AVR-X4800H-K [ブラック]
モノリス・コンストラクション・パワーアンプを装備したAVサラウンドレシーバー



AVアンプ > DENON > AVR-X4800H-K [ブラック]

3700H初期型 --> 3800H と同様に,4700H初期型 --> 4800Hは,DACを大幅にグレードダウンしましたね.
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?attachments/1664217176078-jpeg.258208/
その結果,3800Hのプリ部の歪みとノイズの合計は,10dBも増えて,CDのDレンジさえ下回っています:
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/denon-avr-x3800h-review.38574/
同じDACを使っている4800Hのプリ部も同じでしょう.
4800Hは,パワー部のグレードアップがウリのようですが,私はフロント2chは外部のパワーアンプを使うので,個人的にはその恩恵はほとんどないです.
Denonは,プリ部の高音質がウリだったのに,どうしちゃったんでしょうね.
書込番号:25112494
3点

DACの能力不足のために,DSDも5.6MHzまでしか対応できていませんね.
(もしかすると,ネイティブ対応でもなく,PCMに変換しているのでは?)
私が使っているヘッドフォンアンプでさえ,DSD512 (22.6MHz)にネイティブ対応しているのになぁ...
このハイレゾ時代に,Denonはどういうつもりなのか,理解に苦しみます.
書込番号:25112510
4点

どなかおっしゃってましたが、DENONはとにかく多チャンネル路線に走ってると。
書込番号:25113409
2点

↑訂正 どなたか
SACD中級機DCD-1700NE-SPも復活しましたが、
ユニバーサルプレーヤー機もそろそろ1つ復活してほしいですね。
書込番号:25113467
0点

めちゃくちゃ持ち上げられてますね。
ヤマハのRX-A6Aのライバルなんでしょうけど、どうなんだろ。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1472159.html
書込番号:25114162
1点

自分はDENONのAVアンプを愛用していて
決してアンチではないのですが
このアンプは厳しいような気がします。。。
同社の3800と比べてアンプ数などの基本機能は
変わらず、単純な音質アップで値段が倍近く(10万以上アップ)
なので、このクラスを買うなら私なら余裕で3800選びます。
せめて3800がプリアウト11chに未対応とか
例の有料音場補正未対応だったら
4800に優位性ありましたが。。。
まぁ、それだけ3800がコスパがいいってことですけど。
自社製品に食われちゃってますね、この製品。。。
書込番号:25114312
7点

> ぴよ07さん
>DENONはとにかく多チャンネル路線に走ってると。
そうしないと売れないのでしょうね...
でも,スピーカーをそんなにたくさん設置するユーザーは,どれくらいいるんでしょうか?私のように,音楽鑑賞と映画鑑賞を一台で済ませたい,というユーザーの方が多いような気がするのですが...音楽鑑賞(とくにクラシック)には,3800Hも4800Hも辛いです.
> 灯里アリアさん
> めちゃくちゃ持ち上げられてますね。
この業界のレビュー記事は,日本の場合は必ず「前のモデルよりも圧倒的よくなった」と書くのがお約束になってしまってますから...過去記事をチェックすれば明白です.
Audio Science Reviewのように,
「Denon had been my "goto" recommendation for AVRs and even AVPs. When anyone asked me about either, I would just say "get a Denon AVR." While subjectively the performance of this new generation may be similar, I can't accept the regression in objective measured performance.」
と正直に書くメディアは,日本にはなくなってしまいました.
> ヤマハのRX-A6Aのライバルなんでしょうけど、どうなんだろ
ヤマハの測定結果は,ずっと前から悪いです.いままでは,Denonがダントツでした.それだけに残念でたまりません.
> ProfessorDさん
> このアンプは厳しいような気がします。。。
同感です.
書込番号:25115781
2点

旧モデルとのお値段比較、
9.2ch AVサラウンドレシーバーAVR-X4500H 170,000円(税抜)発売2018年9月中旬
9.2ch AVサラウンドレシーバーAVR-X4700H 180,000円(税抜)発売2020年7月下旬
9.4ch AVサラウンドレシーバーAVR-X4800H 282,150円(税抜)313,500円(税込)発売2023年2月上旬
機能追加はあるとしても、同じグレードでこんなに値段上がると買い換えでグレード維持が難しくなるなぁ
そういえばSONYのTVも2月から値上げだし
書込番号:25116790
1点

まあ、月末発売のAVC-A1Hでもデジタルフォーマットは同等の対応ですから、仕方ないと思います。
アナログ部分(これは見た目も4700と全く変わっていて恐らくCINEMA40のベースになっていると想像しますし、オーディオファン的にも差別化を感じます)と数字に現れない違いを聴いて感じろということだと思います。
私には多分解らないと思いますが、、、(´Д`)
書込番号:25150201 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
-
【Myコレクション】最低限動くもの
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





