楽ナビ AVIC-RL720
- 車内向けインターネット接続サービス「docomo in Car Connect」に対応したラージサイズタイプの8V型カーナビ(「ネットワークスティック」別売り)。
- 「車内Wi-Fiスポット」機能を搭載し、通信量を気にせずスマホやタブレットで動画や音楽のストリーミング再生、オンラインゲームができる(契約が必要)。
- ドライブ中にやりたいことを直感的に操作できるインターフェイス「Doメニュー」を採用。HD解像度フル対応で、高画質の画面表示を実現。

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2024年8月11日 09:03 |
![]() ![]() |
1 | 8 | 2024年6月23日 05:52 |
![]() |
18 | 3 | 2023年11月10日 07:22 |
![]() |
26 | 26 | 2023年10月14日 07:49 |
![]() |
19 | 5 | 2023年3月21日 21:30 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL720
ホンダオデッセイハイブリッドRC4平成28年式に乗ってます。今回このナビを購入。取付アタッチメントホンダ純正08B40-T6A-U00AとS00Aの2種類が生産終了 他の品番等で準用出来ますでしょうか?
オデッセイのマイナー後のアタッチメントはあるようでそれを加工する等、先輩方教えて頂きたく宜しくお願いします。
書込番号:25844858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>利用さん
こんにちは
ナビの画面サイズによりますが、下記カナックの金具で行けるのでは?
https://kit.kanack.jp/car/honda/odyssey/
今ついてるナビと画面サイズが変わるならパネルキットが必要かもしれませんが、そうなると新品入手は難しいかも。
書込番号:25845751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL720
【使いたい環境や用途】
CDを聴きたいけど、ナビも使いたい
【重視するポイント】
コスパ重視
【質問内容、その他コメント】
CD再生の有無がなく、わからなかったので質問しました!
新型のほうの21もCD対応してますでしょうか?!
現行のエヌワンに付けたいです!!
書込番号:25782096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nnrr15342rさん
下記のスペック・仕様・特長に記載されているように両機種共に搭載プレーヤーはDVD/CDとなっています。
・楽ナビ AVIC-RL720
https://kakaku.com/item/K0001509729/spec/#tab
・楽ナビ AVIC-RL721
https://kakaku.com/item/K0001625861/spec/#tab
従いましてAVIC-RL720、AVIC-RL721何れでもCDの再生が可能です。
書込番号:25782105
0点

>nnrr15342rさん
https://jpn.pioneer/ja/support/s-product.php?main_cd=001&model=&product_no=00010118&sort=1&bmp_type=AVIC-RL720&disp=s-year.php
商品概要に記載ありますように、再生可能です。
後継機種も同様に再生可能です。
書込番号:25782107 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nnrr15342rさん
できます。詳しくは97ページをご覧ください。
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=17542
書込番号:25782305
0点

>nnrr15342rさん
聞かれていない事で余計なお世話かと思いますが、一応。
当該機種はCDは聴けますが、最近の楽ナビは「CDの録音機能(ミュージックサーバー)」がありません。
現行のサイバーナビやちょっと前の楽ナビにあった機能で、メリット・デメリットありますが
私くらいのお手軽派にはちょうど良かったので、念の為。
書込番号:25782421
0点

そうなんですね!!確かにCD入れ直さなきゃいけないのは面倒ですが、そこはあんまり気にならないですね!
ありがとうございます!!
ちなみにN-ONEの純正は8インチなので、こちらの8インチも問題なく入りますよね??
書込番号:25782429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nnrr15342rさん
https://justfit.carrozzeria.pioneer/media/jfpdf/current/HD0000470_202208-999999.pdf?mtime=1715847682.0
カロッツエリア車種別ジャストフィットです。
取付可能と思われますが、その他必要な部品等がある
かもしれませんので、取付予定先にてご確認ください。
書込番号:25782520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スーパーアルテッツァさん
>紫遠さん
>ぢぢいAさん
>funaさんさん
返信ありがとうございます!!
今再度確認しましたら、タイプがラージサイズになっていました。2IDとは違うタイプですか?!
すっぽりサイズが希望なのですが、
新し目でCD付きのカロッツェリアでおすすめありますか?
書込番号:25783406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぢぢいAさん
そうなんですね!!確かにCD入れ直さなきゃいけないのは面倒ですが、そこはあんまり気にならないですね!
ありがとうございます!!
書込番号:25783407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL720

説明書にかいてないですかね?
書込番号:25498914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

残念ながら、本モデルチェンジから設定項目は無くなりました
書込番号:25499033
5点

ありがとうございます。
説明書を読んだんですが、その項目がありませんでした。
書込番号:25499166 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL720
先日こちらの機種を購入しました。
以前のRL09から随分使い勝手が良いですが
以前のRL09で映っていた地デジですがこの機種に変えてから「受信できません」と表示され
中断する事が度々有ります。
本体価格が安い分性能が落ちたのでしょうか?
そこでカーナビ用地デジブースターで良い製品が有れば教えて頂きたいと思います。
ネットで調べてもどれが良いのかわかりません。
実際取付ている方の情報等有れば助かります。
皆さんよろしくお願いします。
1点

車両も変更されたのでしょうか
そうすると 車両の特性や アンテナの相性も大きく影響します
書込番号:25460879
0点

ひろ君ひろ君さん
早速有難う御座います。
車両は変更有りません。
ナビのみ交換です。
取付は大手カー用品店にお願いしました。
書込番号:25460889
0点

ドラレコ、置くだけ充電の影響も
書込番号:25460900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>1とらぞうさん
有難う御座います。
ドラレコは変更有りません。
置くだけ充電は使用していません。
書込番号:25460904
0点

>けんまくちゃんさん
受信感度の低下がノイズによる信号品質(C/N)低下なのか、信号強度が低いのかの切り分けはお済でしょうか?
信号品質の低下であればブースターによる改善効果は期待できないので
未だ信号品質or信号強度の切り分けがお済でないなら、まずはそこから着手された方がよいかと思います
具体的にはノイズ源の可能性のある電装品(ドラレコ、レーダー、充電器、LED照明等)の電源をOFFして受信感度が変化するか
変化するなら対象の電装品のケーブルにシールドチューブを被せるもしくは使用を中止、代替品に交換
テレビアンテナを流用したのであれば、付属品のアンテナに交換してみる(とりあえずマスキングテープ等で仮止めでも可)必要に応じてアンテナ貼位置を変えてみる(例えばリアクォーターガラス等)
を試行されてはいかがでしょうか?
書込番号:25460983
0点

先ずは取り付け(買っ)た所に問い合わせがスジでしょ?
症状の判断も出来ないこんな掲示板で訊くなんてせず。
書込番号:25460995
0点

>緑茶猫さん
有難う御座います。
以前の機種からの流用は取り付けキットとGPSアンテナのみで
地デジアンテナは交換しました。
後、ドラレコは前機種の時と同じで電源を切っても映りは変わりませんでした。
レーダーも以前の機種でも付いていたので条件は変わりません。
充電器、LED照明は取り付けしていません。
このナビに交換してから映りが悪く成りました。
書込番号:25460996
0点

>yanagiken2さん
有難う御座います。
ですね。
取り付けた所に一度相談して見ます。
書込番号:25461002
0点

>けんまくちゃんさん
>取り付けた所に一度相談して見ます。
そうですね。先ずは取付業者に確認されるのが一番ですし、改善策についても大手カー用品店であれば施工実績もそれなりにあると思いますのでここで聞くよりは確度が高いと思います
意外に施工ミス(接続漏れ)という可能性も無くはないですし
書込番号:25461018
3点

>取り付けた所に一度相談して見ます。
TVアンテナ端子が旧モデルのHF201(S02)から、最近のはVR-1になっているようです。
こちら、変換ケーブルや全貼り替え(もしくは部分貼り替え?)等、どう対処したでしょうか?
変換ケーブルでも極端には落ちないとは思いますが、ケンウッド系のHF201(S01)→VR-1のケーブルで変換しているとか?
(それで接触不良が起きるかは存じませんが)
書込番号:25461021
2点

>緑茶猫さん
有難う御座います。
相談して見るのがベストですね。
田舎暮らしなので取り付け業者まで100Km有りますが。
書込番号:25461027
2点

>けんまくちゃんさん
失礼しました、「地デジアンテナは交換しました」とありましたね。
書込番号:25461034
3点

>ぢぢいAさん
有難う御座います。
取り付け業者に全て任せて張替えて貰いました。
取り付け業者に相談して見ます。
書込番号:25461038
2点

>けんまくちゃんさん
>田舎暮らしなので取り付け業者まで100Km有りますが
それは大変ですね
現認頂く前に取付業者さんに一度お電話で状況を説明して、事前確認等の助言がないかお聞きしてもよいかもしれませんね
書込番号:25461043
0点

>緑茶猫さん
有難う御座います。
田舎なので元々電波が弱いので
少し条件が変わると映らなくなるのも要因ですが
とにかく業者に連絡してみます。
書込番号:25461056
2点

>けんまくちゃんさん
取付業者まで100qとは…
簡単に業者に確認もままならないですね。
近くなら簡単に業者に見て貰えばと言えますが…
100q離れた業者で取付なら相当面倒な車なのでしょうね?
ご自分で確認出来るなら配線の纏め方かフィルムアンテナ貼り付け位置位の確認でしょうか?
RL09から交換で感度が落ちているなら何か原因があるのかも知れません?
>>そこでカーナビ用地デジブースターで良い製品が有れば教えて頂きたいと思います。
感度落ちした物が無かったので知りませんでしたが調べてみると車載用地デジブースターってあるのですね。
実際はAVIC-RL720には使えそうもありませんでしたが…
書込番号:25461364
2点

>けんまくちゃんさん
こんばんは
今まで普通に受信できていた地域なのなら、電解強度は十分なはずなので、ブースターは効かないし必要ないと思います。
地デジアンテナは今まで使っていたものを流用ではなく新しいナビについていたものに張り替えましたか?
最近のフィルムアンテナはアンテナ直下にアンプが入っているので定数違い等あり得るので張り替えがおすすめです。
あと考えられるのはドラレコなどからの妨害ですね。
安いノーブランドの中華製ドラレコなどはノイズ対策がされてないのでつけるだけで地デジが見えなくなったりします。ドラレコ電源を切って地デジの受信が良くなったらこれが原因です。国内メーカー製ドラレコに変えるのがおすすめです。
書込番号:25461377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F 3.5さん
有難う御座います。
車はプリウスですが住まいがほぼポツンと一軒家なので。
ブースターは無いですか?
情報有難う御座います。
書込番号:25461381
2点

>プローヴァさん
有難う御座います。
ブースターは意味ない様ですね。
アンテナは張替えて貰いました。
ドラレコは同じパイオニア製です。
以前の環境とはナビとアンテナを変えただけです。
少しの事だと思うのですが。
書込番号:25461428
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL720
オートバックスの先行販売でかなり安く(10万位)で購入できました
既存ナビ流用して取り付けようとしたのですが、地デジアンテナコネクタが前バージョンから変更になったようで、カロッツェリア用の変換ケーブル()HF201が使えませんでした。
この形状は何という規格なのでしょうか?
GPSは既存の変換ケーブルでいけました(GT16)
1点

>おぼっこんさん
まだ販売されて間も無いので何処も適当が取れていませんね。
写真を見るとVR1コネクターに見えますが実験君しないと接続出来ても普通に映るか?です。
書込番号:25186794
3点

>おぼっこんさん
こんにちは。
下記サイトが参考になるかと。
似た様なものがありますか?
https://jifuplace.com/shop/item/navi_tv/harness/antenna_henkan.html
書込番号:25186838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おぼっこんさん
自分が店員さんに確認したら別のお客さんがパナ用のVR-1端子のケーブルを購入したと言ってました。
まだ取り付けておらず接続確認できているわけではないですが参考までに。
書込番号:25188044
2点

>BIGNさん
パイオニア系がVR1になれば日本製社外ナビメーカーのTVアンテナコネクターは全てVR1になると思います。(デンソーテンは論外)
車輌側コネクターがホンダ、日産、三菱がGT13なのですがDOPナビメインメーカーがパナソニックなのでそのうちVR1になりそうです?
書込番号:25188683
3点

人柱上等なのでパナ・アルパイン用の変換ケーブル買いました。
結果接続出来て地デジ映るようになりました!
2本のみしかアンテナ付けてませんが、純正ナビと感度は変わらないかな?
有り難うございました
もしこのナビで試してほしいことがあればやります!
書込番号:25190127
10点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
