LE MANS V+ 155/65R14 75H
- 安全性能と快適性能を高次元で両立させたコンフォートタイヤ。ラベリング制度「低車外音タイヤ」に適合している。
- 天然由来の「サステナブルシリカ分散剤」を用いることでウェットブレーキ性能を2%向上、突起乗り越し時の入力を7%低減し、乗り心地性能が向上。
- 全体で振動を吸収するサイドウォール、振動を吸収するパターンデザイン、特殊吸音スポンジ「サイレントコア」を採用し、高い静粛性能を発揮。



タイヤ > ダンロップ > LE MANS V+ 155/65R14 75H
4月納車予定のタントカスタムRSのタイヤ選びについてのご相談です。
ネット通販にて、165/50R16のタイヤ・ホイールセットを購入予定です。
第一候補はルマンV+ですが、アドバンフレバ、ブルーアースA、トランパスLuKも候補に挙がっています。
金額的には、ブルーアースA>アドバンフレバ>ルマンV+>トランパスLuKですが、トランパスLuK以外は大差ありません。
重視する性能は、低燃費性能>ウエット性能>寿命です。
タイヤパターンの好みはアドバンフレバ一択です。
また、2〜3センチのローダウンも検討しています。
上記4種類の中で選ぶとしたら、どれが良いでしょうか?
アドバイスをお願いいたします。
書込番号:25162920
0点

私も現行タントカスタムRSを所有してます。
個人的にはLE MANS V+をおすすめします。
旧モデルを先代のタントカスタムに履いてましたが、概ね満足度が高く現車にもリピートしようかと考えてたところ、モデルチェンジされたため春先には履き替える予定です。
ちなみに純正サイズのノーマル車高です。
>重視する性能は、低燃費性能>ウエット性能>寿命です。
寿命以外は重視するポイントをクリアしてるでしょう。
軽自動車の16インチタイヤはタイヤ全体が硬いため少しでも柔軟性のある銘柄であるLE MANS V+はおすすめのタイヤです、
書込番号:25163020 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ALCYONE-SVX-1456さん
ADVAN FLEVA V701で良いと考えます。
その理由ですが、ALCYONE-SVX-1456さんが一択と評価するお気に入りのトレッドパターンのタイヤだからです。
又、ADVAN FLEVA V701は下記の候補の4銘柄のタイヤの比較表のように、唯一ウエットグリップ性能aとウエット性能が高いです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001513094_K0000610298_K0001084554_K0001008212&pd_ctg=7040
更にはADVAN FLEVA V701はスポーツ系タイヤながら静粛性が良い点も評価出来ます。
ただ、最も重視する省燃費性能は転がり抵抗係数Aと、転がり抵抗係数AAのLE MANS V+には適いません。
ここで転がり抵抗係数AとAAの差ですが、ブリヂストンは下記のように1%程度の差と説明しています。
https://tire.bridgestone.co.jp/about/knowledge/teinenpi/
僅か1%の差なら省燃費性能には拘らず、お気に入りのトレッドパターンのタイヤを購入されれば如何でしょうか。
という事でADVAN FLEVA V701をお勧め致します。
書込番号:25163036
2点

>重視する性能は、低燃費性能>ウエット性能>寿命です。
この順番でしたら、転がり抵抗係数AAのLE MANS V+が優位ではないかと思います。
次点でウェットグリップ性能aで、好みのトレッドパターンであるADVAN FLEVA V701。
いずれにしてもラベリングの差が1つでは、大差でないため、もう好みで選択してもよろしいのではないでしょうか。
あとの2銘柄は、よほどのことがない限り(価格がすごく抑えられるとか・・・)俎上に上がらないでしょう。
書込番号:25163060
3点

快適性を少々犠牲にしても、見た目重視でインチアップするのですよね?
でしたら、快適性が高いであろうLE MANS V+よりも、1択と言い切っているADVAN FLEVA V701を選ばないと、交換したくなる衝動に駆られませんか?
また、ウェット性能が1つ異なる差(ADVAN FLEVA V701はa、LE MANS V+はb)は、濡れた路面での制動距離が短くなることに有利で、僅かな省燃費性の違いよりもウェット性能は優先したい特性だと感じます。
https://www.pit-in.co.jp/tire/labeling
なお別車種ですが、自車は静粛性を優先してウェット性能aからbへダウングレードしましたが、省燃費性を配慮した自身の運転では、豪雨の高速でも何ら怖さは感じません。矛盾するようですが、追記させていただきました。
書込番号:25163146
2点

>ALCYONE-SVX-1456さん
ベース車から2インチ、RSから1インチアップで、ローダウンも検討されているということで、見た目重視でしょう。
最初からの思惑通り、ADVAN FLEVA V701 をお薦めします。
このタイヤはカジュアルスポーツタイヤにしては、エコでグリップ力があります。
ただし、乗り心地、静粛性には目をつぶってください。それがカッコ良さです。
書込番号:25163371
0点

165/55R15にしたほうがいいと思います。 値段も少しは安いと思います。 セブンイレブンに入る時にも気を使うような運転をしないとタイヤが切れることもあります。
書込番号:25163420
2点

>ALCYONE-SVX-1456さん
〉重視する性能は、低燃費性能>ウエット性能>寿命です。
低燃費性能を最も重視するならインチアップな無し
ノーマルでちょい空気圧高め
かな
多分実燃費は大差ないと思いますよ
価格と見た目で選んで良いかと思います
むしろ
タイヤ外径(チョイ大きく、チョイ小さく)とかホイール選びではないでしょうか
書込番号:25163512
2点

ルマンで良いんじゃない?無難ですよ。
書込番号:25163997
1点

皆さん、いろいろなご意見ありがとうございます。
最も重視する省燃費性能ですが、ラベリング1つの差が年間12000キロ走行で2000円程度とは、びっくりしました。
年間走行距離は5000キロ程度なので、1000円弱の保険料で雨天時、ルマンV+より車0.5台分手前で止まれるアドバンフレバにしようと思います。
寿命もアドバンフレバの方がルマンV+より良いようなので、保険料は回収できると考えます。
インチアップに否定的な方もいらっしゃいますが、初期型アクアに205/45R17(ローダウン)を入れていますが、コンビニの段差程度で気を遣ったことはありません。
40扁平なら少しは気を遣うと思いますが、50扁平なら普通に運転できると考えています。
また何かありましたら、いろいろとご教授願います。
書込番号:25164343
1点

お金を出すのはスレ主さんだし自由で良いと思うけど、からうりさんと同意ですね。
155/65R14と165/55R15は見た目が結構違うけど、165/55R15と165/50R16はそんなに変わらないように思えました。
書込番号:25164644
0点

そうそう、アドバンフレバよりもアドバンAD09の方が純粋なウェットグリップは上だと予想。
排水性は溝の関係でフレバ有利だと思いますが、雨天時の高速道路(法定100Km/h。100q/hで走行)の車線変更でネオバAD09は全然滑っているようには思えないほどグリップが良すぎた、アドバンdB552(性能はAとa)と比べてですが。
サーキットだとどうしてもSタイヤ有利だけど、公道だとハイグリップラジアルも全然良いですね。
書込番号:25164656
0点

>kmfs8824さん
>Berry Berryさん
>銀色なヴェゼルさん
>からうりさん
うーむ、皆様のご意見を聞いて、私もサクラのインチアップをします。
乗り心地を重視したいので、
Le Mans V+ 165/55R15 にしようと思います。
更に乗り心地が良くなりそうです。
有用な情報をありがとうございました。
ホイールは、車体が赤いので、中心部が赤色のホイールにする予定です。
書込番号:25202679
1点

サクラの報告です。インチアップしました。
Le Mans V+ 165/55R15を付けました。
良いですね。
このタイヤの表面は柔らかめです。
だから路面が悪いところでも、柔らかさを活かして、振動が無くスーと通り過ぎます。
100Km走行では、インチアップして幅広くなったタイヤの高速安定性が生きてきます。充分安定しています。
結果として、低速から高速まで乗り心地が良くなりました。
(注:インチアップせずに、元の14インチにルマンV+を付けると、柔らかすぎて高速では安定しないと思えます)
サクラとルマンX+はベストマッチな気がします。
ますますサクラが好きになりました。
書込番号:25217344
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





