EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキット
- 有効画素数最大約2420万画素フルサイズCMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC X」により高画質を実現したミラーレスカメラ。
- 常用で最高ISO102400(静止画撮影時)の高感度撮影により、夜間や室内の暗いシーンでも自由度の高い撮影表現が可能。
- AF性能や高速連写・動画性能など、上位機種「EOS R6 Mark II」の高い基本性能を継承。標準ズームレンズ「RF24-50mm F4.5-6.3 IS STM」が付属。
【付属レンズ内容】RF24-50mm F4.5-6.3 IS STM
EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットCANON
最安価格(税込):¥217,973
(前週比:+560円↑)
発売日:2023年 4月14日

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 4 | 2025年1月14日 15:21 |
![]() |
32 | 7 | 2024年11月12日 17:58 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキット
【ショップ名】
大時代 香港旺角
【価格】
7880元(16万円)(現時点Googleレート1香港ドル=20.3円)
【確認日時】
12/27
【その他・コメント】
香港在住の方はご存知かもしれませんが、大時代の並行輸入品の価格です。
香港版なので言語も10数言語(もちろん日本語も)あります。
香港国内正規品ですと9450元(約191800円)でした。
他のお店もそのくらいが相場ですが、以前もこちらで購入しているのでこちらを選びました。
もちろん現実的な場所ではないですが、香港だと往復で3万円で行けるシーズンもあるので、旅行がてら写真撮りに来られる時間のある方はいかがでしょうか。
書込番号:26015177 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>X(可能性)さん
安いですが、保証が効くのは香港だけですよね?
つまり、日本国内では保証は受けられないはず。
場所は良いですね。佐敦からも近いし。
https://maps.app.goo.gl/UXiocPZ3sdYsMrSP8
羽田~香港だと、香港エクスプレス航空で、片道1万円台。
ただし年末年始は高いです。旺角のホテルは5000円~。
書込番号:26015225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今しがたPrice.comを見ましたが、また少し安くなってますね。
香港はR8とR7の価格がほぼ同じという事で面白いですね。
それだけR8は人気がないんですかね。
現在5D2を使用しており、買い替えを考えてます。
R6は少し高いので、R8がお手頃かなと。
正規輸入品の価格でも日本より安いですから、お得感ありですね。
書込番号:26019889
2点

そうですね。保証は香港のみになります。
金額差はかなり大きいのでよく旅行行かれる方はいい選択肢だと思います。
書込番号:26036756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

R8は中国本土では利用している方をよく見かけるの不人気ではないと思います。(体感ですが)
そうですよね。私もR7も一度は検討に入れていましたが、価格のこともありR8に最終決定しました。
書込番号:26036757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R8 ボディ
冬のキヤノンのキャッシュバック(以下CB)が本日11/11に発表されました
11/15金曜日から開始
カメラやレンズやレンズキットが多数対象になりますが、不届きな小売店がCBに合わせて値上げを行い、不当に値段を吊り上げてCB効果を目減りさせ、あたかも安くなったかの様に偽る可能性が否定しきれません
事実ニコンのCBでは一部CB対象製品にCB開始と共に値上げしてる情報があります
その様な不正を監視する為に消費者は賢くならないとイケませんね
その為に主要な小売店について、CB開始前の価格の情報共有をしたいと考えてます
ココでは代表的な小売店に絞りますが、CBの前後で値段の変化がないかとチェックしていきたいです
不当に値段を上げてる小売店は避ける必要があるからです
以下は11/11現在の価格
敬称略
A.R8ボティ
最安値 ディーライズ、APEX、PCボンバー、WiNK、あるYAN、アウトレットプラザ、ショップスルー、アールイーカメラ 22万5800円
B.R8 RF24-50 IS STMレンズキット
最安値 アウトレットプラザ、あきばお〜 25万7600円
【ショップ名と価格】単位:円
Aの場合
@カメラのキタムラ 23万7600
Aヨドバシ.com 26万4000
Bビックカメラ.com 26万4000
CJohshin 23万7600
DケーズデンキWEB 23万7600
Bの場合
@26万4330
A29万3700
B29万3700
C26万4330
D26万4330
【コメント】
ポイント付いてる小売店同士、ポイントないお店同士はA,B共に同じ価格になってる模様
今後、最安値含めどんな変化が見込まれるか確認したい
またA,B共に3万円のCB
Bのキットレンズの対象になってるRF24-50mm F4.5-6.3 IS STMは単体では対象外
そう言う点ではAを購入し、Bの対象レンズは別途購入した方が良いモチベーションはありません
単体で購入するとカメラのキタムラで4万5342円
カメラのキタムラでAとBの値差は2万6730円
キットレンズとして購入すると1万8612円安くなりますが、コレならRF24-105mm F4-7.1 IS STMを単体でカメラのキタムラで6万5835円で販売しており、1万円のCB対象ならば実質的に5万5835円
で購入可能
2万6730円と5万5835円と実質的に2万9105円の差なら、追い金払ってRF24-105mm F4-7.1購入した方が良さそうに見えますが、皆さんこのケースならどう考えられますかね
結局R8単体を購入すると3万円のCBならば、R8のキットレンズの値段でおまけで、RF24-50mmの代わりにRF24-RF24-105mm F4-7.1が付いてくるみたいなもんですよね、考えようによっては
書込番号:25957613 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

キャッシュバックとともに値上げは以前から言われてるし、今に始まったことじゃないしオープン価格。
購入価格も重要だけど初期不良時の対応など含めてショップは選んだ方が良い気がする。
価格に関してはキヤノンオンラインショップの価格と見比べるのが良いのかも。
書込番号:25957638 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Pオツカイデーさん
不当な価格操作で私も頭にきます。
でも、違法や不正ではないので、益々頭にきます。
価格をそのままにしてくれる優良店が出てきたら、みんなで支持しましょう!
書込番号:25957656
6点

メーカーと小売店がダンゴウしてるとは言いませんが、少なくとも言えるのはCBと共に小売店が値段を上げてたらCBのメリットや効果が目減りして、消費者の購買意欲が減少し、小売店がメーカーのCB潰ししてるとも捉えられます
折角のメーカーの販促活動を無為にしてしまいます
それで売上が増えなれけば、メーカーはCBしても意味がないと判断し、今後CBをやってくれなくなる恐れがあります
それは消費者にとってはデメリットになります
小売店は自分達で価格の主導権を握りたい上に、CB開始以前から抱えてる商品在庫はある一定数はある訳で、その意味では悪ノリしてあわよくば不当に利益を貪りたいと考えてると疑われても仕方ありません
オープンプライスを隠れ蓑にして不当な行為を働く可能性はあります
それは定点チェックしないと証明出来ないので、日付と小売店をピックアップして検証してみました
確かに価格に関してはキヤノンオンラインショップの価格と見比べるのは良いやり方の1つだと思いますが、今の所ヨドバシ.comとビックカメラが同じ値段になってるとの認識はありますので、問題ないと思います
書込番号:25957870 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

オープンプライスを隠れ蓑にして、CB開始直後に値上げしてたら、その小売店は不当行為だと指摘されて、非難されても仕方ないでしょうね
ですから、11/15初日の値動きには皆さん注目された方が良いですね
中小企業の小売店は無視するにしても、大手の小売店がそれをやると目立ちますから
今回挙げた小売店は上場企業もあります
上場してないのはヨドバシとキタムラ位
キタムラは上場延期になってますが
書込番号:25957883 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Pオツカイデーさん
転売ヤーのように、定価から大幅に価格を釣り上げれば不当といえますが、CB期間に価格調整ぐらいするのは普通ですよ。
書込番号:25957886 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

卸価格が変動すれば小売り価格も変わるので、CB始まって小売りが値段上げしても一概に小売り店が不正に値上げしたとは言い難いです。
メーカーの出荷価格、中間問屋の卸価格の変動が判らなければしわ寄せを受ける末端を悪者にしているに過ぎません。
書込番号:25958015
4点

前日11日より12日は153円最安値は下がり、Aは22万5647円になり、7店の小売店が1位タイと鎬を削る展開
ディーライズ、PCボンバー、APEX、あるYAN、アウトレットプラザ、ショップスルー、Happymallが1位
@Aについては変化なし
Bは76円上がり25万7656円になり、Wink、アウトレットプラザ、あきばお〜の3店が1位タイと鎬を削る展開
@Aについては変化なし
ココでもまだ大きな動きはなさそうだが、R8は大手の小売店が在庫たんまりありそうで、特にAはディスカウターがまだ強いが、Bはそこまででなく、早い段階で特にAの現物無くなるとガッチリ大手の小売店がその次に待ち構えてそう
ココは消費者の方がディスカウターの在庫がある内に早めに注文して争奪戦になる可能性はありそうかも
書込番号:25958738 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





