NIKKOR Z 85mm f/1.2 S
- フルサイズ/FXフォーマットミラーレスカメラ対応の大口径中望遠単焦点レンズ(ニコン Z マウント)。ハイレベルな光学性能を発揮する「S-Line」に属する。
- EDレンズの採用によりボケのエッジ部分の色づきを抑制し、レンズ構成の最適化により大きくて柔らかなボケを実現。
- 「マルチフォーカス方式」の採用により、開放F値1.2の浅い被写界深度でも高速・高精度なピント合わせが可能。
最安価格(税込):¥312,288
(前週比:+5,744円↑
)
発売日:2023年 3月24日
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > NIKKOR Z 85mm f/1.2 S
Z50mmF1.2も、発表当初は大きくて重くて高い50mmF1.2などを作るよりも、軽くて安い50mmF1.4を望む声が多かったのですが、実際にZ50mmF1.2が発売されて、多くの作品が世に出た後には、その描写力が大きさや価格に説得力を持ちました。
Z85mmF1.2も海外のNikonのHPではより多くの作例を見ることができ、これまでの85mmにはない多くの優位性があることが分かります。
ピントの合った部分のシャープさとボケのなだらかさ、丸ボケがF2で口径蝕が無くなり円形になること、周辺光量の低下が少ないことなど。また動画で使用した際の利点も多々あるようです。Fマウントの単焦点レンズは絞り開放から使うことにはやや躊躇することがありましたが、Zマウントの単焦点レンズは開放から使えます。Z9と組み合わせれば精度も速度も高い次元でピントが合い、開放から安心して使えるでしょう。
使いこなすスキルがある写真家には、新しい表現の可能性を広げてくれる次元の高いレンズだと思います。
安くはないレンズですが、少なくてもこれから10年はポートレート・レンズの指針になるのではないでしょうか。
私は、明日、予約します。
書込番号:25133472
16点
>Kellsさん、こんにちは。
私は今日、キタムラに予約の予約電話をしました(笑)
>アダムス13さん
>多くのユーザーは使いこなす以前に購入する気にすらなりません。
その通りと、思います。
ただ、私は多くのユーザーに入らない、一部のユーザーなんです(笑)
書込番号:25133486 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
>seaflankerさん
>とびしゃこさん
の、おっしゃる通り、364,320円でした。
ヨドバシで404,800円のポイント10%ですね。
さあ、どれ位売れるのでしょうか。
書込番号:25134337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マップカメラで注文しました。
時間は 10:01
Z9の時みたいに数分遅れで数ヶ月待ちが怖くて即注文です。
Z9は発売日直後にうけとれましたが。
書込番号:25134352 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>スーパーサラリーマン2さん、こんにちは。
私は昨日キタムラに、予約の予約電話をしました。
今さっき、キタムラから電話が有りまして、10時に予約を入れて、3/24発売日以降のお渡しと言われました。
お花見シーズンに間に合うと良いんですが。
書込番号:25134370 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>wanco810さん
こんにちは。
発売日受け取りいいですね。
私も発売日受け取りを期待してます。
私は河津桜派でして今年の満開は2月下旬なんです。
桜は諦めてスナップや星空色々と撮り歩きたいと思ってます。
書込番号:25134476 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>wanco810さん
>でも、欲しいなぁ。
僕もF1.2の魔力には勝てずにマップカメラで予約しました。10時10分の予約で出遅れたので桜のシーズンは微妙です。
書込番号:25134503 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
やっと出ますねー。
いやあ楽しみです。
自分で撮ってみてどんな描写なのかワクワクです。
旧Fレンズの8514が大好きでしたけど、今度の85ミリは現代っ子らしく変なクセも無さそうで、日常から使えるシーンが増えそうな予感がします。
5012と同じ傾向ならとても素敵ですよね。
お次の135ミリもまた気になる1本です。
出番が少なそうなのできっと買わないでしょうけど。
書込番号:25134866
2点
出ましたネ!Nikon HPの公式サンプル1の開放f/1.2の解像感が凄すぎて驚きました。
これは買ってみる価値あり!さて手持ちのレンズをどうするか?
上半身のポートレートを撮るレンズとして
・Z 85mm f/1.8 S これは売る予定。
・AF-S NIKKOR 105mm f/1.4E ED これは迷う。
背景に何があるか分からないくらいボカす場合に使用しているし。
・Z 50mm f/1.2 S これは買ったばっかりで売りたくはない。
ぼかした背景にギリギリ何があるか判別させる場合に使用している。
その瞬間に撮れる写真は、一つのカメラと一つのレンズ。わかっちゃいるけど、沼ですね。
書込番号:25134964
6点
>スーパーサラリーマン2さん
そうですね。河津桜には間に合わないですね。
はるめき桜も無理そうです。
染井吉野に間に合ってくれる事を期待しています。
>松男118さん
いやぁ、ポチッちゃいましたか。
F1.2には期待大ですよね。
書込番号:25135019 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>藍月夜さん
私もワクワクです。
ずいぶん長く待った気がします。
こんなワクワクは、初めて一眼レフ(EM)を買った以来かもです。
135 f1.8も気になります。
嫁がシグマのArtを使っているんですが、これがまた良いんです。
私のZ 70-200より良いんです。
流石、単焦点です。
これが悔しくてのZ 85 f1.2です(笑)
書込番号:25135035 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>すとろぼらいとさん、こんにちは。
Z50 f1.2もお持ちなんですね。
AF-S NIKKOR 105mm f1.4も銘玉ですよね。
単焦点の沼はズームの沼より深いですので、十分お気をつけ下さい(笑)
書込番号:25135045 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
z85/1,8s、また使用頻度の減ったz50/1.8sについては12月中旬に手放し、このレンズを待っていたため本日予約はしました。
しかし、価格にびっくりです。z50/1.2sは思ったより重さを感じなかったので、同程度だといいなと思う。
書込番号:25135225
4点
>tamo1616さん、こんにちは。
>tamo1616さんも予約なさったんですね。
3/24の発売日が楽しみですね。
私は普段使いがZ70-200ですので、重さは気にしていません。
書込番号:25135282 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
きっと50of1.2、85of1.2と使うと現在Zレンズロードマップに在る35of1.2?が欲しくなるでしょうね。
きっと価格も30万超えになると思うので
その時は出番の少ない標準域ズームZ24-70f2.8を手放そうと思います。
書込番号:25139745
7点
Z 9が約1,340g、Z85/1.2が約1,160g 、合計約2.5kg。大変なポートレート撮影になる。
チョッとコレに40万をポーンとはね。
Leica M4-Pにノクチ50/1.0を付けたカタログ表紙を彷彿させる。
何で距離目盛、絞り値をヤメたかなぁ。シネマにもというなら必携だよ。
防湿庫の肥やし確定。珍しく未予約。
書込番号:25152459 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ニコンプラザ大阪、実機を拝見しました。残念なこと、未だデータ持ち帰り不可でした。
初めての印象、重量バランスは中々良くてしっくりきましたが、外径は見た通りなので握り難さを感じました。
書込番号:25155643
4点
ヤッぱ予約しちゃいました。
レンズ構成は、全く無理のないゆったりなパワーバランス。が、ED1枚、非球面2枚は、Z50/1.2に比べ少なすぎ。ますます2nd ノクチ50/1.0っぽいんです。
ニコン初の85mmでのF1.2だし。85/1.2はキヤノンのお箱。実機を購入しない事には話にならないので、実売37万円を投じます。なんたる散財!最後。
書込番号:25156406 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
初期出荷台数はどのくらいなんでしょうね。
私はうっかりして、予約日の2日後に注文したのですが
Z9の発売時のように、一足違いで数か月待ちなんて勘弁してほしいです。
もちろん販売店ごとの割り当て台数とか大人の事情もあるのでしょうね。
無事発売日に届きますように。。。
書込番号:25159152
6点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)














