楽ナビ AVIC-RL720
- 車内向けインターネット接続サービス「docomo in Car Connect」に対応したラージサイズタイプの8V型カーナビ(「ネットワークスティック」別売り)。
- 「車内Wi-Fiスポット」機能を搭載し、通信量を気にせずスマホやタブレットで動画や音楽のストリーミング再生、オンラインゲームができる(契約が必要)。
- ドライブ中にやりたいことを直感的に操作できるインターフェイス「Doメニュー」を採用。HD解像度フル対応で、高画質の画面表示を実現。

このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2024年8月11日 09:03 |
![]() |
6 | 4 | 2024年6月26日 05:46 |
![]() ![]() |
1 | 8 | 2024年6月23日 05:52 |
![]() |
11 | 6 | 2023年11月28日 09:56 |
![]() |
18 | 3 | 2023年11月10日 07:22 |
![]() ![]() |
6 | 9 | 2023年10月30日 06:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL720
ホンダオデッセイハイブリッドRC4平成28年式に乗ってます。今回このナビを購入。取付アタッチメントホンダ純正08B40-T6A-U00AとS00Aの2種類が生産終了 他の品番等で準用出来ますでしょうか?
オデッセイのマイナー後のアタッチメントはあるようでそれを加工する等、先輩方教えて頂きたく宜しくお願いします。
書込番号:25844858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>利用さん
こんにちは
ナビの画面サイズによりますが、下記カナックの金具で行けるのでは?
https://kit.kanack.jp/car/honda/odyssey/
今ついてるナビと画面サイズが変わるならパネルキットが必要かもしれませんが、そうなると新品入手は難しいかも。
書込番号:25845751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL720
地図の最新データへのアップデートについてですが、MapFanスマートメンバーズに入会するのを忘れておりまして
優待申込期間内に新規入会すれば1年間無料で最新データにバージョンアップ可能とありました。
この優待申込期間は、2024年7月31日までとなっておりますが、これは入会日から1年でしょうか入会月からでしょうか。
入会された方が居ましたら教えて頂ければと思います。
また、地図バージョンの更新については、都度更新が良いのか継続して入会しておいた方がメリットがあるのか
使用頻度によって異なるとは思いますが、感想をお聞かせて頂ければと思います。
0点

>この優待申込期間は、2024年7月31日までとなっておりますが、これは入会日から1年でしょうか入会月からでしょうか。
延長申し込みの締め切りが7/31って話で、地図更新の延長1年についても2026/10/31までです。
カロの更新無料権は「製品の発売日」を開始としており、購入日とか入会日とかではないです。
書込番号:25784206
2点

入会月の翌年前月末まで(例: 2024年7月10日新規入会なら2025年6月30日まで)
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/rakunavi/avic-rq920-dc_rf920-dc_rl920-dc_rw920-dc_rz920-dc_rq720_rf720_rl720_rw720_rz720_rl520_rw520_rz520_rw120_rz120/other/update/
書込番号:25784240
2点

>緑茶猫さん
>BREWHEARTさん
ご回答頂きましてありがとうございました。
7月に入会すると3回更新が出来そうですので、7月に申し込みをしようと思います。
書込番号:25786380
0点

今年の7月に入会すると来年の7月1日に年会費7,700円が自動決済されるので、6月中に解約する必要があります。解約を忘れると悲劇なので注意してください。自分もRW520の更新を5月に済ませたので、来年の4月に解約予定です。
>延長申し込みの締め切りが7/31って話で、地図更新の延長1年についても2026/10/31までです。
RL720は1年延長の対象機種ではありませんので、無料で更新できる最長期間は2025年6月30日までです。
書込番号:25787215
2点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL720
【使いたい環境や用途】
CDを聴きたいけど、ナビも使いたい
【重視するポイント】
コスパ重視
【質問内容、その他コメント】
CD再生の有無がなく、わからなかったので質問しました!
新型のほうの21もCD対応してますでしょうか?!
現行のエヌワンに付けたいです!!
書込番号:25782096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nnrr15342rさん
下記のスペック・仕様・特長に記載されているように両機種共に搭載プレーヤーはDVD/CDとなっています。
・楽ナビ AVIC-RL720
https://kakaku.com/item/K0001509729/spec/#tab
・楽ナビ AVIC-RL721
https://kakaku.com/item/K0001625861/spec/#tab
従いましてAVIC-RL720、AVIC-RL721何れでもCDの再生が可能です。
書込番号:25782105
0点

>nnrr15342rさん
https://jpn.pioneer/ja/support/s-product.php?main_cd=001&model=&product_no=00010118&sort=1&bmp_type=AVIC-RL720&disp=s-year.php
商品概要に記載ありますように、再生可能です。
後継機種も同様に再生可能です。
書込番号:25782107 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nnrr15342rさん
できます。詳しくは97ページをご覧ください。
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=17542
書込番号:25782305
0点

>nnrr15342rさん
聞かれていない事で余計なお世話かと思いますが、一応。
当該機種はCDは聴けますが、最近の楽ナビは「CDの録音機能(ミュージックサーバー)」がありません。
現行のサイバーナビやちょっと前の楽ナビにあった機能で、メリット・デメリットありますが
私くらいのお手軽派にはちょうど良かったので、念の為。
書込番号:25782421
0点

そうなんですね!!確かにCD入れ直さなきゃいけないのは面倒ですが、そこはあんまり気にならないですね!
ありがとうございます!!
ちなみにN-ONEの純正は8インチなので、こちらの8インチも問題なく入りますよね??
書込番号:25782429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nnrr15342rさん
https://justfit.carrozzeria.pioneer/media/jfpdf/current/HD0000470_202208-999999.pdf?mtime=1715847682.0
カロッツエリア車種別ジャストフィットです。
取付可能と思われますが、その他必要な部品等がある
かもしれませんので、取付予定先にてご確認ください。
書込番号:25782520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スーパーアルテッツァさん
>紫遠さん
>ぢぢいAさん
>funaさんさん
返信ありがとうございます!!
今再度確認しましたら、タイプがラージサイズになっていました。2IDとは違うタイプですか?!
すっぽりサイズが希望なのですが、
新し目でCD付きのカロッツェリアでおすすめありますか?
書込番号:25783406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぢぢいAさん
そうなんですね!!確かにCD入れ直さなきゃいけないのは面倒ですが、そこはあんまり気にならないですね!
ありがとうございます!!
書込番号:25783407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL720
720か712で購入を迷ってます。
720と712の違いをHPで調べたのですが、オンライン機能以外に何か違いはありますか?
発売時期が1年違うので地図情報はもちろん変わるのは承知してますが、地図更新するのに有料会員になるつもりもないし、オンライン機能も使えなくても良いから安い旧モデル(712)でも良いのかなって思っています。
0点

おせっかいとは思いますが、
「発売時期が1年違うので地図情報はもちろん変わるのは承知してますが、地図更新するのに有料会員になるつもりもないし、オンライン機能も使えなくても良いから安い旧モデル(712)でも良いのかなって思っています。」
もうすでに答え出てますので、地図情報が古くてもいいということなのであれば、
機能なんて多分劇的に変わらないでしょうし、安いのでいいのではないですか。
書込番号:25523292
3点

>バニラ0525さん
ご意見ありがとうございます!
ユーザーさんのご意見を聞いて見たかったので書き込みさせて頂きました。
やはり大きな機能向上はないのですね…
書込番号:25523364
2点

>peace931さん
このスレの下の方に712と720を使っている方の書込みがありますがやはり720の方がサクサク動く様です。
自分は両機とも知合いの車に取付た事がありますが取付ただけなので712でもそれ程気になる動きでは無かった印象でした。
自分ならソフト的に不具合が多かった71シリーズは避けるかも知れません。
書込番号:25523627
3点

>F 3.5さん
コメントありがとうございます!
71シリーズは不具合が多かったんですね。
参考になりました。ありがとうございます!
書込番号:25523633
0点

peace931さん
RQ720とRZ712両方使用してます。
確かに大きな変更は変更点は少ないですが最大の変更点はCPUが高速化されているので様々な操作がサクサクになります。あとは信号カウントダウン案内やHD画質バックカメラサポートでしょうか。
一方、いくつかの機能が未サポートになっています。人によっては絶対に削れない機能もあるようなのでまずは両方の取扱説明書を確認された方がいいかと思います。
個人的には、普段、ナビを全く操作しないのであればx12シリーズ。ナビ操作をするなら絶対にx20シリーズです。また、HD画質バックカメラも綺麗で慣れてしまうと、RZ712で使っているVGAカメラは非常に見にくいです。
書込番号:25524095
3点

>BIGNさん
コメントありがとうございます!
非常にわかりやすいアドバイスありがとうございます。
街乗りメインで2.3カ月に1度ナビを使いたいなと思っていたので、コスパを考えるなら
仰る通り712モデルの方が自分に合ってそうですね
書込番号:25524211
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL720

説明書にかいてないですかね?
書込番号:25498914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

残念ながら、本モデルチェンジから設定項目は無くなりました
書込番号:25499033
5点

ありがとうございます。
説明書を読んだんですが、その項目がありませんでした。
書込番号:25499166 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL720
今回、この製品を購入して、無事取り付けも終わり問題無く動作しています。
KK-H102GA ホンダ:ステアリング連動バックガイド線表示アダプターというのを購入して配線してみたのですが、バックカメラの映像は出るのですが、ステアリング連動でバックガイド線が動くはずなのですが、それだけ動きません。線は出ているのですが、反応が無い状態です。取り付け説明書を見る限りだと、カプラーオンで動くような記載があるのですが、何か配線ミスでしょうか。
ご教授頂けると嬉しいです。
一度、取り付け業者の方にも見てもらったのですが、分からないため、確認中でとまっています。
0点

一つ言い忘れました。
車種はフィット3後期型のRS、GK5(H29、2017年式)です。
ナビスペシャルパッケージ装着車です。
書込番号:25479895
2点

その年代のホンダ車は蛇角信号を普通に取り出すのは困難ではなかったですかね?
書込番号:25479948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かず@きたきゅうさん
早速回答ありがとうございます。
そうなのですかね、、、
該当製品を見ると、上記に記載しましたが自分の車種が適合するとの事で一覧に掲載があったんです。
なので使えるのかなと思って。
書込番号:25479953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sagatakuさん
GK5、H29、6月以降のフィットなら適合したいと思います。
ナビ側でもガイド線表示出来ますがKK-H102GAのガイド線が表示されているのですか?(太線)
ディップスイッチの車種別設定は?(設定が違っても動いたと思いますが?)
KK-H102GAのガイド線表示されて動かないならcan信号が取れていないので接続か本体不良かどちらかですね。
持込み取付だとご自分でサポートに聴くしか無いですね。
書込番号:25479975
1点

>F 3.5さん
回答ありがとうございます。
ナビ等、必要な部品は全部私で用意して、あとは取付業者にお願いした感じです。
線は出てました。バックカメラの映像も出てました。
ダメなのかなあと思って諦めて返品手続きしようとした時に、アダプター部分を見たら、取付説明書に記載されているスイッチと全く違って設定されてました。
業者の方も取付説明書見てたので間違ってないだろうと思ったのですが、私が先程見たら違ってました。
もしかしたらこれが原因の可能性もありそうですね。
早速業者の方と連絡取ってみて確認してみます。
書込番号:25479978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sagatakuさん
ディップスイッチを車種別に設定しないと動かないのかもしれません?
自分が取付た事があるのはシエンタでしたが設定を車種別適合で取付したので普通に動いていたので適合以外で取り付けると動かないかは?です。
確認してもらった方が良いですね。
本体が手元にあるならご自分で設定してみれば如何ですか?
書込番号:25479986
2点

>F 3.5さん
ご回答ありがとうございます。
返信遅くなってしまったこと申し訳ございません。
メーカーにも問い合わせしましたが、ディップスイッチは、単純に車種に合わせてガイドラインを設定しているスイッチとの事です。
そのスイッチが間違っているところに設定していたとしても、舵角信号が取れていたら動くはずと言われました。
原因がつかめずだったので、今回用意した商品は返品して、別の製品を検討する事にしました。
色々ご教授頂きありがとうございました。
書込番号:25484200
0点

>sagatakuさん
舵角信号が取れないとも思えないですが?
can信号線が上手く取れていない事もあるのかも知れませんが違う所から引けば上手くいくかも知れません?
新しい物を取付てからでしょうね?
書込番号:25484226
0点

>F 3.5さん
再度ご回答ありがとうございます。
配線自体問題無さそうなので、もしかしたら製品自体の不良も考えたのですが、、
返品出来るとの事だったので一度検討し直します。
書込番号:25484233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
