最安価格(税込):¥10,400
(前週比:±0 )
発売日:2023年 2月



タイヤ > ダンロップ > LE MANS V+ 185/60R15 84H
POLOに乗っています。
ダンロップLEMANS X+とコンチネンタルcc7ならどちらを買いますか?
静かで、直進安定性がよく、チョッとだけ硬めが好きです。
私が買おうとしている所では同じ位の価格です。
他にもお薦めがあれば教えてください。
こちらのほうが閲覧多いと思い投稿しました。
よろしくお願いします。
書込番号:25289010
3点

>クリリコさん
僕は最近
ピレリPOWERGYに興味あります
書込番号:25289066
0点

>コンチネンタルcc7
発売したばかりのタイヤでまだよく分からない点がありますが、東アジア専売品ということを踏まえると、希望通りの銘柄かと思います。
※東アジア専売品
以前に書き込んだ内容を転記します。
******転記ここから*****
日本(広く見れば東アジア地域)のドライバーは神経質(悪い言い方ですが)です。
ロードノイズに過敏で、タイヤ以外ではブレーキダスト量も少ないほうがいいという傾向(世界的に見れば)があります。
それに比べて欧州の方って、割り切っているところがはっきりしているかと思います。
*****転記ここまで*****
このCC7は欧州では販売されていません。(CONTINENTAL UK参照)
東アジア専売品ということは、静粛性を視野に入れつつ、欧州銘柄特有の乗り味を有しているはずです。
書込番号:25289108
2点

クリリコさん
LE MANS V+は静かだけど柔らかいタイヤです。
つまり『チョッとだけ硬めが好き』という点がLE MANS V+は満たしていないのです。
ここは新発売のComfortContact CC7の方にしてみては如何でしょうか。
ComfortContact CC7は静粛性に定評のあるREGNOのように消音器搭載で静粛性は期待出来そうですしね。
https://www.continental-tires.com/jp/ja/b2c/car/tires/comfortcontact-cc7.html#tabs-10a499730c-item-dc956fa0a8-tab
書込番号:25289157
4点

スレ主さん
ルマンファイブ+は、手に取ればはっきり分かるほどサイドウォールに柔軟性を感じます。
コンチネンタルは興味があるのですが、一般的な量販店では見かけることがないので手に取ったことがありません。ですが、ファクトシートの性能チャートを見ると、欧州タイヤらしく乗り心地や静粛性は程々に走行安定性を重視して見えます。
https://www.continental-tires.com/content/dam/conti-tires-cms/continental/market-content/jp/%E8%A3%BD%E5%93%81%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%83%AD%E3%82%B0/ComfortContactCC7_Factsheet.pdf.coredownload.pdf
他の方がオススメするPIRELLIのPOWERGYは、サイドウォールの剛性はしっかり目に感じました。アジア専売のCC7と違って、こちらは欧州ラベリングがありましたので、添付します。
書込番号:25289255
2点

クリリコさん
確かにピレリのPOWERGYは良さそうですね。
ComfortContact CC7もコンチネンタルにしては安価ですが、POWERGYは下記の価格コムでの比較表のように更に安価です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001421240_K0001513111_K0001517621&pd_ctg=7040
このComfortContact CC7やPOWERGYが安価なのは、生産国が大きく影響してるようです。
ComfortContact CC7はタイ製、POWERGYは中国製のようです。
書込番号:25289603
2点

>クリリコさん
しっかりめの一番新しいCC7が良いと思います。
https://tire-navigator.com/comparison-summer-tire/efficiency-passenger/passenger-continental/comfort-contact-cc7%ef%bc%88%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%bc%e3%83%88%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%82%af%e3%83%88-%ef%bc%97%ef%bc%89
書込番号:25289675
2点

コンチネンタルcc7
はM+Sなんだ
だかって言われればそれだけの事なんだけど
サンプも変わったデザインで多いし
他のタイヤとは何か違うかもね
見た目(パターン)だけでの判断ですが静かかもしれませんね
書込番号:25289765
2点

今日からガソリンが159円になりました。 何をとるかによります。 OPECが来年まで減産するそうです。 為替次第でもっと高くなり可能性もあります。 ガソリン補助金は9月までで終了になります。 電気・ガスも9月までしか補助金がなくなります。 エコタイヤは晴れの日のブレーキが弱いです。 ハンドルを切らないと接地感が薄いです。 もう少ししたらユーロ7が25年から始まるみたいです。 いまはミシュランが1番だと経済新聞に書いてありました。
書込番号:25290500
1点


>からうりさん
>gda_hisashiさん
有り難う御座います。
ピレリは選択肢には無かったのですが値段と性能のバランスは魅力的です。
選択肢に追加してみます。
書込番号:25290943
0点

>スーパーアルテッツァさん
有り難う御座います。
生産国にもよって値段が変わるのですね。
良い意味で質と価格は一致しないと言うことかな。
書込番号:25290953
0点

>Berry Berryさん
>funaさんさん
有り難う御座います。
私の気になっている所はアジア専用のためヨーロッパタイヤ特有の高速安定性や直進安定性がスポイルされていないかと言うことです。
ヨーロッパ味が強く残っていてくれると良いのですが...
書込番号:25290966
1点

>スーパーアルテッツァさん
>銀色なヴェゼルさん
有り難う御座います。
LE MANS V+はサイドが柔らかいのですね。
となると直進安定性やカーブ時の踏ん張りが気になるところです。
非力な私の車で心配することでもないのですが。
今のコンチネンタル(プレミアムコンタクト)の安定性、踏ん張り感が好きなもので。
書込番号:25290980
2点

スレ主さん
現装着タイヤがContiPremiumContact 2でしたら、欧州ラベリングは写真1枚目の通りです。
先にお知らせしたPIRELLIのPOWERGYは、転がり抵抗と車外通過騒音が優れます。POWERGYは充分な性能があるもののエコタイヤであり、ContiPremiumContact 2からは格下げとなってしまう…
お好みの走り味を期待してCONTINENTALで絞った場合ですが、
1,ContiPremiumContact 2は、今となっては設計が古い…
2,最新のPremiumContact 7は、185/60R15サイズのラインナップがない
3,エコタイヤのContiEcoContact 5は、写真2枚目のような欧州ラベリング
4,ComfortContact CC7は、欧州ラベリングなし。アジア向け乗り心地優先型
エコタイヤであるContiEcoContact 5にも充分な性能が期待出来そうですが、設計が新しいComfortContact CC7を選択するのがコスパは良さそうです。アジア向けに乗り心地が改良されたというのは、ご自身の好みに収まりそうか、実店舗で手に取って確認できたらいいですね。
迷わせるようで恐縮ですが、FALKENのZIEX ZE914F 185/60R15 84H、も良いかもしれません。住友ゴム工業の、おそらくタイ工場製となりますが、欧州では定評がある銘柄のウェットグリップ強化版です。
↓ContiPremiumContact 2から履き替えたレビューが2件ありました。
https://review.kakaku.com/review/K0000842448/#tab
↓外側剛性が高くしっかり目の走り味という評価
https://tire-navigator.com/comparison-summer-tire/efficiency-passenger/passenger-falken/tire-efficiency-falken-ziex-ze914f
書込番号:25291899
2点

>銀色なヴェゼルさん
再度有り難う御座います。
FALKENのZIEX ZE914Fは私に買おうとしている所では取り扱いがないようです。
ContiPremiumContact 2からすると、CC7もX+もPOWERGYも格下げになる感じですが、9年も前に着いていたタイヤを今でもとても気に入って乗っているので(車の足の性格上固めで多少バタバタしますが)この歳月を技術の進歩があると信じてPremiumContact2同等の性能になっていることを期待したいと思っています(無理か...)
劣化がなかったら、溝も十分あるのでこのまま車検通していたと思います。
X+、POWERGYの購入者評価は出てくるのに、CC7はほぼ出てきません。
どうも比較が難しいです。
後一月ほど悩んでみます。
書込番号:25292449
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





