Z fc ボディ [ブラック]
- フィルム一眼レフカメラ「ニコン FM2」(1982年発売)の要素を取り込み、カメラを持つ楽しみにもこだわったAPS-Cサイズのミラーレスカメラ。
- ボディ上面にはシャッタースピード、露出補正、ISO感度の3つのダイヤルと絞り表示のパネルを設置。撮影モード「AUTO」時の露出補正が可能。
- 人物やペットの瞳にピントを合わせる「瞳AF」「動物AF」を搭載。カメラとスマートデバイスをシームレスにつなげるアプリ「SnapBridge」に対応。

このページのスレッド一覧(全319スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
45 | 20 | 2025年10月2日 18:15 |
![]() |
58 | 46 | 2025年9月29日 13:43 |
![]() ![]() |
7 | 12 | 2025年9月28日 12:26 |
![]() |
3 | 1 | 2025年9月14日 07:58 |
![]() |
19 | 0 | 2025年9月8日 14:43 |
![]() |
3 | 2 | 2025年9月6日 14:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


質問、よろしくお願い致します。
丸2年とちょっと使用しています。
純正のバッテリーを使用していますが、昨日までは問題なく使用していましたが、本日バッテリーを取り出そうとしたら出てこなくなりました。
仕方なく黄色のロックを持ったままカメラ本体を下方に揺すたっらやっと少し指でつまむ事が出来、取り出す事が出来ました。
どうやらバッテリーが微妙に膨張してるように見えます。今まで色々なカメラを使用しましたが、こんな事は初めてです。
普段は防湿庫に入れてあり、陽のあたる場所や熱い所に放置した事もありません。
どなたか同じ経験の有る方はいらっしゃいますか?
もう使用しない方がいいでしょうか?
書込番号:26304127 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>さくらはさいたかさん
こちらで何らかの答えを貰っても
誰も保証してくれないので、メーカーに問い合わせる方が良いと思います。
書込番号:26304139 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私も2年以上使っていますが、二個のバッテリーをローテションで使用しているのと、他のカメラも併用しているので、今のところ膨張はしていませんね。
一般的なリチウムイオンバッテリーで考えると、寿命なので交換した方が良いです。
書込番号:26304140 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>さくらはさいたかさん
膨張したバッテリーは即刻使用を中止された方が良いと思います。
先日、高齢の父から「スマホのバッテリーがおかしい」と言うので見てみたら、ガッツリ膨張しててビックリしました。
このまま使い続けていたらヤバかったかも知れません。
日本製のメーカー品でもこのようなことがあるんだな・・・と認識を少し改めました。
書込番号:26304142
5点

>よこchinさん
返信ありがとうございます。
その様に思います。最近買った予備のバッテリーは買ってあるので、ケチらず交換します。
>*りんけん*さん
返信ありがとうございます。
はい、ニコン純正なので、そんな事は無いと思いましたが、もう2年以上使い続けてきたので処分します。
>ダンニャバードさん
返信ありがとうございます。
今年の夏は特別暑かったので、不思議ではないかもしれません。爆発する前に新しいバッテリーに交換します。
皆様、とても早くに返信いただき感謝いたします。
ありがとうございました。
書込番号:26304154 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

主様
こんばんは、 YAZAWA_CAROL です。
レアケースと認識しました。
SC持参 or 相談がBESTです!
簡単ですが、以上です。
書込番号:26304157
1点

>YAZAWA_CAROLさん
返信いただきありがとうございます。
皆様のおっしゃる通り、残念ですが、安全を考え処分する事に致しました。
ありがとうございました。
書込番号:26304160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EN-EL20/EN-EL20aでの報告があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000308931/SortID=25566406/
バッテリーの充電はACアダプタの品質等で左右されることもあります。
書込番号:26304171
1点

>ありりん00615さん
返信ありがとうございます。
なるほど参考になりました。
やはり純正だからといって油断は出来ませんね。
他の方々も膨張、有るんですね。最近バッテリーにより火災が発生するとゆうニュースをよく見るので、新しいバッテリーに交換しました。
書込番号:26304174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さくらはさいたかさん
解決済みではありますが・・・
種類は違いますが膨張した
バッテリーにセロテープを張って引っ張り出してます
引っ張る部分は折り返して、粘着しないように・・・
場所は隙間に余裕がある側
書込番号:26304180
1点

>カラスアゲハさん
返信ありがとうございます。
以前、他メーカーのカメラにC国の非純正のバッテリーを使用していた頃、やはり膨張が有り取り出す時は同じ事をして出してましたが、最近の爆発、火災事故の多さを見て怖くなり止めました。
カラスアゲハ様もお気をつけ下さい。
書込番号:26304185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

日本のメーカー製電池では膨張は滅多にありませんが、私はフジで経験したことがあります。
中国パナソニック製でした。原因はわかりません。室内に放置しておいて、カメラに入れようとして気が付きました。
中国パナソニックというのは、たぶん、実際に作っているのは中国なんだろうと思ってますが、多分、どこのメーカーも状況は同じじゃないですかね。キヤノンはもしかしたら、日本製かもしれません。ただ、キヤノンのバッテリーは突然死することがあるので(突然死した時の回復法というのがキヤノンのページに載っているので、私だけの経験じゃないと思います)、結局復活できなかったので、どこのメーカーも完全じゃないなと思っています。
書込番号:26304389
2点

>sonyもnikonもさん
返信ありがとうございます。
> 日本のメーカー製電池では膨張は滅多にありませんが、、、
私も複数の日本メーカーのカメラを使ってきましたが、全くトラブル無しでした。
なので、2年ちょっとで膨張は納得いきませんが、皆さんの仰る通り個体差があるようで、たまたまハズレを引いてしまった、と諦めます。
バッテリーの突然死なんて有るんですね。
見て笑っちゃいました。(失礼!)
書込番号:26304570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さくらはさいたかさん
タイムリーに自分のZfcもバッテリーが膨張してカメラから取り出せなくなりました。
USBケーブルでバソンに写真を取り込んでいたら取り込んだ後に充電されていたのか、カメラ自体も暖まっており、
バッテリーが膨張して出てこないのでセロハンテープで引っ張り出しました。
最近やたらとバッテリーが高いのにコレはちょっと残念ですね。
サブ機かつ2個ある電池を使い回していたので、使用回数もそこまで多くないのですが。
書込番号:26304769
2点

>CBA-ZC31Sさん
コメントありがとうございます。
おやおや、カメラ本体までですか。
私はアダプターで充電してます。カメラ使用後に取り出そうとしたら出て来なかったのです。
> 最近やたらとバッテリーが高いのにコレはちょっと残念ですね。
ほんとですよね。私は予備バッテリーは最近買ったのですが、また2年くらいでトラブルが起きたら痛いです。
書込番号:26304789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

∠(^_^) こんにちワン!
名機FUJIのX30のバッテリーも腫れ気味でありますよ。
ーーで代替えバッテリーにしました。
RICOHの CX2のバッテリーは交換済みであります。
おじゃまでございました∠(^_^)
書込番号:26304987
2点

ロワ・ジャパンは比較的安全ですが、中国製バッテリーには注意が必要です。
先日も3C認証済みのバッテリーが自然発火する可能性があるとして、大規模リコールが行われています。
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/ar-AA1Nl1Pq
書込番号:26304995
2点

>オリエントブルーさん
こんにちわん
コメントありがとうございます
膨らみましたか。以前オリンパスの予備用としてロワジャパンのを私も使っていましたが、やはり膨張して来たのでやめました。
今回はNikon純正で僅か2年ちょっとの使用だったのでショックでした。
書込番号:26305009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありりん00615さん
コメントありがとうございます。
あ、これニュースで私も見た気がします。
自然発火なんて怖いですよね。真夜中で気が付かなかったらどうすんだって話しですよね。
それから、やはり今夜ニュースで充電池は「リン酸鉄リチウムムイオンバッテリー」が安全だとゆう事を聞きました。
いろいろ安全なのが出て来て欲しいです。
書込番号:26305013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色々と参考になります。
私が使っているバッテリーも相当に古いのがありますので、人ごとではありません。
書込番号:26305611
2点

>渚の丘さん
コメントありがとうございます
「地震、雷、火事、おやじ」、、の中で一番怖いのは火事だと思ってます、全て消えますからね。(笑)
大型量販店では無料で引き取ってくれる所が有るそうなので、私も古いのは片付けたいと思いました。
書込番号:26305817 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



>さくらはさいたかさん お久しぶりです。
Zfc共々お元気そうで何よりです。
幼苗で買ったヴァンダ・デンソニアナが
少〜しづつ成長して13年かかって初めて
花芽を付けました。まだ開花には10日
以上はかかりそうですが・・・。
グリーンカーテン用のゴーヤなんか、やはり
幼苗から数か月で窓全面を通り越して2階
まで成長してしまうのに。
植物も色々様々ですね。
それとスミレですが、仕事場、駐車場の
アスファルトの隙間に生えていたものが
種を付けていたので、その種を持ち帰り
家の前にまいたら、やはりアスファルトの
隙間で成長したものです。
植物の生命力たるや・・・。
デンソニアナが開花したらまたアップ
させて頂きます。
あっそうそう、自分の写真も全てJPEG
撮って出しです。
書込番号:26189376
2点

綺麗なお写真ありがとうございます。
名称不明の花に関してですが、勝手ながらGoogleレンズで調べたところ2枚目の写真はうまくヒットしませんでしたが、
3枚目はエゾムラサキ、4枚目はパープルセンセーションのように思われます。
違ってたらごめんなさい。
書込番号:26189414
1点

>るぞにかさん
お久しぶりです。
コメントありがとうございます。
> Zfc共々お元気そうで何よりです。
はい、お陰様で身体だけは丈夫なので週に最低二回はZfcとお散歩に出かけてます。
るぞにかさんも撮影だけでなく植物を育てるのに相変わらず精が出ますね。
私は花は撮る専門です。(笑)
アスファルトのスミレ、逞しいですね。
スミレは弱々しい花だとばっかり思ってました。
書込番号:26189475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>金色観音さん
こんにちは。コメントありがとうございます。
> 3枚目はエゾムラサキ、4枚目はパープルセンセーションのように思われます。
おー、そうなんですか。わざわざ調べて頂き、ありがとうございました。
画像からGoogle検索は私も知ってますが、生来の面倒くさがり屋なのと、花は綺麗なら名前なんかどうでもいいや、、とゆう性格なので、花は好きなので撮ってますが、今だに名前は覚える気が有りません。(笑)
書込番号:26189479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



>ts_shimaneさん
はじめまして、こんにちは。
写真のアップありがとうございます。
投稿、大歓迎です。メーカー、機種に限らずドンドンお願いします。
お写真、最後の2枚はたぶんカタクリと牡丹ですよね。
花の名前詳しくないので、間違ってたらごめんなさい。(^^;)
ついでに私も3枚ほど、、、(^^)
書込番号:26190967 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>ts_shimaneさん
こんばんは。
写真のアップありがとうございます。
藤の花、綺麗な色して咲いてますね♪
おや?そちらは何処か知りませんが、もう紫陽花がそんなに咲いてますか。
こちら東京はまだまだ小さく色もついてません。
あと、半月先でしょうか。
書込番号:26191226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さくらはさいたかさん みなさまこんばんは。
今日、仕事から帰ると朝まではツボミだった
デンソニアナが開花してました。
慌てて写真をとりました。
我が家に来てから13年以上かけての開花
です。間違いなくデンソですねぇ(ランは草姿
だけでは品種の判断がつかないので)。
たった2輪だけですが感動です。
キャンディーのような甘〜い香りがします。
人間で言えばまだ中学生位の子供でしょうか。
(13年かかって中学生だから人と一緒ですね)
ついでに撮った物も貼っておきます。
>さくらはさいたかさん
次回NHK趣味の園芸はアジサイ特集ですよ。
書込番号:26191313
1点

皆さまこんにちは。
>るぞにかさん
> 13年以上かけての開花、、、
それはそれは喜びもひとしおでしょうね。
長年根気よく育てた甲斐がありましたね。私は気が短いので無理だと思います。(笑)
そういえば、家内が育ててるサボテンが開花しました。
書込番号:26191598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>るぞにかさん
言い忘れました、、、
> 次回NHK趣味の園芸はアジサイ特集ですよ。
情報ありがとうございます。
私は花を撮る専門で、育てるのは苦手なんですよねー。σ^_^;
書込番号:26191697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さくらはさいたかさん
表題に反して、ご指摘のアジサイが写ってる写真は以前撮影したものを
アップしてました(;^_^A(;^_^A
書込番号:26192097
1点

>ts_shimaneさん
こんにちは
お気になさらないでください。私の山紫陽花の写真も確か去年撮ったものです。
表題には関係なくお好きな写真をお好きな時に投稿なさってください。
書込番号:26192168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>ts_shimaneさん
こんばんは
百花繚乱ですねー。
紫陽花の色はいいですね、目に優しい。
クロスフィルターかけた夜桜ですか?
写真ありがとうございました。
東京でもやっと紫陽花が咲き始めました♪
書込番号:26193325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さくらはさいたかさん
皆さま
初めまして、
>ts_shimaneさん 同じNikon1で失礼します。
イシヅチ桜 : 背丈1m位の可愛い桜です。
色々人生楽しんでいます、此れからも宜しく。
書込番号:26194121
1点

>matu85さん
こんばんは、はじめまして。
写真ありがとうございます♪
メーカー、機種、撮った時期 (出来れば旬の写真) に関わらず、どなたでもウェルカムです。
> イシヅチ桜 : 背丈1m位の可愛い桜です
初めて見ましたイシヅチ桜!
こうして皆さまと写真をシェア出来るのは楽しいですね。
私も今日撮った紫陽花アップします。
書込番号:26194487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>ts_shimaneさん
こんばんは
いい環境ですねー。
菜の花の満開スケールが大きいですね。
日陰の曼珠沙華のひっそり感も雰囲気あります。
私は今回、燕の巣の親子の餌やりが撮れたのでアップします。
書込番号:26195295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キット
打ち上げ花火をバッグに
zfcでポートレートムービーを撮影したいと思っています。
浴衣を着てぼっちで挑むので、セルフポートレートです^^;
写真はいそがしいので、ムービーをまわしたいとおもっています。
打ち上げ花火をバッグにすてきにセルフポートレートムービーを撮影するためのカメラの設定やポイントを
おしえてください★
ぼっちでも、すてきな夏の想い出を撮りたいです。
先輩方、どうかお願いします!
書込番号:26300948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


動画でご自身と花火ですよね?
三脚は必要でMFになるのかな…
ご自身と花火にもピントを合わせたいのでしょうか?
その場合、ご自身とカメラをある程度離す必要が出てくると思います。
更に、ご自身は輪郭だけでよいのか?
顔などわかるように撮りたいのか…
わかるように撮りたいなら、補助光が必要かも、
その場合、周囲の見物者がいると迷惑になるかも…
書込番号:26301005 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

okiomaさん
大変丁寧なレス、ありがとうございます!
動画でご自身と花火ですよね?
三脚は必要でMFになるのかな…
はい、そうです(*^^*)
三脚は持っていきます★
更に、ご自身は輪郭だけでよいのか?
顔などわかるように撮りたいのか…
花火をバッグにわたしはシルエット程度でよいかんじです。
ただ、扇子やリンゴ飴をもって撮りたいのでそのあたりがわかる感じだと嬉しいです*
書込番号:26301018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

くだらない質問失礼いたしました。
なんとか今夜、がんばってトライしてまいります〜(^o^)/
書込番号:26301178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まる・えつ 2さん
ご紹介のサイトは、参考になりますね。
どれもすばらしい写真ばかりで、さすがプロは違うなと思います。
ところで、カメラを三脚に設置して離れて連写ってできるんでしょうか?
リモコンを使う?
書込番号:26301326
1点

>taka0730さん
コメントありがとうございます(*^^*)
zfcは有線レリーズはつかえないので、
スマホ連携(snapbridge)でリモートですよね!
たまに連携うまくいかなくてあせりますが、、^^;
書込番号:26301353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そう言えば、リモートでバルブ撮影は出来たんでしたっけ???
普通の花火撮影の時は、シャッター指押しでのバルブ撮影になるの???
書込番号:26301416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちばんは、"Z fc"は持ってませんし、花火動画も撮りませんが・・・
まぁ、理屈っぽくせまるなら
花火を写す露出設定、
動画ではなくて静止画のコレ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001274576/SortID=26223492/ImageID=4066276/
[ISO200・1/30秒・F2.8]
カメラお任せ動画でなく
この露出設定を動画に適用すれば
動画の一コマ一コマは花火の明るさはこんな風に写るかと
でもこの露出設定では、打ち上げ花火の会場のような明るさの所では顔はほとんど真っ暗にしか写らないかと
この露出設定は普通の夜の家庭の照明の明るさほどかと
顔・人物をそこまで明るく照らさないといけないようにも
花火会場にそんな照明機材を持ち込むのはたいそうな迷惑、無理でしょう
で、会場からは離れて照明機材を使うとか
お店のショーウィンドから漏れる明るいソレを利用するとか
臨機応変な工夫が必要かと
どの程度の照明機材が必要なのかは
露出設定値から必要な照らす明るさ(照度)を求めて
スペックを検討してそれが可能な機材を選ぶ
なんて手順になりそうだけど
まぁ、無理なことだな
それより仮想シミュレーションや実地経験で得た方がって気が
[ISO200・1/30秒・F2.8]に動画設定して
手ごろな照明の明かりだけで"顔"がどの程度写るか
試してみればわかるかも
まぁ、「ビギナーズラック」ってこともあるから、難しく考えず
三脚に載せたカメラの動画開始ボタンを押すだけで
顔認識なんかが働いて、ソコソコに撮ってくれることがあるかも
あまり暗いと顔認識が働かないかもしれないから
ソコソコの明るさ、顔を照らす明かりは必要かな
"Z fc"の動画、顔認識がどんなものなのかはもちろん知りません
あしからず
書込番号:26301459
1点

おじゃまのついで
写真用語の「順光」「逆光」それに「斜光」、ご存じかな
ご存じなければWeb検索でも
カメラと被写体と照らす光源の位置関係
「打ち上げ花火を背景にした人物」は「逆光」、人物は暗く写ります
カメラを向いている顔を明るくするには別途の"明かり"が必要
ってだけです
テレビのニュース映像などで見かける
「花火が光った瞬間、明るい笑顔」は「順光」です
別途の"明かり"はいらないことも多いです
違いを理解して、いざいざ・・・。
今日は土曜日、今日が花火本番だとしたら
間に合わない、間抜けな書き込みだね
書込番号:26301509
0点

>普通の花火撮影の時は、シャッター指押しでのバルブ撮影になるの???
ワイヤレス または セルフタイマー2秒で
タイミングを見極めて押せばいいでしょう。
書込番号:26301744
0点

>masa2009kh5さん
なるほど、ありがとうございます。
>kaoQさん
横スレ すみませんでした。
それにしてもなんでMCDC2非対応にしたんだろうか?
書込番号:26301821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スッ転コロリンさん
はじめまして★
とても丁寧なレスありがとうございます!!
いえいえ、遅くなんてないです〜!!
とっても勉強になりました(^_-)-☆
あくまでもバッグの大輪の花火にシルエットとして
きれいに映り込みたい、というかんじでしたので
教えていただいた設定をベースになんどか序盤の花火で調整をして
十分満足するものが撮れました!!
カメラと被写体と照らす光源の位置関係
についても大変勉強になりました。
写真と映像に関してまだまだうまれたてほやほやのひよっこですが、
カメラ、楽しい!写真、楽しい!!!
のワクワクな気持ちを大切にこれからも精進していきたいと思っています。
素人まるだしな質問にも突き放すことなく
丁寧であたたかいレスをくださった皆さんに感謝のきもちでいっぱいです(*^-^*)
また質問させていただくかと思いますが、その際はどうぞよろしくお願いいたします!
書込番号:26302283
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キット
打ち上げ花火をzfcで撮影し、きれいに撮れてうれしかったのですが
音声が撮れてないことに気づきました💦
確かに画面上でマイクマークに斜線がはいっていてオフになってしまっていたようです。。
動画のメニューから
マイク感度
録音声域
風切り音低減
など、マイクに関する設定はあるようなのですが
薄いグレーになっており触れない状態です。
ちなみに他のNIKON機種にある”音声を録音しない”という項目もみつけられませんでした。
なにか、設定の違いでしょうか?
先輩方、教えてください!!!
0点

マイク感度の中に 「録音しない」 はありますが、さわれあにということですね。
画像サイズ・フレームレート設定が、スローの何れかになっているようですが。
書込番号:26289620
3点



本日の1時27分(東京)から日本で見れるものとしては3年ぶりの皆既月食がありましたので、Zfcを天体望遠鏡に着けて撮りました。自宅マンションベランドからだと皆既月食中は近くのビルに隠れてしまうので、近所の公園まで持ち出せる小型の望遠鏡を使いました。
口径72mm、焦点距離420mmのEDアポクロマートの小型屈折望遠鏡にケンコーテレプラスPRO300(3倍)の組み合わせで合成小距離1260mmとなります。フルサイズだと画面いっぱいに月を撮るには2000mm近い焦点距離が必要になり、ブレと気流に乱れにシビアになるので、機動性優先でこの組み合わせを選んでます。
19点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 16-50 VR レンズキット
【ショップ名】楽天スーパーセール
【価格】表題の通り
【確認日時】20250904
【その他・コメント】
販売期間はスーパーセール開催期間中の指定時間だけ。ヨーイドンの早い者勝ち。
https://item.rakuten.co.jp/emon-shop/kzmts5swu1/?s-id=ss_udr_ad_timetable_0907
1点

これは凄い
しかも6,627ポイントだから実質67,273円ともいえる
ただ、備蓄米以上にゲットは難しいカモ
書込番号:26282734
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





