初期化はしたことはないです。
>始めてmicroSDカード入れる場合は自動フォーマットされるんですか?
されないです。
書込番号:25220369
0点

>買ったのがだいぶ前でWindows8.1なんです…
OSは関係ないです。XPでも可能です。
書込番号:25220375
0点

>MA★RSさん
そうなんですね!
ありがとうございます!!
ちょっと試してみます…!!
書込番号:25220422
0点

>cbr600f2としさん
>スレ違いだけど、ついでにPCをWin10にアップデートすれば良いのではないですか
無償バージョンアップは、とっくの昔に終わっています。
Win10 のライセンスの購入が必要ですが、
リテール版の Win10 の販売が終了していて、これから入手は困難です。
DSP 版は販売継続中ですが、バンドルハードの使用が前提です。
合法的な OS のアップグレードは難しいです。
そういった話を何も知らずに、Win8.1 の PC を Win10 にアップグレードすれば、
ちゃんと認証された Win10 にできる可能性は高いんですけどね。
ちゃんとした知識が無いせいで、違法コピー状態に気付かずに普通に使えてしまうという・・・。
>紫蒼桜さん
とりあえず、初期化せずにそのまま microSD カードを入れて使ってみれば良いと思います。
メーカー保証はないけど、使えなくなる論理的な理由が存在し無い気がしますので。
NW-A17 に入れっぱなしになっていた microSD を、試しに NW-A306 に入れてみました。
自動ではデータベースが再作成されなくて NG でしたが、
手動で再作成を指定したところ、ちょっと試した範囲では正常に楽曲を再生出来ました。
再作成をしないと、標準の W ミュージックがフォルダー単位表示でも、
SD カードを認識しなかったですけど ^^; 。
書込番号:25220783
0点

>引きこもり2号さん
>無償バージョンアップは、とっくの昔に終わっています。
ですが同じ手順でアップデートできます
書込番号:25221471
1点

>cbr600f2としさん
>ですが同じ手順でアップデートできます
だからこそ、下記です。
>ちゃんとした知識が無いせいで、違法コピー状態に気付かずに普通に使えてしまうという・・・。
書込番号:25221668
1点

>引きこもり2号さん
>ちゃんとした知識が無いせいで、違法コピー状態に気付かずに普通に使えてしまうという・・・
どこが違法なのか具体的に教えてください。
書込番号:25221725
2点

>cbr600f2としさん
>どこが違法なのか具体的に教えてください。
Microsoft は、無償アップグレード終了後に、ライセンスを所有していない状態で、
Windows10 にアップグレードする場合は、ライセンスの購入が必要と明言していました。
今でも、
>Windows 10 をインストールするライセンスをお持ちでなく、Windows 10 にまだアップグレードしていない場合は、こちらから購入することができます。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
と、案内しています(実際には、販売が終了したため、購入できなくなりました).。
以前は、もっと判りやすく書いてあったと思ったけど、上記だとちょっと判りにくいですね。
書込番号:25222020
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB]
スマホですとYouTube動画を一時保存してオフライン再生出来ますけど、NW-A300シリーズもYouTube動画の一時保存は可能なのでしょうか?
また可能である場合、保存先は本体ストレージになりますでしょうか、外部microSDになりますでしょうか?
(microSDを本体ストレージとしてフォーマットすれば良いのかも知れませんが念の為)
書込番号:25216677 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スマホ(Android?)でできているなら、できるのでは?
書込番号:25216722
1点

Youtubeアプリのプレミアム会員の機能を使用しているのであれば、
SD保存場所に変更可能だと思われます。
https://jp.imyfone.com/video-editing-tips/cannot-download-youtube-video/
ダウンロードアプリを使用しているのであれば、
アプリの説明書を確認されると良いかと思います。
ウォークマンの場合システム全体のデフォルト保存場所の変更は出来ないようです。
Cromeなどアプリの個別設定は可能です。ブラウザの設定→ダウンロード→SDカードで指定可能。
書込番号:25216892
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB]
車でのUSB接続利用を考えています。
三菱アウトランダーPHEV(BOSE標準装着車)の充電用USB-AもしくはUSB-C と本機(USB-C端子があると思います)を接続した場合
(iPhoneのように)車側でUSB端末として認識し、DL音源またApple Music などストリーミング再生は可能ですか?
WiFi ではなくUSB接続環境で利用したいのです。どうぞ宜しくお願いします。
0点

>(iPhoneのように)車側でUSB端末として認識し、DL音源またApple Music などストリーミング再生は可能ですか?
基本的には出来ません。
iPhoneの場合、Apple CarPlayで接続すればストリーミング再生可能です。
Android系の場合、Android Autoで接続すれば可能ですが、
ウォークマンはオフィシャルには非対応になっています。
自己責任でインストールは可能です。
https://music-lifestyle.net/androidauto_in_walkman_/
書込番号:25216278
1点

MA★RS様
さっそくありがとうございました。
基本的には不可能だけど自己責任であれば可能、
また詳細なリンクも重ねてありがとうございます!
ちょっと試したくなりました。
重ねてありがとうございました。
書込番号:25216311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BTじゃだめなん?
(誰もが思ってるハズ)
書込番号:25216465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Bluetooth接続でも良いですが,オーディオに興味のある方は,USB接続またはAUX接続を選ぶと思います。
情報量の問題です(USB>AUX>Bluetooth)。
最近の新しい国産・輸入車はAUX端子がなくなる傾向があります。いずれUSBもなくなり,BluetoothもしくはWifi一択になるかもです。もちろん,AUX端子もUSB端子も加工して運転席まで引き出すことはできますが。
書込番号:25216582
2点

MA★RS様
ご紹介いただいたリンク先の方法で試したところ
無事USB接続でandroid auto できました。
とてもいい音で鳴ってます。
改めてありがとうございました!
書込番号:25220293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

passion様
まさしくおっしゃる通りです。
せっかくのNW-A306ですから
少しでもいい音で、と思ってました。
ナイスなフォローありがとうございました。
書込番号:25220305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>弥太朗さん
私も全く同じ条件下で、同じサイトをみて試みましたが、何度やってもだめなのです。
わかりませんが、添付の画像を通過せずにインストールされているからなのでしょうか?
書込番号:25293671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB]
アップルミュージックで曲をダウンロードして聴いています。1曲目が終わった後に曲間がなくDJミックスのように次の曲が流れます。iPhoneで聴いていた時はこんなことはなかったです。別に不自由があるわけではないのですが、できれば曲と曲の間を空けて再生したいです。設定の変更で修正できるのでしょうか?どなたかご存知でしたら教えて欲しいです。
書込番号:25214304 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

元々のデータが、ギャップレス再生するように作られているのでは? そうでなければ、普通は曲間は空くものだと思います。
それとも、同一アルバム内の連続した楽曲ではなく、プレイリストとかでの独立した楽曲の連続再生での話でしょうか?
>ウォークマン本体で、曲間を空けずに再生する「ギャップレス再生」ができません。(ウォークマン A/E/F/S/X/WM1/Z/ZXシリーズ) | Sony JP
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1204109003814
>お使いの「ウォークマンの機種名」や、音楽CDから楽曲を取り込む際に使用する「ソフトウェア」によって、ギャップレス再生可能な楽曲が異なります。
書込番号:25214490
0点

>設定の変更で修正できるのでしょうか?
MP3タグを一度削除して、再度書き込んでみては。
特に、
iTunSMPB
COMMENT ITUNSMPB
COMMENT ITUNPGAP
など、GAPとかSMPBとかの入ったタグは消してみては。
書込番号:25214509
0点

>ぶたまんとすきやきさん
Apple Musicアプリの「設定」でクロスフェードがオンになっていないでしょうか?
iPhoneは初期値はオフですがAndroid端末ではオンになっていたことがあった気がします。
書込番号:25214659 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB]
クルマでの利用を考えているのですがそもそもUSBケーブル接続でiPodなどと同じような感じで再生する場合、音楽再生能力はどっちに依存するのでしようか?
ウォークマン側?カーナビ側?
Bluetooth接続ならばまずは送信側(ウォークマン)の通信方式に依存するかと思うのですがUSB接続で音楽再生の場合どうなるのでしょうか?
とりあえずGEOでレンタルがあるので実際に接続しての動作確認してから購入判断する予定ですがそもそもUSBケーブル接続の場合音質への影響はどうなるのでしょうか?
書込番号:25208421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まずは勘違いの訂正をさせてください。
Bluetoothのコーデックは単に音楽信号を電波に乗せるための入れ物に過ぎません。
音質の良し悪しは、コーデックでも変わりますが、
それよりも受信後のD/A変換やアンプの質に大きく依存します。
USBでカーナビに接続した場合もDAPは音楽の送り出しをコントロールしているに過ぎず、音質の肝心な部分はカーナビのD/A変換以降の回路の品質に左右されます。
書込番号:25208435 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まず、USBケーブルでiPhone、iPodと同様の接続タイプの場合、可否はカーナビメーカーによります。
A300はandroidのため、MTP接続しか出来ません。
カロはMTP、MSC接続が可能ですが、ケンウッドはMSCのみだったりします。
MSC限定カーナビとandroidの組み合わせでは、接続出来ません。
そもそもMSC接続の場合ですが、DAPはファイル置き場にすぎず、音質はカーナビに依存します。
書込番号:25208461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MSCでUSB接続ですが、USBメモリ、SDカード、モバイルHDDを接続するのと同じ状態です。
DAPがストレージと認識され、カーナビがファイルを再生します。
USBメモリなどの項目に、再生できるファイルタイプなどは記載があるかと思います。
カーナビ側にビットレートの上限があります。
メーカーサイトやマニュアルに記載があるかと思います。
カーナビ自体が外部DACになるような接続はないです。外部DSPを使っている場合、USB経由のデジタル接続ができる機種もあるようです。
書込番号:25208474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

例えばカロッェリアのカーナビだと96/24が上限になります。これ以上のファイルはダウンサンプリングになります。逆にサウンドリバイブみたいなアッサンプリング機能もあります。
一方、helixのDSPだとUSB接続で192/32まで対応してます。
他に、android auto、Apple car playなどのプラットフォームもありますが、こちらも上限あります。
DAPを活かすなら、DAPのDACを使用したいところですが、AUXから入れるとDA→AD→ADと通りますので、微妙かも。
デジタル接続の場合、上限ありますので、USBメモリと変わりません。
コスパ的にはUSBメモリが良いかと。
高いDAPを使用しても活かされないので。
書込番号:25208592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみにHELIXのDSPの場合、USBで192/32の入力までは可能ですが、内部処理サンプリングレートの関係上、DSPのスペックによって96khz/32bitか96khz24bit、48khz32bit、48khz24bitのいずれかにリサンプリングされて処理されます。
書込番号:25208617
0点

皆さんコメントありがとうございました。
まずはナビ側はメーカ純正(BMW/MINI)のものとなりますのでその先のD/Aがどうなっているのか全く不明です。
今はiPadをUSB接続でアップルミュージックを再生しているのですがブルートゥース接続のiPhoneよりは
何となく音がいいのかなと感じています。ブルートゥースもしくはwifi接続のiPhoneの場合、カープレイ接続なので
音楽情報以外にも地図等のデータも送っているので何となく音楽のみ比べるとUSB接続のiPadの方がよく聞こえます。
ただしここは先入観かもしれませんが...
音楽にこだわるなら別途DSPを追加して直接接続するくらいでないとだめそうですね。
皆様のコメント参考になりました。
書込番号:25208739
0点

Bluetooth接続の場合、どのコーデックを使ってもデータが間引き(不可逆圧縮)されるので、ケーブル接続の方が
音が良いのです。
書込番号:25208754
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





