TUF-GAMING-1000G
デュアルボールベアリングを採用したATX 3.0対応電源ユニット

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2023年11月13日 16:53 |
![]() |
6 | 2 | 2023年4月29日 08:27 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2023年2月14日 14:57 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電源ユニット > ASUS > TUF-GAMING-750G

その様な仕様です
グラボのセミファンレスと同じです
負荷が掛かれば発熱を冷やす
少なければ回らず
気にするほどでも無いです(笑)
書込番号:25503893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

0dBボタンはNoになってるので、切り替えはないですね。
通常ではこの仕様の場合、セミファンレス仕様ですが、常時回転するモードへの切り替えは出来ないか、そもそも、セミファンレスではないのどちらかですが、まあ、止まると言うならセミファンレスなのでしょう。
個人的にはセミファンレスにするなら切り替えボタンは欲しかった。
書込番号:25503910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゼロファン仕様とは書かれてないし、故障かもしれないですよ。
昔、自分もファン回路の故障でそのようなことなりました。
代理店での確認を急がれてください。
書込番号:25503945
0点

因みにゼロファン仕様の機器ならば、回り始めてすぐ停止などありません。
ヒステリシスループ設計で、60℃超えて回り始めても、45℃以下になってやっと停止るるような感じです。
(数値は概略です)
書込番号:25503952
0点

>kajshさん
組んだpcは正常に稼働してるのかな?
まぁ構成の詳細も書き込み無いみたいなので
電源ユニットのファンだけだと良いんですが!
書込番号:25503959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあ、そうですよね。
どこにもゼロファン仕様とは記載が無いですし。
販売店に確認してファンが止まるのが正常か確認が必要ですよね。
書込番号:25503969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



電源ユニット > ASUS > TUF-GAMING-750G
電源ユニット故障でこのモデルの買い替えを考えているのですが、nvidiaの次期モデルはTSMC 3nmで設計されているということで消費電力も4000シリーズ程度で収まるかな?(このモデルの750wでいけるかな?)と考えていますが皆様どう思われますか??
このモデルを買って数年後に5000シリーズで使うか、今は下位モデルを買って数年後に電源ユニットをまた買い替えるか悩んでいます。
1点

電源は新しいCPUやグラボを合わせて設計が変更が進んでいます。
今、この電源を買ってRTX5000シリーズで動作するかは分かりません。
全シリーズ マイクロフィット12ピンでの接続を要求されるかもしれないです。
個人的には新しいシリーズが出てから買い替えるが正解だと思います。
書込番号:25240235 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

これは今年の電源でもあり、2〜3年後の250Wクラスまでのグラボなら十分にやっていけると思いますよ。
私もつい今月に中古2年の850w電源を285Wの4070Ttiのために買い求めました。
書込番号:25240249
0点



電源ユニット > ASUS > TUF-GAMING-850G
i9 13900k とrtx4070tiで使おうと考えているのですが、850Wで足りますか?あと他に手頃でおすすめの電源があれば教えて欲しいです
書込番号:25142576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

850Wで足りる筈ですが、CPUの設定にも左右はされますね。
書込番号:25142638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

公式サイトのシステム電力要件が700Wですから、足りると思います。
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/40-series/rtx-4070ti/
書込番号:25142661
1点

返信ありがとうございます。
>揚げないかつパンさん
ゲームでガンガン使っていったり、プログラミングなどで使っていくつもりなのですが、その場合の設定でも問題なく動かせますか?
書込番号:25142735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実ゲームは、負荷テストプログラムみたいには電気食わなかったりしますけどね。
プログラミングは一般的に電気使いませんけど、高負荷掛けるプログラムのテストのときは高負荷になりますわね。
書込番号:25142749
1点

OCしないならと言う話なので問題はないと思います。
書込番号:25142818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





