NW-A306 (L) [32GB ブルー]
- 画面サイズ3.6型、小型モデルのストリーミング対応「ウォークマン」(32GB)。ハイレゾ音源からストリーミング音源まで高音質で再生可能な音楽専用機。
- 上位機種で採用されている金を添加した高音質はんだやヘッドホンジャックを採用することで、音の広がりや締まりのある低音を実現している。
- AI技術により楽曲を最適にハイレゾ級の高音質にアップスケーリングする「DSEE Ultimate」を搭載。「W.ミュージック」使用時は最大36時間連続再生可能。
最安価格(税込):¥33,780
(前週比:+279円↑)
発売日:2023年 1月27日

このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 5 | 2024年4月14日 13:39 |
![]() |
13 | 8 | 2024年3月9日 10:09 |
![]() |
1 | 3 | 2024年2月23日 11:27 |
![]() |
49 | 5 | 2024年1月22日 16:00 |
![]() |
7 | 3 | 2024年1月18日 22:34 |
![]() |
12 | 2 | 2023年10月25日 22:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB]
【困っているポイント】
こんにちは。昨年11月頃から本機を使用していますが、今日突然再生中に電源が落ちました。
充電も十分でしたし、今までそのようなこともありませんでした。
再度電源を入れると元通りで、今のところ特に問題なく使えています。
【使用期間】
昨年11月頃〜
【質問内容、その他コメント】
お使いの皆さんで上記のような突然電源が落ちるような事象があった方はいらっしゃいますか?
このようなことはよくあることなのでしょうか?ウォークマン自体、本機が初めてなのもので。
かなり愛用しているので、ちょっと心配になり、投稿させて頂きました。
よろしくお願い致します。
3点

https://www.sony.jp/support/walkman/inquiry/chat.html
SONYのサポートはチャットで365日24時間やってますので、
聞いてみては。
故障の可能性・修理の方法についても教えてくれると思います。
書込番号:25657787
0点

>MA★RSさん
早速ご返信頂き有難うございます!
教えて頂いたURLにアクセスしてみたのですが、自動(機械の)チャットが立ち上がり、
再起動の案内、それで改善しなければ、修理に進むような感じでした。
詳細(電源が落ちる等の)の症状を述べる箇所は見当たりませんでした。汗
どなたか同じような現象にあった方がいらっしゃれば安心なのですが、
とりあえず症状が頻発するまでは様子見という感じですかね。
故障でなければ良いなと思っております。。
書込番号:25657986
0点

解決されましたか?
でいいえをせんたくすると、
>オペレーターに相談されますか?
>はい
>いいえ、メニューに戻る
がでるので、オペレーターと会話してみると良いかと思います。
故障なのか、なにかの原因で発生することがあるのか、とか聞いてみると
良いかと思います。
なお、ウォークマンは10台位所有していますが、電源おちは経験ないです。
書込番号:25657994
1点

>MA★RSさん
ご丁寧に有難うございました。
無事にオペレーターとチャットできました!
現時点では原因は特定できないとのことで、
再度発生した際は初期化してみてくださいとのことでした。。
この度は色々と有難うございました。
書込番号:25658068
1点

>john paulさん
わたしもしょっちゅうありますよ。
恐らく製品に不具合があると思います。
SONYと相当やり取りしましたが、認めませんでした。
全然SONYはやる気ないので、この機種、何年か使って次買い替えるときは
WALKMAN辞めようと思いました。
書込番号:25699010
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB]
ウォークマンA300シリーズで音楽の良さを知り、4.4mmバランス接続も試してみたくなったので、
ウォークマンのYouTubeミュージックやAmazonミュージックでで正常に動作するDACを教えて欲しいです。
AK hc2を考えているのですが、Wミュージック以外では音が出ないとの報告を目にしたので躊躇ってます。
DAPの買い替えは今のところ考えてません。
すみませんがよろしくお願いします。
2点

>Wミュージック以外では音が出ないとの報告を目にしたので躊躇ってます。
どこでみたのでしょうか?
https://kakaku.com/item/K0001563932/
このあたりはいかがでしょう。
HC2と似たような価格帯です。
書込番号:25651126
1点

質問とは若干ズレてしまいますが、本機種は変換ケーブルを噛ませば4.4mm疑似バランス接続が可能になります。
(https://www.call-t.co.jp/tenchoblog/entry/31444.html)
若干値は張りますが、変換ケーブルの購入/若しくは自作を検討してみてはどうでしょうか。
お持ちのDAPを有効活用出来ますし、USB DACの相性問題から解放されますよ。
(実際、ZX707を利用していますが、USB DACを接続しても そもそも認識されないなどの相性問題が発生する機種がいくつかありました)
3.5mm GND分離⇒4.4mm 変換ケーブルの例:
https://www.e-earphone.jp/products/detail/1510090/?bdrec=%7B%22dfid%22%3A746%2C%22rcid%22%3A20%2C%22rank%22%3A3%2C%22pid%22%3A%221510090%22%2C%22cid%22%3A%22%22%7D
書込番号:25651452
6点

ご回答ありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040435/SortID=25187287/
不具合については上記の質問で確認しました。
紹介いただいた商品良さげですね。ちょっと候補にいれてみようと思います。
書込番号:25651958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KAME_1341さんも
ご回答ありがとうございます。
なるほど、こんな変換ケーブルがあるのですね!
確かに高価ですが、普通のバランス接続と同じように聴こえるなら購入したいと思います。
使用した方の感想を探してみます。
書込番号:25651966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その件はDACの問題ではなくWalkmanの問題です。
どのDACでも発生する可能性はあります。
アプリAで再生すると、アプリAが排他的に接続され、
次にアプリBで再生すると、DACから音が出ない、
という現象が起きます。
電源入れて最初に立ち上げたアプリは使用可能です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040435/SortID=25634040/?lid=pc_pricemenu_0130_bbsnew
このようなトピもあります。
書込番号:25652097
1点

>MA★RSさん
またまたご回答ありがとうございます。
なるほど、では使いたいアプリが決まっていたら問題なく使えるのですね。
ケーブル変換との違いがわからないのでもう少し調べてから購入を決めようと思います。
(もし知ってたら教えて欲しいです。)
書込番号:25652609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オオもとの原因についてはFiiOが告知しています。
https://www.fiio.jp/faq/ka3-exclusive-usb-audio/
使いたいアプリを電源投入後まっさに使用する。
別のアプリを使用する際は再起動する。
ということでDACの方は使用出来ると思います。
■DACの交換
ウォークマン内蔵のDACは嫌だよ、という人は外部DACを使用します。
もう一つヘッドホンアンプの交換も兼ねます。
変更されるのは
@出力インピーダンス
A出力電力
B出力端子
@はウォークマンが数Ωに対し、最近の外部DACは1Ω以下だったりするので、
ダンピングファクターは上げられると思います。
AはA300は35mW+35mW(JEITA 16Ω/mW) 0.75Vなので、これより大きい出力
の外部DACを使用するとパワーアップは可能です。
Bは今回のように本体にバランスがついてなくて、バランス使ってみたい、という場合
端子を変更することができるものもあります。
■ケーブルの交換
ケーブルの線材の材質に色があるという人と、そうでない人がいます。
私は色が無い派なので、材質には興味ないです。
音が変わる可能性ですが、↑の@と同様にケーブルの抵抗で音が変わる可能性は
あります。付属ケーブルが抵抗が高い場合、ほぼ0Ωのケーブルに変えると、周波数特性
は変わる可能性はあります。
ただ、イヤホン・ヘッドホンとの組み合わせで変わりますので、機種Aでは低音が増え、
機種Bでは高音が増え、という感じのことがおこります。
なので、このケーブルは低音増加、といった固定的な変化ではなく、機種によって組み合わせで
変化するものととらえています。
あと、ケーブルの抵抗は増やすのは簡単ですが、減らすのは至難の業です。
買ったときのケーブルの抵抗が最低値です。
とりあえず、低いものを1本持っておけば、良いのではと思います。
抵抗を増やす分には、抵抗アダプタとかボリュームをつなげば増やせます。
何万もするケーブルを何本も買わなくてもよいかと思います。
バランスで音質変化はあるという人と無いという人がいます。
私は無い派です。
BTL接続になりますので、出力は増えます。感度の低いヘッドホンを使用している場合
有利かと思います。
3線から4線になりGNDが別ルートになりますので、分離は良くなるかもです。
3極でもプラグまで4芯のケーブルもありますので、その場合はあまり差はないかもです。
いずれにしましても、
・外部DACを使用した方がすごそう
・バランス接続のほうがすごそう
という意識が音質をよく感じさせる心理効果もありますので、興味あるのであれば、
手をだしてみるのはありだと思います。
書込番号:25652838
2点

>MA★RSさん
詳しくありがとうございました。
ケーブルとイヤホン・ヘッドホンの関係を考慮する必要があるのと、
これからスマホやタブレットでの動画やmv視聴も考えるとdacの方が良さげな気がしたので、
DACを買ってみようと思います。長々と付き合ってくださりありがとうございました!
書込番号:25653218
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB]
2月のアップデートを実施後?それまで毎日使っていたイヤホンとBluetooth接続ができなくなりました。
Bluetoothをオンにすると、これまでは自動でイヤホンと接続されていたところ、「Connected」と「Disconnected」のアナウンスが1秒ごとに繰り返され、一向に繋がりません。
特にウォークマン本体の設定を変えたりイヤホンが壊れたりということはなく(イヤホンはスマホとは変わらずスムーズに接続可能)、思い当たることと言えば本体のアップデートを境におかしくなった気がします。
本体再起動と、イヤホンとのペアリングをいったん解除は試しましたが、事象は変わりません。
これは本体の故障なのでしょうか?
本体初期化はできれば避けたいところですが、何かほかに試すべきことがあるか、ご教示ください。
0点

・Bluetooth機能の設定を変更する
https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a300s/contents/TP1000734969.html
ワイヤレス再生品質の設定を変えて改善するか確認。
・プレーヤーを初期化(フォーマット)する
https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a300s/contents/TP1000725994.html
初期化して改善しなければ、サポートに問い合わせかな。
書込番号:25633403
1点

ご返信ありがとうございます。
・Bluetooth機能の設定を変更する
→試してみましたがダメでした。
イヤホンとのペアリング解除後、再度ペア設定しようとすると「ペア設定が〜〜(イヤホン製品名)に拒否されました」と出て、どうにもなりません。
初期化して直ればいいですが、直らなかった場合を考えると躊躇してしまいます・・・。
ちなみにイヤホンはEarFun Air Pro3です。
書込番号:25633435
0点

Bluetooth側をリセットしてから再度ペア設定を試みたところ、繋がりました!
また不安定な状態にならないかわかりませんが、一旦これで様子を見てみます。
書込番号:25633451
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB]
ソニーのMUSIC CENTER FOR PC とかXアプリは、クロームがOSのPCで利用可能でしょうか?
ソニーのHPでは対応がWINDOWSとしか記載がないようなので、初歩的な質問ですがご教示いただけると助かります。
なお、クロームPCでも対応可能な場合は、CDは外付けのCDドライブにて取込みになりますよね。
3点

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00259254
>対応OS
>Windows 11 Home / Pro
>ご注意: Windows 11 S、ARM版 Windows 11は非対応。
>Windows 10 Home / Pro (バージョン 21H2 以降)
>ご注意: Windows 10 S、ARM版 Windows 10は非対応。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/MC4PC020011
>「Music Center for PC」は、Windowsパソコン用のアプリケーションです。
>曲の再生や管理、ウォークマン;などのポータブルオーディオ機器への転送、
>またホームネットワーク対応のオーディオ機器での再生などを行うことができます。
>「Music Center」は、スマートフォンやタブレットなどのAndroid/iOS用のアプリです。
>オーディオ機器のリモート操作などを行うことができますが、
>オーディオ機器への曲の転送はできません。
書込番号:25593221
14点

無理っぽい
書込番号:25593261 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

https://www.sony.jp/support/audiosoftware/x-appli/download/
>音楽のソフトウェア「x-アプリ」のダウンロードサービスは、2017年12月をもって終了しました。
>ソニーのオーディオ製品にて「x-アプリ」をご利用中のお客様におかれましては、
>今後は「Music Center for PC」をご利用いただきますよう、お願いいたします。
>※「Music Center for PC」は、「x-アプリ」のサポート対象機種のすべてを網羅しているものではありません。
PC=Windowsパソコン です。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/MC4PC020010
>「Music Center for PC」はMacには対応していません。
>Macからウォークマンなどのオーディオ機器へ曲を転送するには「Content Transfer for Mac」をご利用いただくか、
>Finderで音楽ファイルを直接オーディオ機器にコピーしてください。
書込番号:25593276
13点

・CDレコ5s CD-5WEW [ホワイト]
https://kakaku.com/item/K0001486625/spec/#tab
https://www.iodata.jp/product/smartphone/goods/cd-5we/index.htm
・CDレコミュージック
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.iodata.cdrecomusic&hl=ja&gl=US
NW-A306にCDレコミュージックをインストールして対応確認し、
対応しているなら、NW-A306でCDを直接取り込むことができます。
取り込んだ曲は、他の再生アプリでも再生が可能。
書込番号:25593316
14点

>ソニーのMUSIC CENTER FOR PC とかXアプリは、クロームがOSのPCで利用可能でしょうか?
無理です。
Music CenterはWindowsOSで動くアプリです。
対して、クロームOSというのは、スマホのAndroidのようなOSです。
Windows用、MAC用のアプリは動きません。
https://jp.ext.hp.com/campaign/personal/notebooks/chromebook/
スマホのようにGoogleストアでアプリをインストールします。
>ソニーのHPでは対応がWINDOWSとしか記載がないようなので、初歩的な質問ですがご教示いただけると助かります。
Windows用アプリはクロームOSでは動きません。
つまり非対応となります。
クロームでのCDリッピングなどは
https://www.pro.logitec.co.jp/about_hdd/hddssd/20210423/
が参考になるかも。
そもそも、Windows用アプリが動かせますか?といったレベルの方であれば、
クロームブックはやめて、Windowsタブレットなどを使用された方が良いかと
思います。
何がどこまで使用できるのかある程度理解している人が購入するデバイスだと
思います。
書込番号:25593455
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB]
何度も擦られている話題かもしれませんが恐れ入ります。
Music Center for PCで作成したプレイリストを転送した際、
PC側の曲数より少なくなってしまっていて、
プレイリスト内の曲が反映される曲とそうでない曲が出ている問題があるのですが、
対処法はあるのでしょうか?
お教えいただければ幸いです。
3点

メーカーに電話
書込番号:25588796 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Music Center for PC上でプレイリストを再生したら
全曲再生可能なのでしょうか?
Music Center for PCの曲数と、Walkmanの曲数が一致しない
理由として可能性があるのは、ファイルがなくなってる場合では
ないでしょうか。
たとえば、PC上で直接曲をリネームするとか、
ファイルの場所を移動するとか、
Music Center for PC上には曲があるけど、
紐づくファイルがない、という状態になります。
一度ライブラリから全曲削除して、
再度ライブラリに登録してみるとか。
プレイリストはファイル名が変更された場合、
自動で更新されないので、リンク切れ状態になるかと。
これを転送すると、Music Center for PCでは
あたかも曲が存在するように見えるが、
Walkmanには転送されない(=曲数が減る)
という現象が起こるかと思います。
書込番号:25588847
2点

>MA★RSさん
お返事ありがとうございます
ライブラリ登録しなおしと、Walkmanの方の初期化も同時に試してみたところ
解決しました。
ありがとうございました!
書込番号:25588866
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB]
A300とZX700どっちを購入するか悩んでいます。
ZX700は9時間ほどみたいですがA300はどれくらいバッテリー持ちますか
4.4mmバランスイヤホンのおすすめあれば教えてください。
書込番号:25473294 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ZX707
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX707/spec.html
A300
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-A300_series/spec.html
バッテリーの持ちはサイトに出ていますので、確認されると良いかと思います。
ZX707で
●FLAC 192kHz/24bit
ステレオミニジャック約21時間
バランス標準ジャック約21時間
A300で
FLAC 192kHz/24bit 約32時間
バッテリー容量は両方とも1,500mAhだそうです。
https://tecstaff.jp/2023-03-07_nw-zx707_review.html
>4.4mmバランスイヤホン
最初から4.4mmバランスが付属しているものもあれば、
別途ケーブルを買って4.4mmバランスにすることもできます。
漠然とプラグ形状だけでおすすめきくよりも、どのような
音が好みかかいてイヤホンスレの方で聞いた方がよいかと
思いますよ。
4.4mmバランスだけど、自分の好みの音でなければ意味ないと
思いますし。
書込番号:25473348
4点

>MA★RSさん
お返事ありがとうございます。XZ700とA300が同じバッテリーとは知りませんでした。大きさが違うからXZ700の方が大きいバッテリー使っていると思ってました。
書込番号:25478357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





