NW-A306 (L) [32GB ブルー]
- 画面サイズ3.6型、小型モデルのストリーミング対応「ウォークマン」(32GB)。ハイレゾ音源からストリーミング音源まで高音質で再生可能な音楽専用機。
- 上位機種で採用されている金を添加した高音質はんだやヘッドホンジャックを採用することで、音の広がりや締まりのある低音を実現している。
- AI技術により楽曲を最適にハイレゾ級の高音質にアップスケーリングする「DSEE Ultimate」を搭載。「W.ミュージック」使用時は最大36時間連続再生可能。
最安価格(税込):¥41,580
(前週比:+5,780円↑)
発売日:2023年 1月27日

このページのスレッド一覧(全201スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 0 | 2023年2月25日 21:18 |
![]() |
12 | 8 | 2023年4月4日 22:16 |
![]() |
23 | 21 | 2023年3月17日 21:39 |
![]() |
12 | 6 | 2023年5月10日 16:44 |
![]() |
18 | 10 | 2023年2月23日 09:00 |
![]() |
18 | 5 | 2023年3月27日 21:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB]
質問させて頂きます。
昨日購入したのですが本日、ロック解除出来なくなりました。
写真の画面から切り替わらないので設定変更や初期化も出来ず困っています。
同様なトラブルになった方いらっしゃるでしょうか?
書込番号:25158373 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

softc9999さん
これを試されてはいかがでしょう?
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/digital-music-players-nw-nwz-a-series/nw-a306/articles/con/S1110278026242
書込番号:25158378
2点

変な事遭ったら取敢えずリセット…
で、どうにもならなきゃメーカーに電話…
書込番号:25158389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パスワードとか、設定しませんでしたか?
書込番号:25158597
0点

とりあえず困ったときの再起動を試したらどうじゃ?
書込番号:25158924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>softc9999さん
「設定」→「セキュリティ」→「画面ロック」で、「なし」にしていないだけでは?
以前、「PIN」を設定していた時は同じ画面だったと思います。
下から上にスワイプすれば PIN の入力画面になっていました。
書込番号:25159032
0点

ダブルミリオンさん
返信ありがとうございます。
再起動も何度してもダメなんですよ、
書込番号:25160864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

引きこもり2号さん
返信ありがとうございます。
なんせスワイプとかしてもこの画面から変わらないので設定画やPINの入力も出来ないんです。
サポートとLINEでやり取りしたらロック解除は保証期間内でも有料と言われました。
書込番号:25161014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう修理等出してしまっていますか?
緑の枠が表示されていると言うことは、TalkBackが作動している状態だと思われます。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00234084
これで直りませんか?
書込番号:25209259 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB]
Apple Musicのハイレゾをダウンロードしてオフラインで運用してます。
イヤホンはゼンハイザーのMTW3です。
音質優先にして外で使うと、
特に繁華街や駅ではプツプツと途切れが酷く聞くに耐えられません。
例えばイヤホンをWF-1000XM4にしてコーデックをLDACで揃えれば、
多少は改善するものでしょうか?
以前はiPhone14と組み合わせで聴いていましたが途切れはほとんど無かったです。
もちろん端末の性能に左右される部分はあるでしょうが、
AACで負担が軽かったからってこともあるのでしょうか?
1点

>Bluetoothの途切れにくさはイヤホンで左右されるか?
そういう事もありますね。
>特に繁華街や駅ではプツプツと途切れが酷く聞くに耐えられません。
繁華街や駅で使用ということであれば、
>例えばイヤホンをWF-1000XM4にしてコーデックをLDACで揃えれば、
>多少は改善するものでしょうか?
LDACは別に切れにくいコーデックではないです。
逆にデータ量が増えますので、街中では切れやすくなると思います。
SBCにすれば改善はするとは思いますが…。
>AACで負担が軽かったからってこともあるのでしょうか?
それはあるのではないでしょうか。
書込番号:25155658
1点

音質優先に対して接続優先ていうのは通信時のデータ量を落とすことで接続をある程度安定させるものだと思いますので、
>WF-1000XM4にしてコーデックをLDACで揃えれば、
多少は改善するものでしょうか?
LDACは高音質を謳うコーデックですのでデータ量は多いです。
ですので途切れにくくなるということはないと思いますね。
そういう意味ではAACの方が安定する感じはあると思いますね。
あと、個人的な感覚としてですが、DAPよりもスマホのが接続安定性がありますかね。
書込番号:25155841
4点

>MA★RSさん
>駄菓子屋ポン作さん
お二方とも、ご回答いただきありがとうございました。
わかっちゃいるんです。
安定性を優先するのであれば容量の多いLDACは選んじゃいけないということは^^;
でも、せっかくこの機種を買ったのだから、
Bluetoothで可能な限り高音質で聴きたいというのが本音でして。
Aptx adaptive対応のMTW3よりは、
LDAC対応で、ソニー製のWF-1000XM4の方が
相性も踏まえると多少は改善するのかな?と純粋に思った次第です。
書込番号:25155863
0点

>Bluetoothで可能な限り高音質で聴きたいというのが本音でして。
であれば家で使用するとかが良いのではないでしょうか。
Bluetoothは絶対に切れない通信技術ではないです。
途切れずに高音質だと有線の方が良いかと思います。
現状の技術でできない事を求めても…と思います。
書込番号:25155930
1点

音質有線ならワイヤレス、特にBluetoothはありえない
1万円以下の有線イヤホンの方がまだマシ。
書込番号:25155937
4点

LDACだと切れやすくなりそう。
本体の性能とイヤホンの両方の性能でしょうね。
WF-1000XM4もWF-1000XM3も切れやすいですからソニーのはあまり強くないのかも。
まあ、高音質だと代わりに切れやすくなる、と思った方が。
どうしてもというなら、本体かイヤホンを変えるしかないでしょう。探せば切れにくい製品があるかも。
書込番号:25155978 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>相性も踏まえると多少は改善するのかな?と純粋に思った次第です。
なるほど気持ちは良く分かります。
人によって意見が異なりますが、AAC、LDAC等のコーデックの違いで実際にどれだけ聴感上の差異が出るか、甚だ疑問ですね。
それよりもイヤホンそのものの性能の良し悪し(例えばドライバー等のクオリティー)の方が遥かに音質に影響しますよ。
でも、音楽を聴くには気分も大事ですからね。
高音質と言われるコーデックを通して聴いた方が気分が良いです。
気分が良ければ音楽も楽しく聴けるというものです。
ですが、実用上AACで良いと思います。
接続が安定しないことほどストレスはありませんからね。
書込番号:25155995
3点

Bluetoothの安定性は歴史的にはAppleが高いです。
以前、いつまで経っても安定しなくてBluetoothは市場から消えかけてましたが、絶滅の危機から救ったのはAppleと言っていいくらい。
混んできて切れるのは、まぁ、他の人と通信が被れば、そりゃあ潰しあいますわねってところ。
自分が時間占有したら、もちろんぶつかりあって切れやすくなるでしょうね。
Bluetooth (込み合う2.4GHz帯) の宿命です。
というわけでやってみないとわかりません。
書込番号:25156245
1点

外出時は、外のノイズがあるので、そもそもAACか、LDACかは関係ないので、
接続優先で聴いてもいいと思います。
LDACは、室内でゆったりと音楽鑑賞するときにお使いください。(笑)
書込番号:25156722
0点

>リノタケさん
既に他の方々も書かれてますが、LDACの音質優先(最高音質)ではデータ量が増えますから単純に考えて安定性の向上は望めません。
ソニー同士と言っても搭載されてるbluetoothチップはクアルコム製でしょうし、相性の善し悪しも無いと思います。
イヤホン2機種はいずれもbluetooth 5.2 ですが、本機は5.0です。5.1以降は方向検知により干渉に強くなってるとのことなので、イヤホンより寧ろプレイヤーを変えた方が効果的かもしれません。
ということで、外出先ではBluetooth 5.2以降に対応したハイエンドスマホの利用をお勧めします。もちろん安定性が改善するかは試してみないと分かりませんが。
とは言え音質のためにDAPを購入されたのでしょうから、悩ましいところでしょうね。。
書込番号:25156778 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様
様々なご意見ありがとうございます!
>駄菓子屋ポン作さん
>ビビンヌさん
全くもってお察しの通りで、
メーカーが「Bluetooth環境でも高音質」を謳っていて
その製品を買っているわけですから
自身の耳で聴き分けができるかはともかく、
数値上だけでも、理論上だけでもその環境で最高値で聴きたいなとの気持ちがあるわけです。
それが外であっても。
ぶっちゃけますと、
有線には敵わないとは言えiPhone + MTW3でそこそこ満足していた耳ですので、
接続優先に切り替えたところで恐らく全く問題ないと思うのですけどね^^;
書込番号:25157151
0点

本機とWF-1000XM4を同時に購入して約2週間使用していました。
外には持ち出さずほとんど家の中での使用でしたが「切れます」
本機を目の前に置いた状態でじっとして聞いているだけで切れます
ちょっと頭を動かしただけでも切れます、部屋の中を歩けば頻繁に
切れます。SONYの相談窓口に問い合わせたところ設定のあれを
切れとかこれを切れとかリセットしろとかすでに全てやってダメだった
ことを色々指示されました。
結局それで少しはましになったとしても音質調整の幅が全然ない
状態で使用するようになるため諦めました、購入元のアマゾンに相談
しイヤホンの方を返品しました。
そこでリノタケさんのやっていた本機とMOMENTUM True Wireless 3の
組み合わせを検討していたのですがやっぱり「切れますか」
このスレ見てよかったです
書込番号:25157304
3点

>F49さん
はじめまして。
MTW3は切れるのですが、
書き込みいただいた不具合ほどでは無いです。
先日山手線に乗っている際に使ってみたのですが、
駅を出発して移動中はなんともなく、
駅に到着するとプツプツと切れ始めるといった感じ。
あとは渋谷のスクランブル交差点や新宿駅付近といった
たくさんの人が行き交う場所も同様にプツプツ切れ、
だけど少し離れるとなんとも無く。
もちろん自宅で聴く分には全く途切れません。
ヨドバシアキバのイヤホン売場は超不安定でした^^;
書き込み内容を見る限り、商品の初期不良だと思いますけどね。
さすがにご自宅で少し動かしたら切れるのはひどい。
書込番号:25157352
0点

>リノタケさん
こんばんは
言い忘れていました、売主さんの方にも初期不良扱いで
処理をしていただきました。
MOMENTUM True Wireless 3は家の中では大丈夫そうですね
WF-1000XM4も嫌いではなかったのですが、SONY製品は好きだし
返品した後もまた同じものを買い直そうと考えていたのですが
また同じ症状だったらと思いやめました
現在は有線に傾いています、finalA5000を候補に考えています
書込番号:25157527
0点

>F49さん
さすがに初期不良ですよね^ ^
実は私もこちらでのやり取りをきっかけに有線戻ろうかなとも思い始めました。
無線の気軽さやノイキャンの快適性に傾倒していましたが、
有線であれば一連の不満点やジレンマは解消されますしね。
私はSHUREの846を買い直すかな。
ともすれば、ZX707を買ってしまいそうで怖いですが。。。
一方で、
海外の技適に『WF-1000XM5』らしき製品が申請されたとの噂もあるみたいですし、
何とも悩ましいところです。
書込番号:25157566
0点

>リノタケさん
私もAppleMusicのハイレゾをダウンロードしてMTW3で聴いています。
確かに切れまくりますよね...
でも、私の環境ではマルチポイントを解除すればだいぶマシになります。(アプリの接続画面にて、iPhoneとZX707両方にチェックついてるのをZX707のみにします)
あと、私はWH1000XM5も所有しているのですが、こちらはLDACだと、接続優先かつDSEE ultimate解除にしないと音飛びが激しいです。
書込番号:25162417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>波平は54歳さん
こんにちは。
書き込みありがとうございます。
同じ環境の方がいらっしゃってよかったです。
なるほど。
マルチポイントはそのままでした。
現在iPhoneとの共用ですので使用に合わせて切ってみますね。
私の場合、その場で切り替えて使用する場面が滅多にないため、
むしろ切っておいた方が立ち上がりがスムーズにいきそうですね。
来週買い物のため都内をうろうろするので試してみます。
余計なアプリは無効にして、Wi-Fiも切っておいた方が良いですね。
書込番号:25165672
0点

>リノタケさん、はじめまして。
WF-1000XM4とWH-1000XM4をSONY NW-A105TPSで使用していましたが、ほどなくShanling M6 Proに乗り換えました。
Bluetoothなんてみんな同じ音だといいのですが、私にはDAPによって違う音に聞こえます。
ですが、音質優先ですとたとえば新宿駅では聞くに耐えられない鳴りっぷりで、LDACはぶつぶつ途切れます。
対策はDAPを極力耳に近い場所にすることで、コートの胸ポケットならぶつぶつ絶無とはいきませんが相当に改善します。
AACにすればいいだろうって?冗談じゃございません。
AACでいいならこんな機種買いません(って言ってすみません買ってません)。
書込番号:25166474
0点

>T・B・さん
レスありがとうございます。。
正におっしゃる通り。
同じであればスマホで充分。
ある種、自己満であるとは思いますが、
音楽好きはこだわるのですよ。ねぇ?
>波平は54歳さん
本日、都内をうろうろしましたので報告させていただきます。
マルチポイントをオフ、余計なアプリを無効化、Wi-Fiをオフ等、
考えられる負担減策を試してみましたが、、、改善されず。
音質優先で試してみましたが、やはり人混みには敵わないようで、
渋谷のスクランブル交差点でもブツブツ。
夜の帰宅ラッシュ時の電車内ではほぼ聴くことができない状態におちいりました。
車内のサラリーマン、ワイヤレスイヤホン率が以上に高かったですからね。
やはりこの機種でのBluetoothは限界がありますね。
そう考えるとAppleの安定性スゲーな。
話が変わりますが、
バッテリーの持ちは素晴らしかったです。
フル充電の状態で8:00〜20:00の間は電源入れっぱなしで、
音楽再生は実働6時間〜7時間ほどでしたが
20:00時点でのバッテリー残量は54%でした。
これは前作より大幅に改善しましたね。
書込番号:25175123
1点

>リノタケさん
私もMTW3を音質優先で使っているとプツプツ切れるので、私がキレかけてます笑
もしかしてマルチポイント接続されていますか?
私の場合はマルチ接続を解除すると結構マシになります。それはそれで不便ですけど…
ご参考まで!
書込番号:25184591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB]
sandiskの1TBのSDを使っているので、メーカーの動作保証の範囲外かとも思うのですが、
w.musicでは曲の削除が普通に出来ます。
apple musicでもダウンロードした曲の削除が出来ます。
amazin musicのみ1曲削除しようとすると、SDへの削除許可を出すように、指示が出るのですが、どうもapple musicから、曲が保存されているフォルダが不可視になっている為、削除出来ません。
アプリの権限を見ると、ファイルのアクセスのみとなっていて、削除の権限が付与されていないようです。
ここを弄られないので、開発者オプションをオンにしてみても、解決の糸口が見つかりません。
もう一度サインアウトして、ダウンロードを削除するのきついのですが、似たような経験、解決法をお持ちの方がお見えでしたら、アドバイス頂けると嬉しいです。
書込番号:25155404 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


確認済みです。
一般的なのにandroidに対する案内に思えますが、nw-a300では、設定→アプリ→権限の確認、をするのですが、そこでは権限の変更が出来ませんでした。
書込番号:25155505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定→アプリと通知→amazin music→権限
で、右上の…、すべての権限をクリックしても、
・SDカードのコンテンツの変更または削除が表示されない、
・表示されるがタップできない、
・タップしたらエラーになる
ということですね。
書込番号:25155553
1点

すべての権限で、
共有ストレージのコンテンツの変更または削除、というのがあり、これだと思ってokとしてみましたが、やはりダメでした。
書込番号:25155791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

消極的な解決策というか、楽曲を削除しようとしても駄目でしたが、プレイリストに登録して、そこからライブラリーから削除を実行すると、ダウンロードも削除されました。必要な曲はライブラリーに登録し直す必要は出て来ますが。
書込番号:25156041 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

同じ内容でかなり、あれこれやってみましたが、削除したい曲のプレイリストを作って、一括で削除出来た事が一度ありました。
ただ何せamazon musicの動作が重くて(別機種での登録件数が多い為)操作し辛くなん着でした。
最後は嫌になって、ログアウトして全曲削除して、再度ログイン後にダウンロードし直したりしてました。
書込番号:25254732 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB]
現在スマホでNeutron MusicとUAPPの音楽アプリを使ってますがこのA300
にもインストール出来ると思いますがお使いの方がいらっしゃいましたらWalkmanに最初から入ってるのと音質の違いありますか?
使い勝手は別にして音質の良いアプリを使いたいと思ってます。本体は今週末に入手予定です。
書込番号:25152385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アプリより
スマホとウォークマンの音質が違いまからね
書込番号:25152439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


有難う御座いました。
参考にさせて頂きます。
書込番号:25152755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ウォークマンは音楽専用プレーヤーですから、どんな高音質なアプリをスマホに入れようと有線接続に限っては音質の面でウォークマンが劣ることはまず無いでしょう。
勿論感じ方は人それぞれですよ^^:
書込番号:25152843
3点

スマホならいざ知らず、音楽専用機に余計なアプリを入れる事は動作を不安定にさせるだけであまり意味が無いような気がします。
ましてアップスケーリングする機能もあるわけですしメモリを更に消費させてバッテリーの消耗を早くさせるだけでは無いでしょうか?
書込番号:25152916
3点

電車通勤中にWH-1000XM4で聴いてますが、ハイレゾ音源は元からあるアプリ以外では音質優先でまともに聴けませんでした!
applemusicとかAmazonMusicはブツブツ途切れてダメダメです。
書込番号:25154382 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

購入して間がないでしょうから色々興味が出てくるのは分かりますが、そもそもウォークマンに他のアプリを入れる必要があるのでしょうかね。
私の場合はZX507ですがやはり、他のアプリでは動作も悪いですし、余計なアプリを入れることでデバイス自体の動作が重くなりますね。
音質もウォークマンに元からあるデフォルトのアプリのが良いように感じます。
書込番号:25154446
5点

>駄菓子屋ポン作さん
>そもそもウォークマンに他のアプリを入れる必要があるのでしょうかね。
その必要が無ければ、NW-A50 シリーズの延長で良かった。
「ストリーミングWALKMAN」、他のアプリ入れなくても、
ストリーミングを利用出来たっけ?
自分は、A306 を買ったけど、A50 の延長が良かった派です ^^; 。
Headphones Connect 相当のアプリがが動いてくれたなら・・・。
書込番号:25154660
2点

横から失礼します。。
確かにストリーミング用のアプリは入れることができないといけないですね。そう謡ってる訳ですし。
私は大昔のZ1000、Fシリーズ、ZX1までAndroid機も買いましたが、バッテリー減り早い、Androidシステムが音質面で良くないということからもうAndroid機は買うのをやめてました。今回、久しぶりに306を買いました。ほぼほぼカセットテープ画面アプリのためだけに(笑)買って良かったです。
書込番号:25154881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私が言っているのはアプリと言ってもサブスクではなくて音楽プレーヤーのことっスね^^:
>確かにストリーミング用のアプリは入れることができないといけないですね。
ですので、もちろんそれはその通りっス。
書込番号:25154930
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB]
A106からの買い換えでA306の購入を考えているのですが、XBA-N3に対応する4極GND分離型のリケーブルってあるんでしょうか?
調べてみたのですが、イマイチわからなくて…
純正、非純正問わずオススメあれば教えて頂けると幸甚です。
書込番号:25149852 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>XBA-N3に対応する4極GND分離型のリケーブルってあるんでしょうか?
過去トピに純正は存在しないとの書き込みがあります。
社外品はかなり少ないです。
2.5mm、4.4mmに比べるとかなり割高になると思います。
https://www.e-earphone.jp/products/detail/19735/1272/
https://www.yodobashi.com/product/100000001003726432/
https://www.amazon.co.jp/dp/B07G6YHLM2/
こういう変換ケーブルで、2.5mm4極とか4.4mm5極のケーブルから変換した方が、
選択肢が多くてリーズナブルだと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07TCXKX4C/
ケーブル改造やケーブル製作会社に頼む、という方法もあります。
もちろん自作は手っ取り早いですが。
あと、3.5mm4極はマイク付きのGND共通と見た目が似ているので、
間違えてマイク付きを購入しないように気を付けてください。
書込番号:25150333
2点


2.5mm4極⇒3.5mm4極の安いアダプターがありました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BK4BRLV/
変換ケーブルと変換アダプターのどちらが好みかによりますが。
書込番号:25150436
2点

>MA★RSさん
ありがとうございました。
教えて頂いたサイト調べながら考えてみようかと思います。
書込番号:25151362 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

色々調べて…
https://s.kakaku.com/item/K0001519458/
こちらを購入しました。
現在、A306&XBA-N3コンビが手元に無いので、WM1AM2&IER-M7での感想になりますが、M7付属の3.5mmケーブル(3極)と較べるとクリアで粒立ちの良い音になります。
ただ、音質自体が劇的に良くなっている訳ではない印象です。
ポイント使用でかなり安価で購入出来たため、かなり満足してますが、8000円弱出してまで購入するかは…私なら悩むかも知れません。
(悩んでも購入しそうですが)
レビューはもう少し使い込んでから書きたいと思っています。
書込番号:25198128 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





