NIKKOR Z 85mm f/1.2 S
- フルサイズ/FXフォーマットミラーレスカメラ対応の大口径中望遠単焦点レンズ(ニコン Z マウント)。ハイレベルな光学性能を発揮する「S-Line」に属する。
- EDレンズの採用によりボケのエッジ部分の色づきを抑制し、レンズ構成の最適化により大きくて柔らかなボケを実現。
- 「マルチフォーカス方式」の採用により、開放F値1.2の浅い被写界深度でも高速・高精度なピント合わせが可能。
最安価格(税込):¥312,493
(前週比:+5,949円↑
)
発売日:2023年 3月24日
このページのスレッド一覧(全17スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 32 | 5 | 2023年4月13日 16:20 | |
| 171 | 24 | 2023年6月11日 22:00 | |
| 77 | 7 | 2023年4月5日 11:33 | |
| 82 | 29 | 2023年4月10日 17:58 | |
| 36 | 10 | 2023年3月29日 08:35 | |
| 87 | 16 | 2023年3月27日 23:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > NIKKOR Z 85mm f/1.2 S
最短撮影距離付近での平面の解像感を簡易テストしてみました。
紙幣は古い外国紙幣で凹凸もあります。
床に並べてカメラを俯瞰で構えていますが、完全な平行になっているのかは自信ありません。
それでも、開放のF1.2からマイクロレンズのように高い解像感があると思います。
このレンズは、ポートレートでの使用をメインに設計、製造されているのかもしれませんが、
撮影レンズとしての基礎体力もかなりあるようです。
14点
解像度よりボケがみたいですね。
いずれにせよ、情報ありがとうございます!
書込番号:25218177 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>αの中級者さん
ボケていただきありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001514529/SortID=25208923/#tab
にボケの比較画像は投稿してあります。
書込番号:25218210
9点
>PUREMALT_BLACKさん
なるほど
古紙幣を並べて撮る発想が素晴らしい。面白いですね。
だんだん、このレンズが欲しくなりますね。
たぶん出ると思われるニコンZ8を待つのが
悩ましいですね。
どっちを買おうか?
売ってしまったニコンZ7Uを
残すべきだったかも
書込番号:25218269 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>PUREMALT_BLACKさん
こんにちは。
大き目の方眼紙を升目の直線が
4辺にきっちり沿うようにフレーミング
するとそこそこ平面と撮像面の
平行がとれてテストにはよいです。
(つまらない被写体ですが)
手持ちだと手振れ補正で偏芯します
ので、数を撮って傾向をみるか、
三脚にすえつけて手振れ補正オフが
よいと思います。
書込番号:25218307
3点
香港の紙幣にHSBCの印刷があるなんて知らなかった。
どの国の紙幣も眺めてるだけで面白いですね。
(もっと見たい…)
書込番号:25220185 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
レンズ > ニコン > NIKKOR Z 85mm f/1.2 S
ヨドバシカメラの3月下期の交換レンズのランキングで初登場の「Z 85mm f/1.2 S」がトップに
第1位 ニコン NIKKOR Z 85mm f/1.2 S
凄いなあ!
第3位 ニコン NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S
これも凄いなあ!
こんな高額なレンズが
第9位 ニコン NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
何気にベスト10に居るし
ニコンZ8を待つべきか
Zレンズを買うべきか
迷いますね。
書込番号:25216936 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>こたつ猫の趣味さん
こんにちは。
かなり大きいレンズですが、
売れているようで何よりですね。
書込番号:25216987
4点
>とびしゃこさん
売れてて良かったですね。
ニコンZ8にするか、このNIKKOR Z 85mm f/1.2 S にするか
悩ましいですね。
さすがに両方買うのは、お金が、きついです。
書込番号:25216999
1点
拝見してきた作例は上手の方々ばかりですが、それにしてもNikkorの名に恥じない凄い描写ですね。
この際、まず買っちゃってから考えてみてはw。
私はf1.8の方を考えちょります…(スナップ用途ですが、少し距離があった方がスナップも撮り易い気がして来た)
書込番号:25217082
8点
>鳥が好きさん
今晩は
>この際、まず買っちゃってから考えてみてはw。
困ったなあ
一応85ミリF1.8 を持ってます。
ついでに言うと
50ミリF1.2 と50ミリF1.8 両方持ってます。
書込番号:25217160 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>http://photo.yodobashi.com/nikon/lens/z85_f12s/
>https://digicame-info.com/2023/04/z-85mm-f12-s-3.html
大きさは全長142mmで、キヤノンRF85mm F1.2 L(117.3mm)よりも遥かに大きい。また、フォーカスリングの太さはかなり気になるところだ。しかし、重さは1160gで、キヤノンRF85mm F1.2Lや、Otus 85mm F1.4、シグマ85mm F1.4 DG HSMなどと同程度だ。
光学的には欠点のないレンズなんでしょうけど、個人的には価格とサイズ面で購入にも普段使いにも「覚悟の要るレンズ」というのは(どのメーカーのものであれ)手放しで賞賛する気になれません。
例えばボケ量の計算では85mmF1.2は135mmF1.8と同等か135mmのほうが僅かにボケることになるみたいですが、ソニー135mmF1.8GMは20万以下で買えます。それでも発売当初に「135mmとして価格が高過ぎる」と言われました。これはそのさらに倍額なわけです。価格は置いても、完璧を目指して巨大化したレンズというのはデメリットのほうが大きいと感じますし大半のユーザーはF1.4が欲しいでしょう。フォトヨドバシその他の作例も上手い下手はともかく微妙だと思います。
書込番号:25217363 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ソニー以外の人気製品には、必ずこうだよね(笑)。
餅でも焼いてるのかなあ。
書込番号:25217392
33点
>こたつ猫の趣味さん、こんにちは。
昔から、ボディは消耗品、レンズは資産。と言う言葉が有ります。
また、単焦点の沼は、ズームの沼よりはるかに深い。と言う言い伝えも有ります。
ご検討のほど、よろしくお願いします(笑)
書込番号:25217408 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
追記すると、ソニーからも85mmF1.2は出るだろうし値段も同程度でしょう。でもF1.4の選択肢があるからいいのです。
書込番号:25217451 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
主にソニー機使っていますけど、Zの1.2は素直に良いと思います、作例を見て、もう少しコントラストを下げても立体感が失われない素晴らしいレンズと思いました、
一番使ってみたいのはZ1.2/50で ビオゴン直列つなぎ のようななレンズ構成図 を見ただけでもワクワクします。
書込番号:25217485
12点
>アダムス13さん
値段と大きさ重さと出る期待してるニコンZ8
との兼ね合いで悩んでるだけで
基本
私は、ニコン信者なのでニコンさんなら容認しますよ。
書込番号:25217525 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>wanco810さん
最終的には、ニコンZ8もZレンズ85ミリF1.2も
両方買う事になるでしょう。
私は、ニコン信者ですから
当座の資金でどっちか先に買うだけです。
さすがにニコンZ9の2台持ちは、重くて辛いので
ニコンZ9のサブ機として
軽くなると予想されるニコンZ8を待っているだけです。
書込番号:25217537 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>maculariusさん
私は、ソニーα1も使ってますが
ニコンとソニーの50ミリF1.2を比べて
ニコンZレンズの方が光線の曲がりが少なく
素直な設計だと思います。
なのでニコンZ50ミリF1.2は、持ってますが
ソニー50ミリF1.2は、まだ買って無いです。
書込番号:25217546 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>こたつ猫の趣味さん
Z8は本当に出るみたい
メカシャッターは無いのかな?
あると言う噂もあるし、
楽しみです。
ところで
もしかして
あの伝説のニコン信者の方
ですか?
充電していましたか?
書込番号:25217577 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>@/@@/@さん
伝説? 知らんけど?(笑)
ニコンZ8がメカシャッターレスだったら嬉しいですね。
ニコンさんのキャッシュバックが17日までですね。
その後の発表を期待して待ってます。
書込番号:25217598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
伝説の方ですね。
書込番号:25217921 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
https://youtu.be/aY-PaD4WvVc
さすがに使いこなしには苦労していますな。写り自体は当然良いんですが。マッチする被写体が限られてしまう。
ニコンとしては「光学はZマウントが最強です」っていうポジションを意地でも維持したいので、99%近いユーザーが持て余すと分かっていてもこのサイズで出さざるを得ないと。それはメーカーの自由。でもこちらがそれじゃ困りますZ」って返すのも自由って事です。仮にこれをソニーが出してたら3倍は苦言書きますけど、当面ニコンに移行する予定はないのでこの辺で止めときます^o^
書込番号:25218032 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>アダムス13さん
このレンズは、まだ買って無いけど
あとプロの方は、何と言われるか知らないが
私の場合は、間違いなく持て余しますね。
でも写真は、趣味道楽の世界だから、これで良いんです。
それだからこそニコンZレンズを買うんです。
それと同じ事が50ミリF1.2 にも言えます。
私は、ソニーα1を持ってるのに
ソニー50ミリF1.2レンズを買わずに
ニコンZ50ミリF1.2レンズを買うんです。
この気持ち 分かるかなあ?
さすがに
ニコン NIKON NIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noct
は、買えないけどね。
目が悪いからMFレンズは、遠慮してます。
書込番号:25218107 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>アダムス13さん
日産スカイラインGTーR を買ってる人の多くが
プロのレーサーとは違うでしょうね。
書込番号:25218127 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
SONYであればF1.4の選択肢があるのでF1.2があっても良いというのはわかります。
が、NIKONもF1.8があるのですが…
F1.4じゃないからダメなのでしょうか。
書込番号:25218131
8点
「ニコン Z 85mm f/1.2 S はこれまでテストしたレンズの中で最高に滑らかなボケ」
ソニー系の方がネガ的に引用している記事ですが、見出しは↑コレですからねえ。
読んでみると、描写性能の頭抜けた高さだけでなく、とても繊細な部分で、ポートレートに対するニコンの提案、考え方みたいなモノも織り込まれているように見えました。
ニコンらしい、素晴らしいレンズだと思います。
>こたつ猫の趣味さん
買っちゃってください (^^)。
書込番号:25218612 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
レンズ > ニコン > NIKKOR Z 85mm f/1.2 S
マッカランのボトルでボケのテストをしました。
ボトルの高さは約32cmですので、人の肩から頭の上までのサイズに近いです。
ピントは、『EST 1824』のマークに合わせてあります。
開放のF1.2でもピント面はシャープですし、ボケの口径食も点光源でなければあまり気になりません。
F1.8まで絞ればピント面は更にシャープでボケの形も自然な円形です。
実際の撮影では、F1.2~F2.8までの間を、被写界深度と背景のボケを配慮しながら選ぶと良いようです。
23点
>PUREMALT_BLACKさん
とても参考になる作例ですね。
開放では口径食の影響が出ますが
F1.8までまで絞ると玉ボケが丸になる
価格相応の写りです。
あとは電子シャッター1/8000での玉ボケに興味があります。
書込番号:25209031 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
参考になる上、美しい…。
書込番号:25209068 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>PUREMALT_BLACKさん、こんにちは。
いやいや、参考なります。
玉ボケの比較は、してみたいと思っていたんです。
さすがです。
書込番号:25209116 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>PUREMALT_BLACKさん
こんにちは。
ボケがきれいですね。
書込番号:25209262
7点
>@/@@/@さん
コメントありがとうございます。
電子シャッターによる玉ボケへの影響については、Z9とZ7でどのように違うか、近日中に試します。
>鳥が好きさん
>wanco810さん
>とびしゃこさん
コメントありがとうございます。
ピント面が開放からシャープなことは当然ですが、ボケにも設計者のこだわりを感じる美しさです。
書込番号:25209287
6点
>@/@@/@さん
電子シャッターによる玉ボケの影響をテストしました。
Z9とZ7で、電子シャッターによる影響はありません。
しかし、Z7ではメカシャッターで、1/8000秒から1/5000秒で玉ボケに影響がありました。
Zシリーズのボディで、メカシャッターを1/5000秒より速く使う際には注意が必要です。
書込番号:25209742
10点
Z7でのメカシャッターによる玉ボケへの影響をシャッター速度を変えて写しました。
1/8000秒から1/5000秒で影響があるようです。
書込番号:25209755
10点
レンズ > ニコン > NIKKOR Z 85mm f/1.2 S
皆さん、こんにちは。
週末やっと晴れましたので、散り際でしたが桜の写真を撮ってきました。
まずはZ6Uに付けた印象ですが、軽い、短い、振り回しやすい、でした。
ただし、これはZ 70-200 f2.8 VR Sを常用レンズとしている私の感想ですので、普通の方には当てはまらないと思います。
少し絞った方が良いのは分かっているんですが、撮ってみたいじゃないですか、解放f1.2。
とりあえずはすべて開放で撮ってみましたが、やはり難しいですね。
まだまだ、このレンズの実力は出せていないと言う事でしょう。
(ピントが)当たらなければどうという事はない、と言う事ですよね。
参考までに、Z 40 f2.0の写真も載せてみました。
この写りに33万円の差を見出せるのか?と、言った所です。
書込番号:25207255 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
露出補正+0.7でこんなに柔らかい雰囲気になるんですね
書込番号:25207265 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
私も同じ意見です。
レンズの性能云々よりも発色の柔らかさに好感を持ちます。
書込番号:25207333
8点
>CSKAよいさんさん、>盛るもっとさん、こんにちは。
発色の柔らかさですか。
確かにそうですね。
ボケ味とか、解像度とか、ばかり気にしていると、そんな事にも気がまわりませんでした。
確かに、データでは表れないレンズの個性ですよね。
もっと修行に励まないとですね(笑)
書込番号:25207518 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>wanco810さん
このレンズ欲しいですね。
今、噂だけで全然発表されないニコンz8と
Zレンズ85ミリF1.2
どちらを買うか悩んでます。
どうしようかな?
悩ましいですね。
書込番号:25207980 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>wanco810さん
作例ありがとうございます。
私、かなり、うっとりしてます。
書込番号:25207989
5点
>こたつ猫の趣味さん、こんにちは。
Z8待ちですか?
>こたつ猫の趣味さんは、たしかZ9をお使いでしたよね。
さらにZ8とは、羨ましいです。
Z 85 f1.2 Sは、扱いが難しいですが、その分違った描写が出来そうなレンズです。
この際Z、両方行っちゃって下さい(笑)
書込番号:25208337 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>鳥が好きさん、こんにちは。
長距離砲の他に、ポートレートもですか?
もう、沼どころでは無いですね(笑)
私は、このレンズでとりあえずは、打ち止めの予定です(予定)(笑)
書込番号:25208339 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さんから、たくさんレス頂いてありがとうございます。
ただ、タイトルの見せてもらおうか・・・・と、本文中の当たらなければ・・・・に、ツッコミが無いのがチョット寂しいです。
ガンダム世代じゃ無いのかな?
書込番号:25208347 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
では ご要望にお応えして
「ニコンのZは化け物か!」
「ララァ 私も開放f1.2を持ちたい. 私を導いてくれ!」
こんな程度でいかがでしょうか
書込番号:25208639
6点
>wanco810さん
「フフ、Zレンズの性能の違いが、戦力の決定的差ではないということを、・・・教えてやる!」
とにかくニコンさんニコンZ8 早く発表して欲しいですね。
待ちきれなくて、Z85ミリF1.2を・・・・・・・
書込番号:25208675
3点
>非常に小心者の旅人さん、>こたつ猫の趣味さん
。ありがとうございます。
それです、それ、私の欲しかったヤツです。
なんと言っても、見せてもらおうか・・・・のくだりは、レンズが来る前から考えていたヤツですので
(暇人)
書込番号:25208845 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>こたつ猫の趣味さん。
そこは、
ニコンは、我ら選ばれた有料種たるニコ爺に商品を購入されて、初めて永久に生き延びる事が出来る。
位にして頂かないと(笑笑)
書込番号:25208947 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ジークニコン! ジークニコン!
と
いきたいとこですが
ニコンは ジオンではなく 連邦軍の方がいいな。
書込番号:25208968
4点
>wanco810さん
>非常に小心者の旅人さん
皆さんガンダムが好きなんですね。
私もガンダムが好きですね。
書込番号:25209002 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは。
ガンダムのスレですね?
実は私、ニュータイプなんです…
な、殴ったな!
親父にも殴られたこと無いのに!
書込番号:25209023 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>始まりはStart結局はエロ助…さん
私が地球の引力に引かれるオールドタイプなの、
バレちゃいましたね。
書込番号:25209096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>始まりはStart結局はエロ助…さん、こんにちは。
>ガンダムのスレですね?
はい、そうです (いいえ、ウソです)
な、殴ったな!
親父にも殴られたこと無いのに!
それが甘ったれなんだ! マウント規格も公開せずにサードパーティレンズ出て、結果ボディが売れた奴がどこにいるものか (笑)
書込番号:25209110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あれ?
>こたつ猫の趣味さん、まだFマウントでしたっけ?
書込番号:25209123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>wanco810さん
Fレンズは、辛うじてAF-S NIKKOR 58mm f/1.4G だけ残ってます。
後は、Zガンダム もとい ニコンZレンズです。
ニコンZ7Uを2台売っちゃいました。
ニコンZ8 を買うために
でもちと早まったかな?1台は残すべきだったかも?
手元のカメラは、
ニコンZ9
ニコンZfc
ソニーα1
キャノンEOS R6 Mark II
です。
ニコンさん早くニコンZ8 を出してくれないと困ります。
書込番号:25209174
2点
レンズ > ニコン > NIKKOR Z 85mm f/1.2 S
皆さん、こんにちは。
発売日に、無事に購入できました。
やたらでかい、太い、と聞いていましたが、確かに太いです。
嫁のシグマ135 f1.8 artと、フィルター径は同じ82Φなのにと思い、比べて見ました。
フードが太くて、でかいんですね。
長さは、FTZを付けた135と同じ位です。
週末は雨続きでしたので、出番は今週末になりそうです。
書込番号:25196122 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>wanco810さん
こんにちは。
発売日に入手できてよかったですね。
シグマの135/1.8アートがなにか
コンパクトに見えるぐらいありますね。
画角が広い分、フードの直径が
必要だったのでしょうか。
書込番号:25196458
1点
>wanco810さん
最安価格(税込):\364,320
自分には永遠に買えそうにないです。
しかも夫婦善哉
自分は手持ちの85mmF1.8で我慢します。
書込番号:25196464
6点
>とびしゃこさん、こんにちは。ありがとうございます。
そうですね、ボディもひとまわり太いですね。
それに増して、フードが太いです。
135と85の画角の違いでしょうね。
このフードのおかげで、70-200用のレンズポーチに入りません。
良さげなレンズポーチを探し中です。
書込番号:25196536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>@/@@/@さん、こんにちは。
85mmは好きな画角で、Fマウントの時から欲しかったのに、買いそびれていたレンズです。
Zにマウント変更した時に、85 f1.8と50 f1.2と考えて、両方共に見送っていました。
その後50 f1.8を買ったんですが、私にはちょっと短いんです。
ロードマップを見て、ずっと待っていたレンズなので、予算大幅オーバーでしたが、買っちゃいました。
夫婦でカメラいじっていると理解有って良いんですが、その分お金がかかります(笑)
書込番号:25196539 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
キヤノンのRF135mmF1.8L IS USMとともにとても気になるレンズです。
F1.2開放で人物を撮ってシャープネスをかけなかった時(基本RAW現像になると思いますが)の描写に興味があります。まあ機会があって気が向けば描写を教えてください。
とはいっても電子化された10万円以上のレンズはもはや買わないようにしているので、何か間違いでもないと買うことはありませんが。
書込番号:25196754
3点
>wanco810さん
カカクの店舗で在庫ありの店があったので、注文しました。普通に直ぐ届き問題なければ、量販店で注文中で6月のお届けはキャンセルします。
書込番号:25196987 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>holorinさん、こんにちは。
せっかく発売日に手に入れましたが、週末雨続きでした。
今週末に撮れたら、UPしますね。
書込番号:25197365 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>フローライトチタンさん、こんにちは。
在庫あり店があるんですね。
キャンセルでも出たのですかね。
キタムラだと納期3ヶ月となっていますので、一部の人気商品の納期未定よりは良いようです。
やはり、ズームの方が需要は多いようですね。
書込番号:25197375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>wanco810さん
無事最低価格での入手となりました。価格.com加盟店でクレカの使える店上位6店にメールで在庫を尋ねて、4店が在庫あり即納、という結果でした。
なんかW大袈裟Wなレンズですね。カールツァイスやキヤノンのシネレンズの様(但し、アッチは総金属製だけど)。
50/f1.2同様、後発のソニーαがこれの2/3位の小型軽量玉を出してくるだろう。
W真っ黒なレンズW、ですよね。クジラか。目盛なし、数字なし。なーんか、らしさ、に欠けるんだよね。Z 50/f1.2 Sにはあったんだけど。ニッコールっぽくないんだな。カッコ良すぎてね。
Z 9との組み合わせで約2.5kg。腕が疲れる、首の後ろが擦れる。モノポット必携か?!
やっぱZ 8と組み合わせ、なるたけ軽快にポートレートしたい。
書込番号:25199499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>フローライトチタンさん。
ご購入おめでとうございます。
在庫有り店結構あるんですね。
やはり、そんなに需要は多く無い様ですね。
まあ、焦点距離から言っても、ポートレート限定、それもこの大きさ重量なら、スタジオ撮影か結婚式等の、被写体が近いイベント限定でしょうね。
とても、気軽に子供のスナップと言う訳には、行きませんよね。
私ですか?
私の使用目的は、屋外での犬撮影です。
Z 70-200 VR Sとこのレンズを、持ち歩きです(笑)
これでZ 24-70 Sの出番は、ますます少なくなりそうのです。
書込番号:25199900 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レンズ > ニコン > NIKKOR Z 85mm f/1.2 S
>スーパーサラリーマン2さん
こんにちは。
発売日に届くようでよかったですね。
こちらもバックオーダーが
すごいんでしょうかね。
書込番号:25187500
3点
>スーパーサラリーマン2さん
ご購入おめでとうございます!
発売日に受け取れるとのことで良かったですね。
お約束(?)の
「想定を超える大変多くのご注文を頂いており、発売日にお届けができない場合が云々」
のアナウンスは、このレンズに関しては出ていないので、予約された方は早くに受け取れそうですね。
決して不人気という訳ではなく、そのような「お約束」を避けるために初期ロットを十分確保しての発売と思われます。
書込番号:25187675
2点
>とびしゃこさん
コメントありがとうございます。
バックオーダーけっこうありそうですね。
発売日に皆さん受け取れればいいのですが。
>ニックネーム・マイネームさん
コメントありがとうございます。
想定を超える注文はどうでしょうね。
お値段がそれなりにあるので、そんなに多くの注文は入らないと思うのですがね。
単焦点ということもありますし。
多くの人はズームレンズを好みますから。
書込番号:25188311 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>スーパーサラリーマン2さん、こんにちは。
予約開始日にキタムラに予約しましたが、今現在音沙汰無しです(泣)
>多くの人はズームレンズを好みますから。
そうでしょうね、普通はZ 24-70 f2.8 SとZ 50 f1.8を買った方が幸せになれると思います(笑)
書込番号:25188478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>wanco810さん
コメントどうもありがとうございます。
発売日に受け取れると良いですね。
きっとまもなく連絡があると思いますよ。
Z24-70 f2.8、Z50 f1.2を持ってますが幸せになれない私は普通じゃなさそうです。
腕がないですから(笑)
腕がないから機材に頼りっきりです。
書込番号:25189259 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
違いましたね。
商品自体を確保していた場合は本日発送ということですね。
送り状番号はまだ届いてないですし。
早合点しました(笑)
大人しく待ちます(^^)
書込番号:25189305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も本日、注文ステータスが「発送準備中」に変わりました!
楽しみしかありません。
書込番号:25191803
8点
>スーパーサラリーマン2さん
私にも商品発送のメールが届きましたので奮発してARCRESTの保護フィルターも注文しました。
週末はNewレンズで桜を撮れると思うと嬉しくて楽しみです。
書込番号:25192370
8点
>スーパーサラリーマン2さん
今日、予約していたキタムラから、本日入荷しましたが、規約によりお渡しは明日以降になりますとの、連絡がありました。
染井吉野にギリギリ間に合いました(喜)
書込番号:25192559 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>スーパーサラリーマン2さん
本日、小売店からのメールです:
------------
この度ご注文いただいております商品につきまして、メーカーが当初想定していたより多くのご注文をいただいたことにより生産が追い付かず、商品のお届けにお時間を要する旨のご連絡がございました。
------------
でっ、以下:
---------
弊社入荷予定:2023年6月中旬頃入荷予定
※それぞれ商品が弊社倉庫に入荷次第、発送完了後の順次お届けとなります。
---------
40万円弱の大口径レンズ。クモリとカビから守れるか。あと3ヶ月よーく考えてみよう。
書込番号:25193477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
確かにデカいですけどZ9で使うと重量バランスが良いのかZ50f1.2よりも軽く感じるから不思議
エクステンショングリップを付けたZ7にも良い感じだと思います。
瞳AFの迷いも無く、散々悩みましたが買って良かったです。
書込番号:25193876
10点
>松男118さん
ご購入おめでとうございます。
そうですね、Z9との重量バランスは、ちょうど左手、ボディ下の手の掌6 : レンズに添えた指先4 くらいに収まる感じで
右手のグリップと合わせて撮り回しが自然で楽そうです。
私も明日ARCRESTが届くので外出は明日以降の予定です。
Z9にはこのレンズか大三元、サブのZ6Uにはフォクトレンダーでの運用になりそうです。
初期ロットには手を出さない主義だったのですが、我慢できずに買ってしまいましたw
書込番号:25194075
7点
>nouvelle vagueさん
>松男118さん
>wanco810さん
>ニックネーム・マイネームさん
>とびしゃこさん
コメントどうもありがとうございます。
私も金曜日になんとか受け取りできました。
週末は雨でしたので撮影できなかったですよね。
土曜日はレンズ見ながらニヤニヤしてましたよ。
日曜日にちょっとヨドバシカメラへ行って、安くしますよって言われて、じゃあZ6Uを試しに交渉してみたら、まぁまぁ安くしてくれてZ6Uを買ってしまいました。
3月はカメラ関係に3桁万円現金払いで使い過ぎました。
暫く抑えます。
週末は晴れてほしいですね(^^)
書込番号:25198304 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>フローライトチタンさん
ヨドバシカメラの店員が言ってたことですが、
85mmf1.2は予約開始30分までの方までしか初期ロットは回せませんでした。
それ以降はつぎロットの様です。
つぎロットは6月なんですね。
もうしばらく待ちましょう。
>wanco810さん
染井吉野、お天気大丈夫でしたか?
来週になりますかね?
>nouvelle vagueさん
Z9に付けてカッコイイですね。
私のZ9にもつけてみよーっと。
さらに新規購入したZ6Uにも似合いますかね?(笑)
あと、カメラやレンズは初期ロットは貴重なんですよ。
ヨドバシカメラのニコンスタッフが言ってたのですが、
初期ロットは製造工程の方たちは期待も込めて特に力を入れて製造するそうです。
通常の製品を100%の性能とした場合、初期ロットは110%くらいの性能になるそうです。
ホント通常より良い性能らしいです。
だから、カメラやレンスは初期ロットを掴んだほうがラッキーの様ですよ。
初期ロットがダメなのは車ですよ。
書込番号:25198321 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)

















































