Z fc ボディ [ブラック] のクチコミ掲示板

2023年 3月 3日 発売

Z fc ボディ [ブラック]

  • フィルム一眼レフカメラ「ニコン FM2」(1982年発売)の要素を取り込み、カメラを持つ楽しみにもこだわったAPS-Cサイズのミラーレスカメラ。
  • ボディ上面にはシャッタースピード、露出補正、ISO感度の3つのダイヤルと絞り表示のパネルを設置。撮影モード「AUTO」時の露出補正が可能。
  • 人物やペットの瞳にピントを合わせる「瞳AF」「動物AF」を搭載。カメラとスマートデバイスをシームレスにつなげるアプリ「SnapBridge」に対応。
Z fc ボディ [ブラック] 製品画像

拡大

※レンズは別売です
※画像は組み合わせの一例です

最安価格(税込):

¥99,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥103,065

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥79,600 (26製品)


価格帯:¥99,800¥146,025 (47店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:390g Z fc ボディ [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z fc ボディ [ブラック]の価格比較
  • Z fc ボディ [ブラック]の中古価格比較
  • Z fc ボディ [ブラック]の買取価格
  • Z fc ボディ [ブラック]のスペック・仕様
  • Z fc ボディ [ブラック]の純正オプション
  • Z fc ボディ [ブラック]のレビュー
  • Z fc ボディ [ブラック]のクチコミ
  • Z fc ボディ [ブラック]の画像・動画
  • Z fc ボディ [ブラック]のピックアップリスト
  • Z fc ボディ [ブラック]のオークション

Z fc ボディ [ブラック]ニコン

最安価格(税込):¥99,800 (前週比:±0 ) 発売日:2023年 3月 3日

  • Z fc ボディ [ブラック]の価格比較
  • Z fc ボディ [ブラック]の中古価格比較
  • Z fc ボディ [ブラック]の買取価格
  • Z fc ボディ [ブラック]のスペック・仕様
  • Z fc ボディ [ブラック]の純正オプション
  • Z fc ボディ [ブラック]のレビュー
  • Z fc ボディ [ブラック]のクチコミ
  • Z fc ボディ [ブラック]の画像・動画
  • Z fc ボディ [ブラック]のピックアップリスト
  • Z fc ボディ [ブラック]のオークション

Z fc ボディ [ブラック] のクチコミ掲示板

(6072件)
RSS

このページのスレッド一覧(全321スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z fc ボディ [ブラック]」のクチコミ掲示板に
Z fc ボディ [ブラック]を新規書き込みZ fc ボディ [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信8

お気に入りに追加

標準

レリーズボタン?

2023/02/25 14:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc ボディ

クチコミ投稿数:105件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5
機種不明

約半月使って感じたことなんですが???

このレリーズボタンの形状はいかがなものか?
やや尖った形???
D fのような形だったら良かったと思いませんか?

半押しストロークもフニャフニャした感じ?
皆さんどう思われますか?

書込番号:25158269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
digijijiさん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:21件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5 飛行機雲げんだいみらい 

2023/02/25 15:01(1年以上前)

まあ 価格相応 ダイヤルもムクのメタルと思いきや、なかは樹脂製だったりします。我が愛機は、購入時よりフニャフニャだった露出調整ダイヤルが購入数日でポロリと落ちました。見た目はアルミですが中はプラ、交換ですとメールいただき、指定先に送ったら、そのまま半年待つことに。せっかく発売日にゲットできたのでしたがね。まあその程度のものです。でも写りはいいですから

書込番号:25158292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:17件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度4

2023/02/25 18:04(1年以上前)

ケアンのさくらさん、まあ仰る通りだと思います。

デザイン上の制約もあるし、コスパを問われる位置づけでもあるので、不満な点はたくさんあるカメラだと思っています。
それでも可愛いこのカメラ、容姿端麗な見た目が全ての不満点を忘れさせてしまいます。

ただいま、溺愛中です。

書込番号:25158510

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:105件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5

2023/02/25 18:19(1年以上前)

私もこのzfcが終(つい)のカメラだと思っています(⌒▽⌒)

今までずっと高機能、高額なカメラを追い求めてきましたが機能が水準に達していればあとは好みの世界?

私も溺愛していきます。

書込番号:25158537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/02/25 20:26(1年以上前)

>ケアンのさくらさん

こんにちは。

New FM2のような総金属製で、とはいかないのでしょうね。


>digijijiさん

>交換ですとメールいただき、指定先に送ったら、そのまま半年待つことに。

部品の欠品?であっても、これはあんまりですね。
オリジナルデザインのものか何かだったのでしょうか。
1年の保証期間を延ばしてほしくなります。

書込番号:25158677

ナイスクチコミ!3


digijijiさん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:21件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5 飛行機雲げんだいみらい 

2023/02/25 22:38(1年以上前)

>ケアンのさくらさん
>とびしゃこさん

まあ以前の仙台工場製のような品質の完成度はもう夢の向こうと思っています。
チャイナからタイランドになって海外製造のモデルも良くなったかなと思っていましたが、こういうことに慣れていくことがこれからの日本人のあり方かもと思いました。本音は「ニコンなのに〜」でしたけれどね。

かねてから噂というか妄想というか、希望のあるフルサイズ版の fz の登場が待ち遠しいです。愛機 Df は「プアマンズ D4」と揶揄されました。センサーなどが D4 のものだったからです。 fz も 「プアマンズ Z9」ならいいなあと妄想しています

書込番号:25158875

ナイスクチコミ!5


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度4 北の便り 

2023/02/26 20:07(1年以上前)

別機種

よく見ていませんでしたが、レリーズボタンにケーブルレリーズのねじ込み孔がないんですね。
(キタムラで見てきました・・・外装だけのZfcブラックのダミー)

Dfライクで付いているものかと・・・

ヘンに角ばったデザインなのは、ちょっと?な感じもしますが。

書込番号:25160281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:9件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5

2023/03/18 16:35(1年以上前)

>ケアンのさくらさん

全く同感です!AF-ONまでのストロークが長すぎです。Z 9と比べて幾らそっと下げても反応しないのでW初期不良Wで返品しかけました。

クラシカル路線ならケーブルレリーズネジ込み穴は必要。あれば、色んなTボタンをねじ込んで遊べたのに。

書込番号:25185926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件

2023/04/02 13:05(1年以上前)

私も同感です。ここはコストダウンしちゃぁいかんですね。 あと、センサークリーニングとボディ内手振れ補正、これらでコストアップ、ボディ厚み増があったとしてもZfcUが出れば即買います。

書込番号:25205919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ79

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc ボディ

別機種
当機種
当機種

Zfcに小振りなライカレンズを装着

夜の手振れ補正なしでも十分写ります

コントラストや諧調も良い感じです

Zfcブラック、私も入手しました。2年前に購入したシルバーも手放さず、どちらも運用しています。が、ブラック格好良いですね。80年代に青春時代を過ごしたので、ブラックZfcの80年代っぽさが好きすぎる。

Zfcのサイズが大きいと言われる方も居るようですが、普段Z6をメインで使っているためか、個人的にはZfcはとてもコンパクトだと思います。私は手が大きいので片手で収まる感じです。(小柄な女性にとっては「大きい」のかも・・・?)

さて、Z6でZマウント(大口径、ショートフランジバック)の恩恵を画質面でいつも実感していますが、一方でZfcのようなクラシカルなボディと組み合わせると、確かにレンズ径は太く感じます。特にZレンズと組み合わせるとどうしても現代的なデザインになってしまい、「80年代テイスト」を楽しみたい用途には個人的に「ちょっと違う」。

それで、色々試しました。レンズ入りのマウントアダプタ―(APS-Cセンサーをフルサイズ画角で使える優れもの)にFレンズの組み合わせとか、普通のマウントアダプタ―でFレンズとか、フォクトレンダーのZマウントレンズとか。
どれも格好良いですが、F to Zとしたときにフランジバックの差が大きすぎて(即ちマウントアダプタ―が長くなるため)、どうしてもZfcに対してはトータルで「大きいレンズ」になってしまいます。(フォクトレンダーのZマントレンズはバランスも良いですが)

で、M to Zのマウントアダプタ―なら、FTZよりも短いためバランスが良い、という事でZfcにM to Zマントアダプター、そして、小型のMマウントレンズを付けてみたところ、個人的には納得できる「80年代テイスト」になったと思っています、が、どうでしょうか?

書込番号:25181540

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/03/14 22:54(1年以上前)

デジタルカメラですよ

書込番号:25181570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:17件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度4

2023/03/15 05:27(1年以上前)

- センチュリオン -さん、とてもバランス良く、似合ってますね。
うちにはライカのレンズ無いのが残念です。

書込番号:25181726

ナイスクチコミ!10


bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件

2023/03/15 07:10(1年以上前)

めちゃかっこいいです。

もう買うまいと思っていましたが、、、俄然欲しくなりました。

最後のカメラ欲として、あーかっこいいなぁ。

書込番号:25181772

ナイスクチコミ!9


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2023/03/15 11:48(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
別機種

Carl Zeiss Biogon 28mm f2.8 ZM

同じく

Carl Zeiss Biogon 28mm f2.8 ZM 絞り開放にて撮影

Fとの共演、GN Auto Nikkor・C 45mm f2.8とZ fc

>- センチュリオン -さん

私はシルバーボディーで1年半前からM to Zのマウントアダプタ―でCarl ZeissのMマウントで楽しんでいます。
Biogon 28mm f2.8は中古で購入しました。

FマウントでもGN Auto Nikkor・C 45mm f2.8ならマウントアダプター入れても結構短く収まります。

書込番号:25181973

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11386件Goodアンサー獲得:151件

2023/03/15 12:42(1年以上前)

ニコンにライカはちと歴史的に組合わせが微妙ともいえるが

コンタックスかまたは素直にニコンS用レンズが一番よさげかなあ♪

書込番号:25182042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件

2023/03/15 23:42(1年以上前)

>Jean Grey Phoenixさん

ありがとうございます、褒めていただいて光栄です。元々、Mマウントはレンジファインダー用なので比較的フランジバックが短く、FTZでFマウントレンズを取り付けるよりもコンパクトに纏まります。

ライカのレンズでなくてもMマウントのレンズだったら、ツァイスでもフォクトレンダーでも何でも、M to Zマウントアダプターで付けられますよ。

書込番号:25182749

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:137件

2023/03/15 23:46(1年以上前)

>bigbear1さん

ありがとうございます。是非、追加でZfcブラックも行っちゃってください。(^^)

書込番号:25182753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:137件

2023/03/16 00:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ツァイスBiogon 35mm f2.8

ツァイス C Sonnar 50mm f1.5

Fマウントのパンケーキ 45mm F2.8P

ツァイスとライカ

>Ciamrronさん

おっ、ツァイスも良いですよね。今まで、私も色々なレンズを付けて試してみました。Zマウントはフランジバック最短なので、ほとんどのメーカーのレンズがマウントアダプターで付けられるのも楽しみの一つだと思います。

3枚目の花の写真良いですね。ヘリコイド付きのマウントアダプターを付けると最短撮影距離も短くできるので、ボケ感も活かし易いですよね。(余談ですが、シルバーのマウントアダプター、私が持っているものと同じものだと思います)

写真をいくつかアップします。夜の間接照明の部屋の中、コンデジで撮影したので写りは良くないかもしれませんが、ご勘弁ください。

書込番号:25182799

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:137件

2023/03/16 01:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

フォクトレンダーD35mm f1.2

ライカ ズマロン28mm f5.6

フォクトレンダー 50mm f1

アポズミクロン(復刻デザイン版) 50mm f2

ついでに、フォクトレンダーのZマウント版DX用35mm f1.2と、ライカの最小レンズ、ズマロン28mm f5.6、フォクトレンダーのフルサイズ用 50mm f1(流石にこれはZfcにはデカイですが)、アポズミクロン50mm f2を付けた写真もアップしておきます。

色々試して、私はZfcにはやっぱり、ライカのエルマリート 28mm f2.8がサイズバランス的に「80年代テイストかな」と(個人的には)思うのですが、皆さんはどんな組み合わせが好きで、何と組み合わせますか?
こういった「レンズ遊びの母艦」的な楽しみ方ができるのも、フランジバックが短い(即ち、マウントアダプターで他の殆どのレンズが付けられる)Zシリーズの醍醐味の一つかな、と思います。元々短いフランジバックでセンサーに光を当てる設計なので、オールドレンズを付けても、所謂「赤被り」をした事が今まで一度も無いのもZシリーズの好きなところの一つです。

書込番号:25182813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:137件

2023/03/16 01:35(1年以上前)

別機種

ツァイス C Sonnar 50mm f1.5

二つ前のレス(書込番号:25182799)、2枚目の写真を間違えました。改めて、こちらが本当のC Sonnar 50mm f1.5を付けたZfcになります。(シルバーボディの方に付けてみました)

書込番号:25182820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:9件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5

2023/03/18 16:13(1年以上前)

>- センチュリオン -さん

コシナ・フォクトレンダーはクラシカルがコンセプトです。しかしボディを選びません。Z 6II等の現行デジタルカメラに装着してもカッコイイと高い評価を受けています。

クラシカルがコンセプトのZ cfにコシナ・フォクトレンダーを装着したら、逆に面白くないと思いました。(コレはワタシの感想です。)

書込番号:25185893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件

2023/03/18 19:50(1年以上前)

>フローライトチタンさん

個人的にはクラシカルなデザインのレンズはクラシカルなボディに付けた方が味があって面白いと思いますが、只、私もNokton 50mm F1 は通常、Z6で運用してます。デザイン的にはZfcに付けた方が似合うと個人的には思いますが、50mm F1は重いので。

最近、コシナからZマウント版のNokton 50mm F1が出ました(私のものはMマウント用)が、以前から出ていたZマウント用のD35mm F1.2やD23mm F1.2は、コシナとしてもZfcのためにリリースしました。だから「D」(Nikon DXフォーマットのD、即ち、イメージサークルがAPS-C)な訳です。

書込番号:25186201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:17件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度4

2023/03/19 18:46(1年以上前)

別機種
別機種

うちには、ライカはありませんが...
Fマウント用のツァイスがあったので、FTZU経由で着けてみました。
思った通り、Oldレンズのような味わいは、ありません。
しかし、カッコいいかも?

下の方にストラップのスレがありまして...
ピークデザイン のアンカーリンクスを介して、うちにあった望遠レンズ用のプロストを着けてみました。

書込番号:25187490

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:9件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5

2023/03/19 21:14(1年以上前)

>- センチュリオン -さん

私もノクトン50mm f/1.1VM持ってます。M-P Typ240に装着してます。

ニコンはDX用のエグいレンズを出してくれないので、コシナがDで補ってくれてますね。

Artシリーズで生まれ変わったシグマ。
コシナもZのAF対応レンズを出してほしいです。

書込番号:25187703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件

2023/03/21 16:19(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

意外とイケるかも

前玉が大きい方が80年代っぽい?

Fマウント用Planar 50mm f1.4

Planarで主題から少し距離を取るとこんな感じ

>Jean Grey Phoenixさん

おっ、Distagonも良いですね。プロストラップも格好良い。そう言えば私も以前に買ったFM2の復刻ストラップをZfcにアンカーリンクス経由で付けようと思ったのですが、何故かどこを探してもFM2ストラップが出てきません。

さて、FTZ2経由のFマウント版ツァイス繋がりで、私はPlanar 50mm f1.4 ZF.2を付けたものをアップします。このレンズ、Zレンズだと絶対に出せない少し奇妙な式収差が味だと思います。あまり人気のあるレンズではないようで、マップのEPサイトにも作例が上がってなかったと記憶していますが、解放で撮ると、ふんわりと乗った収差がオールドレンズっぽい感で、個人的にはZの「写り過ぎる描写」に対して、少しアソビが欲しい時にお勧めしたいところです。

このレンズとZfcの組み合わせの作例として、先程、ベランダで即席に撮ったもので申し訳ないですが、2枚載せます。
ベランダのフチにガラスの写真立てを置いて撮ったもので、背景は桜並木です。白っぽくフレアが掛かっているのも表現としてアリ(というか好き)な感じです。少しハイキーにして夢の中っぽく。(念のために申し上げておくと、Z50mm f1.2やf1.8の、現時点で完璧(に近い)描写が得られる写真も大好きです)

書込番号:25189771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件

2023/03/21 18:10(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

ZfcにNOCTILUX 75mm f1.25を装着

ZfcにNOCTILUX 75mmを付けて自転車を撮影

ガチのオールドレンズSummicron 5cmを装着

ZfcにSummicron 5cmを付けて撮影

>フローライトチタンさん

Mマウント使いがここにも。(私はM11-Pのリリースを待っています)
Mマウント関連の詳細を語るのはスレ違いなので、ここではZfcに装着した感想を中心に書きます。

Noctilux 50mm f0.95よりも浅いと言われるNoctilux 75mm f1.25の被写界深度ですが、Zfcで狙ったところにバッチリピントを合わせる事が可能です。只、グリップのしっかりしているZ6の方がずっと楽です。

ガチのオールドレンズ来年で70歳を迎えるSumicron (1st) 5cm f2を付けるとこんな感じのコンパクトな纏まり。逆光でもない限り、現代のレンズと遜色ない画を描き出してくれます。

コシナからZのAFレンズ、面白そうですね。個人的にはコシナ系はマニュアルで、その代わり電子接点でピントが合うとフォーカスエリアの四角が緑になる(フォクトレンダーZ50mm f1と同じ仕様の)レンズが楽しそうだと感じています。

書込番号:25189887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:9件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5

2023/03/27 02:49(1年以上前)

>- センチュリオン -さん

Z fcブラック用に沈胴式ではないショートズームがほしい。キットレンズのアレはトラウマになって見たくもありません。

だけど、多少大きくともAF搭載で。

書込番号:25196993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2023/03/29 18:11(1年以上前)

おっ、いつの間にか書き込みが。

>フローライトチタンさん
 >キットレンズのアレはトラウマになって見たくもありません。

何が有ったんです? あのレンズ、安いだけあってプラスチッキーだが、写りも良いし何より軽くてコンパクトな良いレンズだと思うけど・・・?勿論、Z大三元や、Z小三元と比べたら画質は落ちますが、それでもあの軽さ、機動性の良さは素晴らしい。隅の方を拡大でもしなければ小三元かと思う程度にはヌケも良くて、価格からはちょっと信じられないような(潔く、イメージサークルをAPS-Cにしているからこそ、の)良い写りをするレンズだと思いますよ。

>多少大きくともAF搭載で。

あ、多少大きくても良いのか。だったら小三元の標準レンズ、、、は沈胴でイヤなんでしたっけ。じゃあ、FTZII経由でサードパーティーのFマウントDX(APS-C用)ズームとか?
私は基本的に単焦点派だけど、Zの小三元は旅行でかなり重宝しています。一方で、大三元を使うのは、旅行のついでとかじゃなく、気合を入れて「おっしゃ、写真撮りに行くか」って時だけですね。(Z6に付けてもデカく感じるので)

そもそも、ZfcはM型ライカみたいに、小さい単焦点レンズをメインで使用するのが気楽で楽しいと個人的には思うけど。。。

書込番号:25200597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:9件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5

2023/03/30 09:15(1年以上前)

>- センチュリオン -さん

センチュリオンさんが正しい。敬意。

あの忌まわしき沈胴キットレンズっ。撮ろう思って人差し指で電源ONにしつつカメラを構えファインダーを覗くと、Wレンズを伸ばしてくださいWとかの画面いっぱいの表示が出てレリーズロックされます。

沈胴を解除するのも、完全に引っ込めるのも、WガクっWとまるで縁石を乗り越えたような。

あー怖い怖い。取りたい時に撮れないレンズ。
(GR IIIの1000%遅い!)

書込番号:25201321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件

2023/03/30 21:23(1年以上前)

>フローライトチタンさん
 >電源ONにしつつカメラを構えファインダーを覗くと、Wレンズを伸ばしてくださいWとかの画面いっぱいの表示が出てレリーズロック

↑あるある!(笑) いや、これカメラに取り付けて半日も散歩すると慣れますよ。もし慣れない場合は、最初からレンズを伸ばして撮影ポジションにしたままブラブラすればOK。伸ばした状態でも、Z DX 16-50mm(←コレの事ですよね?)は大して長くないから、カメラごとストラップにつけたままブラブラしてても無問題です。

>沈胴を解除するのも、完全に引っ込めるのも、WガクっWとまるで縁石を乗り越えたような。

フローライトチタンさん面白いなあ。まあ、マジレスすると、これ、あまり「縁石」を低くすると(スムーズにしちゃうと)、某社のズームレンズみたいに、ストラップにつけて歩いているうちに勝手に伸びてきちゃうので、あの位で丁度良いように思います。あの価格であの光学性能、ニコンは良くやっている、というか頑張っている「撒き餌レンズ」だと思いますよ。

>GR IIIの1000%遅い!

ははは、腹筋が。うん、GRIIIも良いカメラですよね。で、GRIIIとZfcはコンセプトも機能(レンズ交換式か否かとか)も画質も全然違う、というか狙っているところが違うので、比較の対象ではない気がします。

例えると、「自動車ってさ、走り出したいなと思ってから走り出せるまで時間掛かるよね。まずドアロック解除してドア開けるっしょ?次にシートに座って位置調整してシートベルト締めてさ、でイグニッションキーを回したり、ボタンを押したりするワケ。それからサイドブレーキ解除して、やっと走り出せるようになるじゃん?原チャはさ、ポンと飛び乗ってエンジン掛ければすぐ走り出せる。うん、だから原チャの方がずっと良いよね。自動車なんて、走り出したい時に走り出せない乗り物」って言う感じかしら。

まあ、実際は上述のように、レンズを最初から伸ばした状態でブラブラしていれば(もっかい言うけど、伸ばしていても大して長くないので)、Zfcの起動自体はちょっ速だしZDX16-50mmのフォーカスも速いから、「撮りたい時に撮れるレンズ」として運用できますよ。しかもZマウントなので画質もとっても良い感じ。

また、「もっと速く、心の赴くままに瞬時にシャッターを切りたい。もう誰も俺を止められねーぜ、ガオー」みたいな時は、Zfcに単焦点レンズを付けて絞りをうんと絞ってパンフォーカスにしておけば(Zfcの起動自体はとても速いので)、GRIIIよりも速写性能で上回ることも容易です。(あ、Zfcをスリープにしておくのもアリ。これならシャッターに触れるだけで瞬時に撮影可能になるし)
しかもZfcの画質って、かなり良いですよね。GRIIIも好きだけど、あれは携帯性と速射性を追求したカメラだと思っているので、「色がなんか変」とか「撮影した写真の画質がなんかザラザラしてる」とかっていうところは見て見ぬふりをしなくちゃいけない「愛すべきカメラ」なんだと思います。

書込番号:25202198

ナイスクチコミ!3


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信0

お気に入りに追加

標準

Z fcの動物AF

2023/03/27 11:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc ボディ

スレ主 Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件
当機種
当機種
当機種
当機種

Z fc+ FTZ + 500mm f/5.6E PF トリミング

これは目を閉じていましたが瞳AF反応してました

これは2匹だったので瞳AF反応しなかったみたい?

これも[ワイドエリアAF(L-動物)のAF枠になってました・・・

Z fcは[ワイドエリアAF(L-動物)]または[オートエリアAF(動物)]で使用可能。犬と猫にのみ対応します。

と言う事で、犬をワイドエリアAF(L-動物)、コンティニュアスAFサーボ(AF-C)で良く撮影しています。

今回は北米に生息するRed Foxで試してみましたが、顔が正面を向いているとワイドエリアAF(L-動物)のフォーカス枠に被写体があれば良く反応するようです。
斜めや横顔だと動物瞳AFはそれほど反応しませんでした・・・・
それでもAF枠内に被写体があればAFは合焦するので、動き回るRed FoxもAF追従には問題ありませんでした。

多分、Z 9だともっと連写が速くて瞳AF認識と追従も良いのでしょうね(憧

書込番号:25197250

ナイスクチコミ!18




ナイスクチコミ48

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 16-50 VR レンズキット

クチコミ投稿数:105件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5

ホットシューカバーにNikon アクセサリーシューカバー シルバー ASC01SLを購入!

高い!!

たかがシューカバーされどシューカバー?
2.500円もするのだッ!

皆さんも装置してますか???

書込番号:25157429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4726件Goodアンサー獲得:349件

2023/02/25 05:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

F6はBS-1を付けています

F4sにもBS-1を装着

F3Hは何も付けていないです

フィルムカメラはBS-1か付けてないかな。

ZのカメラにはBS-1を付けています。

書込番号:25157662

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2023/02/25 06:11(1年以上前)

BS-1 淀殿でドーンとまとめ買い。
使える他社機にも、一部加工して流用したり。

書込番号:25157675

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2023/02/25 06:47(1年以上前)

zシリーズ3台はASC-06
D7500にはASC-05メタルブラック
つけてます。
他の型番に比べたら安いのでは?

書込番号:25157695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


shuu2さん
クチコミ投稿数:9050件Goodアンサー獲得:20件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2023/02/25 08:08(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

これは5,500円


>ケアンのさくらさん

色々不満があるようですが、Nikon Zfcを止めた方が精神衛生上よくないですか。

不満を持ちながらじゃ楽しくないでしょう。

要らない物は購入しなければいいんじゃないですか。

何でも安けりゃいいってもんでもないし自分の欲求を満たすにはある程度出費が必要ですよ。

そのかわりかかった分は多分大切に扱いますよ。

書込番号:25157759

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2023/02/25 14:43(1年以上前)

>色々不満があるようですが、Nikon Zfcを止めた方が精神衛生上よくないですか。
>不満を持ちながらじゃ楽しくないでしょう。
>要らない物は購入しなければいいんじゃないですか。
>何でも安けりゃいいってもんでもないし自分の欲求を満たすにはある程度出費が必要ですよ。
>そのかわりかかった分は多分大切に扱いますよ。

まったくもって仰る通りだと思います。

ちなみに私は手持ちニコン機は全て純正メタルカバー使っています。
どれもかっこいいので気に入っています。

書込番号:25158276

ナイスクチコミ!4


shuu2さん
クチコミ投稿数:9050件Goodアンサー獲得:20件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2023/02/25 16:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種



>ケアンのさくらさん


不満もあるでしょうが、手元にZfcがあるだけ良しとしましょう。

思う事があるから嫌な事もあり楽しい事もあります。

CP+でお姉様方を撮って来ました。

みんな楽しくファインダーにおさまってくれましたよ。

今度3月3日にZfcのブラックが出るので私の手元に呼び寄せています。

書込番号:25158419

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:203件

2023/02/25 18:15(1年以上前)

>たかがシューカバーされどシューカバー?
>2.500円もするのだッ!

軽く牛丼5〜6杯分ですな。御新香、味噌汁は別かな?

対策:
1) ガムテープでも貼っときゃ雨天時には間に合わせの防水はできる。
2) ジャンクカメラを漁ってシューカバーを流用する。
3) 何だかんだと気に入らないなら、質屋に奉公に出す。

…色々御託並べるよりはカメラを後生大事に使ってやって、傑作量産しかありませんぜ、旦那。

書込番号:25158530

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:17件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度4

2023/02/25 18:28(1年以上前)

ケアンのさくらさん、昨年からカワセミを見つけてしまって、虜になりつつあります。
でホットシューにドットサイトを付ける場面が多くなりました。
で、何も着けていません。

書込番号:25158552

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:9件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5

2023/03/19 18:05(1年以上前)

>まる・えつ 2さん

BS-1派ですね。F3Hを所有されているとは!F2Hまでは所有したことがあります。

私もニコンのこのアクセサリーシューカバー遊びに乗っかってます。ニコンミュージアム数量限定版も集めています。

ですが、BS-1が最もWニコンらしいWですね。

書込番号:25187426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4726件Goodアンサー獲得:349件

2023/03/19 20:30(1年以上前)

フローライトチタンさん

結構皆さんメタル製をお使いになっていますね、
BS-1は付けなくても良いのですが一応付けています。
バックからカメラを取り出す際に引っ掛かり無く出し入れ出来るのと、
保護にもなりますし。

F2HとF3Hはほとんど中古でも見かけなくなりました。
手放さないで持っているのでしょう。

書込番号:25187634

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ35

返信6

お気に入りに追加

標準

Zfcの動体撮影の報告です

2023/02/25 09:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 16-50 VR レンズキット

クチコミ投稿数:128件
当機種

高速でせまってくる猛禽です

ZfcとFTZU+AF-S 70-200 F2.8 E FL ED VR の組み合わせで
猛禽を撮影したくて 動物王国、にいきました。その報告です。
設定ですが。
AFC
Mモード
ISOオート
高速連続撮影(拡張)11コマ/秒
200mm 
F値少ししぼってF4
シャッター速度 1/2000
ワイドエリアAF(L-動物)中央あたりに四角いエリアです
レンズ内手振れ補正ON sport
AF・AE追従をより強力にするためにスポット測光
(AFポイントに連動します)
以上です。
久しぶりですので 実際の撮影は緊張しました
AFエリアに鳥の顔がくるように頑張りました
なんとか解像力のある画像が撮れたと思います
添付の画像は連続11枚のうちの1枚です
他の10枚も同じレベルの画像がとれました
この11枚を撮る直前に 
シャッターボタンを押しなおしたことが
撮れ高向上につながったと思います
押しなおす前の画像はカスミがかかったようでした
   Zfc あなどれない存在です
それにAFS70-200f2.8EFLVRレンズは最高ですよ
これからは、コロナもあけて撮りに出たいとおもいます
参考にしてください
失礼します


書込番号:25157846

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/25 10:53(1年以上前)

>テリーじいさんさん
良く撮れてますねー。
迫ってくる猛禽類と言うシチュエーションも経験が無く感銘を受けました。

Zfcを注文中で、既に持ってる同じレンズを取り付けたらどんな感じか?が気になっていたのでとても参考になります。

もう一つ興味があるのが、Zfc+FTZU+このレンズの外観です。
もし出来たら外観写真見せてもらえませんか?

書込番号:25157956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:17件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度4

2023/02/25 18:13(1年以上前)

テリーじいさんさん、素晴らしいです!!!!!

昨年自宅に近い小川でカワセミを見つけて嵌りつつありますが、飛んでるところはなかなか思うように撮れません。
こんな素晴らしいシーンを撮れるとは、Zfc侮れませんね。
って言うか、もっと腕を磨かなければと思いました。

強烈なエール、ありがとうございます。

書込番号:25158525

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:128件

2023/02/25 18:59(1年以上前)

別機種

>とりひろさん
ご覧いただいてありがとうございます。
FTZUの説明に、
1300kg以上のレンズを取り付ける場合
レンズをもってください。とあります。
お気を付けください。
失礼します。

書込番号:25158588

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/25 19:18(1年以上前)

>テリーじいさんさん
装着写真をありがとうございます。
とても参考になります。
レンズが長い分FTZが主張し過ぎなくてイイですね。
>1300kg以上のレンズを取り付ける場合
>レンズをもってください。とあります。
そうですよね。気をつけます。
FTZU買うかまだ悩んでますが、、、具体的な装着写真見たらきっと買う笑

書込番号:25158606

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:3件

2023/03/08 17:48(1年以上前)

>テリーじいさんさん
FTZU買っちゃいました。
背中押してもらい(?)ありがとうございました。

書込番号:25173605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2023/03/19 18:08(1年以上前)

当機種

>とりひろさん
購入おめでとうございます。楽しんでください。
猛禽撮影と同じ日に撮影したフクロウをアップしておきます。
これからも、Zfcで楽しみます。
失礼します。

書込番号:25187429

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ131

返信50

お気に入りに追加

解決済
標準

Zfcに合うMF単焦点は?

2023/02/15 16:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 16-50 VR レンズキット

スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5

こんにちは

初めてのZとしてZfc(ブラック)を注文しました。レンズキットを。
そこでMFの単焦点が欲しいと色々と見ていますが、よく分かりません。
皆様のお勧めの単焦点を使い心地などを含めて教えてください。

用途は街かどスナップや室内撮影。
焦点距離は24mmから50mm 程度。
ピントリングと絞り環があり数値が刻印されているもの。(ここ重要)
F値がEXIFに反映されるもの。
マウントアダプターは買うつもりはありません。
フルサイズのZは買わないのでAPS-C専用で結構です。

よろしくお願いします。

書込番号:25144252

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/15 17:04(1年以上前)

https://www.cosina.co.jp/voigtlander/z-mount/nokton-d35mm-f1-2/
コレ欲しいです

書込番号:25144294

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2023/02/15 17:28(1年以上前)

>kyonkiさん

こんにちは、Z50へ僕も欲しい。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001436277_K0001421931&pd_ctg=1050

F1.2あればストロボ不要かと思います。

書込番号:25144322

ナイスクチコミ!4


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5

2023/02/15 17:36(1年以上前)

コシナいいですね。

中華製の安いレンズなんか使ってらっしゃる方いませんか?

書込番号:25144330

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2023/02/15 18:31(1年以上前)

kyonkiさん こんばんは

使ったことはありませんが TTArtisan 25mm f2 C面白そうです。

でも 絞りリングが有るタイプ 電気接点が付いていないレンズがほとんどなので レンズデーターがボディに伝わらず レンズデーターは このレンズも含めてEXIFに反映されないレンズが多いので EXIFに反映させるレンズは 限定されると思います。

書込番号:25144397

ナイスクチコミ!9


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5

2023/02/15 18:40(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

TTArtisanは中々面白そうなレンズを出してますね。
参考にさせていただきます。

書込番号:25144410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2023/02/15 19:11(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

TTAのレンズは、EXIFに対応しているのはAFレンズだけだと思います。

>kyonkiさん

この際、Z DX 24mmが出るのを(気長に)待つのもありだと思います。絞りリングがあるかもしれません。(^_^;)

書込番号:25144451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5

2023/02/15 19:21(1年以上前)

>あれこれどれさん

ありがとうございます。
今回はMFレンズが欲しいと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:25144470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:17件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度4

2023/02/15 19:29(1年以上前)

kyonkiさん、Zfc導入、おめでとうございます。
ブラック、いいですね。
私も出来ることならブラックが欲しかったですが、シルバーを持ってるので残念です。


お薦めと言っても、私はマウントアダプター経由で、60mmマイクロとか300mmF4.0
とかを使っています。
ブラックボディなら、似合うレンズがたくさんあると思います。

ただ、他の方がお薦めのF1.2とかの明るいレンズだと、SS1/4000までのZfcでは、開放だとNDフィルターが必要になります。
F1.2とか1.4、1.8、出来れば、絞らずに使いたいですから。



書込番号:25144479

ナイスクチコミ!6


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5

2023/02/15 19:35(1年以上前)

>Jean Grey Phoenixさん

コメントありがとうございます。
折角のZfcなのでマウントアダプターを使わずにレンズを装着したいと思っています。

Fマウントの単焦点は色々持っていますが、ZマウントのMFレンズが欲しいと思っています。

書込番号:25144484

ナイスクチコミ!4


hirappaさん
クチコミ投稿数:6185件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2023/02/15 19:49(1年以上前)

>kyonkiさん

TTArtisan 35mm f/1.4 C [ニコンZ用]
https://kakaku.com/item/K0001321073/

書込番号:25144504

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2023/02/15 19:59(1年以上前)

>kyonkiさん

> 今回はMFレンズが欲しいと思っています。

であれば、事実上、コシナの一択になるのではないでしょうか?

書込番号:25144513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5

2023/02/15 20:02(1年以上前)

>hirappaさん

レトロな描写が魅力的なようですね。
候補の一つにしたいと思います。

書込番号:25144515

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5

2023/02/15 20:05(1年以上前)

>あれこれどれさん

最悪電子接点は無くてもいいかなと思ってますが、遠回りせずにコシナにいった方がいいかもしれませんね。

書込番号:25144521

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2023/02/15 20:13(1年以上前)

>kyonkiさん

> 最悪電子接点は無くてもいいかなと思ってますが、

個人的には、EXIF非対応のレンズを使うのは、かなり、厄介だと思います。
各種ソフトやサービスが、EXIF付きの画像データであることを前提にしているようです。

書込番号:25144540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5

2023/02/15 20:46(1年以上前)

>あれこれどれさん

はい、仰るとおりですね。
ただ私はFマウントの非CPUレンズを日常的に使ってるので、その点は慣れてはいます。

書込番号:25144577

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11386件Goodアンサー獲得:151件

2023/02/15 21:09(1年以上前)

コシナってAPS-C用の出してるのかなあ?

個人的にはフルサイズのレンズの流用はあまり好きではない
28mmだけは好んで流用してるけど(笑)

書込番号:25144617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2023/02/15 22:10(1年以上前)

フォクトレンダー NOKTON D23mm F1.2 Asphericalがいいと思います。というか私ならこれにします。
https://kakaku.com/item/K0001436277/

書込番号:25144717

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:45件

2023/02/15 23:42(1年以上前)

発売当初シルバーを予約して買いました
当時品薄だった折、友人に譲ってしまいましたが…
中華レンズならPergearの23mm f1.8が開放からシャープで良かったですよ
Pergearの35mm f1.2は個体差かもしれませんが無限遠が出ませんでした…

今買うならコシナのD35mm f1.2 D23mm f1.2が良いと思いますよ

書込番号:25144803

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11386件Goodアンサー獲得:151件

2023/02/16 00:04(1年以上前)

ああ
フォクトの23mmと35mmはAPS-C専用あるのか

個人的にはどちらも画角的にはそそられないけども
35mmのマクロなら良いかもて思った♪

書込番号:25144823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:278件

2023/02/16 00:21(1年以上前)

Z fc、レンズ情報手動設定があるので非CPUでも焦点距離と開放絞り値なら記録できませんか?

けどコシナが無難かなとは思います
Zレンズって外径太いのでZ fcにつけると違和感あるんですが、コシナはフランジ近辺以外は細く作ってるのでZ fcでも見た目の調和取れてます

書込番号:25144843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に30件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「Z fc ボディ [ブラック]」のクチコミ掲示板に
Z fc ボディ [ブラック]を新規書き込みZ fc ボディ [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z fc ボディ [ブラック]
ニコン

Z fc ボディ [ブラック]

最安価格(税込):¥99,800発売日:2023年 3月 3日 価格.comの安さの理由は?

Z fc ボディ [ブラック]をお気に入り製品に追加する <136

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング