NW-A306 (B) [32GB ブラック]
- 画面サイズ3.6型、小型モデルのストリーミング対応「ウォークマン」(32GB)。ハイレゾ音源からストリーミング音源まで高音質で再生可能な音楽専用機。
- 上位機種で採用されている金を添加した高音質はんだやヘッドホンジャックを採用することで、音の広がりや締まりのある低音を実現している。
- AI技術により楽曲を最適にハイレゾ級の高音質にアップスケーリングする「DSEE Ultimate」を搭載。「W.ミュージック」使用時は最大36時間連続再生可能。
最安価格(税込):¥34,452
(前週比:-313円↓
)
発売日:2023年 1月27日
このページのスレッド一覧(全205スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 6 | 2023年10月30日 21:13 | |
| 12 | 2 | 2023年10月25日 22:11 | |
| 12 | 24 | 2023年10月18日 08:24 | |
| 51 | 13 | 2023年10月14日 08:17 | |
| 10 | 6 | 2023年10月10日 00:37 | |
| 102 | 16 | 2023年10月7日 13:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB]
ダウンロードしているのに、ダウンロードされているマークは出ているのにオフライン再生ができません。
誰か同じ方いらっしゃいますか?
また、改善方法等ありますか??
何が原因なのかわかりません…
また、ストレージ保存先を何回SDにしても内部ストレージに変わってしまいます。
これは仕様なのでしょうか?
どなたかアドバイス頂ければうれしいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25387607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
仕様たからしようがないです
書込番号:25387726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おにぎらさん、
SDカードが正しく認識されていない可能性が考えれれます。
(中途半端に認識された状態)
再度初期化して試しても解決しなければ、
SDカードの不具合がかもしれないので、別のカードで試してみて下さい。
私はNW-ZX707、Apple Musicで同じ様な事象がありましたが、
SDカードを変えたら解決しました。
書込番号:25388137
0点
再起動して、他のアプリを立ち上げないでSpotifyを起動しても
だめでしょうか?
音楽再生アプリを立ち上げると、SDが排他制御になって他のアプリで
アクセスできないという現象がありました。
書込番号:25391740
0点
初期化、アンインストール、キャッシュの削除、諸々やれることは手を尽くしました。
でも治らず。結局サポートに問い合わせて手伝ってもらいましたが結論SDをかえろ、とのことでした。
そんなもんなんすかね?
書込番号:25391783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
わたしの下記質問を見てください。
SDカードへのアプリインストール2023/07/01 11:52(4ヶ月以上前)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040435/SortRule=1/ResView=all/Page=4/#25325500
書込番号:25485192
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB]
A300とZX700どっちを購入するか悩んでいます。
ZX700は9時間ほどみたいですがA300はどれくらいバッテリー持ちますか
4.4mmバランスイヤホンのおすすめあれば教えてください。
書込番号:25473294 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ZX707
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX707/spec.html
A300
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-A300_series/spec.html
バッテリーの持ちはサイトに出ていますので、確認されると良いかと思います。
ZX707で
●FLAC 192kHz/24bit
ステレオミニジャック約21時間
バランス標準ジャック約21時間
A300で
FLAC 192kHz/24bit 約32時間
バッテリー容量は両方とも1,500mAhだそうです。
https://tecstaff.jp/2023-03-07_nw-zx707_review.html
>4.4mmバランスイヤホン
最初から4.4mmバランスが付属しているものもあれば、
別途ケーブルを買って4.4mmバランスにすることもできます。
漠然とプラグ形状だけでおすすめきくよりも、どのような
音が好みかかいてイヤホンスレの方で聞いた方がよいかと
思いますよ。
4.4mmバランスだけど、自分の好みの音でなければ意味ないと
思いますし。
書込番号:25473348
4点
>MA★RSさん
お返事ありがとうございます。XZ700とA300が同じバッテリーとは知りませんでした。大きさが違うからXZ700の方が大きいバッテリー使っていると思ってました。
書込番号:25478357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB]
Apple Musicでハイレゾロスレスを再生すると10秒付近で再生が止まり、そのままアプリが落ちます。
似たような方はおられませんか。また解決法ご存知の方よろしくお願いします。
内部ストレージ、SD保存、Wi-Fiストリーミング、再起動、再インストール全て試しましたが解決しません。
3点
>ペンペンペンタゴンさんこんにちは。
その現象は有線イヤホンですか?TWSですか?
もしTWSでしたら音質優先、接続優先は試されましたか?
書込番号:25124924
0点
>wessaihomieさん
有線無線関係なく発生しています。
書込番号:25124932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
僕は707ですが、
Apple Musicでダウンロード中にハイレゾ聴くと、
止まって、落ちます。
ダウンロード中は何もしない方がいいですね。
書込番号:25125073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私の場合はダウンロード中の有無に関わらず再生すると止まってしまいますね。
ミュージックアプリのハイレゾ音源は、有線無線に関わらず普通に聞けます。
書込番号:25125150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ペンペンペンタゴンさん
無駄骨になりかねないので責任は持てませんが、Micro SDカードの転送速度に問題があるとは考えられないでしょうか?
こちらはSanDisk製て何ら問題ないのですが…
書込番号:25125475
1点
>wessaihomieさん
一度出荷時リセットをしたら少しマシ(再生ストップ、アプリが落ちる)にはなりましたが、再生中アプリ内での操作(ライブラリで曲探し等)をするとアプリが落ちます。一度落ちるとハイレゾ曲が再生中で落ちたなら、その再生中の曲をハイレゾ以外の曲に変えないとまた落ちます。
しかしコツを掴めば、なんとかやっていけそうなので、しばらく様子見してみます。
また再発したらSONYに問い合わせてみます。
ありがとうございました。
書込番号:25125541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ペンペンペンタゴンさん
お役に立てずすみませ?でした。
書込番号:25125619
0点
その後色々試してみましたが、どうもハイレゾ曲によって再生の可否があるようで、今のところ洋楽でダメな曲が多く、邦楽では発生していません。
アプリの相性か何かでしょうか。一応報告まで。
書込番号:25136830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ペンペンペンタゴンさん
こんばんは。
いまだにApple Musicハイレゾが聴けない問題に日々悶々としております。。
SONY相談窓口では、「未確認」との事でした。
初期不良であれば修理手続きをしようと思っていますが、仕様でしたら我慢するしかないですね。
その後改善されましたでしょうか?
書込番号:25151623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ゲルググランドさん
こんにちは
やっぱり曲によるみたいで、イーグルスのホテルカリフォルニアやサイモン&ガーファンクル、ビリージョエルはダメで、杉山清貴&オメガトライブの最近リリースされたハイレゾは問題なく聴けてます。
どうしたものか悩んでいる状態です。
書込番号:25151706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは。
お返事ありがとうございます。
サイモン&ガーファンクルの
Bridge over Troubled Water
は、アルバム1曲目すぐにぶっ飛びますね笑笑。
画面が半分消えてしまって、すごい止まり方でした。やはりこの曲のハイレゾロスレスは24ビット/192kHzですね。
ハイレゾでも24ビット/96kHzは問題なく聴けます。
止まるだけじゃなく、
一度止まると、アプリのキャッシュクリアと強制終了がすごく面倒です。
カタログの対応フォーマットには、
Apple Lossless( .mp4, .m4a):16, 24bit / 8-384kHz
と記載してあるんです。
しかし、実際は再生出来ない。。
書込番号:25151738 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ゲルググランドさん
おはようございます。
>止まるだけじゃなく、
一度止まると、アプリのキャッシュクリアと強制終了がすごく面倒です。
ホントこれがすごく面倒なんですよね。
なるほど24ビット/192kHzがダメで、24ビット/96kHzなら聞けていたわけですか。
個体の不具合なのか、でもSONYは未確認。。
ハイレゾで聴くのを諦めかけてましたけど、一度SONYに問い合わせしてみます。
書込番号:25152068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
SONYに問い合わせてみたところ、他のアプリで192kHzが再生できるか試してほしいと言われました。
手持ちになかったのでAmazonミュージックを契約して試したところ、なんの問題なく再生できました。
おそらくApple Music側の問題であると思われるので、Appleに問い合わせてほしいと回答いただきました。
現在Appleに問い合わせ中です。
書込番号:25159755 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ペンペンペンタゴンさん
こんにちは。
確かにAmazon musicのハイレゾはたまに止まるもののApple Musicハイレゾロスレス(24ビット/192khz)の確実に止まる状況とは違いました。
先程、WALKMANの初期から、Apple Musicハイレゾロスレスのダウンロード、機内モードにして再生してみましたが、30秒位で停止し、そこからWALKMANを再起動してもアプリの動作は受け付けなくなりました。やはりダメでした。
実は僕も先日SONYに問い合わせをしましたが、Apple側の問題なのでAppleに聞いてくれでした笑
そしてAppleに問い合わせしたところ、他のデバイスでの報告はない為、WALKMAN側の問題との見解でした。まあ、Appleの回答は当たり前ですね笑。
しかし、普通に考えたら、SONY側の「Appleに聞いてくれ」と言う回答はおかしな話で、
AppleはAndroidOS上で動くApple Musicを提供しているのであって、WALKMANでの動作確認などしてないでしょう。
他方、SONYはWALKMAN上で使えるApple Musicのハイレゾを売りにしている訳ですから、当然キチンと動作する事は確認すべきですよね。
ただし、ここの口コミでも同じ現象の方は少数派の様ですしもしかすると個体に起因する可能性もありますので、SONYへ修理依頼する事も検討したいと思います。
書込番号:25159820 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ゲルググランドさん
今までAppleやSONYに問い合わせても明確な回答はなく、全く改善の兆候もありませんでしたが、本日のWalkmanのアップデートバージョン1.02.00でようやく改善の兆候ありです。初めてハイレゾロスレス192kHzのアルバム完走しました。
もしまだお持ちでしたら一度お試しください。
書込番号:25369861
0点
>ペンペンペンタゴンさん
お久しぶりです。
残念ながら、707は随分前にさよならしました。
代わりに、iPhoneとポタアンを購入し、Apple Musicで快適なハイレゾロスレス走を楽しんでいます。
ようやくアップデートされたのですね。
しかし、あの過負荷状態をハードの変更無しにソフトだけでどうやって再生出来るようになったのか?
アップデートの原理を知りたいところです。
再生させるために何らかの小細工がされていないか?
本当にハイレゾなのか??
なんて変な疑念が生じてしまいます。。
少し考えすぎですね笑
書込番号:25369929 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>ゲルググランドさん
やはり手放してましたか。とても賢明な判断だったと思います。
これからはSONY製品は発売後すぐには買わず、余裕を見て一年くらいは様子見でというのが教訓ですね。
今のところ、今までが信じられないくらいApple Musicのアプリの操作自体が快適なので、もし気が変わって買い戻したいと思ったら参考にして下さい。
ありがとうございました。
書込番号:25370014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
はじめまして。nw zx707の購入を検討していたものの、Apple music使用時の不具合について知り、現在購入を悩んでいます。個人的にストリーミングサービスはApple musicしか考えておりませんので、これが使えない場合はウォークマンを諦めようと思っている次第です。不具合について、アップデートで改善したとのことですが、その後の状況はいかがでしょうか。よろしければ共有いただけると幸いです。
書込番号:25467984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>アルファPAさん
アップデート後は今までが嘘のように、全く不具合なく再生できています。
書込番号:25468228
0点
>ペンペンペンタゴンさん
返信ありがとうございます。前向きに購入検討しようと思います。貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:25468244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB]
A306を先日購入し、SENNHEISER モメンタム3で聴いています。ワイヤレス環境でも音質良いし、そこは満足していますが、Amazonミュージックアプリをインストールしていますが、アプリをタップしても、砂時計ぐるぐる周り開かない状態で、昨日購入先に相談したところ、交換してもらいましたが、本日通勤中にAmazonミュージックをと思い、タップしてもやはり開かず。何か原因が分かる方いらっしゃいましたら、教えて頂きたいです。宜しくお願いいたします。
書込番号:25458099 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Virgin beatさん
環境の確認ですが、
・インターネットには接続している
・インターネット環境自体に問題はない
・アプリは最新にアップデートされている
の認識で問題ないですか?
書込番号:25458201 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
自宅のwifiでインターネットに接続し、Amazonミュージックアプリをインストールし、アルバムをダウンロードしました。
Amazonミュージックアプリは最新のものです。一旦ダウンロードすれば、オフラインの状態でもアプリさえ開けば、音楽は再生されると思うのですが、アプリが開かずエラーのような感じです。そもそもA306自体、Amazonミュージックに対応してないんでしょうか?
スマホはGalaxyを使ってますが、問題なくAmazonミュージックを使えてますので、
何が問題なのか???です。
書込番号:25458338 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
手元の Android DAP(FIIO M11 Plus ESS)で WiFi OFF で、Amazon music を起動してみました。
ライブラリだと、ジャケ写がでないし、ホーム画面にすると、ネット接続がないとエラーになります。
音楽は download できても、アプリはネット接続が必要そうです。
書込番号:25458746
0点
>Virgin beatさん
私もAmazon Music が開かないで困っています。
Bluetooth ヘッドフォンを繋いでいると開かないようです。
繋がないで起動すると開きます。
その後繋いで聴けますが、ボリュームをいじると落ちます。
有線は、問題なし。
何らかの不具合でしょう。Sonyサポートに問い合わせ中。
書込番号:25459153 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>Virgin beatさん
もう設定済みなら申し訳ありません。
設定から通信関係の設定を全部Wi-Fiのみに設定してみていただけますか。
その後アプリの再起動をお願いします。
良くなるか分かりませんが、通信関係が悪さしている気がします。
書込番号:25459385 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
追加情報です。
Amazonサポートに問い合わせた所、次回アップデートで修正されるとのことです。
書込番号:25459521 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
情報共有ありがとうございました。次回アップデートに期待します。
書込番号:25459979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
提案ありがとうございます。確認してみます。
書込番号:25459981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Virgin beatさん
本日アップデートされて直ったようです!
書込番号:25460386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主様横から失礼します。
>Kurishiggyさん
”本日アップデートされて直ったようです”
これって何のアップデートでしょうか?
google play システムのアップデートですか?
書込番号:25460409
1点
Amazon Music アプリのアップデートです。
書込番号:25460709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Kurishiggyさん
あぁ、Amazonのほうでしたか、
私の環境ではちょうどgoogleのほうのアップデートが降ってきたので
どうなんだろう?と思ってました。
ありがとうございました。
書込番号:25461307
0点
Kurishiggy さん>昨日、Amazonミュージックのバージョンアップ更新をしたところ、アプリを開く事、ダウンロードした楽曲をオフラインで聴く事ができるようになりました。Amazon側の問題だったという事ですね。改めて情報提供ありがとうございました。
書込番号:25462115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB]
表題に関して、A306はaptx aptxHDには対応してますが、
もしaptx系がaptx Adaptiveだけ対応のイヤホンを接続すると、
aptxHDの高音質で接続できるのでしょうか?
aptx Adaptiveは下位互換性が有るはずですがどうなるか教えてください。
bose QuietComfort Ultraの購入を検討してまして、
両方ともsbc、aacに対応してるので先のコーデックでしか接続できないのでしょうか?
書込番号:25453815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
e-イヤホンさんに、電話かメールで確認
教えて貰えると思います
書込番号:25454025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
aptx Adaptiveと aptxHD、 aptxLLには互換性が無いということなので、そのケースだと aptxの接続になります。
https://nobleaudio.jp/faqs/aptx-adaptive/#:~:text=aptX%20Adaptive%E3%81%AFaptX%20LL,%E3%81%AA%E3%81%A9%EF%BC%89%E3%81%A7%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
書込番号:25454029
![]()
4点
>bose QuietComfort Ultraの購入を検討してまして、
>両方ともsbc、aacに対応してるので先のコーデックでしか接続できないのでしょうか?
質問の意図が良く分かりませんが、
bose QuietComfort Ultraがsbc、aacなので、
sbc、aacのどちらかでしか接続されないです。
先のコーデック?のaptx系では接続できないです。
書込番号:25454200
0点
Bose QuietComfort Ultraではなく、
Bose QuietComfort Ultra Earbuds であれば、SBC,AAC,aptX Adaptive
なので、aptXで接続可能です。
書込番号:25454217
1点
>もしaptx系がaptx Adaptiveだけ対応のイヤホンを接続すると、
aptxHDで接続できるのでしょうか?
aptx Adaptiveと aptxHD、 aptxLLには互換性が無いので、そのケースだと aptxの接続です。
書込番号:25454249
![]()
4点
>MA★RSさん
>流離い悪人さん
ありがとうございます。
aptxになるなら、HD以上の音源でも劣化は少そう
検討してみます。
>みなみさわさん
近いうちに視聴しに行く予定なので、お店でも聞いてみます。
SBCよりは高音のコーデックになりそうなので、
選択肢としてはBOSEUltraも良さそうですね。
回答いただいた皆さんありがとうございます。
書込番号:25456348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB]
音は聴こえる
書込番号:25444296 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
なるといえるかなぁ
書込番号:25444341 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
A306の出力は
ヘッドホン実用最大出力(JEITA 16Ω/mW) 35mW+35mW
0.75Vの出力があります。
K712PROは
定格インピーダンス (Ω) 62
感度105 (dB SPL/V @ 1 kHz)
なので、日本で一般的な1mWに変換すると
感度93 (dB SPL/mW @ 1 kHz)
0.25Vで93dB
0.75Vで102.5dB出ます。
難聴防止リミッターが85dBだったりすることを考えると
十分な音量は出るという事になります。
同じ出力仕様のNW-A100で普通に使ってますので、
気にしなければ使用できます。
ボリュームは110/120位で使用しています。
マニアの中には、6V、12V出せる機器の1Vと
1VMAXの機器の1Vは尊みが違うという方も
いますので、トピ主がそのタイプであれば、
出来るだけ出力の高いものを選択されると良いかと
思います。
中華DAPの方がだいたい出力は高いです。
外部DACを使用しても出力アップは可能です。
書込番号:25444419
2点
https://www.phileweb.com/review/article/202303/14/5103.html
NW-A300に300Ωヘッドホンを接続している記事があります。
一部の人の感想ではありますが、そういう人もいるということですね。
書込番号:25444436
1点
>音場の見晴らしが高さ方向にグンと広がり
リンク先記事の引用くだりですが。
頭頂方向の高いポジションを指しており,此の鳴り方はインピーダンス300Ωヘッドホンを鳴らし切れて居りません。
其れから,前後立体描写がなく,平面平板傾向の鳴り方になってしまいます。
で,非力な機器には背伸びせず、ドライバ口径が其れほど大きくない製品を選択しましょう。
まー,表題ヘッドホンでも音は出ます鳴りますが,鳴っているだけです。
書込番号:25444762
18点
ドライブ側がインピーダンス低い分には別に問題ないですよ。
音量があれば。(音質の変化はあります)
ポータブル機器の場合、電源がリチウム電池なので、昔のように600Ωでないとドライブしきれない、みたいなことはないです。
600Ωが必要なのは、電源回路のインピーダンスがドライブの力を削ぐからで、AC100から落としてる場合は低電圧だと弊害があります。
つまり、USBバスパワーとかだとダメです。(電池がリチウムでも変換回路が噛みます)
加えて、600Ωは電源が12vでないと意味が無いです。(内部で昇圧してたら意味が無い)
書込番号:25444935
1点
「パワーこそ正義」を唱えるアンプ至上主義者のコメントとして……
ま、A300もK712PROも使った事が無いのでいい加減な話になりますが、以前のAシリーズは非力な印象が有りましたが、今のAシリーズはどうなんでしょうね。
基本、「鳴る」と「鳴らし切る」では雲泥の差が有ります。
ヘッドフォンやイヤフォンに限らずスピーカーも含めてパワーに余裕が無いと鳴らし切れない事(本来のポテンシャルを発揮していない)は多々あります。
ホームオーディオのアンプがわずか数ワットでしか鳴らさないのに、それなりのパワーが有るのはその為です。
ま、鳴らし切っているかどうかの判断は「その人の耳」の判断になりますので、本人が納得していればそれで良いとは思いますが……
最後は聴き比べになるんじゃないですか?
書込番号:25445514
![]()
17点
Aシリーズは昔から0.75Vとそれほど高くはないです。
初期のZX、Sシリーズよりは高くはなっています。
中華やAKが2V近くなのに対し、フラグシップ機でも
SEは1V前後とSONYはあまり出力高くしていないようです。
高出力志向であれば、ウォークマン以外の方が良いかと思います。
あとネットの情報ではウォークマンは出力インピーダンスは
4Ω程度とのこと。
RME ADI-2 DAC FS PHONE端子、IEM端子と比較しても、
音の違いを感じないので私はウォークマン直刺しでも
使用しています。
低音がやせる、高い位置から聞こえる、定位が左右に振れる
などはないです。
K712PROは62Ωなので、それほど高インピーダンスって
こともないと思いますが。
低インピーダンス機の方が高電流になりますので、
低インピーダンス機の場合は、RMEの方が安心感は
あります。
書込番号:25445857
2点
A300の半分程度の出力のZX1/2と70ΩのMDR-Z7をおすすめしている記事がありました。
https://www.phileweb.com/review/article/201502/04/1525_7.html
意外と使えるのね、ととらえるか
所詮提灯記事だから、ととらえるか
は人それぞれだとは思いますが。
感度が、102dB/mWなので、MDR-Z7の方が有利だとは思います。
書込番号:25445902
0点
>v36スカイラインどノーマルさん
AKGはそもそもサブベースがだらっと下がる特性なんで、低音のドライブ能力とかあんまり気にしてもしょうがないと思いますけどね。
ベース気にするならもっと別のブランド選ぶべき。
というか、再生機がSONYの時点でそこは気にしてもしょうがないかと。
書込番号:25445953
9点
>ムアディブさん
宛先があってるのか間違ってるかよくわかりませんが、
>低音のドライブ能力とかあんまり気にしてもしょうがないと思いますけどね。
個人的には低音のドライブ能力は気にしていないです。
【鳴らしけれない】を主張する人の定型文が、「パワー不足で低音がスカスカ」
というのがあるので書いただけです。
書込番号:25445966
0点
イヤホン、ヘッドホンの左右の音が交わらないように永遠に交わらない不毛なやり取りです。
音楽は数字で聴くものではありません。
何度繰り返すのでしょう。
自分色に染めたいのかな。
もういい加減ウンザリです。
お疲れ様ですm(_ _)m
書込番号:25446235 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
まあ、最終的にはスレ主さんが納得いくかどうかですが…
もう聴いて見るしか無いかと…
書込番号:25446244 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
<「パワーこそ正義」を唱えるアンプ至上主義者のコメントとして……
「偏見に満ちた『パワーこそ正義』を唱えるアンプ至上主義者のコメントとして……」に訂正しておきます。
書込番号:25446688
1点
皆様 返答ありがとうございました!!!
アンプ購入も検討することにします。
書込番号:25452609
2点
>物欲センサー!!さん
其れが無難ですね
数値上大丈夫と言っても其れがヘッドホンの音が鳴らせてるのとは違ってる場合あるからね
書込番号:25452623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)











