EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2023年 4月14日 発売

EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキット

  • 有効画素数最大約2420万画素フルサイズCMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC X」により高画質を実現したミラーレスカメラ。
  • 常用で最高ISO102400(静止画撮影時)の高感度撮影により、夜間や室内の暗いシーンでも自由度の高い撮影表現が可能。
  • AF性能や高速連写・動画性能など、上位機種「EOS R6 Mark II」の高い基本性能を継承。標準ズームレンズ「RF24-50mm F4.5-6.3 IS STM」が付属。
最安価格(税込):

¥219,733

(前週比:+2,305円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥223,152

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥210,600 (1製品)


価格帯:¥219,733¥349,740 (46店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2560万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:414g EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】RF24-50mm F4.5-6.3 IS STM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットのオークション

EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥219,733 (前週比:+2,305円↑) 発売日:2023年 4月14日

  • EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットのオークション

EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(1727件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

給電について

2024/01/30 15:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R8 ボディ

クチコミ投稿数:47件

給電がされないのですが
みなさんモバイルバッテリーやケーブルはなにを使ってらっしゃいますか??

Anker PowerCore Essential 20000
こちらを使っていますが、給電も電源を切って充電もされてないです(..)

書込番号:25603509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/01/30 15:19(1年以上前)

>かなこtgさん

キヤノンHPより

https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/103879/~/【ミラーレスカメラ】eos-r8で市販のモバイルバッテリーを使ってusb充電・給電ができますか?

EOS R8は、Type-C端子からの充電・給電が可能です。
市販のモバイルバッテリーでは正しく充電されないことがあるので、キヤノン純正アクセサリー「USB電源アダプター PD-E1」の使用をお勧めします。

書込番号:25603524 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2024/01/30 15:19(1年以上前)

やはり純正じゃないとダメなんですかね??

書込番号:25603525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/01/30 15:25(1年以上前)

>かなこtgさん

キヤノンHPより

<市販のモバイルバッテリー(動作確認済み)>
製品機種:EOS R8

動作確認済みモバイルバッテリーAnker PowerCore+26800PD 45W※1

※1 同梱ケーブル(Anker Powerline III USB-C to USB-C 0.9m)で確認済み

書込番号:25603537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2024/01/30 15:29(1年以上前)

ありがとうございます!

YouTubeで給電してる人の動画見たんですが
アンカーじゃなかったんですよね。。。

シンプルにわたしのだとダメだっことですよね??

書込番号:25603541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


karin01さん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:21件

2024/01/30 15:34(1年以上前)

>かなこtgさん

こんにちは♪

モバイルバッテリーやUSB-CケーブルはPD対応と謳っているものを使用してください。

かつ、モバイルバッテリーは出力ワット数も大切です。
私がR6mark2用に使っているモバイルバッテリーの出力は30Wと45 Wの二種類を使用していますが問題ありません。

書込番号:25603546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:32件

2024/01/30 15:35(1年以上前)

>かなこtgさん

お使いの Anker PowerCore Essential 20000 の仕様を見ると、PD対応では無いようですしUSB-Cは充電のみで出力は出来ないようですね。
USB-A出力だとPDに対応していないので、PDに対応したモバイルバッテリーが必要そうです。

書込番号:25603552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15820件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/01/30 15:41(1年以上前)

>かなこtgさん

Anker PowerCore Essential 20000は
https://www.ankerjapan.com/products/a1268

PDに対応せずPowerIQのみで出力も15Wですので充電も給電も出来ません。

書込番号:25603554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/01/30 15:44(1年以上前)

>かなこtgさん

>シンプルにわたしのだとダメだっことですよね??


・いえいえ、皆さんUSB-Cケーブルによる充電/給電には振り回されています。
・キヤノンはモバイルバッテリーからの給電に関して、その1機種とその付属ケーブルについて、R8と動作可能の確認は取りました、と書いているだけで、他のモバイルバッテリーや他のケーブルでは使えない、とは書いていません。
・僕なんか、1.5mのUSB-Cケーブルを4種類も買うハメになりました。

書込番号:25603557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2024/01/30 15:45(1年以上前)

ありがとうございます!

なるぼど!!
そうゆうことなのですね!!

書込番号:25603558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:581件

2024/01/30 15:46(1年以上前)

モバイルバッテリーのUSB→カメラのTYPE−Cで全然ダメでした。モバイルバッテリーのTYPE−C→カメラのTYPE−CでOKでした。TYPE−C−TYPE−Cのケーブルが必要です。

書込番号:25603559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2024/01/30 15:46(1年以上前)

調べていただいてありがとうございます!!

給電は諦めます笑

書込番号:25603560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


k@meさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:67件

2024/01/30 15:46(1年以上前)

出力が〇V、□Aみたいな、条件があっていれば使えるはずです。

https://tokyophotostudio.hatenablog.jp/entry/2023/05/01/092605

書込番号:25603561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2024/01/30 15:47(1年以上前)

そうゆうことなんですね…!

勉強になりました!!
ありがとうございます!!

書込番号:25603562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2024/01/30 15:48(1年以上前)

そうですよね…

やはりこちらで聞いて正解でした!!
ありがとうございますー!!

書込番号:25603564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2024/01/30 15:50(1年以上前)

>k@meさん
>青いりんごです。さん
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>よこchinさん
>tsuchimaru_jpさん
>karin01さん
みなさんすみません!!!

返信者引用してたつもりがされてませんでしたね(・・;)


失礼しました!!

大変助かりました!!

書込番号:25603566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:6件

2024/01/30 17:46(1年以上前)

>かなこtgさん

もうすでに解決済みのようですね。

私はEOSR5,EOSR7でモバイルバッテリーを使っています。

モバイルバッテリーの条件は、PD仕様でUSB-C出力9V-3A以上が必要です。

アマゾンでモバイルバッテリーが多数半販売されている中から三千円台でモバイルバッテリーを購入して使っています。
付属でケーブルもついていて、認識しています。

参考までに使えているモバイルバッテリーを上げておきますね。

1、CIO SMARTCOBYPro
    入力(USB-C)  5V=3A  9V=2.22A  12V=1.5A
    出力(USB-C)   5V=3A  9V=3A 12V=2.5A
出力(USB-A)   5V=5A  9V=3A 12V=2.5A

2、明誠株式会社  PD-65W
    出力(USB-C)  5V=3A 9V=3A

3、Baseus POWER BANK
    出力(USB-C) 5V=3A 9V=3A

今の所この3種類は認識して使っています。

1番目のが小さくて使い勝手がいいと思います。

購入する場合はアマゾンのブラックフライデーの時に安売りがあると思いますので、その時期に購入すればいずれも三千円台で購入できると思います。

ケーブルは付属してるもので認識しました。

商品によって当たりはずれがあると思いますので100%絶対ではないと思います。

友人に勧めたのは1番目で、今の所不具合は出ていません。

書込番号:25603716

ナイスクチコミ!6


wakio0029さん
クチコミ投稿数:1件

2024/02/02 23:08(1年以上前)

>かなこtgさん
私の場合は、R8に以下のモバイルバッテリーで充電、給電ともにできています。参考になさって下さい。

バッテリー:Anker Power Bank (10000mAh, 30W)
ケーブル:Anker PowerLine III Flow USB-C & USB-C ケーブル

R8の唯一の弱点はバッテリーだと感じていますが、モバイルバッテリーで給電しながらであればバッテリーの心配は無用で重宝してます。
このモバイルバッテリーは容量の割にコンパクトで持ち運びもしやすいので気に入ってます。

書込番号:25607602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nyanyabumさん
クチコミ投稿数:9件

2024/02/09 16:44(1年以上前)

R、RP、R6mk2 と使ってますが PD 対応で十分なパワーが有れば純正の PD-E1 で無くても
モバイルバッテリーや電源アダプター、車のシガライターソケットからでも充電出来ています
ケーブルに関しては百均のUSB-Cケーブルでも充電できるものが結構ありますよ
ただ、typeC to typeC でのみ認識、変換アダプター経由は一切ダメです
なので電源アダプターもモバイルバッテリーも PD 対応 typeC 出力が必須です

書込番号:25615878

ナイスクチコミ!1


Type3756さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2024/02/21 04:08(1年以上前)

解決済でスレ主さんはもうご覧にならないかもしれませんが、いろいろ混乱があるようですので蛇足を。
まず、このスレッドに限ってはナタリア・ポクロンスカヤさん
のご意見はスルーされたほうが良いです。彼だけがPDについて触れておらず、混乱を助長しています。

また、その他の皆さんもただPDと仰るだけでその説明がないのでちょっとわかりにくかったのではと感じました。
メーカー純正がとか、アンカーが駄目とか大丈夫の話ではなく、単純に規格対応の問題なので、その説明さえきちんとあれば済む話かと思います。

で、皆さんが連呼したPDですが、USB power deliveryという規格の省略であって、PDとかUSB PDと省略されることが多いです。上位互換では無くコネクタが共通なだけの別規格なので、出力に関係なくPDに対応した機器で無ければ給電も充電もでません。対応が明記されたバッテリーに買い替えてください、場合によっては、ケーブルやACアダプタも必要です。という説明が第一であって、ご自分達が何をお使いとか、お勧めがどうとかは二の次じゃないでしょうか。

基本の説明無しで、あーだこーだ議論されても、混乱を助長するだけだと思います。

今更そんなこと常識とお思いの方もいらっしゃるでしょうが、非対応でも刺さっちゃいますから、PDまわりのトラブルって単に対応してないだけってのが多いような気がします。無頓着な人はいっぱいいますからね。

書込番号:25630650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

「検出する被写体」が選べない

2024/02/19 17:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R8 ボディ

クチコミ投稿数:4件

先日この機種に乗り換えた初心者です。
 この場では何度か質問し、たすけて頂いています。

 さて、題名通りなのですが教えて頂けたらありがたいです。よろしくお願いします。

 AF設定の「検出する被写体」が人物になっているのですが、他がグレーアウトしていて、変更できません。
 「瞳検出」も自動のまま他に変更できない状態です。

 どこか別の設定を何かにしたら、今回の2つは固定される、とかあるのでしょうか?マニュアルも目を通したつもりなのですが、あらためて探し出せません。

 どなたかご教授頂けたらありがたいです。よろしくお願いします。

書込番号:25628766

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2024/02/19 18:00(1年以上前)

>うさぎのしろさん

カメラ右肩のモードダイヤルをP、A、S、Mのいずれかにしてみて下さい。

書込番号:25628779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2024/02/19 18:02(1年以上前)

間違えました。

P、Tv、Av、Mのいずれかでした。

書込番号:25628782

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/02/19 18:11(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

爆速のお返事ありがとうございます。
普段「Av」で撮影することが多いのですが、やはり同じです。
試しに
P、Tv、Av、M すべて試しましたが症状は変わらないです。

すぐに教えて頂きありがとうございます。

書込番号:25628795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/19 18:18(1年以上前)

機種不明

>うさぎのしろさん

添付ご覧下さい。
検出する被写体の限定、でチェックを外しでいませんか?

書込番号:25628808 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2024/02/19 18:23(1年以上前)

MENU画面、AFの4番。
「検出する被写体の限定」
「瞳検出の限定」
はどうなっていますか?
全てにチェックが入っていますか?

書込番号:25628812

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/02/19 18:51(1年以上前)

>Berry Berryさん


入っておりませんでした・・・。

申し訳ありません。

おかげさまで、解決しました。ありがとうございました。
いつか自分が教えてさし上げられるよう、精進します。

>ねこまたのんき2013さん
と合わせて、お二方に感謝です。

爆速のご教授ありがとうございました。

書込番号:25628836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/19 18:54(1年以上前)

>うさぎのしろさん

キヤノンR機に合わせました。

書込番号:25628838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/02/19 18:55(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

せっかく教えて頂いていたにも関わらず、見落としてしまい申し訳ありませんでした。
画像まで挙げていただいていたのに・・・。
すみません。

お三方でした。

本当にありがとうございました。
おかげさまで、ぐっすり眠れます。

書込番号:25628839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

電源スイッチが軽い? 勝手にONする。

2023/12/30 14:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R8 ボディ

クチコミ投稿数:190件

数ヶ月悩んで、キャンペーン末期にようやく購入しました!

で、R8をクロスに包んでカバンに入れていると、電源がOFFからLOCK位置に動いてしまってることがあります。
他の機種よりも電源スイッチの動く時の引っ掛かりが少なく、スイッチの場所の問題もあってか、勝手に電源ONになってしまうようです。

皆さんはこのようなことはありませんか?
また、スイッチの動きが軽すぎな感じはありませんか?

R8全てがこうなのか、個体差なのかも気になります。

書込番号:25566083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2023/12/30 14:24(1年以上前)

勝手にスイッチがLOCK位置に動くことはないですね。

カメラバッグを使用し、スイッチ回りに何かしらのモノがないということも関係があるかと思います。

書込番号:25566097

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/12/30 15:05(1年以上前)

>とももももももさん

>他の機種よりも電源スイッチの動く時の引っ掛かりが少なく

SSで固めに戻してもらいましょう。

書込番号:25566136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件

2023/12/31 08:37(1年以上前)

>Berry Berryさん
ありがとうございます。
皆さんが動いてしまうわけではないとわかったので、スイッチとバッグが当たらないように収納するようにしてみます。

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
SSで硬さ調整してもらえるんですか?

書込番号:25566883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/12/31 09:18(1年以上前)

>とももももももさん

SSに備えてあるR8と比較して、明らかにスイッチングがユルユルなら普通の硬さに調整してくれます。

書込番号:25566934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


a_a_a_aさん
クチコミ投稿数:5件 EOS R8 ボディのオーナーEOS R8 ボディの満足度5

2024/01/26 23:30(1年以上前)

R8を使って半年ですが、本当に同じカメラを使ってるのか不思議に感じるくらい問題なしです。

書込番号:25599073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 バスケット時の撮影

2023/12/29 07:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R8 ボディ

クチコミ投稿数:3件

カメラ初心者です。

EOSR8とsonyα7iiiで迷ってます。
撮影は室内でのバスケット撮影です。

レンズに関してもF値が低いものぐらいの
知識しかありません...

ご教示お願い致します。

書込番号:25564518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:60件

2023/12/29 08:29(1年以上前)

明るいレンズを使わない限り、どっちも似たようなものです。

ソニーならFE300mmF2.8、キヤノンならRF100-300mmF2.8がお勧めです。

書込番号:25564576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2023/12/29 08:46(1年以上前)

小中高バスケを撮りますが、明るいレンズってのは昔の話。少なくともここ10年のフルサイズはF2.8にこだわる必要はないと思います。周りの職業カメラマンを見渡してもサンニッパとか見たこと無いです。チャンスに弱すぎる。

スポーツは動きを捉えることが重要なので、100-500とかのズームのほうが結果いい写真を多く残せると思います。

僕はいまだにEF(キヤノン)ですが、70-200F4Lと24-105F4Lで全部撮ります。基本ハーフコートしか撮らず、遠いハーフは移動して撮ります。

書込番号:25564596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2023/12/29 10:08(1年以上前)

Sonyのカメラは使った事無いので判りませんが、どちらでも性能的には大差無いでしょう。
使い易い方を選べばいいと思います。
ボタン操作や持った感じ、メニューの判りやすさなど。

R8でもトラッキングが使えるので、被写体の追従は問題無いかと思います。

レンズですが、環境によって異なりますね。
体育館で暗幕されるとかなり暗いです。
F2.8位の明るいレンズが欲しいですね。
ただ、最近のカメラであればかなり感度を上げられるのでF4クラスでも十分でしょう。
学校の体育館とかですとコート脇からの撮影でラインまで1m位と結構至近で撮れます。
なので24-105oF4や70-200F4位で十分で、予算が有れば70-200F2.8が良いでしょう。
学校体育館の2階席とかですと300o-400o位が欲しいので70-300oF4-5.6や100-400mmとかになってきます。
公共の体育館やアリーナなどの観覧席だとそれなりに望遠が欲しくなりますが、その時の状況に応じて考えれば良いでしょう。

書込番号:25564693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/12/29 10:56(1年以上前)

>haruhono777さん

sonyα7iiiは旧モデルです。かたやCanon R8は最新型。ノートPCと同じくデジカメも最新型をかうものです。

書込番号:25564738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2023/12/29 13:26(1年以上前)

機種不明
機種不明

【1/500秒】低照度撮影条件例 ※標準的な露出時の ISO感度の目安

高感度になる内訳

「明るさ次第」ですが、特に公立校の場合、バスケなど遮光カーテンを閉めると「照明のみでは、暗い体育館」の場合が殆どかと思います。

私の のべ十数校の経験と過去ログから、「照明のみでは、暗い体育館」の明るさとしては、160 lx(ルクス)⇒Lv(Ev)6が検討基準になると思います。
(もっと暗いと思われる場合もあります)


さて、スポーツ撮影ですので、
上記の暗さでは、シャッター速度優先モード(オート)などで【1/500秒】以上の高速シャッターにしないと、何を買っても被写体ブレ(動体ボケ)の残念画像ばかりになります。


160 lx(ルクス)⇒Lv(Ev)6、【1/500秒】で、
標準的な露出の場合の F値別の ISO感度の目安(計算値のまま、数値丸め無し)は以下のようになります。
ご参考まで。

F 8   51200
F 7.13 40637
F 6.35 32254 ←
F 5.66 25600 ←
F 5.04 20319
F 4.49 16127
F 4    12800 ←
F 3.56 10159
F 3.17   8063
F 2.83   6400 ←


書込番号:25564881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


k@meさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:67件

2023/12/29 19:35(1年以上前)

バスケットをどの場所から撮影するかで、選ぶレンズも変わってきます。
コートのすぐわきで撮影できるなら、70-200mmF2.8が便利です。
フルサイズで70mmスタートなので、近くにいる選手も狙えます。
100mmだとちょっとアップ過ぎる事があります。

ちょっと離れてスタンドから撮影するなら、もっと望遠で撮影できた方が便利です。
100-400mmや100-500mmなどがあると便利です。
暗い体育館の場合は明るいレンズの方が良い場合もあります。

R8はAFポジションを直接コントロールするマルチコントローラーがありません。
AFポイントを操作できないと複数人で行う競技の場合は撮影が困難になりますから、この2機種だったらα7IIIの方が良いかもしれません。

書込番号:25565243

ナイスクチコミ!2


ねこ塚さん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:10件

2023/12/30 20:21(1年以上前)

AF性能だけなら

α7iii(α7C)<EOSR8<α7CA

  だと思います(α7B以外は全て購入しました)。

でも、使いたいレンズがある方で良いと思います。
予算があえば、α7CAがお勧めです(ガチのお高いレンズも有るし、お安いタム・シグマ等も有り)。

書込番号:25566433

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1580件Goodアンサー獲得:45件

2023/12/30 20:47(1年以上前)

AF速度、精度はレンズの性能が影響する事を理解しない人がいるのは寂しいですね。

書込番号:25566463

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2024/01/06 16:19(1年以上前)

>haruhono777さん
はじめまして、私はRPユーザーでどちらも少し触らせてもらったことはある程度ですが、初カメラでEOSR8とsonyα7iiiで室内スポーツの撮影ということならR8をおすすめします。
というのもα7Bは人肌の写りに癖があって結構色味をいじらないと良い色が出ないなんてこともあります。周りの色にもよるとは思うのですが、結果赤色がオレンジっぽくなってしまったりなどありました。α7Cは改善されているようですが、おそらく予算オーバーですよね。ということで人を撮るならR8の方がいいのかなと思います。
操作性に関してもR8の方が直感的で初めての人でも扱いやすいです。α7Bはカスタム性に優れていると感じます。
ボディ内の手ぶれ補正の有無という違いはありますが、レンズ側に手ぶれ補正機能がついていれば問題ないです。
レンズは望遠側が300mmか400mmあたりまで使えるズームレンズであれば大丈夫です。

書込番号:25574404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2024/01/06 21:19(1年以上前)

バスケの対象はプロ?
それとも、学生とか?

バスケなどのスポーツだと、
被写体をある程度とめるなら
シャッタースピードは1/500が目安になります。

で、
体育館だと会場の明るさに大きく左右されますからね。
露出条件として
絞りは開放、
シャッタースピードを確保した時に、
ISOがどこまであがるかですね。
その時のISOの高感度によるノイズを
どこまで許容できるかになってくるかと思います。
で、その許容とする範囲はひとそれぞれですから…

私は、ボディよりも焦点距離を含めた、
レンズの選択が重要になってくるかと思います。

一度、暗いレンズで問題ないか
レンタルしてみて確認したほうがよいかと思います。
それで許容できなければ
明るいレンズが必須となるのではないでしょうか?




書込番号:25574780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ57

返信11

お気に入りに追加

標準

Canon R8 vs Sonyα7cii

2023/12/10 15:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R8 ボディ

スレ主 Suuugraphyさん
クチコミ投稿数:3件

現在、Canon 70D (APS-C)を使っていて、軽いフルサイズへの切り替えを考えていて、
Sonyα7cii vs Canon R8のどちらにするか迷っています。

(α7ciiのスレでも、同質問聞かせてもらってますが、Canonユーザー視点での声も知りたいので、
こちらでも質問させてください!)

主な撮影シーンは、下記で・・・

・夜間ポートレート/風景
・昼間ポートレート/風景
・ファッションスナップ

色味が鮮やかで、コントラストのはっきりきいたシャープな描写が好みです。(Lightroomでいじればいい部分もありますが・・)

特に、気になっている点が・・・

1:Canonと比較したSonyの色味の差がどうか
2:Canonと比較したSonyの描写のシャープさ
3:R8/α7cii、それぞれどれくらいの高ISOからノイズが目立ち始めるか?

をお伺いできれば幸いです。

補足までに、レンズは、Sonyなら単焦点:55mm F1.8 / 標準ズーム: Sigma 24-70mm F.28の購入を考えています。
予算はできれば、できれば30万以内に抑えたい・・・(Sonyなら超えますが笑)とは思いますが、
買い替えの上で、参考にできればと思うので、お伺いさせてください!

書込番号:25540469

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/12/10 15:53(1年以上前)

ポトレなら85ミリがオススメかな

書込番号:25540479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5930件Goodアンサー獲得:192件

2023/12/10 16:14(1年以上前)

2つ同じスレを作っているので、一つを削除申請してください。

書込番号:25540513

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2023/12/10 16:22(1年以上前)

今は、マルチポスト、okなんじゃない?

書込番号:25540524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


銀メダル クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2023/12/10 17:23(1年以上前)

マルチポストはルールから外れたので問題ないですが各機種でスレ立てるより一つにまとめた方が意見の集約はしやすいと思う。

書込番号:25540609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


taka0730さん
クチコミ投稿数:5930件Goodアンサー獲得:192件

2023/12/10 17:23(1年以上前)

そうなんですか?でも情報が分散して分かりにくいですね。

書込番号:25540611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/12/10 18:19(1年以上前)

>Suuugraphyさん

>Sonyα7cii vs Canon R8のどちらにするか迷っています。

α7ciiって動画撮るヒトにフィットする造りですよね。
だからR8と比較するならa7IVとかとが。

R8はフルサイズ入門には文句なしです、最新型だし。

交換レンズの充実度はFEレンズの方がサードパーティ製も含め高く、しかしRFレンズは比較的コンパクトなマウントアダプターでEFレンズかストレス無く使えます。

レンズやセンサーの色味はキヤノンとソニーでは全く異なるます。ただしセンサーにはAF機能が含まれ、キヤノンのAFはダントツに速いし正確。

書込番号:25540701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件 EOS R8 ボディのオーナーEOS R8 ボディの満足度5

2023/12/11 01:24(1年以上前)

スレ主さんこんばんわ。

自分はR6mark2とR8のユーザーで、友人がR5とα7CUと同じセンサーのα7Wを使っています。

1の色味の比較ですが、友人がクリエイティブルックを弄るとSONYの方が良いと言っていました。Canonは自分の印象としてはR6mark2、R8あたりから少し昔と色味が変わってきてるように思います。それでもjpeg撮って出しの色は安定していますが。

2の描写のシャープさですが、これはレンズによる所も大きいのですが、基本的にSONYの方がシャープな印象です。2400万画素vs3300万画素というのもあると思います。

3の高感度ですが、これは実際に比べたことはないのですが、R6mark2とα7Wのセンサースコアの高感度の数値がほぼ同じなのでほぼ変わらないかと。

R8ユーザーから言うのもなんですが、レンズの選択肢やコスパなど考えると圧倒的にSONYが有利だと思います。R8も軽くてR6mark2譲りのセンサーとAFで満足していますが、写りを良くしようとすると、いかんせんレンズが重厚長大のLレンズしかないのです(^_^;)

もしEFレンズの資産がおありならR8でもよろしいかと。ご参考までに。

書込番号:25541187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 EOS R8 ボディのオーナーEOS R8 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2023/12/11 15:22(1年以上前)

Suuugraphyさん

ソニー機、最近使用していないので断言はできませんけど、参考程度にってことで。

Jpegで撮ったキヤノンの色、特に肌色がお好きならR8じゃないですか?
レタッチ前提ならどちらでも大差ないかもですけど。

あとはバッテリーの容量とボディ内手ぶれ補正ですか。
あるにこしたことはないけど、決定的な要素になるかどうかはその人によるのでなんとも・・ってところですね。

それより、操作系やグリップを握ったときの感覚とか、EVFが光軸上にあるか隅っこによってるかとか、その辺りの方が実際、撮影するときのリズムに影響しないかなあと思います。特にポートレートだと。

レンズは・・・高いですねえRFレンズ。
ソニー羨ましいですよね^^;
タムロンだとシグマだとか選べるし。
ただ、実際使用するレンズって、結局そんなに本数は要らないような気もします。

書込番号:25541807

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11176件Goodアンサー獲得:145件

2023/12/11 21:52(1年以上前)

まあ撮影スタイルと欲しいレンズ次第と思う
撮影スタイルによっては7c、RPでも十分かもしれない
ボディ安く抑えられればレンズに資金を回せる

70Dに対して画質面以外に何を求めるかて問題

書込番号:25542255

ナイスクチコミ!0


Cat Hachiさん
クチコミ投稿数:6件

2023/12/13 12:56(1年以上前)

猫撮りです。
私も7ciiかR8か迷ってます。
荻窪さんのAscii連載では動物AFが良さそうな感じですが、R8も遜色ないイメージでしょうか?

書込番号:25544306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 EOS R8 ボディのオーナーEOS R8 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2023/12/15 08:44(1年以上前)

Cat Hachiさん

猫撮りしたことないのですけど^^;

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/eosr8/1499990.html

なんかみると良さそうですけど、メーカーのヨイショもしますけどね、こういう記事は。
猫撮り限定で、α7c2との比較となると、なかなか試した人は少ないのかなと。

書込番号:25546450

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

この筐体サイズでボディ内手ぶれ補正が

2023/12/04 02:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R8 ボディ

クチコミ投稿数:110件

ないのは極めて残念な事であり、その点でソニーZV-E1やα7CUには敬意を表する。

次期モデルはこの筐体のまま手ぶれ補正機構を内包する事を世のユーザーを代表して提言する事とした。

ワシには見えるのじゃよ!この機種の未来が

書込番号:25531843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:9件

2023/12/04 03:07(1年以上前)

>ぐっさん価格さん
やるな!ソニー

書込番号:25531859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:9件

2023/12/04 03:08(1年以上前)

負けるな!キヤノン!

書込番号:25531860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:9件

2023/12/04 04:04(1年以上前)

ソニーさんも聴きなさい。キヤノンさんも聴きなさい。

あ あ あ

どれも一緒じゃよ。

書込番号:25531866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3665件Goodアンサー獲得:77件

2023/12/04 06:37(1年以上前)

大型新人の予感。

書込番号:25531912

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:6件

2023/12/04 07:17(1年以上前)

何が見えるんや?
これ軽量化モデルや
バッテリーも小さいやつ使っとるし余計なものは付けとらん
ホンマ愚痴言ったら最強やなw
未来見とる場合やない
自分の今を見てみーや

書込番号:25531938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


♯Jinさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:15件

2023/12/04 08:08(1年以上前)

確かに、m4/3並のAPS-C機、富士のX-S10には手ブレ補正付いていますから、フルサイズ機の割に小さいとは申せ、X-S10よりは一回り大きいR8に付けて欲しい気持ちは分かります♪
ま、コスト的なモノだと思いますが....。
どうでしょうか?

書込番号:25531973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/12/04 09:37(1年以上前)

ぐっさん深夜も元気ですね…

書込番号:25532053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


a_a_a_aさん
クチコミ投稿数:5件 EOS R8 ボディのオーナーEOS R8 ボディの満足度5

2023/12/06 12:24(1年以上前)

ボディ内手ぶれ補正があってもR&MarkIIみたいに重たくなったら無意味。

書込番号:25534706

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキット
CANON

EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキット

最安価格(税込):¥219,733発売日:2023年 4月14日 価格.comの安さの理由は?

EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <279

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング