NW-A306 (B) [32GB ブラック]
- 画面サイズ3.6型、小型モデルのストリーミング対応「ウォークマン」(32GB)。ハイレゾ音源からストリーミング音源まで高音質で再生可能な音楽専用機。
- 上位機種で採用されている金を添加した高音質はんだやヘッドホンジャックを採用することで、音の広がりや締まりのある低音を実現している。
- AI技術により楽曲を最適にハイレゾ級の高音質にアップスケーリングする「DSEE Ultimate」を搭載。「W.ミュージック」使用時は最大36時間連続再生可能。
最安価格(税込):¥34,800
(前週比:+307円↑
)
発売日:2023年 1月27日
このページのスレッド一覧(全205スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2023年2月18日 14:03 | |
| 2 | 6 | 2023年2月16日 20:28 | |
| 11 | 5 | 2023年2月16日 11:32 | |
| 8 | 4 | 2023年2月16日 09:13 | |
| 9 | 13 | 2023年2月15日 00:24 | |
| 1 | 2 | 2023年2月13日 18:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB]
【使いたい環境や用途】
内臓ストレージに保存した音楽を聴くより、Apple ミュージックやYouTube上のライブ映像をストリーミングしながら聴いたり、メインの用途ではありませんがそれらのサービスの楽曲をダウンロードして聴く事を想定しています。
つなぐ先としては第一候補が車、次がワイヤレスイヤホンやヘッドホンです。現在iPhoneと車を接続してAppleミュージックやYouTube上のライブ映像を聴いていますが、この機種を購入すればより高音質でストリーミング系の音楽サービスを楽しめそうなので購入を検討しています。
【質問内容、その他コメント】
Appleミュージックで保存した楽曲を聴いたらアプリが落ちる、ストリーミングで聴いたら小さなノイズが入るなどの他の方の感想がありましたが、それを体感した方は他にもいらっしゃるでしょうか?いらっしゃれば実際の個人的な感想を聞かせて
もらいたいです。
また、YouTubeのストリーミングやダウンロードした映像の方はどうでしょうか?アプリが落ちたりノイズがしたりするのでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:25148018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB]
【困っているポイント】
画面表示について
【使用期間】
数日
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
ステータスバーの表示について
Wi-Fi接続している際に扇形のような表示になりますが、その脇に数字の4とか5とか出ますがこれはどう言った意味なのでしょうか?
また、白い表示は電波の強さになりますか?
お知らせ頂ければ幸いです。
とても初歩的な質問で申し訳ありません。
書込番号:25144708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>DJ-SUさん
IEEE規格の数字を表しています。
4 = Wi-Fi4(802.11 n)
5 = Wi-Fi5(802.11 ac)
6 = Wi-Fi6(802.11 ax)
白い表示はおっしゃるとおり電波の強さの目安だと思います。
書込番号:25144768
1点
>Gadget Partyさん
>6 = Wi-Fi6(802.11 ax)
本機の仕様は、『IEEE 802.11 a/b/g/n/ac』です。
本機で "6" はありえないですね。
ちなみに、自宅の Wi-Fi に接続すると、
5GHz だと "5" 。
2.4GHz だと "4" になります。
(ac は 5GHz のみの規格のため)
書込番号:25144828
0点
参考になれば幸いです。
https://android-smart-phone.com/wi-fi-456/
Wi-Fi マークの横に数字の 4、5、6表示って何?
抜粋
ーーー
この数字は接続している Wi-Fi 規格バージョンの呼称になります。
筆者が確認したスマートフォン機種(※Xperia 1 III SO-51B)の取扱説明書には「数字は規格により異なる」とだけ記載されていて、詳しい意味までは説明されていませんでした。
実は Wi-Fiの規格にはバージョン(世代)名があり、その違いをわかりやすい呼び方で表したものが このWi-Fiアイコンの数字になります。
ーーー
ーーー
【Wi-Fiアイコンの横の数字の意味は?】
スマホの一部機種のWi-Fiアイコンの横に表示されている数字は、接続している Wi-Fi 規格のバージョン、つまり世代名を「わかりやすく簡単にした呼び方」です。
ーーー
ーーー
数字の 4、5、6 の意味はそれぞれ、
Wi-Fi 4 = IEEE 802.11n
Wi-Fi 5 = IEEE 802.11ac
Wi-Fi 6 = IEEE 802.11ax
となっており、バージョンの数字が大きいほど最大通信速度が早くなっています。
また、古いバージョンである 11b、11a、11g は新しい呼び方はないようです。
ーーー
と言う資料より、
Wi-Fiのバージョン規格を表記しているものだと思われます。
書込番号:25144861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Wi-Fi接続している際に扇形のような表示になりますが、その脇に数字の4とか5とか出ますがこれはどう言った意味なのでしょうか?
https://www.wi-fi.org/ja/discover-wi-fi
WIFI ALLIANCEが定めた世代名になります。
昔は規格名での表示が一般的でしたが、普通の消費者に分かりづらいということで、
世代表示に変えたようです。
>また、白い表示は電波の強さになりますか?
扇の大きさは電波強度になります。
書込番号:25144905
0点
家のルーターはWi-Fi 6です。私のA300は"6"が表示されますが? どうでもいいですけどw
書込番号:25145420
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB]
現在zx300を使用しています。昔は有線一択だったのですが時代と共に自分も無線で聞くことが増えました。
そこで質問なんですが無線で聞いた場合A300とzx300ではどちらが音質が良いでしょうか?
書込番号:25144869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>無線で聞いた場合A300とzx300ではどちらが音質が良いでしょうか?
人によって評価は様々だと思います。
自分で試聴して答えを出した方が良いと思いますよ。
SDカードで音が変わるとか、コンデンサーで音が変わる、
といった方にとっては音に差があるかもです。
私の場合、無線でも有線でも差は感じないです。
最近の価格では、無線では機種の差が出ない派が多いようには思いますが。
書込番号:25144900
2点
比較は違いますが・・・
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1476308.html#amp_tf=%251%24s%20%E3%82%88%E3%82%8A&aoh=16764943699139&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&share=https%3A%2F%2Fav.watch.impress.co.jp%2Fdocs%2Freview%2Freview%2F1476308.html
NW-A300は有線、無線 イヤホンは・・・
最新機 無線も良い感じのようです!
やはり実際聴いて判断が良いようです!
書込番号:25144940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私の耳では同じ
書込番号:25144984 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
無線での音質はイヤホンでの受信後のDAC以降の質で殆どが決まるので差は極めで小さいと思います。
逆に言えば、DAPのDAC以降の回路を使っていないので無線で聴くことは高級DAPになるほど勿体ないです。
書込番号:25145014 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB]
とにかく落ちる。
昨日2/10に届き、ストリーミングでロスレス〜ハイゾレでの視聴問題なかったのです。
外部メディア(サムスン128GB)にダウンロードして、音楽聴いていたらよく落ちる。
一度落ちるとアプリ開いて音楽流さず設定開くだけで落ちてしまいます。
再起動何回かし、アップデート確認しましたが利用できない状態です。
根本的なCPUの処理性能的な問題なのでしょか。
外部メディアとの相性なのか。
サブスクで利用しやすいアプリあるんですかね。
書込番号:25137631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>すすすどんさん
僕はZX707ですが、同様にApple Musicで落ちまくります。
一度落ちる動作不安でになり動きませんね。
Apple Musicを使用するのは厳しいですね。
他のサブスクに変えるしか無さそうです。。
書込番号:25141683 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私はダウンロードして聴いてますが落ちたりはしないです。
wh-1000xm4で音質優先にするとブツッブツッと雑音が入りますが、落ちはしないです。
接続優先にしてウォークマン側の音質設定は全てオフにすれば雑音も入らなくて良い感じに聴いてます。
ストリーミングだとダメなんですかねー
書込番号:25142793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>auris1800さん
Apple Music、ダウンロードしてもやはり停止したり落ちたりします。
特にハイレゾロスレスはヒヤヒヤしながら再生してますね。まあ、結構な確率で落ちますが。。
ひょっとすると、本体の初期不良の可能性もありますので、ソニー修理対応も検討してみます。
書込番号:25142836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ワタシはzx707を使っているのですが、最初は仰るようにApple music落ちまくってました。
ただ、一度本体を初期化したところ、今のところ落ちることもなく聴けています。
初期化したことが要因なのかは確信が持てませんので、あくまでご参考レベルの情報として捉えていただければと思います。
書込番号:25145063 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB]
【困っているポイント】
Fostex PC200USB-HRのアンプに接続しようとしましたができません。OYAIDE d+USB Type-C classB/2.0をPCにつないでつかっており、PCやアンドロイドスマホ(ライツフォン1)では認識するのですが、ウォークマンとうまく繋がりません。繋げる方法があるのでしょうか。全くの初心者で大変恐縮です。
2点
OYAIDE d+USB Type-C classB/2.0というケーブルは固定で、
PCはOK
LEITZ PHONE 1はOK
ウォークマンはNG
という事でしょうか。
この場合、
LEITZ PHONE 1はOK
なのが特殊な気がします。
普通のスマホ、DAPの場合、OTG機能のあるケーブルを使用する必要があります。
OTGケーブルを使用してみては。
書込番号:25127175
2点
例えば、
https://www.amazon.co.jp/dp/B01GGKYXVE/
こういうアダプターがあります。
TypeA⇒TypeBのケーブルはPC200に付属していたケーブルを
使用すればよいかと思います。
https://shop.oyaide.com/products/d_usb_type_c_classb.html
こちらのケーブルですが、PCとデバイスを接続するケーブルになります。
PCとスマホ・DAPを接続して、データ転送などは可能です。
スマホ・DAPの場合、普通のケーブルではデバイスに、OTGケーブルを
使用するとホストになります。
外部DACを使用する場合、スマホ・DAPをホストと認識させる必要が
ありますので、OTGケーブルを使用します。
PCは基本ホストにしかならないので、普通のケーブルが使えます。
書込番号:25127184
1点
大変わかりやすくご説明いただきまことにありがとうございます。早速OTGケーブルを購入しました。明日到着しますので試してみます。とても助かりました。
書込番号:25127641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こちらのOTGケーブルを試してみましたが音が鳴りません。
https://www.fiio.jp/products/ld-tc1-ld-lt1/
認識はしているみたいですが、NW-A306ウォークマンだとスピーカーから音が鳴りません。アンドロイドスマホで試したところ問題ありませんでした。先ほど下記購入しました。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B095VSH7Y3/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
こちらでダメなら諦めるしかなさそうです。PCで聴けるので十分なのですが、PCの電源を入れっぱなしにすると、パソコンから離れられなくなるので思い切ってウォークマンを買ったのですが、なかなか難しいですね。
書込番号:25130118
0点
私はレコムのUSB-OTGアダプタを使ってDAC内蔵アンプに接続して使っていますが、正常に使用できています。
アンプ側の問題でDSD再生の時、出力をDoPに設定変更する必要がありましたが。
書込番号:25132639
1点
ご丁寧にありがとうございます。OTGケーブルを2点試しましたが音がならないため、本日こちらの記事にもあったエレコムのケーブルを購入しました。
https://music-lifestyle.net/howto-output-usb-adapter/
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01E0Q8VP0/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
なかなかうまく行かず、家の中がケーブルだらけになっています。これでならなければPC200USB-HRのアンプの問題だと思ってあきらめるしかないのかもしれません。
PCとの接続だと、PCの電源を落とせずにパソコンから離れられないのでデジタルデトックスをするためにウォークマンを購入したのですが、なかなか難しいです。初めからマランツのネットワークアンプなどを購入していればよかったです。
書込番号:25132949
0点
こちら全て試しましたが結果全部だめでした。
https://www.fiio.jp/products/ld-tc1-ld-lt1/
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B095VSH7Y3/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01E0Q8VP0/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
ライツフォン1は全て鳴りました。NW-A306とipad pro12.9は全てだめでした。ウォークマンはヘッドホンで聞いたときの音が素人の自分がきいても素晴らしいだけにとても残念でした。自宅に古いパイオニアのコンポがあるのでそちらも試してみようと思います。
書込番号:25135349
0点
大変なことになっていますね…
ググってみたところ、
iPhone 4S(iOS 9.1)+iPad Camera Connection Kit MC531ZM/Aでの認識の情報はありました。
家にUSB2.0のUSBハブがあったりしませんか?
もしあれば、
OTGケーブル⇒USBハブ⇒PC200付属ケーブル
で接続してみるとか。
https://www.amazon.co.jp/dp/B018MZKKQ8/
こんな感じのです。
ハードオフとかなら中古100〜200円位であったりします。
ダイソー、セリアなどでもHUBがあったりするようです。
書込番号:25137378
![]()
1点
ありがとうございます。PC200USB-HR付属のB to Aのケーブル+手持ちのUSBAのハブ+前回ご紹介頂いたUSB A to CのOGT変換ケーブルで、見事につながりました。音もPCより全然よく感動です。大変助かりました。ありがとうございます。
書込番号:25137733
0点
音を聞き比べると、PC200USB HR→FIO-LD-TC1 [USB Type-C to USB Type-B データ伝送ケーブル 0.5m]→PC
がベストでした。PC200USB-HR→付属B to A→USB A ハブ→USB A to C→ウォークマンで音は鳴りますが、ウォークマンをデジタルアンプルにつなげることを考えるとFostex PC200USB-HRはベストではないのかもしれないです。シンプルにアクティブスピーカーにBluetoothの方がよかったりするかもしれないですね。貴重なアドバイス本当に助かりました。解決したのでスッキリしました。余ったケーブルは売却します。本当にありがとうございました。
書込番号:25137940
0点
つながってよかったです。
ライツフォン1がOKというのがちょっとわからなかったのですが、
NW-A306 (USB3.2)がNG
iPad (USB4)がNG
PC200USB-HRがWindowsXP時代の商品(USB2,0)
ということで、USB3.2だとPC200に接続できないのでは、と考えました。
うちでもPCのUSB3.2からUSB2の機器を接続するために、
間にHUBを挟んでいますので、提案してみました。
使える確証はありませんが、もし興味があれば
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MQV75YX/
こちらはどうでしょうか。
USB2.0のOTGケーブルです。
書込番号:25138492
1点
ありがとうございます。https://www.amazon.co.jp/dp/B01MQV75YX/
こちらも購入して試しましたが、鳴らなかったです。USBハブを真ん中に入れるとなりますが、PCに比べるとなぜか音がいまいちです。オーディオ用のUSBハブなどを使うと改善されるのでしょうか。ただやはりアンプが比較的昔に発売されたPC200USB-HRなので、ウォークマンとの組み合わせは難しいのかもしれません。
書込番号:25143160
0点
すいません。2.0OTG作戦はダメでしたか…
>オーディオ用のUSBハブなどを使うと改善されるのでしょうか。
どうでしょう。
ネットで検索してみた感じでは、USB3.0のHUBみたいなので、
つながらない可能性が高いかもです。
書込番号:25143577
1点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB]
本体のロックボタンでロックできるのは、本体の操作ボタンと音量ボタンのみ。画面の ON/OFF はロックされないし、W.ミュージックの画面操作もロックされない。何かの拍子に画面が ON になってしまうと、画面からW.ミュージックが誤操作されてしまう。画面ロックにパスワード設定とかすれば良いんだけど、以前の A50 シリーズと同等の操作性にするために無しに設定しているので。
こんな所に専用 OS と Android の差が出てくるとは・・・。
1点
3年ワイド保証をあてにして、裸で使用しています。
昨日、歩行中にアスファルトの道路に落としてしまい、当たり所が悪かったようで、
ケースが変形して電源ボタンが押された状態でロックされてしまいました・・・T_T
家に帰ってからドライバーでこじって、ボタンが動作するようになり、無事復帰しました ^^; 。
見た目は、当然キズありですが。
書込番号:25141590
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)







