S363ATCS-W [ホワイト]
- 「フィルター自動お掃除」などクリーン機能が充実したエアコン、CXシリーズの2023年モデル(おも12畳用)。高さ250mmのスリムタイプ室内機を採用。
- 「水内部クリーン」により、結露水で熱交換器を洗浄。「寒すぎ」「暑すぎ」を検知して自動運転する「室温パトロール」を搭載。
- 専用のアプリを使えばスマホやタブレットPCがリモコンに早変わりし家の中でも外出先でもエアコン操作が行える(別売りの無線LAN接続アダプターが必要)。

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 10 | 2025年8月18日 11:31 |
![]() ![]() |
7 | 3 | 2024年9月6日 08:36 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > ダイキン > S633ATCP-W [ホワイト]
エアコンの基盤を交換してもらうことになり、前面のグリルを脱着した際、右側の隙間が左側より大きいことに気づきました。
このぐらいだととくに不都合はないでしょうか?
もし支障がないならまたメーカーサービスに連絡するのもめんどいのでこのままでいこうと思うのですが…
有識者の方ご教授お願いします
書込番号:26258425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>めじろまるさん
修理に来たSEが置いていった名刺に書いてある
電話に連絡、ここで聞いても気休めにしか
なりませんよ、、
書込番号:26258446 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>めじろまるさん
そのくらいなら問題ないかと思いますが
ここに書き込んでいるということは気になっているのでしょうから
基盤交換のサービスマンが来たときに聞いてみた方が良いかと思います。
参考まで。
書込番号:26258518
2点

>issei@ぷららっちさん
そうですよね、それが一番なのは分かっているのですが…あんまり細かく言ってクレーマーと思われたりしないか心配で
>朝倉徹也さん
これぐらいは仕方ないのですかね、こちらが基盤交換後にカバーをはめてもらった後ですのでもう担当者が来ることはないんですよ
ただ電話とかで聞くのもあれかなぁと思って
ショートメールでこの写真送って問題ないか確認しようか迷っています
書込番号:26258714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電源コードが切り欠き穴とズレている様にも見えますね
まあ、そのままでも問題無いと思います
気になるならサービスに聞けばいいです。
感情的な言い方やしつこくしなければ、クレーマーじゃありません
書込番号:26258725 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

うちにもダイキンのエアコン何台かありますが
これくらいの隙間ありますんで問題ないと思いますよ。
書込番号:26258765
4点

>めじろまるさん
>>朝倉徹也さん
>これぐらいは仕方ないのですかね、こちらが基盤交換後にカバーをはめてもらった後ですのでもう担当者が来ることはないんですよ
あ、そうなんですね〜
>ショートメールでこの写真送って問題ないか確認しようか迷っています
それぐらいはしても良いんじゃないですかね。
そのままにして、ずっとモヤモヤしているのもどうかと思いますし。
うちもリビングはダイキンですが、あまり気にしてないな。。。(^^ゞ
書込番号:26259412
2点

>mokochinさん
分かりました
聞いてみることにします!
ありがとうございます
書込番号:26260309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>グリーンビーンズ5.0さん
そうでしたか
少し安心しました、大丈夫だとは思いますが一応聞いてみることにしました
書込番号:26260311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>朝倉徹也さん
ちょっと自分が細かすぎるかもしれません…
みなさんあまり気にされてないみたいですね😅
書込番号:26260312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本体向かって右側から電源コードが出ていると見えます。
その部分の写真撮れませんか?コードが挟まって浮いているのかも知れないです。
書込番号:26266474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



エアコン・クーラー > ダイキン > S633ATCP-W [ホワイト]
最近ふと室外機をみると風を排出するグリル付近が油汚れのような茶色い液体がついているのを発見しました。指で触ると粘度があります。
以前にメーカーにガス補充、ガス漏れ確認もしてもらっているのでどこかからの漏れとは考えたくないのですが…
どこかから漏れた場合こちらにつくこともあるのでしょうか?ご存知の方見えましたらご教授頂きたいです。
書込番号:25878417 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

モーター軸に塗られているグリスじゃないですか。
高温で気化したものが再付着しているとか。
>前にメーカーにガス補充、ガス漏れ確認もしてもらっているので
ガスがこぼれたら経年でそうなるのかは知りませんが、写真に撮って有れば次の点検時にアピールできますね。
(#^.^#)
書込番号:25878494
0点

モーターのグリスではないですね。
冷媒に含まれている冷凍機油が濃厚です。
グリルの内側の熱交換器にも同様の油染みは無いですか?
ピンホールがあるかも知れないので保証の関係と共に点検等が必要かもしれないです。
書込番号:25878536 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

関係ないですね、コンプレッサーオイルだったとしたら、ガスチャージを含む修理の際に垂れたんでしょうね。。。
書込番号:25879953
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





