FE 20-70mm F4 G SEL2070G のクチコミ掲示板

2023年 2月10日 発売

FE 20-70mm F4 G SEL2070G

  • 小型・軽量ながら超広角20mmから70mmまでのズーム域をカバーする静止画・動画撮影向けの標準ズームレンズ。高い描写性能を備えた「Gレンズ」シリーズ。
  • ズーム全域で開放F値4の明るさを実現。光学設計と独自の「XDリニアモーター」により高い携帯性を実現し、さまざまな撮影シーンで取り回しよく使用できる。
  • AF速度が従来比約60%高速化し、動体への追随性能も従来比で約2倍に向上。フォーカス・ズーム・絞りの3つの操作リングを搭載。
最安価格(税込):

¥140,655

(前週比:+456円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥142,912

WiNK PREMIUM

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥120,200 (36製品)


価格帯:¥140,655¥191,400 (51店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:20〜70mm 最大径x長さ:78.7x99mm 重量:488g 対応マウント:α Eマウント系 フルサイズ対応:○ FE 20-70mm F4 G SEL2070Gのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FE 20-70mm F4 G SEL2070Gの価格比較
  • FE 20-70mm F4 G SEL2070Gの中古価格比較
  • FE 20-70mm F4 G SEL2070Gの買取価格
  • FE 20-70mm F4 G SEL2070Gのスペック・仕様
  • FE 20-70mm F4 G SEL2070Gのレビュー
  • FE 20-70mm F4 G SEL2070Gのクチコミ
  • FE 20-70mm F4 G SEL2070Gの画像・動画
  • FE 20-70mm F4 G SEL2070Gのピックアップリスト
  • FE 20-70mm F4 G SEL2070Gのオークション

FE 20-70mm F4 G SEL2070GSONY

最安価格(税込):¥140,655 (前週比:+456円↑) 発売日:2023年 2月10日

  • FE 20-70mm F4 G SEL2070Gの価格比較
  • FE 20-70mm F4 G SEL2070Gの中古価格比較
  • FE 20-70mm F4 G SEL2070Gの買取価格
  • FE 20-70mm F4 G SEL2070Gのスペック・仕様
  • FE 20-70mm F4 G SEL2070Gのレビュー
  • FE 20-70mm F4 G SEL2070Gのクチコミ
  • FE 20-70mm F4 G SEL2070Gの画像・動画
  • FE 20-70mm F4 G SEL2070Gのピックアップリスト
  • FE 20-70mm F4 G SEL2070Gのオークション

FE 20-70mm F4 G SEL2070G のクチコミ掲示板

(472件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FE 20-70mm F4 G SEL2070G」のクチコミ掲示板に
FE 20-70mm F4 G SEL2070Gを新規書き込みFE 20-70mm F4 G SEL2070Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ325

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

20mmスチールで四方隅にケラレ発生??

2023/06/07 18:54(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 20-70mm F4 G SEL2070G

クチコミ投稿数:121件

https://youtube.com/watch?v=77j9xAJMTgE&feature=share
このYouTube によると20mm撮影でケラレが発生しているとしています。
本当でしょうか?

書込番号:25291993

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1885件Goodアンサー獲得:188件 500px 

2023/06/07 19:18(1年以上前)

今更騒ぐ話では無いですね。
Raw現像ソフトでレンズ補正(歪み補正)を充てなければ蹴られます。
このレンズの他にも24105Gもそうです。
APS-Cレンズではキットの1650もそうです。
コンデジのRX100M7も広角端でけられます。

歪み補正の使用を前提としてレンズの小型化しているのです。

他社レンズでもそういうのが有ったと思います。
あのYouTubeではその辺の話を意図的に避けているのか?ある意味悪意を感じます。

書込番号:25292023

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:121件

2023/06/07 19:36(1年以上前)

え、え、え⁉️
本当なんですね。
ケラレるのは普通????
知ってるけどそんなの普通だから指摘しないんですか??
私は全く知らなかったです。
むしろ指摘しない方に悪意を感じます。

書込番号:25292042

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:121件

2023/06/07 19:44(1年以上前)

驚きました。
ケラレを指摘しないのは「すでに周知のことで今更騒ぐ話ではない」ですか?
少なくともSonyはその辺のことは「なお書き」でもいいから
消費者に告知すべきではないですか?
あのyoutuberに悪意は無いのは見ればわかります。

書込番号:25292050

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2023/06/07 20:13(1年以上前)

Flash Gordonさん こんばんは

FE 20-70mm F4の周辺の画像を見ると 電柱が曲がったりビルが曲がったりしていますので 歪曲収差の補正が入っていないように見えますが 専用ソフトで見たときは どうなりますでしょうか?

書込番号:25292084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1885件Goodアンサー獲得:188件 500px 

2023/06/07 20:14(1年以上前)

話が噛み合いませんね。
通常はゆがみ補正が自動で適用されて蹴られが無い画像が出力されます。JPEGはそれに該当します。
Rawを現像ソフトで開くとゆがみ補正をするかしないかの選択が出来るので補正OFFだと蹴られます。

このレンズを付けている時、ボディーでは設定でゆがみ補正をOFFに出来ないようになっています。
つまりゆがみ補正ONが標準です。
だけどRaw現像ソフトで開くとOFFにする事ができるのであのYouTubeの様になるのです。

書込番号:25292086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:59件

2023/06/07 20:16(1年以上前)

>Flash Gordonさん

ソニーの広角レンズはカメラ内でのJPEG補正か、RAW現像でのレタッチ補正を前提にしてるので
補正前の画像は見れらたもんじゃない画像になります。
またソニーのカメラ内補正は完璧ではないので補正しきれません。
これがソニーのJPEGがイマイチな理由のひとつです。

特にディストーション球面収差はひどく
四隅が補正前は真っ黒でグニャグニャです。
こんな画像をプロファイル無しで むりやりデジタルで補正するので
画質は劣化して画角も狭くなります。
広角20mmなら22mm程度になります。ズルい

しかしキヤノンなら安心して下さい。
メーカーが完璧なレンズプロファイルを用意しているので
(ソニーは用意出来てません。だから画質が?)
完璧に補正してます。画質や画角の劣化も最小限になります。

書込番号:25292089

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:121件

2023/06/07 20:17(1年以上前)

このレンズを購入候補の一つとしていろいろ調べています。
持っていないのでわかりません。

書込番号:25292091

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:121件

2023/06/07 20:25(1年以上前)

おお、、
だんだんわかってきました。
現状a7s3➕16-35G➕RS3miniでほぼ100%風景(ツーリズム業種)を撮っています。
たいへん満足しているのですが35mmから75mmをカバーしたくこのレンズを研究していました。
20mmでのケラレはたいへん気になります。

書込番号:25292113

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件 FE 20-70mm F4 G SEL2070GのオーナーFE 20-70mm F4 G SEL2070Gの満足度4

2023/06/07 20:37(1年以上前)

というか、このYoutuberさんはど素人なんでしょうか。「これは使えませんね。トリミングしないと」って、トリミングしても周辺が歪んでいます。レンズプロファイル(補正)ありきのレンズですよ。
あんなにレンズ持っていて、ど素人か悪意かどっちかのような気がします。

書込番号:25292134

ナイスクチコミ!31


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:59件

2023/06/07 20:43(1年以上前)

>Flash Gordonさん

ここで注意
LRやPSのソニーレンズのプロファイルはソニー製ではなく
リバースエンジニアリングによる海賊版なので完璧ではありません。
だからレンズ発売から時間がかかる。

ソニーがレンズプロファイルを公開しない限り
JPEGもRAWも完璧な補正が出来ないので
画質的には期待できません。特にJPEGはひどくがっかり

またカメラ設定では広角レンズはグレーアウトしているので
JPEGでは完璧じゃないが、ナイショで自信なく実はオンですが、
高級レンズではオートとオフの選択だけ
プロファイルがないので自信を持って強制オンができない。
補正が完璧じゃないのでオートで逃げてる。
クレーム対応か?ズルい

キヤノンは純正のDPPを使えばプロファイルはキヤノン純正になるので
完璧な補正が可能です。JPEGも完璧
パソコンが重いのは最高の画質を提供するためです。

書込番号:25292146

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:121件

2023/06/07 20:55(1年以上前)

キャノンは動画撮影に向いてないですよね。
あのでかいカメラと重いレンズをジンバル に載せるのだけは勘弁です。

書込番号:25292168

ナイスクチコミ!11


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:59件

2023/06/07 21:12(1年以上前)

>Flash Gordonさん
20mmでのケラレはたいへん気になります。

JPEGの場合ですが、
普通はカメラで歪み補正すると画質が大きく劣化します。
だから風景なんかは事前にオフにします。
でもソニーの広角レンズはデフォルト四隅が黒くなるので
プロファイルがないけど仕方なくオンにする。
すると画質は更に大きく劣化する訳です。

しかも20mmのはすか22mm程度にトリミングされてる。
買う価値は無いと思います。

ニコンは広角レンズの設計がしっかりしてるし
レンズプロファイルも完璧
高級レンズを使うなら
風景写真に最適です。
でもタムロン関連はアカンです。
画質的にもソニー並です。

書込番号:25292191

ナイスクチコミ!5


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:59件

2023/06/07 21:31(1年以上前)

>Flash Gordonさん
あのでかいカメラと重いレンズをジンバル に載せるのだけは勘弁です。

あれ?知らないんですか
今のキヤノンはソニーより
軽くて小さいカメラやレンズが揃ってますよ。
しかも圧倒的な高画質で安い
動画撮影にも最適です。
この一年間で完全に逆転した。
ただ編集にはちょっと苦労する。

自分は昨年、一部の機材をソニーからキヤノンに変更しました。
かなり満足してます。 

書込番号:25292223

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:36件

2023/06/07 21:51(1年以上前)

>しかも20mmのはすか22mm程度にトリミングされてる。
買う価値は無いと思います。


またウソ情報ですか。
このレンズは歪曲補正が当たった状態で20mmの画角を確保出来るような設計です。


>https://digicame-info.com/2023/06/fe-20-70mm-f4-g-4.html
このレンズは歪曲補正無しでは実写で使えないため、解像力テストは歪曲補正を有効にして行った。全体的に解像力はとても印象的だ。中央はズーム全域で優れた性能で、ワイド側になるに従って解像力が上がる。隅は歪曲補正によって20mmの解像力は良い(good)まで低下するが、これは20mmのレンズとしてはかなりまともな値で、ズームとしては十分な性能だ。28~70mmでは隅の画質は若干向上する。

開放からキレキレでトロけるボケ味も得たいならシグマART単かGMでも使えば良い話です。キャノンは2070mm域の比較的コンパクトなレンズなんて発売されていないので比較のしようがないけれど。普通に考えたら、このスペックではどこのメーカーが作っても補正前提じゃないとデカくなり過ぎ製品化すら出来ません。

書込番号:25292257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!41


yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件

2023/06/07 22:02(1年以上前)

最近のミラーレスの広角レンズは、光学的にはかなりの周辺減光とすごい歪みがあります。
それをデジタル的に周辺を明るくして真っ直ぐに補正することを前提に設計されてます。
2070Gもご多分に漏れず、すごい歪み持ちです。
カメラ本体でも補正されるのでJPGは歪みもなく周辺減光も補正されて出てきます。
RAWはとりあえずそのまま記録されてますが、普通はプロファイル(どう補正するかの指針)があるのでRAWでも問題ありません。
ただ、2070Gは発売されてからadobeや、DxOのプロファイルができるまで時間がかかりました。
Adobeは4/24からです。
今はどちらもプロファイルがあるので問題ありません。
この動画はかなり前なのでプロファイルがない頃に撮っているのであのようになっています。
煽って炎上商法を狙ったのでなければかなり知識不足なので参考にされない方がいいと思います。
2070Gですが、写り自体は確かにすごくいいというわけではないです。
それでも20-70mmをカバーして、重くはなく、寄れるという点に価値を見出すならいいレンズです。

書込番号:25292272

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:121件

2023/06/07 22:08(1年以上前)

なんだかsony対Canonのバトルになってきました、笑

書込番号:25292281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件

2023/06/07 22:25(1年以上前)

とりあえずキャノン派の人は動画もキャノンとおっしゃるのなら
西田航氏あたりの人を納得させてください。
彼の「スチールはキャノン、ムービーはソニー」の話は説得力があります。

書込番号:25292302

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10775件Goodアンサー獲得:1294件

2023/06/07 22:33(1年以上前)

>Flash Gordonさん

レンズ補正当たり前、レンズによっては補正ありきの設計ですよ。

iPhoneの超広角とかもそうですし。

キヤノンのどのカメラをデカいと言ってるのかはわかりませんが、α7RXとR5ってメディアとバッテリー込みで考えると差は無いに等しいですよ。

使用レンズによって差が出るとは思いますが。

デジタルですから補正ありきも時代だと思います。
告知してるかはわかりませんが一眼レフ時代からレンズ補正はしてましたし、サードパーティー製で補正オンだと画像に円が出ることもありました。

補正オフで対応可能でしたが、ファームアップとかでレンズ補正対応させたりしてたと思います。

カメラ専門のYouTuberであるなら知ってて当たり前のことを知らないんだなって逆に思います内容だと思います、残念だけど。

書込番号:25292317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 FE 20-70mm F4 G SEL2070GのオーナーFE 20-70mm F4 G SEL2070Gの満足度5

2023/06/08 00:06(1年以上前)

>Flash Gordonさん

こんにちは。

>ケラレるのは普通????

普通ではないかもしれませんが、他社でもあります。

下記のようなマイナス12.5EVの光量低下は
通常はケラレと考えられます。

「周辺光量落ちは、未補正の状態では絞りに関係なく四隅は-12.5EVで黒くなり、
自動補正(歪曲補正による隅の切り取り)なしでは基本的に使えない。」

・キヤノン「RF24-240mm F4-6.3 IS USM」は自動補正無しでは成り立たないレンズだが補正後の画質は驚くほど良好
(デジカメインフォさんHPより)
https://digicame-info.com/2023/04/rf24-240mm-f4-63-is-usm-6.html

ニコンのZ24-120/4も歪曲補正は外せないそうです。

・ニコン・キヤノン・ソニーのF4標準ズーム徹底比較 Vol.2 遠景解像編
(とるならさんのHPより)
https://asobinet.com/comparison-f4-std-zoom-res-inf/

コンパクトさと高画質を目指す場合、
カメラや現像ソフトで対応可能な
歪曲収差や周辺減光、倍率色収差
などの電子補正はキヤノンやニコン
でも使っているようです。
(キヤノンのDLOにもこれらは
含まれています。)

書込番号:25292450

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 FE 20-70mm F4 G SEL2070GのオーナーFE 20-70mm F4 G SEL2070Gの満足度5

2023/06/08 07:05(1年以上前)

>@/@@/@さん

>しかも20mmのはすか22mm程度にトリミングされてる。
>買う価値は無いと思います。

使ってみて22mmという狭い感じはないのですが、
これは本当なのでしょうか。

>でもソニーの広角レンズはデフォルト四隅が黒くなるので
>プロファイルがないけど仕方なくオンにする。
>すると画質は更に大きく劣化する訳です。

オンにして補正されるのなら、プロファイルはある、
ということではないでしょうか。

先のRF24-240mmの広角側ケラレもそうですが、
比較的最近発売ののRF16mmでも歪曲収差補正は
前提の設計のようで、周辺画質がだいぶ落ちるようです。

「フレーム中央から離れるとディテールがソフトとなり、被写体は大きくゆがむ。
写真が引き伸ばされるような感覚があり、対角線に向かって被写体が歪む。
これは自動補正をオフにすると改善するが、同時に歪曲収差などの大きな問題が発生してしまう。
レンズ補正なしの場合はシャープネスが大幅に向上する。」

・RF16mm F2.8 STMは電子的に補正しきれない問題がある
(とるならさんHPより)
https://asobinet.com/info-review-rf16mm-f2-8-stm-ap/

「歪曲収差:
信じられない程の樽型歪曲が残っている。
幸いにもカメラで自動的に補正される。(歪曲収差をオフにすることはできない)

周辺減光:
F2.8で目立つ光量落ちが発生する。
解消するには少なくとも2段絞る必要がある。
RAWのフレーム隅には真っ黒な領域があるが、カメラで自動的に補正される。」

・RF16mm F2.8 STMは強いデジタル補正を許容できならおススメのレンズ
(とるならさんHPより)
https://asobinet.com/info-review-rf16mm-f2-8-stm-pb/

電子補正は当たり前の時代になってきているのではないでしょうか。

書込番号:25292594

ナイスクチコミ!11


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信15

お気に入りに追加

標準

レンズ > SONY > FE 20-70mm F4 G SEL2070G

クチコミ投稿数:4件

旧型FE 24-70mm F2.8 GM SEL2470GMとFE 20-70mm F4 G SEL2070G。

初めてのズームレンズの購入で皆さんに意見をお聞き出来ればと思います。

皆さんならどちらを購入検討されますでしょうか。

宜しくお願い致します。

書込番号:25250028

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10775件Goodアンサー獲得:1294件

2023/05/06 18:34(1年以上前)

>lili.john汰さん

広角20oが必要なら20-70oになりますし、20oよりも明るさf2.8が優先なら24-70oになると思いますから自分に何が必要かで選択レンズが決まると思いますね。

自分なら明るさ優先しますが、高感度も良くなった時代ですから画角優先するのも良いと思います。

書込番号:25250038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 FE 20-70mm F4 G SEL2070GのオーナーFE 20-70mm F4 G SEL2070Gの満足度5

2023/05/06 18:57(1年以上前)

>lili.john汰さん

こんにちは。

>初めてのズームレンズの購入で皆さんに意見をお聞き出来ればと思います。

>皆さんならどちらを購入検討されますでしょうか。

お気に入りの明るい単焦点はすでに
数本お持ち、ということでしょうか。

F2.8の明るさが、撮影に必要かどうかで
決まりそうですが、「F2.8は必須ではない」と
仮定して、自分の好みで答えますと、

24-70/2.8GM初代は重さがネックで
見送った経緯もあり20-70/4Gを選ぶ
とおもいます。

F4で問題なければ、軽くて高解像、
AFも高速ですので良いレンズですよ、
20-70/4G。

20mmの画角は自撮りや動画にも
もちろんよいでしょうが、マクロ時の
描写やぼけの良さなど、1日歩き
通してスナップしてみた感じでは、
スチルメインの旅ズームなんかにも
お勧めできそうです。
(まだ旅には出てませんけど)

明るい単焦点が1−2本あるなら、
20-70/4Gで問題なさそうに思います。

書込番号:25250073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2023/05/06 18:59(1年以上前)

御返信ありがとうございます!
仰る通りです。

家ネコや野良猫を撮影する為に検討していました。

再度、熟考します。

ありがとうございます>_<

書込番号:25250075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/05/06 19:02(1年以上前)

ありがとうございます!

野良猫ハンターとしては、重さが敵です!

あー、どうしよう>_<

書込番号:25250085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1705件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2023/05/06 19:10(1年以上前)

>lili.john汰さん
こんばんわ 初めまして
ソニーのレンズは新しく成るほど
軽くなりAFの精度、スピードが良くなってます
動き廻る猫を撮影されるなら
FE20-70mmF4Gがよろしいと思います。

書込番号:25250092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1885件Goodアンサー獲得:188件 500px 

2023/05/06 19:33(1年以上前)

>皆さんならどちらを購入検討されますでしょうか。

え?あなたの気持ちはどうなの?
皆さんの適当な意見に従うのですか?

大事なのは自分がどうしたいか?ですよ!

書込番号:25250111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:5件

2023/05/06 20:42(1年以上前)

重さを言うならFE 20-70mm F4 G SEL2070Gじゃないですか?
ただ、シグマの28-70f2.8やタムロンの28-75f2.8もあるので軽さとお値段重視なら、レンズメーカーも一考の余地がありますよ。

書込番号:25250193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:166件 FE 20-70mm F4 G SEL2070GのオーナーFE 20-70mm F4 G SEL2070Gの満足度5 α cafe 

2023/05/06 21:21(1年以上前)

>lili.john汰さん

現在20-70Gを使っています、以前24-70GM 1型を使っていましたが、GMUになってもまだ重いのと、焦点距離が保守的な気がして、買い替えませんでした、それと初期型は重いですよ、個人的にですが時代は変わっているのに24-70ってと思います、もちろんf2.8で描写の良い標準域なので必要な人はいると思いますけど。

お勧めは断然20-70Gです、その後、好みの焦点距離が分ってきたら 単焦点を買い足せば良いと思います。

書込番号:25250248

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2023/05/06 23:51(1年以上前)

私だったら旧型の選択はしません。良品で10万切るんだったら一考の余地はありますが。ただ、それは考え方次第ではあります。

書込番号:25250439

ナイスクチコミ!2


longingさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:176件

2023/05/07 06:55(1年以上前)

野良猫なら20mmは不要でしょうし、家猫でも画角よりはボケを優先させた方が良いのかと思われます。

シグマの「28-70mmF2.8DG DN」はSEL2070Gとサイズや重量は変わらないのでこちらがお勧めです。

書込番号:25250584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11744件Goodアンサー獲得:882件

2023/05/07 12:29(1年以上前)

>lili.john汰さん
動画も撮るならFE 20-70mm F4 G SEL2070Gですかね。動画は明るさあまり関係無く、F値変わらないので動画にはいいです。
明るくて軽くてお財布に優しいシグマの28-70mmF2.8DG DNというのもありますよ

書込番号:25250965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2023/05/09 05:31(1年以上前)

アドバイス頂いた方々、本当にありがとうございます。

ほぼ、FE 20-70mm F4 Gにココロ奪われつつあります。

この辺で一旦締めたいと思います。

ありがとう御座いました(^ν^)

書込番号:25252983

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件

2023/05/16 11:04(1年以上前)

僕は24105Gに2070Gを買い足しましたが。
個人的には旧型との比較なら2070Gでしょうか。
軽いのと寄れるので。普段遣いや旅行での使い勝手が格段に違います。
ボケという点では敵いませんが、今年に入ってDXOのPure Raw3やAdobeのAIノイズリダクションで高感度の画質が劇的に向上したので、感度を躊躇なく上げられるようになりましたし。
明るさが必要な場合単焦点レンズで補うのもいいかもしれません。
ただ、2470GM2との比較だと今でも迷うことがあります。

書込番号:25262364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:5件

2023/07/11 21:48(1年以上前)

>lili.john汰さん

> 初めてのズームレンズ

FE 24-105 F4Gがデビューズームと決まっています。

書込番号:25340267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2023/09/19 08:45(1年以上前)

当機種

70mmで何処まで寄れるか試してきました

昨日、ヨドバシカメラで試し撮りさせてもらってきましたが20-70mm良かったですよ。
新しく出たレンズは他メーカーも含め寄れる設計のものが多く、このレンズも想っていたよりも寄れたのでマクロ的な使い方もできますね。

書込番号:25428728

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

マップさん、いきなり値上げ

2023/09/08 07:29(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 20-70mm F4 G SEL2070G

スレ主 JB64Wさん
クチコミ投稿数:348件 トレック 

昨日このレンズをマップさんで購入しました。
9月6日の価格は¥163.120でした?
その時に買えば良かったのですが中古でも良いかなと迷っている間に¥166.320 何と3千円以上の値上げに、ソニーレンズは全般的に価格の見直しがされています。
あー、損した。(笑)

書込番号:25413652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:144件

2023/09/08 08:39(1年以上前)

損しましたねー
マップさんならキタムラさん?ヨドバシさん?と同じ価格にするんじゃない?
それよりお安いお店はありますが、現物見て買わないとちょっと不安。

書込番号:25413708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/09/08 09:02(1年以上前)

レンズは決算前の2~3月が安いんです。
次に安いのは11月下旬~12月です。
10万円以上のレンズは、毎年この時期に買えば
かなりお得です。

書込番号:25413724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 JB64Wさん
クチコミ投稿数:348件 トレック 

2023/09/08 09:57(1年以上前)

>乃木坂2022さん
>ジャック・スバロウさん
返信有り難うございます。
ポイントでしか購入が出来なかったのでマップさんしか選択有りませんでした。

>次に安いのは11月下旬~12月です。
10月にどうしても必要だったので。
有り難うございます。

書込番号:25413779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jikokuさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:6件

2023/09/08 09:57(1年以上前)

このレンズ、現在実施中の「αサマーキャッシュバックキャンペーン」では対象外でした。
https://www.sony.jp/camera/campaign/cb23ilc_summer/?s_pid=jp_/ichigan/_cb23ilc_summer

このレンズを含め、新たに始まった 「α7CR/α7C II購入者限定レンズキャッシュバックキャンペーン」の対象レンズ価格の見直しが行われたのだと思います。
https://www.sony.jp/camera/campaign/cb23ff_autumn/?s_pid=jp_/ichigan/_cb23ff_autumn

書込番号:25413781

ナイスクチコミ!1


スレ主 JB64Wさん
クチコミ投稿数:348件 トレック 

2023/09/08 11:06(1年以上前)

>jikokuさん
なるほど、α7C Rキャッシュバックキャンペーンにもこのレンズは非対象になっていますね。
有り難うございます。

書込番号:25413837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 JB64Wさん
クチコミ投稿数:348件 トレック 

2023/09/08 11:12(1年以上前)

すみません、この20-70は¥15.000の対象になっていました。
FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2が非対象でした。
α7CRも予約したので損した¥3.000の元は取れそうです。(笑)

書込番号:25413844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


browsemenさん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:43件

2023/09/08 11:26(1年以上前)

このレンズはα7C II・CRのキャッシュバックキャンペーン対象ですよ
意味が違う様です

16万6320円は予約開始時の頃からの価格で、キタムラ等の正規ルートではこの価格を上限に一時的に下がる時も有る感じですが、16万6320円に戻ってしまう様です

キタムラ等の正規ルート価格は安い時で15万5000円位みたいです

書込番号:25413856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 JB64Wさん
クチコミ投稿数:348件 トレック 

2023/09/08 12:46(1年以上前)

>browsemenさん
了解です。
有り難うございます。

書込番号:25413942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズ > SONY > FE 20-70mm F4 G SEL2070G

スレ主 bokutoさん
クチコミ投稿数:740件 FEレンズ実写比較 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

作業中

ボディとおそろい

摺動部には貼れないので、伸ばすと地肌が目立ちます

以前にタムロン20-40mm F2.8とα7IVボディにターコイズ(メタリックグリーン)のラッピングフィルムを貼って着せ替えしたのですが、今回こちらのレンズを増備したので同色のフィルムを買って貼りました。

他のレンズ用(tamron A047、SE55210、sigma 24mm F2、65mm F2)と合わせて5本分買ったので、まとめて一気に張り付け作業。
手を洗って脱脂して、フィルムに付属してきた脱脂用ウェットティッシュで鏡筒全面を拭き上げ、ホコリがつかないように台所で作業。
2度目なので慣れてきて1本あたり20分ほどで貼れました。

20-40mmとボディは半年前に貼っていて、それから何度も家族旅行に持ち出して手荒に扱ってますが剥がれや傷はついてないので、耐久性は実証済みです。
3Mの自動車ラッピング用フィルムを使ってるので対候性も問題ない、はず。

真っ黒に飽きた方、おすすめです。

書込番号:25331891

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2023/07/05 23:59(1年以上前)

カーラッピングフィルムですか。再剥離性もよいので、いっとき、ノートパソコンの外装に貼ってました。
安いカッティングシートだと糊残りしがちですが、これならありですね。

書込番号:25331926

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 FE 20-70mm F4 G SEL2070GのオーナーFE 20-70mm F4 G SEL2070Gの満足度5

2023/07/06 06:49(1年以上前)

>bokutoさん

こんにちは。

>それから何度も家族旅行に持ち出して手荒に扱ってますが剥がれや傷はついてないので、耐久性は実証済みです。

いつでもきれいにはがせるなら、
リセールバリューの維持?にも
よいかもしれませんね。

書込番号:25332119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2023/08/26 14:22(1年以上前)

>bokutoさん
シューキャップを何かクリップで止めているようですが、何を使われていますか?

書込番号:25397632

ナイスクチコミ!0


スレ主 bokutoさん
クチコミ投稿数:740件 FEレンズ実写比較 

2023/08/28 09:41(1年以上前)

これですね、何度かシューカバーを外してポケットに入れたつもりで失くしてたので、
ボディと紐でつなぐために市販の貼り付けストラップを加工して使っています。

私は中国の通販マーケットaliexpressで買いましたが↓
https://ja.aliexpress.com/item/32838211483.html
「レンズキャップストラップ」のキーワードで検索するとamzonマーケットプレイスや楽天でも同じものが売っています。

そのままだとホットシューカバーにつなげられないので、
@ストラップの紐を4cm(お好み)くらいの位置でホツレ防止のため瞬着を少しつけて固めたあと切断
Aホットシューカバーの手前面に1mmドリルで穴を開ける
B穴にストラップの紐を通す
Cシューカバー内に飛び出した紐と、穴内部を瞬間接着剤で固定
と加工してつなげています。

書込番号:25399695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信14

お気に入りに追加

標準

ジンバルでバランス取れるか?

2023/06/05 13:55(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 20-70mm F4 G SEL2070G

クチコミ投稿数:121件

このレンズをベタ褒めのYouTuberが多い。
動画専門のYouTuberも絶賛!
いくらsonyとベッタリでも動画クリエーターがこのレンズを絶賛するのは行き過ぎだ。
なぜならインナーズームではないのでジンバル に載せた時、ズームの動きでバランスが崩れる。
ただでさえバランス取るのが難しいRS3miniならこの問題は致命的とまでは言わないが
かなり厄介な事であるのは間違いない。
真ん中の50mmでバランス取れば大丈夫なんて言ってるYouTuberもいれば
この問題点に全く触れないYouTuberもいる。
唯一このバランスがとりづらい点に言及したのはDaigenTVだけだった。
今回の件で数人のチャンネル登録を抹消した。
ユーザーの生の声が聞きたい。

書込番号:25288604

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:27381件Goodアンサー獲得:3134件

2023/06/05 17:52(1年以上前)

言われる通り、You Tubeの動画を見て???。
何てことはしょちゅうですね。
特定のメーカーのレビューに同じ人物がよく出てくる。
チャンネル登録が少ないから、からみが無いと思うと、性能が希望とは違ったり。
自分もその手の動画は、よく見ていましたが最近は、流し見ですね。
一度真に受けて、SONY製LEDライトを買って、夕方物撮りに照らしたら、全体に暗く中心の明るさでも満足できなかった。
直ぐ箱に戻しました。
その後、ヨドバシで別の製品を、実際に点けて明るさの確認をとらしてもらい、納得して買い替えました。
やはりこだわるなら、実機で動作確認させてくれるとこに行って、やってみないと無駄遣いなりかねません。

書込番号:25288861

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 FE 20-70mm F4 G SEL2070GのオーナーFE 20-70mm F4 G SEL2070Gの満足度5

2023/06/05 20:57(1年以上前)

>Flash Gordonさん

こんにちは。

ジンバルでの動画用にはわかりませんが、
スチルの旅ズームとしてはとてもよいです。

自分のような素人の手持ち動画なども
問題なさそうですが、ジンバルなら、
PZ16-35Gがやはり良いのでしょうね。

書込番号:25289100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:121件

2023/06/05 22:45(1年以上前)

モデル動画撮影でなくジンバル で絞りながら撮るんならインナーズームの16-35G一択だろうね
軽いし取り回し最高だよ

書込番号:25289267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:36件

2023/06/05 23:22(1年以上前)

>このレンズをベタ褒めのYouTuberが多い。
動画専門のYouTuberも絶賛!
>唯一このバランスがとりづらい点に言及したのはDaigenTVだけだった

Yuichi ishida、カメラのもっくん、大村一隆、高澤けーすけ、ヤザワタカノリ、西田航、ワタナベカズマサ(敬称略)、

他を見てみましたが、私は絶賛レビューが多いとは感じません。Yuichi ishida氏はジンバルには1635mmが向いていると明言しているし、高澤けーすけ氏でさえ「ギリギリ」という説明。軽めだからギリいける的な。
ワタナベ氏は絶賛に近いにしても、あくまでジンバル無しのアクティブ手ぶれ補正での運用を評価しているので。この製品の性格的にもそちらを志向している筈で光学的にも重さの割には優秀となると、それなりに肯定的なレビューをするのが妥当じゃないですか。

書込番号:25289320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:121件

2023/06/06 00:10(1年以上前)

毎度毎度肯定的なんでどうもね&#12316;
絶賛してるように聞こえてしまったのか?

とにかくDaigenTVと西田氏以外全部登録削除した

書込番号:25289400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2023/06/06 05:20(1年以上前)

基本YouTuber の方々の動画はPR広告動画として認識すべきと言うことを再確認した次第です。

書込番号:25289575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:36件

2023/06/06 08:18(1年以上前)

先行する他社製品から数年遅れて似たような性能のものを発売するとか、値段だけ多少落とした類似品を出した時に辛口レビューするのは分かります。ただこの20-70mmF4はサイズと性能とスペックについて先行する他社製品がないレンズですから、チャレンジ性を評価するという意味でも特に辛口レビューする必然性は感じないです。
その意味じゃ、ニコンZ8のYouTubeレビューのほうが違和感あります。価格スレでソニーやキャノンの最新機どころかOM1に比べてさえ鳥認識AFが怪しいらしいという話ですが、それが価格も50万超えですからね。

書込番号:25289699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:121件

2023/06/06 08:41(1年以上前)

別に辛口批評を期待しているわけではありません。
真にユーザー目線でこれはいいこれは良くないとメリハリつけて解説してほしいですね。
どこかメーカーに忖度(仕方ないですが)して悪い点をオブラートで包んでいる事で
結局PR宣伝動画で終わってしまう。

書込番号:25289725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:36件

2023/06/06 09:40(1年以上前)

もろんのんTVみたいなプロモ系が増えるのは確かに嫌ですけどねw

書込番号:25289806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件

2023/06/06 11:02(1年以上前)

2070Gと1635GとRS3miniを持っています。
2070Gですが。実際のところ50mm付近でバランス取って20mmにしてもRS3miniであれば十分バランスを取ってくれます。
くれますが、1635Gと違ってパワーズームじゃないので実際のところ20mmでずっと撮ってしまうので最近はわざわざ50mmに伸ばしてからバランス取らずに20mmでバランス取ってそのままです。
ジンバルで動画撮るなら1635Gのパワーズームは偉大だなと。

書込番号:25289893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件

2023/06/06 13:04(1年以上前)

20-70Gを使うならRS3とかRSC2とかパワーのあるジンバル で使うべきですね
たぶん50mmでバランスとっても大丈夫だと思います。
RS3miniに載せると重さで水平バランスが左にかしいでしまうと思いますよ。
現に16-35のあの軽さで1日使ってたらかしいでしまいます。
手動で右に傾けざる時があります。

書込番号:25290043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/07 11:52(1年以上前)

矢沢氏の動画ではジンバルでつかえると載せてましたね^_^

書込番号:25291493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件

2023/06/07 18:40(1年以上前)

こうすれば使えると言うのはどこか忖度してるように聞こえてしまう。
RS3,RSC2ならなんとかなるでしょうね
RS3Miniでは無理だと思いますよ
1日使えば必ずと言っていいほど水平を保てず左に傾きます。
その度に水平になるよう右に1.2度前後手動で補正を強いられますね。
あと、あるYouTuberによると20mmでのスチールで四方角にケラレが発生したとの
レポートもあります。
この点はどうなんでしょうか
皆さん気がついているけどSonyに忖度して黙っているのでしょうか
それともケラレは発生してないのでしょうか?
この点も知りたいところです。

書込番号:25291969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2023/07/10 17:30(1年以上前)

>Flash Gordonさん

>なぜならインナーズームではないのでジンバル に載せた時、ズームの動きでバランスが崩れる。

インナーだってレンズ群が前後するんで重心は移動するけど。

書込番号:25338476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ323

返信64

お気に入りに追加

標準

F値を落としても20ミリを使う必要性

2023/04/14 14:10(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 20-70mm F4 G SEL2070G

FE 20-70mm F4 G SEL2070Gは、売れてるみたいですね。

FE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2 を持ってます。
値段の差は、有ります。
それはそれとして
F値をF2.8からF4 まで落としてまでも 20ミリを選択する必要性が有るんでしょうか?
狭い室内撮影用なのかな?ユーチューバー用?

書込番号:25221275

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/04/14 14:36(1年以上前)

F2.8を買えない人のためにF4があるのかもね

書込番号:25221295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:166件 FE 20-70mm F4 G SEL2070GのオーナーFE 20-70mm F4 G SEL2070Gの満足度5 α cafe 

2023/04/14 14:39(1年以上前)

自分ではF2.8はそれほど表現の幅(大口径単焦点と比べた場合)が広いと思わないので、標準ズームはこれにしました、2.8/24-70GMと比べ軽量で、20mmからは予想通りに便利で、付けっぱなしレンズになりました。

日本で多い狭い室内には適していて、70mmまで寄れば中望遠の入り口位の画は撮れます。

書込番号:25221298

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:29581件Goodアンサー獲得:1640件

2023/04/14 14:40(1年以上前)

>F値をF2.8からF4 まで落としてまでも 20ミリを選択する必要性が有るんでしょうか?

24mmでは20mmの写真は撮れません

逆にボケを意識しない場合が多い超広角撮影で2.8の必要性があるのかなんて思ったりします

24−70で70側を多く使う方には2.8は魅力的で
24側を多く使う方にとってはたとえ4.0でも20mmはとても魅力的なのではないでしょうか

20mmあれば超広角を持ち出さなくてもよい場面(撮影)も多く機材を減らせるメリットも大きいです
(まあ24mmでギリ我慢出来るってギリ24mmで28mmだと大きく不足って意味の有る24では有りますが)



書込番号:25221299

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:2052件

2023/04/14 15:08(1年以上前)

皆さん 返信ありがとうございます。

私の場合24ミリより広角が欲しいなら
ニコンのZレンズで申し訳ないがZ 14-30F4を
持ち出しますね。
ソニーの24-105F4が設計が古いので
新しい24-120F4を出して欲しかったですね。

書込番号:25221340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2023/04/14 15:45(1年以上前)

最近のカメラは高画素化が進んでいる
だから70mmで足りなければクロップやトリミングでも補うこともできる
でも24mmで入らなければ諦めるしかない
だから下が20mmの方が使い勝手が良い

書込番号:25221373

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:29581件Goodアンサー獲得:1640件

2023/04/14 15:56(1年以上前)

>私の場合24ミリより広角が欲しいなら
>ニコンのZレンズで申し訳ないがZ 14-30F4を
>持ち出しますね>

これを持ち出すか出さないかで撮影での
軽快さが変わる


書込番号:25221386

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2052件

2023/04/14 17:03(1年以上前)

>gda_hisashiさん
撮影の状況で変わりますが
おそらく私の場合には、
どっちかのレンズ1本で間に合いそう
狭い室内ならZ 14-30F4が有れば間に合いそうですし
屋外なら24-70F2.8で間に合いそうです。

望遠が必要なら
Z24-120F4またはZ24-200を使えば良いし

書込番号:25221499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2052件

2023/04/14 17:07(1年以上前)

>ベビーメーカーさん

>だから下が20mmの方が使い勝手が良い
それも良いと思います。
何が最適かは、人それぞれですからね。

書込番号:25221507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2052件

2023/04/14 17:24(1年以上前)

ソニーの新型レンズ
FE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2
軽くて小さくてF値が明るくて使い勝手が良いですね。

書込番号:25221529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29581件Goodアンサー獲得:1640件

2023/04/14 17:24(1年以上前)

>おそらく私の場合には、

わたしは必要性を感じなくても
わたし以外の方で必要性を感じる方がいるって事は理解できましたか

メーカーはわたし(スレ主さん)に対してのみレンズを造っている訳ではないので

20-70/2.8を造ると
24-70/2.8より巨大になり重くなり更に大幅な価格UPとなり
画質的にも有利に働かない可能性(設計が厳しい)おある
って事は想像できますからね

ミラーレスでボディが小さく軽くなった今フルサイズのネックは
大きいく重いレンズですし







書込番号:25221531

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:2052件

2023/04/14 17:37(1年以上前)

>gda_hisashiさん

>20-70/2.8を造ると
>24-70/2.8より巨大になり重くなり更に大幅な価格UPとなり
なんかキャノンのRFレンズ
RF28-70mm F2 L USM
を連想してしまいますね。

書込番号:25221541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1885件Goodアンサー獲得:188件 500px 

2023/04/14 17:49(1年以上前)

皆さん難しく考えている様ですが、既に24-70GM2を持っているなら、20/1.8Gを買い足せば良いだけではないですか?
Sigmaの20/1.4 DGDNでも良いですけどね。

書込番号:25221560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15982件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2023/04/14 18:03(1年以上前)

ZV-1用として、このラインナップでPZでこの20-70の焦点域を出さなかった事の方が不思議!?
https://s.kakaku.com/camera/zoom_lens/itemlist.aspx?pdf_ma=76&pdf_Spec006=1&pdf_so=d2&pdf_kw=PZ

書込番号:25221581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:3件

2023/04/14 18:29(1年以上前)

いつものように
「ニコンのすることは絶対正しい」
というためのスレであることは最初から分かってますけどね

書込番号:25221621

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:2052件

2023/04/14 20:05(1年以上前)

>盛るもっとさん
そうですね。
本当に広角20ミリが必要なら買い足せば良いですね。

>よこchinさん
ソニーで、そんなレンズ出してたんですね。
動画をメインの方に良さそう。

>イメージサークルさん
私は、ソニーα1とFE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2
のユーザーなのを、お忘れなくね。

書込番号:25221728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2023/04/14 22:00(1年以上前)

昔は28&#12316;70mmF2.8には魅力を感じず、標準ズームとして24&#12316;50mmF4を使ってた身としては…いいなぁ!

F2.8 程度の明るさなら、タム28&#12316;75mmF2.8が好き。
あのサイズは魅力的!

書込番号:25221906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3914件Goodアンサー獲得:203件

2023/04/14 22:19(1年以上前)

>F値をF2.8からF4 まで落としてまでも 20ミリを選択する必要性が有るんでしょうか?

広角レンズの『たった4mmの差』と捉えるのか、『4mmもの画角差』を重視するのかで意味が変わる筈。

ましてやそうした疑問を口にすることがどのような意味を持つのか、或いはレンズの本質を理解している人がその疑問をどのように捉えるのか、を推し量った上でスレッドを建てるべきだったと思うのは自分だけかな?

ボディでもレンズでも『持つこと』は誰にでも出来るが『使い熟すこと』は誰にもできる事ではない。

書込番号:25221929

ナイスクチコミ!15


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 FE 20-70mm F4 G SEL2070GのオーナーFE 20-70mm F4 G SEL2070Gの満足度5

2023/04/14 23:37(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん

こんにちは。

24-70/2.8GMIIもありますが、20-70/4Gも
とても便利で画質が良いですよ。

天気の良いお出かけなら、20-70/4Gは
これ1本のメインズームになれそうです。
雲天、夕方、暗所も一段分の余裕がある
24-70/2.8スペックも良いですが。

24-70だと16-35も持ち出したくなりますが、
20-70/4Gなら、これ一本でもいけますし、
ボケと暗所対策に軽いFE35/1.8などの
組み合わせと、気分や大量に合わせて
持ち出しの幅が拡がるかんじはあります。

書込番号:25222026

ナイスクチコミ!6


longingさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:176件

2023/04/15 00:15(1年以上前)

私はLマウントユーザーですが、「24-70mmF2.8」、「28-70mmF2.8」、「20-60mmF3.5-5.6」を利用しています。

難しく考えずに、用途に応じて使い分ければ良いのです。

私の場合3本揃いましたが、標準ズームは2本を使い分けている人も多いと思われます。

書込番号:25222065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2023/04/15 06:43(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん
こんにちは。

私は動画撮影用途なら、まずは当レンズかなと考えてます。
SEL2470GM2は重いので、さまざまな動画撮影のスタイルを考えると使いにくいかもしれません。

ただ、静止画撮影重視で考えた場合はSEL2470GM2が良いとは思います。

書込番号:25222182

ナイスクチコミ!2


この後に44件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「FE 20-70mm F4 G SEL2070G」のクチコミ掲示板に
FE 20-70mm F4 G SEL2070Gを新規書き込みFE 20-70mm F4 G SEL2070Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FE 20-70mm F4 G SEL2070G
SONY

FE 20-70mm F4 G SEL2070G

最安価格(税込):¥140,655発売日:2023年 2月10日 価格.comの安さの理由は?

FE 20-70mm F4 G SEL2070Gをお気に入り製品に追加する <717

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング