EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキット
- 有効画素数最大約2420万画素フルサイズCMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC X」により高画質を実現したミラーレスカメラ。
- 常用で最高ISO102400(静止画撮影時)の高感度撮影により、夜間や室内の暗いシーンでも自由度の高い撮影表現が可能。
- AF性能や高速連写・動画性能など、上位機種「EOS R6 Mark II」の高い基本性能を継承。標準ズームレンズ「RF24-50mm F4.5-6.3 IS STM」が付属。
【付属レンズ内容】RF24-50mm F4.5-6.3 IS STM
EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットCANON
最安価格(税込):¥204,987
(前週比:-2,497円↓)
発売日:2023年 4月14日

このページのスレッド一覧(全79スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキット
EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキット
EOS R6 Mark II RF24-105L IS USM レンズキット
ときて
EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキット
何故に
RF24-105シリーズではないの?
皆さん
CANONさんのこの販売戦略について
教えて下さい。
5点

>上田テツヤさん
ありがとうございます。
僕は
ジョイスティックが 消えた。
のが大きいですね。
使うとしたらR6-Uになるのでしょうけど
重ね重ねレンズがね。
書込番号:25136840
1点

>何で上位機みたいなイメージを植え付けるR8なんて名前を付けたのか理解出来ません
上位機種ぽいかい?
立ち位置不明なRPというネーミングから
明確にR6より格下なカメラですと宣言したわかりやすいネーミングと思うがなぁ
これで上位機種と感じるものなの?
書込番号:25136849 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
R6とR6Uみたいに併売するんだから
素直にRPUと付ければヒエラルキーも認識しやすい。
それをせず 8と1桁の数字を付けたのは何故?
数字が付いたせいで、上位機なのか中級機なのか、はたまた入門機なのか…理解させる気がない
まぁセンサー、被写体認識やAF関連、ボディの操作性を総合して考えると、数字の大きなR10の方が上のクラスだと感じますが…
オートエリアで万事OK!とかコンデジかよ笑笑
書込番号:25136989 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

歯欠く.comさん
軽さを重要視する人もいるので。
フルサイズは使いたい人に、軽さは正義です。
上田テツヤさん
>数字が付いたせいで、上位機なのか中級機なのか、はたまた入門機なのか…理解させる気がない
これだけで理解できる初心者はあまりいないのでは。
書込番号:25137006
7点

>上田テツヤさん
キャノンを知ってる人にはめちゃわかりやすいよ
キャノンは数字が小さいほど上位機種
R、RPはシリーズ黎明期の変則的ネーミングてだけだね
書込番号:25137028 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>多摩川うろうろさん
逆じゃないですかね?
初心者だからこそ、数字が小さい(一桁)から良いんだろうなと漠然と捉えてしまうのでは?
カタログもペラ紙に文字が敷き詰められてて分かりにくいですし…分からせる気がないんだろうな、と
かく言う自分も、これがどの立ち位置かハッキリ説明出来ません
書込番号:25137032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>上田テツヤさん
> オートエリアで万事OK!とかコンデジかよ笑笑
R6UもR7も、まだ、その境地には達していないと思います。オートエリアで済むのは、いいとこ、40から70%くらい?
だから、タッチ&ドラッグがあって、それでアレなら、止まりものなら、ピンポイントAFとか拡大MFの出番になると思います。
とは言え、ニコンとは、オートエリアAFの出来のレベルが全く違います。
書込番号:25137039 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

上田テツヤさん
>初心者だからこそ、数字が小さい(一桁)から良いんだろうなと漠然と捉えてしまうのでは?
それは、それでよいのでは?
>かく言う自分も、これがどの立ち位置かハッキリ説明出来ません
立ち位置はキヤノンが発表しているクラス分けをご覧ください。
書込番号:25137055
9点

R-Uでよかったかも。
一桁の価値 安売りされている。
この後ネーミングはどうするのか興味は。。。。ないです。
確かに軽さは正義はあります。
でもこのキットレンズは、
使っているうちに不満が出る確率はたかいかと思います。
で、次のレンズを買わせる?
それは違うんのではないかと思っています。
やっぱり フルサイズならフルサイズが生かせるレンズ
ある程度一本で楽しめるレンズをつけて欲しかった。
書込番号:25137085
2点

>あれこれどれさんが書かれていたように
Z 5については、Z 24-50mm、Z 24-200mm、それぞれ、キットレンズに設定したキットがあります。
このR8の購買層をライトユーザー狙いとするなら、
このレンズキットよりちょっと高めだけど
それでも買いやすいキットレンズの選択肢を広げて欲しかった。
書込番号:25137109
2点

歯欠く.comさん
>ある程度一本で楽しめるレンズをつけて欲しかった。
これは、人によって違うので無理でしょう。
ただ24-105とかレンズキットの選択があるといいと思います。
書込番号:25137119
2点

>多摩川うろうろさん
プロフェッショナル、1DXのみは笑わせにきてる
R3は70万出してハイアマなのか…可哀想
EOS R5Cはプロフェッショナルじゃないの?
EOS Rがハイアマで、R8はミドルなんだ…
キヤノンもユーザーをなるほどと言わせられる説明出来なさそうなのは分かりました!笑
書込番号:25137121 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>多摩川うろうろさん
>上田テツヤさん
> 立ち位置はキヤノンが発表しているクラス分けをご覧ください。
マルチアクセサリーシューを持たない製品は、ほとんどが一年以外にディスコンになると思います。
その後について考えれば、各プロダクトの立ち位置は極めて明確だと思います。
私の認識では、キヤノンのヒエラルキーは、
RF
R1、R3、R5U/R5C、R6U、R8
RF-S
R7/R7C、R10、R50
となっていて、一応、R7≧R8とされていると思います。
RFはEFの後継、RF-SはEF-Mの後継。同じマウントとは言え、製品のテイストは、系列ごとに、かなり異なるように、注意深く隔離されていると思います。フジのXF/XCみたいな感じだと思います。
書込番号:25137137 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>上田テツヤさん
> キヤノンもユーザーをなるほどと言わせられる説明出来なさそうなのは分かりました!笑
その分類は、日本キヤノン独自のものです。
その辺のクラス分けは、イギリスキヤノンの分類が最も説得的だそうです。
ちなみに、ITMediaのKiss終了記事に載っていたスライドでは、R3はプロに分類されています。
書込番号:25137147 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

・手ブレ補正の有無による「格違い」が確立していきそう?
・やってみよう「フルサイズ漬け」の手段の一策だったり?
「初心者から出てきた右も左も分からない若い素人を無垢、純粋のうちにフルサイズ中毒にする(以下自粛・・・(^^;)」
書込番号:25137149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あれこれどれさん
イギリス
白人世界。
貴族階級の世界
ってイメージですね。
>ありがとう、世界さん
このレンズキットで中毒者が出るほど
びっくりするような絵がでてきます?
逆にこれは、スマホで充分。
と思われるのが怖いですね
書込番号:25137167
3点

>あれこれどれさん
どれが本当なんだ…ってなりそうです
細かく教えていただきありがとうございます!!
>ありがとう、世界さん
IBIS有り無しで格付けするより全てのボディに補正を入れてしまって協調補正や段数でヒエラルキーを作れば良いのになぁと思いますね
ウチ(キヤノン)は全てのカメラに補正が入っているので安心ですよ、と謳う方が集客出来そうですが
フルサイズが良いのは確かに事実ですからね
書込番号:25137172 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>上田テツヤさん
> どれが本当なんだ…ってなりそうです
「本当のこと」は、市場の数だけ、あります。
それでも、ナンバリングの順序は、市場を通して不変だあるようです。
従って、一連番号の並びに切れ目を入れる位置だけの話であるようです。
書込番号:25137209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>歯欠く.comさん
いえいえ、この質問スレを見ていて、なぜか
「牛丼としゃぶ・・・」の問題発言事件
https://bunshun.jp/articles/-/53746
を思い出したので、語句を入れ替えてみたわけです(^^;
書込番号:25137265 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>上田テツヤさん
気が付いたら、新旧含めてミラーレス現行機のバリエーションは最多級になっているCANONですので、
それらの売れ行きを見ながら「調整」しているような気がします(^^;
書込番号:25137278 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





