EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2023年 4月14日 発売

EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキット

  • 有効画素数最大約2420万画素フルサイズCMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC X」により高画質を実現したミラーレスカメラ。
  • 常用で最高ISO102400(静止画撮影時)の高感度撮影により、夜間や室内の暗いシーンでも自由度の高い撮影表現が可能。
  • AF性能や高速連写・動画性能など、上位機種「EOS R6 Mark II」の高い基本性能を継承。標準ズームレンズ「RF24-50mm F4.5-6.3 IS STM」が付属。
最安価格(税込):

¥205,565

(前週比:-2,435円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥205,572

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥205,565¥435,600 (51店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2560万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:414g EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】RF24-50mm F4.5-6.3 IS STM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットのオークション

EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥205,565 (前週比:-2,435円↓) 発売日:2023年 4月14日

  • EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットのオークション

EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(277件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
17

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

充電について

2025/10/18 09:45


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R8 ボディ

クチコミ投稿数:61件

昨日久しぶりに使用して、充電しようとしたら、オレンジのランプが点灯したままです。
どうしたらいいか分かりますか?

接点は掃除してみました。

書込番号:26318884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15247件Goodアンサー獲得:576件 ちーむひじかた 

2025/10/18 09:49

https://cam.start.canon/ja/C013/manual/html/UG-01_Preparations_0020.html

???
充電中オレンジランプが点灯するのは正常な挙動では?

書込番号:26318889

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10714件Goodアンサー獲得:1286件

2025/10/18 10:06

>TONMANATOMATOさん

書き込み内容からして正常だと思いますよ。

環境にも左右されますが、充電時間は約2時間。
充電開始でオレンジランプ点灯、充電完了で緑ランプ点灯。

点滅なら問題あるのかなと思いますが、正常だと思いますよ。

LC-E6はオレンジ点滅、完了でオレンジ点灯。
こちらも所有してるなら混同してるのではないですかね。

書込番号:26318896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2025/10/18 10:15

さっそくありがとうございます。

五時間くらい経っても、オレンジのランプが点灯したまま変わらないので質問させて頂きました。

書込番号:26318901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15885件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2025/10/18 12:40

>TONMANATOMATOさん

R8にはバッテリーチャージャー LC-E17が付属していると思いますが
カメラからバッテリーを外してC-E17での充電での話でしょうか?

それともUSB電源アダプター PD-E2またはPD-E1使用して
USB-C経由での話でしょうか?
この場合USB-Cケーブルは30W以上充電(通電)可能なケーブルでしょうか?

書込番号:26318988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


珈琲天さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/18 12:45

カメラで充電状態の確認は出来ませんか?
電源が入らないとかすぐに電源切れるようならバッテリー又は充電器の故障ですから修理対応。
逆に充電器でオレンジランプのままでもそれなりに充電されてるようなら、使いながら様子見するのも一つです。

書込番号:26318991

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11679件Goodアンサー獲得:868件

2025/10/18 13:19

>TONMANATOMATOさん
PD対応でないUSB Type-Cのケーブル使ってるとか

書込番号:26319008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:35件

2025/10/18 14:37

>TONMANATOMATOさん

 リチウム充電池を長期保管すると、満充電まで入らなくなることがあります。これは充電池が消耗品である以上、避けられない現象です。その場合は、フル充電の規定時間で充電を止め、通常どおり機器で使用してください。

 また、残量を0%まで使い切ってからすぐに充電するサイクルを2〜3回繰り返すと、フル充電できるようになるケースもあります。

 ただし、確実にバッテリー容量は新品時より少しています。さらに、満充電(100%)のまま長期間放置すると、電極の酸化や分解反応が進みやすく、劣化が加速しますのでご注意ください。

 ちなみに私は逆に、0%のまま放置してしまい、1個2万円以上するEN-EL18dをダメにしてしまった苦い経験があります。

書込番号:26319056

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45228件Goodアンサー獲得:7618件

2025/10/18 15:37

TONMANATOMATOさん こんにちは

>接点は掃除してみました。

どのような清掃方法でしょうか?

長く使っていない場合 酸化被膜が 付きやすく アルコールや接点クリーナなどを使わないと 取れないことも有るので 確認の質問です

また 5時間ぐらい充電している時 バッテリーは熱を持っていますでしょうか?

書込番号:26319094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件

2025/10/18 19:22

オレンジ色が充電中、緑になったら充電完了です。

書込番号:26319248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27308件Goodアンサー獲得:3124件

2025/10/18 20:50

久しぶりに使うと起きること。
カメラ本体に電池を入れておくと、自然放電が進み、最後には完全な残量ゼロに。
この状態が長く続くと、「過放電」状態に。
カメラ本体に電池を入れていなくとも、自然放電はゆっくりですが進みます。
過放電が起きていると、充電しても通常の時間では終わらない事も起きます。
劣化が進んでいる状態です。
電池やカメラ側の接点を清掃しても、長く充電ランプが点いているなら、電池の買い替えを考えたほうがいいでしょう。
まれに充電器の故障もありますが。

書込番号:26319324

ナイスクチコミ!0


HRI55さん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:12件

2025/10/18 21:41

LP-E6系のバッテリーですが、同じような現象がありました。チャージャーをコンセントから抜き、再度行うと正常に動作する様です。繰り返しているうちに現象が出なくなりました。

書込番号:26319361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2025/10/18 22:47

みなさま、ありがとうございます。

今日、再度試したところ、無事に充電できました。

書込番号:26319405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

暗所に強そうですね

2025/09/15 06:35(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R8 ボディ

クチコミ投稿数:312件

常用ISO感度10万超え、、夜間撮影に最適ですね。軽いしα7CAのライバルみたいな存在ですね。

書込番号:26290607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:101件

2025/09/15 12:37(1ヶ月以上前)

>かるべえさん

 価格コムのの評価は今一つですが、ISO10万超えのノイズの少なさはα7CAよりR8のが良さそうな感じがします。

 連写性能もJPEGなら楽しめます。RAMで撮ると直ぐ詰まってしまいますが。

 欲しいけどR6もってるしな〜。

書込番号:26290843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:312件

2025/09/15 13:57(1ヶ月以上前)

エルミネアさん

R6をお持ちなんですね。私はフィルム時代長年CANONでしたが、デジタルになってOLYMPUS E3からOMD、今はOM1です。開放f2.8でかなり暗所もよくなりましたが、さすがフルサイズで常用ISO感度10万超えは興味津々です。でもレンズがヘビーだからなあと小型マイクロフォーサーズでスナップですが、夜間撮影が半分以上占めるようになり意外に安価なこのカメラに興味をもった次第です。

書込番号:26290898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:101件

2025/09/15 16:44(1ヶ月以上前)

>かるべえさん

 夜景用ですか、それならR6が良いです。

 夜景の黒い部分のノイズは、R6U・R8よりR6のがノイズが少なく綺麗です。そのためR6Uに買い替えませんでした。
 私は、ソフトなどで修正が面倒なので、JPEG撮って出し派です。

 明るい所では、画素の多い機種のが解像感が良いので高画素機を選びます。

 フルサイズのレンズが重いのは確かにつらいですが、フジのGFX100Uより小さいんだと自分に言い聞かせて使っています。

 お散歩カメラはAPS-C機やコンデジ・スマホですね。

書込番号:26291010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:312件

2025/09/16 10:26(1ヶ月以上前)

エルミネアさん

ありがとうございます! 私のジャンルを言っておりませんでした。フィルム時代から長いのですが、始めた当初はスナップやポートレートでした。その後、子育てで休んでいましたが、風景写真を20年ほど続け、ガイドブックを数冊出版しました。
その後、原点に戻りストリートスナップやロードムービー的な撮影を続けています。ですから、軽いは正義というスタイルです。OLYMPUSからOMは手ブレ補正も強力で明るいレンズも軽く気に入っています。
しかし、夜間撮影ではフルサイズに分があるのは当然で、重い高いがネックでした。が、しかしこのCANONのカメラは軽い安い高感度抜群と知り心が動きました。
しかし、フルサイズ対応のレンズは重くなってしまいます。しばらく考えます。
いろいろご親切にアドバイスありがとうございました。

書込番号:26291615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

動画の連続撮影時間と熱暴走

2025/04/06 22:22(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R8 ボディ

クチコミ投稿数:19件

探せば似たような質問と回答があると思うのですが数が多すぎて見つからなかったので質問しました。

@動画の連続撮影時間について。
[Canon Log:OFF、HDR PQ:OFF]4K UHD(59.94)/IPB(標準):約230Mbps
この設定で録画を開始した場合、最大で何分間録画し続けられるのでしょうか。
当然メモリーやバッテリーにも依存してきますが、
メモリー512GBでバッテリーは外部モバイルバッテリーから給電。

A熱暴走に関して
特に使用してる方に聞きたいのですが、
@で動画連続撮影をした時に熱で途中で止まりますか?
止まったときの状況(何月に撮影してその時のだいたいの気温や止まるまでの時間)を教えて下さい。

あと、熱対策でファンなどを付けて撮影されてる方いましたら、効果の有無を教えて下さい。

書込番号:26137534

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27308件Goodアンサー獲得:3124件

2025/04/07 08:42(6ヶ月以上前)

この手の質問はスレ主さんの求めている回答来ません。
来ても、実際の参考にはなりません。

動画撮影で、温度変化のない温度と無風での数字は実際に役に立たないでしょう?
室内撮影のみの使用な参考にはなるでしょう。
ビデオと違い、ミラーレスは防塵防滴仕様なので、通気による排熱は期待出来ません。
シネマ機材なら排気ファン搭載のがありますが、そこまでも求めますか?
その分価格に反映されます。
ビデオの安いのだと、仕様環境や設定によっては熱で止まります。
防塵防滴仕様ではないけど、放熱性能は低いためです。
価格が上がれば、防熱性能は上がります。
後付の排気ファンは内蔵マイクに音が入ります。
その時は外部マイクを付け、ファンから離す使い方に。
排気ファンを使わないといけない機種は避けるべきです。
今回の話はアクションカム系も同様で、被写体によっては機材選考を考えるべきです。

書込番号:26137869

ナイスクチコミ!1


きぬ75さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:5件 EOS R8 ボディのオーナーEOS R8 ボディの満足度5

2025/04/07 23:06(6ヶ月以上前)

>まーくんです.comさん
動画はほぼ取らないのでわかりませんが、以下で検証されていたのでご参考になさってください

みたかんじですと4K60pで熱停止は約20分ぐらいかな?
バッテリー駆動の合計は40分ぐらいですが、ファーム更新で少し改善するようです。

R8動画編
https://youtu.be/BSzyZN-ENB4?si=MhZ_z9Wax2VcIB_8

あと、R8とR7で真夏の炎天下で検証もされていたので、興味があれば同チャンネル内を検索ください。

質問です。
まず、どのぐらいの撮影時間が必要でしょうか?
R8は4K60pでもオーバーサンプリングするので画質はいいですが、熱停止やバッテリーに対しきついです。
通常の4K60pで良いなら、R7など結構長時間回せますよ。

書込番号:26138778

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初カメラ選び

2025/03/28 11:24(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキット

【使いたい環境や用途】
街や風景、人物を撮りたいです。
動画はあまり撮らないと思います。
【重視するポイント】
初心者ながらフルサイズがいいなと思ってあるのですが撮りたいものに対してなにを重視したらいいでしょうか?
【予算】
10万から30万くらいです。
【比較している製品型番やサービス】
特になし
【質問内容、その他コメント】
なにを意識してカメラを選んだらいいか、オススメのカメラなどがあれば教えて欲しいです!

書込番号:26126185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
tsubo2さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/05 22:58(6ヶ月以上前)

> 街や風景を撮りたい

16-200mmぐらいまで広角・標準・望遠ズーム3本で先ずは確保を考えてください。
標準ズームは広角端24mm始まりのものを選ぶと、広角ズームへの交換が減って断然楽でオススメです。
標準ズームで200mmとか望遠端を欲張ると、長くて大きな標準ズームを持ち出すの億劫に成りますし、描写も緩く成るのでオススメしません。
F8-11ぐらいに絞って撮るのが基本と成るので、F2.8に拘る必要はありませんが、レンズの中央だけでなく端までシャープなMTF特性表に成っていることを重視してレンズを選ぶと良いでしょう。
花も撮りたくて、背景をボカシたいなら標準・望遠ズームのF2.8は生きて来ると思います。
広角ズームは、広角端の1mmの違いは大違いなので、RF14-35mm F4L IS USMの価値はソコとF2.8ズームを上回るMTF特性のシャープさに有り、広角は最短撮影距離が短いと面白い写真が撮れます。

夕景・夜景も撮りたいなら、断然フルサイズですし、手ブレ補正は強力な方が良いので、IBIS搭載のEOS R6 Mark IIとかα7 C IIとかZ5IIが良いのでは?


> 人物を撮りたい

肌色の扱いはキヤノンが良いと思う。
F2.8のズームレンズでも十分綺麗に撮れると思いますが、
背景を大きくボカシて整理したいなら、単焦点レンズに行くことに成るかと。
AFが使えるオールドレンズなんて呼ばれるEF 50mm F1.4 USM 中古完動品とEF-EOS Rマウントアダプター辺りから始めても良いとは思うが、
RF 50mm F1.4L VCMとRF 85mm F1.2L USM 無印/DSが最終的には欲しく成るかも。
やはり、日が陰って夕景も撮りたいとか言うと手ブレ補正無しレンズの弱点が露呈するので、EOS R6 Mark II辺りがオススメ。

明るい単焦点まで買う気が有るなら、電子先幕シャッターによる玉ボケ欠けの問題も有るので、EOS R8はあまりオススメしません。
https://kakakumag.com/camera/?id=21452


※EOS R6→R6 Mark IIは約2年でしたが、R6 Mark IIは2年を超えてモデルチェンジの噂が出て来ました。
R6 Mark IIIの情報収集しっかりやり、キャッシュバック終了後?にモデルチェンジしてから中古を安く買うor新型を買うなんて選択も有りなのかも。

EOS R8は中古でもいいから15.8万円ぐらいに成れば、小さくて軽くて買いだとは思うけれど、現状の価格ではR6 IIをキャッシュバックで安く買うか、R6 IIIが出てから型落ちしたR6 II中古を安く買うで良いのでは?と思ってしまうな。

書込番号:26136257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2025/04/08 23:00(6ヶ月以上前)

ありがとうございます!

参考にさせていただきます!

書込番号:26139902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2025/08/20 16:55(2ヶ月以上前)

私だったら、フルサイズ最安値であるEOS RPを、レンタルで借りてみます(レンティオとかで)
せっかくのフルサイズ。買う前にレンタルで確かめるのもアリかなと思います。

どんなにカタログスペックが良くても、なんかしっくり来ない。カメラあるあるです。
レンタルはひとつの例えですが、とにかく、店頭のデモ機で良いので、買う前に、まず触って欲しい。
今のカメラ、どれを買っても綺麗に撮れます。最終的には好みとフィーリングだと思います。

EOSRP、バッテリーライフや操作性に弱点もあるけど良いカメラです。
撮りたいもの、文面から、スナップショットかと推察しました。

個人的には単焦点使ってほしい。定番の50mm単焦点。
EOSRPと50mmF1.8の両方を中古で買った場合13万円くらいでしょうか。
予算が許せばRF24-105F4を買い足すと幅が広がります。

これでご要望のものはほぼ撮れると思います。
ご要望は、街や風景、人物なので、ひとまず望遠は要らないかと。

書込番号:26268361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 修理なのか??

2025/02/03 19:42(8ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R8 ボディ

クチコミ投稿数:47件

現在R8を使っており、ほぼRF24-105 f4で撮影をしています。

よくオートフォーカス機能が優秀と言われますが

割と外れやすかったり、検知しないことが多いです。
それまで順調に人物を検知していたのに後ろの建物にピントがあったりします。。

タッチでその都度位置を指定しないといけないことも多々あります。

あと今日発生したのですが
カードリーダーで読み込んでいたところ今日撮ったデータが無くなっていて!その前に撮ったデータはありました。

ただ、本体にSDを挿すとデータは生きていたんですが
これはカードリーダーの故障ですかね??

あともう一つはファームウェアアップデートが何度やっても失敗しました…となります。


これは修理に出した方が良いのか教えていただきたいです!!

書込番号:26061052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
k@meさん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2025/02/03 19:56(8ヶ月以上前)

人物も短髪の人と
帽子をかぶったり髪が長くて顔が見えている面積が小さい人とを比べて、
合いやすいのは前者の方です。
AFポイントを近くに持って行ってしつこく認識させないと、正常に認識しないケースはあります。
あとは、画面内収める大きさにもよるかもしれません。

メモリーカードは、他のメモリーカードを使ってみるか、カメラでフォーマットして使ってみて正常に認識するかを試してみてください。
フォーマットせずに使い続けるとファイルシステムが破損して正常に表示されなくなったりします。

何をやっても駄目だと思ったら、サポートに持ち込んでみてもらってください。

書込番号:26061072

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/03 20:42(8ヶ月以上前)

>かなこtgさん
あともう一つはファームウェアアップデートが何度やっても失敗しました…となります。

これはかなりの重症です。
直ぐにサービス行きです。

書込番号:26061129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/03 20:53(8ヶ月以上前)

>かなこtgさん

他社でも同様ですが、
被写体が小さい、暗い、コントラストが低い、撮影距離が遠いなど、
被写体認識、瞳検知が出来ない時は
ミラーレスでは苦手です。

一眼レフと違い、横線しかAF検知できないので、

対策はカメラを斜めにしてからワンショットAF、そしてフレーミング

書込番号:26061146

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11287件Goodアンサー獲得:148件

2025/02/03 21:24(8ヶ月以上前)

SDカードの不具合な予感(笑)

書込番号:26061178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2025/02/03 21:35(8ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
そうでした!!アップデートは他のSDにしたらできました!!

書込番号:26061188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2025/02/03 21:44(8ヶ月以上前)

>k@meさん>ファーストサマー夏さん

友達のフジのxs10だと使わせてもらったときにオートフォーカスが外れることなく常に人物にあってくるんですよ…
あれ?これが普通なの?と思って…

SDカードを変えたらアップデートできました!!

やはり今日のデータはカードリーダーで読み込むとデータが無く、カメラ本体で見るとデータは残っています
これはキタムラとかに持っていけば復活できるんでしょうか??

書込番号:26061203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11287件Goodアンサー獲得:148件

2025/02/03 21:48(8ヶ月以上前)

カメラ側で見られるなら、カメラとPCをUSBケーブルでつなげばデータ移せないかな?

書込番号:26061210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2025/02/03 21:50(8ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
それが…PC無くてスマホのみでやってまして(T . T)

書込番号:26061214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15885件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2025/02/03 21:51(8ヶ月以上前)

>かなこtgさん

SDカードのメーカー型番分かりませんがマトモなメーカー品なら

キタムラでやってる「データ復旧サービス」で復旧出来る可能性は有ります。
まさかmicroSDカードをゲタかまして使っていませんよね?トラブルの元ですし、カメラからの書き込みも遅いですよ。

書込番号:26061216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11287件Goodアンサー獲得:148件

2025/02/03 22:01(8ヶ月以上前)

スマホでもUSBケーブルでつなげますヨ

書込番号:26061228

ナイスクチコミ!1


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:49件

2025/02/03 22:12(8ヶ月以上前)

>かなこtgさん
スマホとカメラを接続すれば良いと思います。
方法は取説を参照して下さい。
https://cam.start.canon/ja/C013/manual/html/UG-07_Network_0030.html

書込番号:26061242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2025/02/04 07:21(8ヶ月以上前)

>よこchinさん
サンディスクのSDカードです。
何を使えば安心ですかね??

書込番号:26061438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2025/02/04 07:25(8ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
ありがとうございます!
その方法もrawデータの送信も可能なんですか??

書込番号:26061440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15885件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2025/02/04 07:39(8ヶ月以上前)

>かなこtgさん

>>サンディスクのSDカードです。

SanDiskはWDに接収されてからあまり好きでは無いのと
ヨドバシ等大手店頭で購入しないと偽物が多いです。

通販で一番安心なのはAmazon専売のProGradeですが
少々お高い。
V60グレードなら、この程度です。
https://amzn.asia/d/61o0jid

書込番号:26061450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10714件Goodアンサー獲得:1286件

2025/02/04 11:03(8ヶ月以上前)

>かなこtgさん

AFに関しては完璧ではないため状況や被写体次第で抜けたりすることはあると思います。

SD変えてファームアップできたってことなので、原因はSDですが、カードリーダーも怪しい可能性はありますね。

キタムラ等が近くにあるならSD持ち込みして写真プリント機で読み込み可能か確認することは可能だと思います。

サンディスクはヨドバシやキタムラなどは国内正規品ですが、Amazon等のネット通販だと海外リテールや模倣品もあり注意が必要です。
海外リテールを使ってる方は多いようですが、国内保証が受けれず販売店のみの保証。

国内正規品だとデータの保証はありませんが、保証期間は交換対応してくれるます。
昔と違って無期限保証じゃない商品もありますね。

キヤノンはCFexpressだとプログレードデジタルで動作確認してるようです。
SDは以前はサンディスクでしたが、今は同様にプログレードデジタルに変わったかも知れませんが。

SDカード等は消耗品ですから不具合が出たら交換時期と考えた方が良いですね。


書込番号:26061621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11274件Goodアンサー獲得:2109件

2025/02/04 20:03(8ヶ月以上前)

>割と外れやすかったり、検知しないことが多いです。
>それまで順調に人物を検知していたのに後ろの建物にピントがあったりします。。

R8を使用していますが、そのようなことはないですね。


MENUの「AF」の項目で、「検出する被写体」や「追尾する被写体の乗り移り」等、調整してもダメでしょうか?

書込番号:26062137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2025/02/04 20:06(8ヶ月以上前)

>Berry Berryさん
やはりそうですよね??
結構タッチしてオートフォーカス合わせることが多いんです。。

参考までにオートフォーカスの設定教えていただけたりしますか??

書込番号:26062140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2025/02/04 20:07(8ヶ月以上前)

>with Photoさん
ありがとうございます!

とりあえずSDカードの新調とカードリーダーも新しくしてみます!!

書込番号:26062142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11274件Goodアンサー獲得:2109件

2025/02/04 23:35(8ヶ月以上前)

>参考までにオートフォーカスの設定教えていただけたりしますか??

検出する被写体:人物
瞳検出:自動
乗り移り:1

で、これはおそらくデフォルト状態ですが、AFエリアはいじってます。
領域拡大の十字にして、撮りたい人物を狙うようにしています。

書込番号:26062376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件 EOS R8 ボディのオーナーEOS R8 ボディの満足度5

2025/02/05 08:47(8ヶ月以上前)

>かなこtgさん
私もR8使いですが、AFに不満はありません。被写体認識を人物にして、サーボAFで歩きながらバシャバシャ撮影してもちゃんと瞳にピントが合っています。

歴代機だったソニー、ニコン、富士フィルムにはそんな芸当できませんでした。

書込番号:26062623

ナイスクチコミ!1


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:13件 EOS R8 ボディのオーナーEOS R8 ボディの満足度5

2025/02/05 13:27(8ヶ月以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

項目を選択して、OKボタンを押すと…

AFエリアを選択したら、OKボタンを押して完了

メジロ  鳥専なので望遠レンズ以外は持っていません

ヤマガラ  飛んでいる鳥も「被写体認識」とサーボAFでOKです

☆ かなこtgさん
こんにちは。

>よくオートフォーカス機能が優秀と言われますが、割と外れやすかったり、検知
 しないことが多いです。

被写体認識を含めAF性能は優秀だと思いますが、優秀さを引き出す為には適切に
設定をカスタマイズしなければ「宝の持ち腐れ」になってしまいます。
但し「Auto」や「SCN」等の撮影モードでは「設定」のカスタマイズが制限されますので、
R8のポテンシャルを引き出す事は半ば諦める事になりますね。



私は野鳥撮影以外は門外漢ですので、下記は話半分で読んで下さい。

AFエリアが「全域」や大き目の「枠」の場合は、状況によっては外し易くなる事が有っ
て当然と思っています。
サーボAFでAF枠を小さ目の「枠」にして半押しAF、「サーボAF中の全域トラッキング」
ON設定ならば、ほぼ満足できる結果が得られると思います。
「サーボAF特性」では「被写体追従特性」や「速度変化に対する追従性」も4段階で
カスタマイズできますが、人物撮影ではデフォルトで問題無しと思います。

どのメーカーのカメラでも云える事ですが、今時のカメラは設定のカスタマイズ次第で
「使い勝手」は大幅に向上します。

書込番号:26062887

ナイスクチコミ!1


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:13件 EOS R8 ボディのオーナーEOS R8 ボディの満足度5

2025/02/05 13:58(8ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

オシドリ夫婦

こんな背景だとAFが後ろに抜ける事も有ります

空バックなら抜ける事は、殆んど有りません

チョコマカ活発なエナガでも百発百中とは言いませんが…

UP画像の説明文で「OKボタン」と書き込んでしまいましたが、R8では「SETボタン」でした。
サブ機で使っている他社製カメラと混同して書き込んでしまい失礼致しました。

書込番号:26062938

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 電源オフ時コトコトと音がする

2025/01/15 02:33(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R8 ボディ

クチコミ投稿数:3件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
本機購入して約1ヶ月です。
これまで永い間Nikon機を愛用して来ましたが、オートフォーカス関連で気に入らない状況にあったため、こちらに乗り換えしました。

そこでお聞きしたいのは題名の通りですが、電源をオフした時にシャッター音に似たコトコトと約8回程の音がします。音量はシャッター音程度です。
なおセンサークリーニングを電源OFFに設定していますが皆様のR8で同じ現象は起きていますでしょうか?

書込番号:26037491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/15 07:52(9ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

>出ん出ん虫さん

>電源オフ時コトコトと音がする

電源オフ時に自動クリーニングが設定されているのでは。
初期設定で、電源オフ時に自動クリーニングになっていますよ。
メニュー・センサークリーニングで確認を

https://cam.start.canon/ja/C013/manual/html/UG-08_Set-up_0260.html

書込番号:26037624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/01/15 09:14(9ヶ月以上前)

>湘南MOONさん

返信をありがとうございます。
そうなんです。「センサークリーニングを電源OFF時にする」で設定しています。
取説を見ても音に関する記述はありません。
同時購入のR7の場合、同じ設定でも何の音もしません。R8の構造的な現象ならばいいんですが、ご使用されている方の状況を教えて頂きたく質問させて頂きました。

センサークリーニングのタイミングを上記以外に設定した場合は、シャッター音が聞こえます。(取説にもそう記述されています)

書込番号:26037700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/01/15 19:16(9ヶ月以上前)

本日購入カメラ店経由でメーカー(キャノン)に問い合わせたところ、「センサークリーニング時は小さな音がする事がありますが、シャッター音程度の音量がするのは製造基準から外れている可能性があるため、一度点検されることをおすすめします。」
とのことで、メーカー送りとしました。
このまま使い続けている間にセンサーがずれたりする可能性も否定できないようなお話もありましたので、早速点検をお願いしました。

皆様、大変お騒がせしましたことをお許し下さい。
また、お返事を頂きました湘南MOONさん、ありがとうございました。

これにて解決とさせて頂きます。

書込番号:26038374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキット
CANON

EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキット

最安価格(税込):¥205,565発売日:2023年 4月14日 価格.comの安さの理由は?

EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <284

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング