Z fc ボディ [ブラック]
- フィルム一眼レフカメラ「ニコン FM2」(1982年発売)の要素を取り込み、カメラを持つ楽しみにもこだわったAPS-Cサイズのミラーレスカメラ。
- ボディ上面にはシャッタースピード、露出補正、ISO感度の3つのダイヤルと絞り表示のパネルを設置。撮影モード「AUTO」時の露出補正が可能。
- 人物やペットの瞳にピントを合わせる「瞳AF」「動物AF」を搭載。カメラとスマートデバイスをシームレスにつなげるアプリ「SnapBridge」に対応。
このページのスレッド一覧(全321スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 494 | 37 | 2021年7月30日 19:36 | |
| 525 | 40 | 2021年7月30日 07:40 | |
| 607 | 44 | 2021年7月29日 12:30 | |
| 73 | 5 | 2021年7月28日 22:51 | |
| 415 | 28 | 2021年7月28日 22:15 | |
| 460 | 33 | 2021年7月25日 14:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 16-50 VR レンズキット
Z fcのデザインコンセプト、一応理解はされるがやはり納得出来ない。軽過ぎてハンドリングも悪し!
ダブルスロット、手振れ補正、グリップ付きでバッテリーはフルと共用は必須スペック。
D500より軽量化出来る筈で、シルバー削りだし部品採用も可。
DXフラッグシップ機に、こんな希望は私だけでしょうか?
書込番号:24259202 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>tiger810さん
それでお値段いくらなら買ってくれますか?
ってのが、大事だと思います
まぁ、かるく30万くらいだと思いますが?
機能さえあれば 値段高くても大丈夫ですか??
書込番号:24259208 スマートフォンサイトからの書き込み
44点
>hitoshi....さん
機能は欲しいです。
値段はフルよりはお安くDX相当かと思います。
書込番号:24259213 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>tiger810さん
「二兎を追う者は一兎をも得ず」が妥当でしょう。
確かに面白いとは思うし開発も出来るとは思う。
ただ、それが売れるか?売り切れるかが問題だと思います。
世間もコロナで疲弊してるしイベントも減ってます。
フルサイズ、DX双方でフラッグシップ機作っても消費者が付いてこれないと思いますよ。
書込番号:24259264
39点
>tiger810さん
今のNikonにミラーレスのデザインモデルは出せても、
書込番号:24259297 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
グリップはあったほうが設計上は明らかに楽。レトロデザインのためには設計のぎりぎりまで詰めてグリップなしの形状を作り上げる必要がありました。グリップがないのが当たり前だった世代のものには、それはとても重要なことでした。
で、Zf ですが、ユーザーがどう支えるかにかかっているように思います。
わたしの思い描くZf は、F2モータの外観に、Z9 の中身です。価格は80から100 万円。少し安めですが、α1が90万万ですから、この価格帯でどうかと思います。今から積み立てましょう。
書込番号:24259311 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>tiger810さん
DXのフラッグシップが フルのエントリーより安い???
多分、それはメーカーにとっては 無謀だと思います
ブラックシップなんですよね???
書込番号:24259344 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>tiger810さん
DXのフラグシップ……商品コンセプトとして、成立するだろうか。
DXのフラグシップとしては、D2Hとか使っていたけど、D2Xのほうがずっと良かったし、D100、D200、D300ときて、そのあとはD700やDfになったわけで、あえてDXでなければならない理由が見つかりません。もうすぐZ9が出るんですから、それではだめですかね。
わたしはひたすら物欲のままに欲しくなったら買うというやり方でこだわりを捨てています。R3もZ9も楽しみでなりません。α1を出してしまったSONYがこれからどうするんだろうというのも楽しみです。
フラグシップというからには70万とか100万のレベルだと思います。それでDXというのはありえますかねえ。
書込番号:24259370
11点
センサーとシャッターしか差がないわけで。その割に価格差が小さいカメラを誰が買うんだ?
フルサイズ買ってクロップすれば済む話なんだから、素直にフラッグシップモデル買えばいいと思うんですよ。
書込番号:24259410 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
私ゃフラグシップ興味ないけど、、、新しくF→Zアダプターを熱望します。
今のFTZアダプターは、エクステンショングリップZ fc-GR1つけたら底がフラットになるようですが、
できりゃ突起(三脚座)のないシンプルな、それでもAi連動レバーだけでもつけたFTZAを出してほしい。
色はブラックでもシルバーでもいいです。(もうモーター内蔵あきらめます)
書込番号:24259495
13点
一眼レフ時代はAPS-Cの高速連写機の要望は高くても
ニコキャノは出し渋ってたわけだが
プロ機買ってもらった方が儲かるので
ミラーレス時代になり弱小街道まっしぐらのニコンは
真っ先にAPS-C高速連写機を出してくると思う
ユーザーフレンドリーにならないと2強と勝負できないから
書込番号:24259498
5点
フラグシップまでいかなくて、かつてのD7200くらいの立ち位置のやつが欲しい。
(D500の廉価版D7500、ではなくフラグシップ代理?的な)
具体的には、Z 6IIのAPS-C版をZ 5くらいの値段で(できれば三角頭..笑)
書込番号:24259524
6点
>センサーとシャッターしか差がないわけで。その割に価格差が小さいカメラを誰が買うんだ?
価格差は普通に大きくなると思うけども…
ニコンのフルサイズ高速連写機はZ9
おそらく80万円クラス?
でもD500クラスのAPS-C機ならせいぜい30万円くらいじゃないかな?
中級機の高速連写機を出してるキヤノンのR5と比べても十分安いと思う
R6だとクロップで低画素が問題になる
書込番号:24259554
3点
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>ユーザーフレンドリーにならないと2強と勝負できないから
そうなってくれるといいんだけど、そうなってくれることを望みたいのですが、
最近のZfcについてのインタビュー記事でのニコンのこの回答
「また高感度耐性にも優れているので、手振れ補正がなくても困ることはないと考えている。実際、Z 50ユーザーから不便の声を聞いていないので、小型軽量化を優先した。」
これ見てガックリきました。
相変わらずニコンは
「俺達はこの製品をこのように造った。おまえ達はそのまま受け入れろ。肯定的意見だけを受けつける。
否定的、批判的意見は受け付けない、見ない、聞かない、知らない」
こうなんですよね。
書込番号:24259680
20点
また、批判かいな
うんざりや
書込番号:24259705 スマートフォンサイトからの書き込み
61点
tiger810さん こんばんは
D300やD500が出たときも DXフラッグシップと言われ初めのうちは 話題になっても今の状態になってしまっているので 新しくDXフラッグシップが出ても 同じ道たどる気がします。
書込番号:24259774
9点
そういうのが出たところで「高い、重い、でかい」で軽量化などを求める声が上がるのが目に見えてますよね。
消費者のない物ねだりとメーカーとのいたちごっこは永遠におわりません。
ただ、Z fcが売れ続ければAPS-Cで上級機やフルサイズ版もあるとは思います。
書込番号:24259845
11点
タイトルと内容の差異に違和感があります。
『DXフラッグシップ機の見た目と触感は、こうあって欲しいと思う』が正しいスレタイのように思えます。
>DXフラッグシップ機に、こんな希望は私だけでしょうか?
質問がこの一つだけなら、回答は『判りません』。
他に居れば何らかのレスがあるでしょうし、そもそも質問の背景、動機は何なんでしょうか。
何よりも、このスレッドはこれからカメラを購入する人の参考になるのでしょうか。
…これからZ fcがフィールドでどんどん使われて、傑作も凡作もこの掲示板にアップロードされてくるかと。
実際に使って見た人のレポートも挙がってくるでしょう。
それを見て諸々を判断するなり、をした後で、あーだこーだと注文付けまくる方が良いんじゃないかと思うのです、毎度ながら。
書込番号:24259878
11点
>西から昇った太陽が東に沈むさん
>「俺達はこの製品をこのように造った。おまえ達はそのまま受け入れろ。肯定的意見だけを受けつける。
否定的、批判的意見は受け付けない、見ない、聞かない、知らない」
八方美人で誰から好かれようとして80点方式を取りたがる日本企業が多い中
こういう企業姿勢も悪くは無いんじゃないですか。
海外だとモロAppleがそうですよね。
散々みんなからSDカード採用しろよと言われても聞き入れないし(笑)。
独自規格大好きだしね。
自分はトヨタみたいな80点商法は嫌いなものなのですみません。
書込番号:24259884
34点
何だか荒れてしまいましたね。みんなでスレ主さんの本題に戻りましょうよ。
まず、tiger810さんにお伺いしたいのですが、早い話が「D500相当のZのDX機を、より軽くそこそこのお値段(FXやり安く=20万円位?)で」、というご希望かと感じましたが、如何でしょうか?
仮にそうだとすると、私は厳しいのではないかと思います。まず、Fマウント以上にDXレンズが足りません。FXのレンズに頼らざるを得ず、ならばボディもFXで、と言うことになりそうです。軽さについても、ミラーレスと言うだけでざっと150gくらい軽量です(D780vs.Z6IIの場合)。お値段も、センサー代は安くなったとしても肝心の台数がそれなりに売れなければ安くできません。
視点を変えて、センサーサイズ以外の条件だけからすると、Z5やZ6IIという選択肢もありに見えるのですが、どの辺がダメですか?
書込番号:24259904 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
D500後継をミラーレスで欲しいということなら、まだ分かりますけど、Zfc軽すぎとかと繋げるのは、ちょいと違うかなと思います。
全然、違うカメラですから。
もし、お望みのカメラが出たら、鳥屋なので私も多分買います。しかし、Zfcは全く違う意味で、素敵なカメラです。ちょっと別のカメラでは味わえない嬉しさ、楽しさがありますね。防湿庫に入れず、常に側に置いておきたいくらいです(^^)。
書込番号:24259940 スマートフォンサイトからの書き込み
33点
マップカメラさんのフォトブログより。
『Z fc』開発者インタビュー↓
https://news.mapcamera.com/maptimes/zfc_interview/
外観の黒いカメラやカメラ内手ブレ補正についても
言及されています。
34点
ありがとうございます。
とても参考になります!
書込番号:24255562
11点
>光の詩人さん
ありがとうございます。
なるほどと思うことばかりです。
あえて設計上の難しさを乗り越えても、グリップ無しにしたNikonの勇気に乾杯です。
銀塩で育った世代は、この形状でホールドしてきたのです。またこの感覚を味わ得るのは嬉しいですね。
書込番号:24255580
19点
リンクありがとうございます。
「趣味性」を詰めに詰めて行き着いたボディなのですね。
広く支持されているのが、うなづける内容でした。
書込番号:24255664
15点
>光の詩人さん
開発者インタビューへのリンク、ありがとうございます。
開発者の想いが届き、Nikonユーザーに若者が増えると良いですね!
「若い世代は自分のライフスタイルに融合できる商品を探しており、一般的なデジタル一眼レフカメラやミラーレスカメラで採用されている、外観の黒いカメラは持ちたく無いという方も多くいらっしゃいます。そこで持っていても違和感のないカメラとは何かと考えた時、昔の「FM2」のイメージを借用し、性能だけでなくお客さまのライフスタイルに融合できるようなものを出したいということからこのスタイルになりました。」(MAP CAMERA【Nikon】『Z fc』開発者インタビュー より引用)
書込番号:24255718 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
28mm F2.8SEキットが欲しいのですが予約してませんので、いつ身近に来るか。
Z fc-GR1 Z fc用エクステンショングリップは滞るかもと思い淀殿に頼みました。27日予定。
Z fcとはぐれたら、グリップ眺めて泣いていよう。
Z fcにちょっと似ているインスパイア品がニコワン J5かと。
好んで街撮りスナップに持ち出しています。
書込番号:24255771
17点
商品企画として理解するし、販売までこぎ着けた企業努力は評価するが、別に技術に目新しさはないし、商品コンセプトにニコンの独自性があるわけでもない。
そこそこ売れるだろうから、企画としては成功と言って良いと思うが、あんまり過大評価しない方が良いとも思う。
書込番号:24255773 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
調子にのって、Dfc出しても意外と売れたりして‥
書込番号:24255806 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
つうか、「若い世代は黒いカメラを持ち歩きたく無い」
と言う話のソースが知りたい。
書込番号:24255948
13点
ニコンのペンタックス化が益々すすんでるな、と感じたインタビュー記事でした。
書込番号:24255988
8点
>横道坊主さん
マーケットリサーチしたに決まっているでしょうに。
書込番号:24256059 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
>>ペンタックス化?って何??
さぁーなんでしょうね? ニコ爺にはわからないほうが幸せかもね。
>>つうか、「若い世代は黒いカメラを持ち歩きたく無い」
>>と言う話のソースが知りたい。
>>マーケットリサーチしたに決まっているでしょうに。
たしかに。
どういうマーケットリサーチをしたら「若い世代は黒いカメラを持ち歩きたく無い」という結論になったのか疑問。
価格コムとかデジカメinfoとか写真、カメラ関連のサイト、ブログとか見てると、
ニコンの思惑とは別にZ fcのデザインで喜んでるのってニコ爺ばっかりのように思えるのですが。
書込番号:24256105
13点
>「若い世代は黒いカメラを持ち歩きたく無い」
インタビューですし自社製品でもありますのでオブラートに包んでこの表現なのではないかなと思いました
書込番号:24256126 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんばんは、
若い世代のほとんどがスマホで用が足りているので、カメラが黒くても白くても違和感があるのでしょう。
書込番号:24256290
0点
単純に他人とは同じものを持ちたくない、と言う若者がクラシックなフィルムカメラに価値観を求めています。
クラシックなカメラ=クロームボディ
と言う意見が多いのでは?
そもそもマーケットリサーチと言うほど大げさな話では無くて、数年前からの傾向です。
ただ、このカメラを本当に若者が興味を示しているのかはこれからです。
書込番号:24256327 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
世界の中の日本市場なんて10数%にすぎません。
自分の身の回りみても消費者の好き嫌いはわからないし、地域や国によってもバラツキは大きいです。
ニコンは日本市場だけみてるわけではありません。
書込番号:24256370 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
業界通や、中の人って、結局、ヒット商品は当てられなかったりするんだよね(笑)。
分かるというなら、次はどんなのが売れるのか、当ててみて欲しいもんだ。
書込番号:24256492
17点
>記念写真さん
それがわかればどこのメーカーも苦労はしません。
当たり前の話しです。
書込番号:24256514 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
1 レンジファインダー型ミラーレス
2 Dcf (Fマウントレフ機 aps-cで)
3 デジタルニコノス
業界の人じゃないけど予想してみました。
書込番号:24256526 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キット
過去のフイルムカメラのデザインイメージを売りにしたり、わざと需要に対して供給を絞ったりとニコンも長くは無いでしょうね。
だいいちあの不祥事のグループ三菱系列ですからねえ。
書込番号:24247855
24点
>JTB48さん
三菱がどうとかそれ関係あります?
フィルム機ルックも別に過去に向いて作ってる訳ではないと思いますが?
叩きたいだけなのかもしれないけどもうちょっとマシな叩き方した方がいいですよ
書込番号:24247858 スマートフォンサイトからの書き込み
74点
部品供給の問題もあるのでしょうけど、ニコンの状況を考えるとSpecialEditionを優先して出した方が良かったのではと思いますね。
書込番号:24247890 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
はなから秋口かな〜っと踏んでますので、Z 30?含めてゆるりと待ちます。
私には、時間は十分にありますので。 (^_^)
書込番号:24247905
23点
ニコ爺ホイホイの28mmキットよりも、ライトユーザー向けの16-50mmキットを優先するニコンの判断は素晴らしい
28mmキットを予約した人は、自分も含め、手持ちのカメラもそれなりにあって、発売をのんびり待てる人がほとんどだと思ってたけど、スレ主みたいにせっかちな人もいるんだねぇ
書込番号:24247907 スマートフォンサイトからの書き込み
54点
まぁ現状の販売力から生産数を決定し発表発売したと思うけど、部品供給が完全にボトルネックになってるんでしょうね。
位置づけとしてはZ 50+αと要望が多かったのでファンサ的な機種として出したと思いますから、仕方ないっちゃ仕方ないとは思います。
他社とは違いボディの予定はZ 9以外は今のところZ 30の噂程度しかないですから、繋ぎの意味もあるかもですね。
という私は16-50キットのカラバリをニコダイで少し遅れて予約したので、最短では入手できなさそうです。
書込番号:24247914 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>北のラスクやさんさん
供給責任を果たしてないメーカーを擁護どころか称賛して、予約した購入者を「せっかち」と叩けるその姿勢、なるほどこれが「ニコ爺」ですか。
信者力もここに極まれりw
尊敬します(^^
>LECCEEさん
問題は、他のキットやボディは今週発売なのに、こんなことを5日前になって初めてアナウンスするあたりがこの会社の姿勢なんだなと感じますねぇ
部品供給の問題なんて昨日分かったようなことでもないだろうにw
書込番号:24247937 スマートフォンサイトからの書き込み
30点
まぁその程度の会社です。
潰れるのも時間の問題…
書込番号:24248000 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>JTB48さん
え?
潰れてほしいの? (`・ω・´)
書込番号:24248068 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
言葉遣いは正確にしないと世の中でやっていけませんよ
供給責任を果たしてないかどうかは現時点では未確定で、
あえて言うなら、供給責任なんて大きな言葉を使わずに、「seaflankerなるせっかちな一予約者が勝手に期待していた発売日を過ぎてしまう責任」と表現すべき
勝手に期待してただけなので、当然保護には値せず、責任を果たす主体は存在しないけどね
書込番号:24248091 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
28mmの人気沸騰を読み切れなかったのは、反省すべきですね。何が大ヒットするか、確かに読みは難しいですが、深くお詫びした上で、全力で28mm増産にあたるしかありません。言い訳にしてはいけませんが、6月の105mm人気も影響したかな?
書込番号:24248113 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
気長に待てますが、不親切な対応ですね。
予想できる事ですが、アナウンスのタイミングは最悪。
物づくりには尊敬できるしますが、マーケティングには軽蔑される会社ですね。まあ、しゃーないか。
書込番号:24248200 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
工場から輸送するのに何日かかるのかは不明ですが、国内で開封した積み荷に予定していた数量が入っていないことで慌てて確認したら、部品の供給遅れの事実が発覚したという感じでしょうか。
日本に商品が届いてから発売日の発表をするとか安易に考えていたのも原因では?
工場への発注数量を予約数が越えたから、供給不足をアナウンスしていましたが、きっとこの時点でも工場の状況確認を怠っていたのでしょう。
全て私の勝手な想像ですが、工場はコロナもあって大混乱でしょうし、あり得そうな話。
書込番号:24248215 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
本来少し遅らしてでも同時発売にするべきなんでしょうが、あまり発売日を遅らせるとseaflankerさんと同じように(非難してるわけでは決してありません)熱が冷めてしまう人が増える事を危惧しての発売日ずらしなんでしょうね!
結果メーカーに対する不信感が増えるという本末転倒になってますね。
書込番号:24248272 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
28mm人気が予想外の量だったのは間違いないと思います(もちろん世界的部品不足の問題はあるにしても)。
サブ機として買う腕に覚えのある方々は、フルサイズでも使える単焦点を選ぶでしょうし、レガシーへの懐かしさから言っても28mmが選ばれる気がします。
加えて、レンズが両方欲しい!という場合は、「単焦点キット」+「ズームレンズ単独」の注文を出した人も多かったのではないでしょうか。
逆の組み合わせ(=単焦点をレンズのみ買う)の場合は、10月まで待たなければならなかったし。
こう考えれば、28mmの数量を初めからもっと多めに作るという選択もあったと思います。
軽量のDXだし、我々爺がここまで飛びつくとは思わなかったかな。まあ、頑張れニコンです。
書込番号:24248308
22点
残念ですが、気長に待ちます。
延期になったからと言って、このカメラで撮影してみたい
被写体への気持ちが変わる訳では無いし。
書込番号:24248381
19点
まあ、取説眺めてゆっくり待ちましょう・・・・
https://download.nikonimglib.com/archive4/lXmZ200ApKak05U0TTJ02X0Deq29/ZfcRG_(Jp)01.pdf
https://onlinemanual.nikonimglib.com/zfc/ja/
書込番号:24248383
14点
スレ主さんのお怒りはごもっともと思います。
そりゃ、28mmキットだけ〜〜、と言いたくもなりますよね。
そもそも、28mm単体の発売が『10月上旬予定』とされているのに、
キットだけ早く発売されることに違和感を感じていました。
レンズ単体の価格は DX16-50より28mmの方が安いのに、
キットだと逆転してるのは、28mmの供給量との関係もあるんでしょうかね(?)
書込番号:24248499
7点
>seaflankerさん
イライラする気持ち、同感です(笑)
予約開始日時に向けてカウントダウンしながら予約しただけに、「これかよ . . . 」という気分です。
まぁ、他にもカメラ&レンズがあるので撮影には困りませんが、同時注文したシルバーの NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR だけ先に家に届くのでアホみたいです ^_^;
業績不振が続く中、イメージUP & 新規ユーザー(特に若年層)獲得に役立ちそうなギアだと思ったんですけどね。
あまり待たせると他に興味が移ってしまうかもしれませんね、新規ユーザー層は。
Nikonって、ほんとマーケティングのセンスが無いですよね。
書込番号:24248523 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
「発売日にお渡し」だったんでワクワクしてたんだけど、発売延期ですか
それも、28mmだけ
同時注文のエクステンショングリップ は届きそう 届いても、どうするよこれ
久しぶりにニコン買ったんだけどな
やっぱり、RFの広角ズーム予約すればよかった
「祭りの後のさびしさ」って感じです なんだかなぁ 冷めちまったわ
書込番号:24248625
11点
デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 16-50 VR レンズキット
バッテリーの使用状況報告です。
Z fc ズームレンズキット を7月23日に購入、翌24日にテストを兼ねてある撮影会で使ってみました(使用レンズはZ 24-70f/4)。2時間で720枚ほど撮ったところ、バッテリー残量は1目盛り減っていました。
翌日にも撮影会があったので、今度はZ6を使ってみました。2時間で650枚ほど撮り電池チェックをすると、残容量は28%と表示されました。
Z fcはZ6より小さなバッテリーなのに結構持つので驚きました。ボディ内手振れ補正がない分、Z6より省エネになっているのかもしれません。
バッテリーが追加購入できない現在ですが、普通に使い分にはとりあえず困ることはなさそうです。
30点
わたしも同じことを感じていました。小さなバッテリーなのに、結構持つなあと。
手ブレ補正機構がボディにないことも含め、様々な省エネ化が図られているのだと思いました。
発売直前に予備のバッテリーを1個だけ確保できましたが、なにしろバッテリーのサイズが小さいことがあって心配でなりませんでした。
書込番号:24261404
7点
半分以下のサイズのセンサーの消費電力の差が大きいのでしょう。
レフ機と比較しでミラーレスが電池食いなのはセンサーの常時駆動が大きいですからね。
書込番号:24261658
15点
センサー面積の差と、シャッタサイズ (駆動電力) の差が影響かな。
書込番号:24261793
13点
Z 50と比較すれば同程度と想像しますが、
背面モニターが、3.0型にサイズダウンしてるのが多少影響するのかな?とも思います。
書込番号:24262308
7点
っか,予備バッテリーが10月12日〜11月9日頃お届け予定(ヨドバシ.com)って酷くね。
書込番号:24262960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
いろいろコメントありがとうございます。そうなんです。10万のカメラがお手頃に感じる異常な世の中です。
70万とか80万とか、コロナで失業者が増え不況のなか異常と思いませんか。おかしいです。この価格コムにメッセージ送ってくる人も、頭の中がコンピューター化していないかと思う人が多く、もっと原点に帰って、カメラじゃなく写真の話をしませんか。
写真は機械の高い安いしゃないと思いませんか?
こんなカメラで、どんな高級カメラよりも素晴らしい写真が撮れたと言ってみませんか。
書込番号:24253226 スマートフォンサイトからの書き込み
45点
最近私の周りの人たちでは、如何に補助金でカメラを買うかが話題となってます。
ある程度高くないと困るんだそうです。
写真の話題で無くてすみませんねぇ。
書込番号:24253232 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
なぜ新たにスレ立て?
書込番号:24253242 スマートフォンサイトからの書き込み
32点
それより、何が何でも新製品が欲しいと思う方が異常事態
カメラ板でよく有るのが。。
新製品のカメラが欲しいので手持ちの機材を値落ちする前に
全て売却しました。
早く発売して欲しいです。
新製品のカメラの発売が遅れそうなので買う気が失せました。
新製品を全く買わず、古いカメラの写真を貼って実体験を語られるのが
気に食わないので、その人が投稿したら必ず難癖をつける事にしてます。
どのコメントも肝心の写真が置き去りにされてる・・
書込番号:24253257
26点
同感と言いたいのですが、内容に?とも感じるのですが…
カメラにおいて高級なとは、何を高級としていますか?
価格が高いから高級?
どちからというと、
高級ではなく高機能とかでは?
求めるものや腕によっては、撮れないものもあるのでは?
なによりも、まだ発売前のカメラを対象に入れてもねと思いますが…
書込番号:24253268 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
発売前というより手に入れていないですかね。
書込番号:24253273 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
目的と価値観によるんじゃないでしょうか。
何年か前にロードバイクをかいました。自転車に20万を投じて良いものかとかなり迷いましたね。自転車はカメラ以上に価格の天井がないですよね。今では20万の自転車がむしろ安価に思えています。
さて写真のことでした。社会人のスタートを切った頃、Nikonはとても手の届くものではありませんでした。新社員の自分の夏冬ボーナスを合わせても、Nikonは中古機でさえ購入できませんでした。それがいまでは15万かそこらで最新型のNikonがかえるんです。良い時代になったものです。
Z fc の前に、わたしは α1 を購入すべきか迷っていました。90万円するわけですが、内容からするとむしろ安過ぎるくらいのカメラだと思いました。SONY からお借りして、実際に撮影をして確認し、そして、キヤノン R3 と Nikon Z9 を使ってみてからでも遅くはないなとの結論を得ました。高いカメラでも、信頼が得れれれば良いかなと思っています。ちゃんと撮れたはずなのに、酷い結果だったら、趣味ではともかく、仕事では大チョンボになりかねません。
より信頼感を持てれば、出せるだけのお金は投じて構わないと思っています。人により目指すものは違うわけですが、わたしは目的である写真のための出費を惜しみません。異常とも思いません。
コロナで今日の食事にも事欠く人は現時点で優先すべきお金の使い方はあると思いますが、仕事のために、あるいは仕事ではなくてもライフワークのために資金を投じることは有効と思います。
Z fc の15万が高いか安いかはそれぞれがどう活用するかによると思います。
わたしとしては撮影時にモデルに手にしてもらう撮影小物として、大いに役立つと思っています。
書込番号:24253285
21点
諸外国は日本より圧倒的にコロナ犠牲者が多いにもかかわらず経済は順調で収入は増えてる。
ラーメン一杯1700円でも高くないと思ってるし、年収1400万円でも低収入らしいし、大卒初任給はもはや日本とは比較にならない。
>大卒1年目の年額基本給は、アメリカ629万円、スイス902万円で、日本は262万円。
書込番号:24253313
21点
デジカメ一眼の普及期は各社がシェアを伸ばすために赤字で低価格な一眼+ダブルズームキットを投入し、
入門機を売れば売るほど赤字だったと思われます。
例え赤字を垂れ流しても市場シェアをぶんどってくる方が戦略的だったからだと思いますが、
デジカメが普及するだけ普及してそういう時代が終わったということだと思います。
あとはスマホのせいでカメラメーカーにとって一番重要なコンデジが壊滅したこともデカいです。
書込番号:24253342
9点
10万のカメラでかるべえさんが望む写真生活がおよそ送れるなら何にも問題ないでしょう?
70万、80万のカメラが異常なんてこともない。むしろ、時代を先取りして色んなチャレンジをしていかない企業こそ潰れたりリストラで失業者を増やすんです。ハイエンド機開発するにも勉強とかめちゃくちゃ大変だと思うんだが、あなたはその死に物狂いの努力も安月給でやれと思うの?しかもソニーに関しては10から20万代のラインナップが非常に厚いなかでのα1ですからね。普通は買わなくていいという前提の製品でしょ。10万代のカメラじゃ全然良い写真が撮れないからバカ高い機種を買わざるを得ないっていう状況ならそりゃ不健全ですけど、全くそうではないわけですから。もう少し冷静に考えましょうよ。
書込番号:24253405 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
感情論よりリテラシーでどうぞ
無資本主義商品論―金満大国の貧しきココロ
翔泳社 小田嶋 隆著
本書は、『ノータ○ン天国・ニッポンに天誅を下す』をキーワードに、「経済大国ニッポンのなかに貧○人」、「恥と道徳心を忘れたニッポン人」、「見栄を張るのはやめてくれ」のに分類し、あらゆる角度から「ニッポン人のモノの価値観」を徹底的に批判する。痛快な罵倒と巧みな比喩で、このねじ曲がったニッポンを嗤う。徹底的なスキャンダリズムと過激な反権威主義で、常に注目を浴びている『噂の真相』誌の超人気コラムよりの厳選、80本分。
書込番号:24253438 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
いつまでも(社会人になって何年だよ...)
10万円程度をこんなにも高く感じる吾輩のお給料が大問題です(TT)
書込番号:24253484 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
前段の話が分からないので申し訳ありませんが・・・
>もっと原点に帰って、カメラじゃなく写真の話をしませんか。
ここは価格.comなので原点は価格と性能の比較なのではないでしょうか?
写真共有サイトの様にさせてもらっているのは価格.comの良心のお陰かと
思います。
勿論かるべえさんのお気持ちや言いたい事はわかりますが。
カメラの価値観って人それぞれだよね。
野鳥の現場って100万オーバーの機材持ち込んで来る人が非常に多い
ちょっと異様な世界なんだけど、乗ってる車は古いボロボロのコンパクト
カーだったりが多いんだよね。
無論、レクサスや外車に乗ってる人もいるけどこっちはそう高い機材じゃ
なかったりするから面白い。
書込番号:24253504
29点
お気持ちはわかりますが
機械の高い安いを語る目的のサイトですからね
書込番号:24253518 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
かるべえさんて、
スレ立てるものの最近のもの放置が多いよね。
書込番号:24253573 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>かるべえさん
>10万のカメラがお手頃に感じる異常な世の中です。
当方のように赤貧極貧であれば、10万円7万円5万円でも高いと思うでしょうし、お大尽様なら200万円でもポケットマネー、という人もいます。
オカネの価値観は人それぞれ。何をもって異常と評するか、その評価者さんの立場によりけりだと思うのです。
>こんなカメラで、どんな高級カメラよりも素晴らしい写真が撮れたと言ってみませんか。
どんなカメラを使おうが、自分も他所様も『素晴らしい』と思える成果が出れば宜しいのでは。
ココは、これからカメラを買う人の疑問や悩みのご相談の場であるのでしょう。
或いは、新製品での撮影成果や、撮影中の気づき、トラブルご相談、情報共有の場と理解してます。
当方含め『常連様』が妙な幅を効かすのは致し方ないとは思いますが、所詮は『ひまつぶし』な訳でしょう?
暇つぶしなら暇つぶしらしく、お悩みの人の真摯なご相談相手になって差し上げて、世間様にお役に立つのが
暇人としての心構えじゃなかろうかと。
書込番号:24253579
18点
プロは、そういう何が何でも新製品じゃないとという人が手放した、新古品を狙って中古コーナーで買うそうです。どうせ、仕事て使い倒すわけだから、中古は有り難いと言ってました。経済はうまく回っているんですね。
書込番号:24253607 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
いよいよ発売日ですね!
こそっとどうでもええスレ借りてカキコミしとくけど、早よレビュー書かんと寝ぼけたやつに先越されるよ。
乞う、レビュー!
書込番号:24253611 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>プロは、そういう何が何でも新製品じゃないとという人が手放した、新古品を狙って中古コーナーで買うそうです。どうせ、仕事て使い倒すわけだから、中古は有り難いと言ってました。
どんな「プロ」だよ。
仕事で使うパソコンは新品がいいな。
決定権があるなら予算で組めるサイコーな構成にしたい。
中古はNo, thank you.やな。
書込番号:24253783
12点
暑いすねえ。
プロフェッショナルと言っても十把一絡げ、その日を食うのがやっとなプロも居れば、
粛々とクライアントの要求をクールに片づけて対価を稼ぐ余裕のプロも居ます。
で、新古品を中古コーナで物色するプロは、どちらなんでしょうかね?
新品だろうが中古だろうがクライアントの要求に応えられるツールとして、
自分で目利きして自分でメンテしてるんでしょうかね? まさか見た目だけで喜んでいるとか??
あんまり、プロも新品も中古も経済の廻し方も、
>写真は機械の高い安いしゃないと思いませんか?
とは関係無いように思いますが、如何でしょうか。
是非とも『こんなカメラで、どんな高級カメラよりも素晴らしい写真が撮れた』事例を拝見いたしたく。
何せ、暑くてヒマなもんで。
書込番号:24253889
12点
>こんなカメラで、どんな高級カメラよりも素晴らしい写真が撮れたと言ってみませんか。
こんなカメラ???
>素晴らしい写真が撮れた
なんて自分で言っちゃってるようじゃダメでしょ。
良くても悪くても閲覧者が勝手に評価するし。
無駄で無意味な自己アピールや報復レス、中傷レスするような輩の撮影結果は
たかが知れてるしね。
書込番号:24254036
16点
デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 16-50 VR レンズキット
宜しいじゃないですか。
水分充てん、いざぁ〜。
書込番号:24253631
24点
>Qintaro's Cafeさん
購入おめでとうございます。羨ましいですな。
暑い中、熱中症に気をつけて撮影楽しみましょう。
書込番号:24253640
21点
>うさらネットさん
ありがとうございます。
随分昔ですが、発売直後に買ったNikon FE2も所有してますが、雰囲気は一緒。ただ、レンズ経のみバカでかいです 笑
どなたかがFマウントのZfcが欲しいと仰ってましたが、私も同感です。Fマウントの“Z”fcっていうのもお笑いですが。
書込番号:24253647 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
良いなあ。ってウチにも今日届く予定。昨日注文したアンカーリンクスは9時前に届きました。郵便局には午前2時に同時に到着になっているというのになあ。配達員の示唆により局に電話しました。なかなか繋がらず、なんとまあと思っていましたが、やっと繋がりましたが、すぐということにはならず、2~4時に配達するとのことでした。元国営企業は民間企業を見習って、コスト削減したら良いのに~と思いました。
アンカーリンクスを水色のプロストと黄色い編み込みストラップに取り付けて待ちます。
書込番号:24253702
18点
久々にワクワクするカメラですね!
書込番号:24253711 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
おめでとうございます。
やっぱり早いですね。
配送所引き取りの勝利!
書込番号:24253730
11点
>ヲタ吉さん
そのとおり、ワクワクするカメラです!
写真は撮れればいいと言う方もいますが、私はスマホが如何に美しい画を吐き出すようになろうとも、素敵なカメラで撮影したい派です。
カメラを携えてファインダーを覗いて撮る。撮影しないときには、カメラをうっとり眺める。
お気に入りのストラップを着けたので、後は充電完了を待つばかりです。
書込番号:24253739 スマートフォンサイトからの書き込み
27点
>Qintaro's Cafeさん
新しいカメラっていいですね。
皮のストラップを付けられているのですか?よかったら、教えてください。
書込番号:24253748
8点
ヤマトさんは親切ですね。ネットでどこまで来ているか確認できますし、配送センターから「取りに来て下さい」と電話もいただきました。
書込番号:24253751 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>40D大好きさん
ストラップは5年以上前にアクリュさんで購入したカシェバナーヌというものです。
当時大阪のお店でチョコレート色とネイビーの組合せで糸もネイビーをオーダーで作っていただいたものです。
書込番号:24253761 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
>Qintaro's Cafeさん
早速ですね。めちゃいいですね〜
また、Zfc撮ってるカメラが、、、X-pro3とは!羨ましい限り。
>EVE_MAWさん
かわいい猫ちゃん、素晴らし〜
※なぜか画像機種不明となっていますね。価格comが追い付いていないのかな?
書込番号:24253803
9点
>Qintaro's Cafeさん
良かったですね、
私は28mmのセットで予約したので、まだ連絡が無いです。
書込番号:24253830
4点
>EVE_MAWさん
>※なぜか画像機種不明となっていますね。価格comが追い付いていないのかな?
↑画像にカーソル当てた時に機種不明となりますね(理由不明ですが)
でも、画像開いたらちゃんとカメラ機種名とレンズ名記載されていました。失礼しましたm(_ _)m
書込番号:24253844
4点
おめでとうございます
カメラのキタムラより先ほどお渡し準備完了連絡が来ました
私は仕事なので夕方受け取りに行きます
16-50 VR SLレンズキットを7/7注文でした
お昼前まで納期状況の更新も無かったのでヤキモキしてました
書込番号:24253861
7点
>Qintaro's Cafeさん
ストラップの写真、ありがとうございます。
オーダー品なんですね。風格と使用感のあるストラップがヘリテージデザインに似合ってますね。
書込番号:24253869
4点
>Qintaro's Cafeさん
nikon zfc 購入おめでとうございます。
私は,カメラのキタムラさんに注文したのが遅かった(7月中旬)ので
年内に購入できればよいかなあ程度に考えていますが,今日カメラの
キタムラさんのサイトを見たら,「納期2か月」となっていましたので
運が良ければ9月中に購入できるかもと喜んでいます。
家に飼っている猫が4匹いますので動物瞳AFに期待しています。
書込番号:24253870
7点
こちらも届きました。
Z6IIとはEVFの切れ味が違いましたが,α1よりはずっと良い出来ですね。
親指の置き場に困りました。AE/AF-L釦とinfo釦と裏コマンドダイアルでのデルタ地帯をギザ10加工すればよかったのかと。
HN-40のフード内側にフィルターがねじ込めない仕様は意地悪ですね。
書込番号:24253908 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>MusicAndDanceさん
おめでとうございます。ファインダーがいいのは覗いていて気持ちが良いですね。
フードはエフフォト F-Foto 互換 は金属製で尚且つフードの内側にネジきりがあってフィルターが嵌められます。安いし。
書込番号:24253935
3点
>Qintaro's Cafeさん
初めまして?。
Zfcの到着、おめでとうございます。
私は28mmの方を頼んでしまったのでもう少しガマンですが、先に入手された皆さんのレビューを楽しみにしています。
私よりも、本日届いた 16-55mm Silver Edition と液晶保護フィルムの方が「ご主人」の到着を待ち焦がれている感じがします ^_^;
作例とレビューの投稿、よろしくお願いしまーす m(_ _)m
書込番号:24254011 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)


















