楽ナビ AVIC-RF720
- 車内向けインターネット接続サービス「docomo in Car Connect」に対応したフローティングタイプの9V型カーナビ(「ネットワークスティック」別売り)。
- 「車内Wi-Fiスポット」機能を搭載し、通信量を気にせずスマホやタブレットで動画や音楽のストリーミング再生、オンラインゲームができる(契約が必要)。
- ドライブ中にやりたいことを直感的に操作できるインターフェイス「Doメニュー」を採用。HD解像度フル対応で、高画質の画面表示を実現。
このページのスレッド一覧(全14スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 2 | 2025年5月19日 17:57 | |
| 10 | 4 | 2024年9月28日 09:52 | |
| 2 | 1 | 2024年7月9日 22:21 | |
| 16 | 7 | 2024年6月3日 09:09 | |
| 6 | 3 | 2024年5月1日 23:25 | |
| 2 | 3 | 2024年4月20日 16:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RF720
新型スペーシアカスタム mk94sへの適合について質問致します。
フローティングタイプで取付自体は可能と聞いてるのですが、何かの可動域が狭くて干渉するとも聞いてます。
干渉箇所やデメリット部がわかる方いれば教えて下さい。
よろしくお願い致します。
書込番号:25926784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
手動で画面を倒すので、何ら干渉なんて気にしなくてよいでしょう
おそらく、年に数回画面動かすか?ということがあるかどうか微妙で、
SDカードが入るだけだからね
デメリット
速度と音量が連動して増減しない、他社の下位機種でもあることが出来ない製品です
速度を上げていくと、けっこう我慢が必要
とくに軽自動車はエンジン音が大きいがゆえに
そのデメリットが大きいと思います
その他のメリットが大きいだけに、ここだけが残念でなりません
音質は、ケンウッドの方が派手目、こちらはけっこうシックな音質
私はパイオニアの方が好きかな
書込番号:26182840
4点
>u041130azさん
こんにちは
メーカーの適合情報に何もコメントが書いてないので、干渉含めて大丈夫ですね。
https://justfit.carrozzeria.pioneer/media/jfpdf/23-4/SZ0002150_202311-999999.pdf
書込番号:26184013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RF720
ルート検索後、案内音声が聞こえません。音楽を流している時に音声案内のタイミングでボリュームは小さくなるのですが、声は出ていません。もちろん音声案内はONにしてあります。
何が原因かご存知の方いますか?
書込番号:25903907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>たほ5700さん
>ルート検索後、案内音声が聞こえません。
販売店に相談を
書込番号:25903960
4点
>たほ5700さん
取説です
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/navi/22raku/C2BAE0FC0E9B69012A73267583D7693F.php#t592374
書込番号:25903967
3点
>たほ5700さん
音声案内が入っているとき(音楽の音量が下がっているとき)に、ボリュウムをあげてみては?
書込番号:25904146
3点
>たほ5700さん
こんにちは
案内音声の音量は、音楽やラジオの音量調整と別系統です。
現状音が聞こえないなら案内音声の入っている時がわからないと思いますので、メニューから案内音声の音量を適度に設定してください。
設定で音が聞こえるようになったとしても、案内音声が喋っている時に音量を下げてしまうとまた音声が小さくなってしまいますので、操作には注意してください。
書込番号:25906902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RF720
質問です。楽ナビ RF720を購入して、最初の頃はガソリン価格、天気等が表示されていました。 しかし、いつからははっきりは分からないのですが、表示されなくなりました。 つねにネットはデザリングで繋いでいます。
解決方法わかる方いらっしゃいましたら、教えてくださいm(_ _)m
書込番号:25783143 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
1年間の無償使用期限が切れたということはありませんか。
的外れだったらごめんなさい。
書込番号:25804547
0点
カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RF720
自動地図更新について教えて下さい。
製品のHPには自動地図更新の表示や
最新データバージョンアップ1年分(年2回配信)付
と書かれてありますが、
データー自動更新機能を使うためには
Wi-Fiデザリング対応のスマートフォンに接続するか
ネットワークスティックを購入する必要があるのでしょうか?
また、SDカードを使って更新するには
MAPFANスマートメンバーズに入会する必要がありますか?
この製品のデーターは2022年のようですが
最新データバージョンアップ1年分(年2回配信)を活用するために
購入後必要な設定を教えて下さい。
取説を読んだのですが、よくわからなかったので
実際に更新された方からのアドバイスや
自動更新についての情報が書かれたサイトがあれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
4点
>くじらのへそさん
>最新データバージョンアップ1年分(年2回配信)を活用するために購入後必要な設定を教えて下さい。
もう一度取説を確認してください。
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=17539&dl=1
>データー自動更新機能を使うためにはWi-Fiデザリング対応のスマートフォンに接続するかネットワークスティックを購入する必要があるのでしょうか?
その通りです。
P1
P39
P111
>また、SDカードを使って更新するにはMAPFANスマートメンバーズに入会する必要がありますか?
地図更新だけならメンバーである必要は無いそうです。
P17
書込番号:25755015
1点
>SMLO&Rさん
アドバイスありがとうございます。
ネットワークスティックの購入は考えていないし
携帯がWi-Fiデザリングに対応できるかわからないので
MAPFAN連携登録で地図の更新をしようと思います。
サイトの説明を見る限りでは、商品登録をして
会員IDをもらってからその作業ができると思いますが
SDカードにダウンロードしてから
更新するのでしょうか?
そのことがわかるサイトがあれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:25755085
0点
>くじらのへそさん
SDカードへのデータダウンロードは先述の取説のP113-に詳細な説明があります。
以下のサイトにも略説明があります。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/rakunavi/avic-rq920-dc_rf920-dc_rl920-dc_rw920-dc_rz920-dc_rq720_rf720_rl720_rw720_rz720_rl520_rw520_rz520_rw120_rz120/other/update/
スマホはiPhoneなら全機種テザリング可能です。ただし通信会社との契約でテザリングを含んでいる必要があります。
設定>モバイル通信>インターネット共有で「他の人の接続を許可」がオンにできるならテザリング可能です。ここをオンにすればナビとWiFi接続可能です。
アンドロイドスマホも同様だと思いますが使った事がないので詳細は分かりません。
書込番号:25755132
1点
>そのことがわかるサイトがあれば教えて下さい
SD/USBメモリーを使ってバージョンアップする
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/navi/22raku/E95EEBAB020790B42C0267AAD707714F.php
書込番号:25755147
1点
>くじらのへそさん
>また、SDカードを使って更新するには
>MAPFANスマートメンバーズに入会する必要がありますか?
まさに今月RW520のバージョンアップを実施しました。↓のページに書かれている通り、「オーナーズリンク」のお客様登録と「MapFanスマートメンバーズ」に新規入会し、クレジットカードを登録する必要があります。(無料期間中に解約しないと年会費がかかります)
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/rakunavi/avic-rq920-dc_rf920-dc_rl920-dc_rw920-dc_rz920-dc_rq720_rf720_rl720_rw720_rz720_rl520_rw520_rz520_rw120_rz120/other/update/
詳しいマニュアルは、↓のバージョンアップ方法(地図更新/オービスライブ)の部分に対象機種を入れると、バージョンアップ方法のバナーが出てきてpdfで見ることが出来ます。
https://shop.mapfan.com/ext/otoku/mfsm/index.html
書込番号:25755148
1点
如何に"取説読んでいないか"がわかるスレ。
普通のひとは取説に書かれている範囲でひと通りの事が出来ますよね。
書込番号:25755205
7点
皆さんアドバイスありがとうございます。
取説は一度目を通していたのですが
読み間違いや勘違いがあって
指摘していただいたことを念頭に再度見直すと
よく理解できました。
ありがとうございます。
書込番号:25758624
1点
カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RF720
以前から楽ナビを使用していました。
以前は毎年モデルチェンジが行われていたと思うのですが、
このシリーズはモデルチェンジの間隔は長いのでしょうか。
どなたか、情報をお持ちの方いらっしゃいますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
2点
以前の毎年のモデルチェンジはマップ更新と小改良程度だったので、今はマップ更新が3年分とかついてるから3年起きくらいにやるつもりじゃないですかね?
カーナビは市場が縮小傾向になってますし、ライバルも少ないので短期の更新はしないのでは?
新しいものがでても、マップ更新と小改良だけではみんな古くても安いほうを買うんじゃ無いですかね。
つまり新型の売れ行きが落ちるので旧型在庫が捌けてからじゃないかな?
書込番号:25720189
2点
ご回答ありがとうございました。よく理解しました。
今はスマホナビもあるし、売上数は少ないでしょうね。
新しいモデルが出るのならば、そちらも検討したいなと思った次第です。
なかなか値が下がらないですね(^^;
書込番号:25720447
1点
かくいう私も数年前に型落ちのサイバーナビを買った口です。
昨年くらいまではマップが自動更新出来てましたが、ドコモインカーコネクトの契約が切れたままなので放置プレイ状態です。
マップは更新されてないけどナビとしては機能するので、大まかな目的地の方向を示すには問題無いですね。
スマホナビも併用したりすることもありますが、やはり画面が大きいほうが見やすいですしね。そういう意味ではディスプレイオーディオもいいのですが、こちらはTVやDVDが見れない欠点がありますしね〜。一長一短です。ディスプレイオーディオはスマホから動画入力という手もあるんですが、これも私の環境ではうまく行くときと行かないときがあって安定性に欠けます。
総合的に考えるとドコモインカーコネクトを契約した状態のサイバーナビもしくは楽ナビが最強っすかね。
書込番号:25720985
1点
カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RF720
ファンクロスにRF720を取り付けようと思っています。
車にパノラマモニター対応カメラが付いていますが
バック時モニターに映りますか?
また、通常時ステアリングスイッチ操作でモニターに映す事は出来ますか?
また、必要な部品などあれば教えてほしいのですが
よろしくお願いします
書込番号:25687965 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>kiyo0501さん
こんにちは
下記を使えばできるみたいですよ。ステアリングスイッチ操作可能との事。カーナビのバックカメラの入力に接続します。
TPD071BA
https://onetop.tokyo.jp/products/tpd071ba/
書込番号:25688026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私はタフトにRF720を自分で取り付けし、パノラマカメラとステアリングリモコンが使用できます。
タントの場合は、取り付けキットKJ-D89Dと純正カメラコネクタ変換ケーブルKJ-D511BCが必要です。GPSアンテナの変換ケーブルもあると良いかと思います。
書込番号:25702289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返信ありがとうございます。
低速走行でもハンドルスイッチで切り替えて見れますか?
書込番号:25707342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






