NW-A306 (L) [32GB ブルー]
- 画面サイズ3.6型、小型モデルのストリーミング対応「ウォークマン」(32GB)。ハイレゾ音源からストリーミング音源まで高音質で再生可能な音楽専用機。
- 上位機種で採用されている金を添加した高音質はんだやヘッドホンジャックを採用することで、音の広がりや締まりのある低音を実現している。
- AI技術により楽曲を最適にハイレゾ級の高音質にアップスケーリングする「DSEE Ultimate」を搭載。「W.ミュージック」使用時は最大36時間連続再生可能。
最安価格(税込):¥37,727
(前週比:+1,927円↑)
発売日:2023年 1月27日

このページのスレッド一覧(全201スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 0 | 2023年2月2日 20:00 |
![]() |
11 | 5 | 2023年2月5日 21:03 |
![]() ![]() |
8 | 5 | 2023年1月31日 16:46 |
![]() |
6 | 4 | 2023年2月2日 22:34 |
![]() |
2 | 2 | 2023年2月1日 00:17 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2023年1月29日 18:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB]
LZYDD Bt ワイヤレス メディア 音楽 リモコン カメラ シャッターという、アマゾンで\1899で購入したリモコンです。
無事動作しました。
USB充電式でボタン電池が不要、ストラップが装着できると云う点は良いですが、作りは値段なりものものです。
5点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB]
曲の再生中に次の曲へ本体側面の次曲ボタンを押して飛ばそうとすると、結構な頻度で反応が遅れます。
ひどいときは10秒近くたってから反応するとか。 ヘッドホン端子から有線で使用。A100使用時は一度も
そのような症状はなかったので、はずれを引き当てたか、もしくは仕様なのか、購入された方の現況を
教えていただけないでしょうか。 ちなみに一時停止ボタンも前曲ボタンも同様の症状が出ます。
1点

自分は SD カードに 5,000 曲程度を入れて聞いていますが、今のところ、そのような遅延は無かったように思います。ちなみに、Wi-Fi も Bluetooth も OFF で、有線で聞いています。
デフォルト以外に、何かアプリを入れるとか、していませんか?
書込番号:25123309
1点

>引きこもり2号さん
アプリはなにも入れてません。検証のため、Google関連のアプリも無効にして、Wi-Fiもオフ。
SDカードも再フォーマット。それでも改善されないです。あと試すとしたら初期化?
今夜試してみます。
書込番号:25123753
0点

工場出荷時リセットを行い、初期設定を済ませた結果、改善しました。
今のところボタンを押して 瞬時〜1秒程度で反応しております。
たまーに2秒ほどかかるときはありますが。お騒がせしました。
書込番号:25124458
2点

>HF1357さん
これまでも幾度となる新しいAndroidOSのWalkmanが出るたびにコメントされている案件ですが、Walkmanの横のボタン操作性を阻害している主要因は、AndroidOSのGoogleアシスタントと思われますので、またしばらく経つと同じ症状になってしまうかもしれませんね。
もしまた発生した場合には、設定アプリを起動して画面上部の検索エリア「設定を検索」から「アシスタント」と入れて「アシスタントの設定」を選んで画面スクロールして「デバイス」という項目をタップして「有線ヘッドフォン」が表示されていれば、それを選択し「Googleがお手伝い」をOFFにすると良いと思います。
今度発生したらお試ししてみてください。
書込番号:25125246
6点

>ゆずぽんたさん
貴重な情報ありがとうございます。 Googleアシスタントが犯人だったとは。
あれから症状再発してまして、さっそく試させていただきました。
結果、私のA306モデルでは改善しませんでした。他にもいろいろと試してみてるのですが
まだこれといった有効手段は見つかっておりません。 もう疲れた。
前モデルのA106では設定変更しなくても問題なかったんですけどね。ラッキーだったのかな。
書込番号:25128779
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB]
パソコンにあるさまざまな音楽を今回の新しいウォークマンに転送する際、Music Center for PCを使用しようと思っていますが、動作が重く使いづらいとの声が多いです。
エックスアプリやメディアゴーなどジャケット写真を見ながら視覚的に転送できる軽いソフトはソニー製の他に存在するでしょうか。
また、Music Center for PCの動きを軽くする方法はあるでしょうか。
1点

>yngwie1963さん
アセンブラかC言語で書いたアプリを作成されると、軽くなるかと思います。
書込番号:25120758
2点

>また、Music Center for PCの動きを軽くする方法はあるでしょうか。
現存する、最速のCPUにするとかメモリを最大つむとかしかユーザーにできることはないと思います。
とりあえず軽く転送するなら、エクスプローラーでファイルを直接転送が
一番軽いのではないでしょうか。
転送速度でいえば、ウォークマンのI/Oの速度は固定なので、
これはどうしようもないと思います。
私はウォークマンの本体はほぼ使ってないので、基本的にリーダーを使って
SDカードに転送しています。
書込番号:25120893
2点

MusicBeeって言うソフトをお試しになってみて下さい。汎用的なソフトですのでAndroid Walkmanを含めて色々な外部ストレージとみなされるものに転送や同期が可能でしょう。プレイリストに関してはデフォルトからパスの変更が必要のようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031635/SortID=23426373/#23447769
書込番号:25121079
1点

ドラッグ&ドロップが一番簡単で早いのでは。
最近は私もそれで移すのみです。
書込番号:25121111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

基本、パソコンのエクスプローラーでやった方が早いと思います。DSD音源だけはmusic center経由でやらないと再生出来ない事があったので、その時だけmusic centerをつかってます。
書込番号:25121358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB]
B&O BEOPLAY EXを使っていますが、こちらの購入を検討しています。
B&Oのアプリをインストールして、アプリ側でイコライザの設定や音量調節はできるのでしょうか?
(B&Oだけでなくゼンハイザーなど、ソニー以外のアプリも同様にできるんですかね?)
書込番号:25119736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にっちもすさんこんばんは。
私の場合ですが、HUAWEIのAI LIFEと言うアプリは何故かアプリ上で接続できず、使い物になりませんでした(あまりにも苛立って近日手放すつもりです)。
それともう一つNUARL Connectと言うNEXT1用アプリはちゃんと使えてます。そして肝となる”ピュアダイレクトイコライザー”も使えて自分好みのEQを楽しんでおります。ただし、イヤホンを取り出して最初の起動時一度落ちると言う謎現象がありますが
。他ブランドはわかりませんが、基本Androidベースで起動するアプリなら問題は無いものと思われます。
書込番号:25120190
1点

同じ組み合わせで使用してますが、対象外とのことでインストール出来ませんでした。
そのため、アプリ使用の時はスマホです。
音は個人的には大変満足してます。
他メーカのアプリは確認してません。
書込番号:25120194 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
A307 を使っています。
ご質問のメーカーさんではありませんが…
Anker の Bluetoothイヤフォン を使っていて、Soundcore というメーカーさん謹製のアプリがあるのですが、同じ Android 12 の XPERIA 1 U では使えますが、A307 では “バージョンが対応していません ” と出ていまい、インストール出来ませんでした。
まぁ、A300 を使えばわかりますが、Android 12 といっても所謂 一般的なスマホとも設定や使用感が全然違う ので、実際は Android 12 ベース と捉えた方が良さそうですね…。
書込番号:25121239 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゅぃ♪さん
>iosanさん
>wessaihomieさん
皆さん、回答いただきありがとうございました!
入れられるアプリと入れられないアプリがあるんですね…。
B&Oが非対応ということで、残念です…。
ですが、調べてみると、イコライザはウォークマン側で細かく調整できそうなので、自分好みの音を作れそうなのは楽しみです。
もうちょっと安くなってくれれば…w
書込番号:25124543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB]
nw-a106をつかっていた時、正直amazon musicアプリがまともに動作せず(ライブラリーの登録数が多い為と思われる。読み込んでいるうちに固まる事が多かった)、結局はWミュージックオンリーで使ってました「それが最適解の気がしますが)。
今回、この機種で試したところ、やはり固まる
傾向はありますが、なんか音が凄く良くなっています。
正直、この夏にamazon musicを解約する予定でしたが、出来なくなりそうです。apple musicも契約しているので、財布が軽くなってしまいそうです。
書込番号:25119332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>koguriさんこんにちは。
私もAmazonMusic unlimitedを使っていますが、アプリの挙動が少しスムーズじゃない事が度々あります。特にWi-Fi環境下のダウンロードの遅さには辟易しました。
これはA306の性能が云々ともあるでしょうがAmazonアプリの造り込みが複雑かつ不安定なようにも思えます。
FiiO DAPも今ひとつ挙動がスムーズでないのでメモリの容量が少ない(であろう)A300シリーズは尚更のことかと思います。
ですが、一旦ダウンロードしてオフライン再生する分には落ち着いてると感じております(プレイリストを行ったり来たりする時少しもたつきます)。
書込番号:25119714
2点

私もFiioですが、AmazonMusicのAndroidアプリが昨年後半から徐々に重たくなってきて、最近はかなりストレスを感じるようになりました。Google Play Storeのレビューでもネガティブなコメントが多くなっているようです。仕方がないので昨年夏頃のAPK(22.11.2)にしたらストレスなくなりましたので、ご参考まで。
おそらくAndroidのDAP使ってる人は、最近のバージョンだとほとんどの機種で同様ではないでしょうか。
念の為、古いAPKの使用は自己責任でお願いします。walkman で動くかどうかは全く分かりませんし。
書込番号:25121978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB]

本体側面にボタンがありますので、押したいボタンの位置を覚えれば
操作は出来ます。
前曲、再生/停止、次曲、ボリュームの↑↓は操作できます。
前次の配置はメーカーで違うケースもあるので、押し癖がある場合
間違って押す可能性はありますが、そのあたりは慣れだと思います。
書込番号:25118528
2点

側面の物理ボタンは画面の表示・非表示に関わらず操作が可能です。再生、停止、曲送り、曲戻し、曲送りボタンや曲戻しボタンの長押しで早送りと早戻しも可能です。ホールドボタンを有効にすればこれらの物理ボタン操作は無効に出来ます。画面はホールド操作とは関係なく電源ボタンを押す事によって表示されて操作も可能になってしまうので、そこをうっかり押さないように注意しながら操作すると言う形になりますかね。
書込番号:25118589
2点

>sumi_hobbyさん
>MA★RSさん
アドバイスありがとうございます!!助かりました!
書込番号:25118599
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





