EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2023年 4月14日 発売

EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキット

  • 有効画素数最大約2420万画素フルサイズCMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC X」により高画質を実現したミラーレスカメラ。
  • 常用で最高ISO102400(静止画撮影時)の高感度撮影により、夜間や室内の暗いシーンでも自由度の高い撮影表現が可能。
  • AF性能や高速連写・動画性能など、上位機種「EOS R6 Mark II」の高い基本性能を継承。標準ズームレンズ「RF24-50mm F4.5-6.3 IS STM」が付属。
最安価格(税込):

¥217,967

(前週比:+554円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥223,097

WiNK PREMIUM

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥210,600 (1製品)


価格帯:¥217,967¥349,740 (50店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2560万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:414g EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】RF24-50mm F4.5-6.3 IS STM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットのオークション

EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥217,967 (前週比:+554円↑) 発売日:2023年 4月14日

  • EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットのオークション

EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(275件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
16

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ57

返信11

お気に入りに追加

標準

Canon R8 vs Sonyα7cii

2023/12/10 15:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R8 ボディ

スレ主 Suuugraphyさん
クチコミ投稿数:3件

現在、Canon 70D (APS-C)を使っていて、軽いフルサイズへの切り替えを考えていて、
Sonyα7cii vs Canon R8のどちらにするか迷っています。

(α7ciiのスレでも、同質問聞かせてもらってますが、Canonユーザー視点での声も知りたいので、
こちらでも質問させてください!)

主な撮影シーンは、下記で・・・

・夜間ポートレート/風景
・昼間ポートレート/風景
・ファッションスナップ

色味が鮮やかで、コントラストのはっきりきいたシャープな描写が好みです。(Lightroomでいじればいい部分もありますが・・)

特に、気になっている点が・・・

1:Canonと比較したSonyの色味の差がどうか
2:Canonと比較したSonyの描写のシャープさ
3:R8/α7cii、それぞれどれくらいの高ISOからノイズが目立ち始めるか?

をお伺いできれば幸いです。

補足までに、レンズは、Sonyなら単焦点:55mm F1.8 / 標準ズーム: Sigma 24-70mm F.28の購入を考えています。
予算はできれば、できれば30万以内に抑えたい・・・(Sonyなら超えますが笑)とは思いますが、
買い替えの上で、参考にできればと思うので、お伺いさせてください!

書込番号:25540469

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/12/10 15:53(1年以上前)

ポトレなら85ミリがオススメかな

書込番号:25540479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5923件Goodアンサー獲得:192件

2023/12/10 16:14(1年以上前)

2つ同じスレを作っているので、一つを削除申請してください。

書込番号:25540513

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2023/12/10 16:22(1年以上前)

今は、マルチポスト、okなんじゃない?

書込番号:25540524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


銀メダル クチコミ投稿数:10570件Goodアンサー獲得:1271件

2023/12/10 17:23(1年以上前)

マルチポストはルールから外れたので問題ないですが各機種でスレ立てるより一つにまとめた方が意見の集約はしやすいと思う。

書込番号:25540609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


taka0730さん
クチコミ投稿数:5923件Goodアンサー獲得:192件

2023/12/10 17:23(1年以上前)

そうなんですか?でも情報が分散して分かりにくいですね。

書込番号:25540611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/12/10 18:19(1年以上前)

>Suuugraphyさん

>Sonyα7cii vs Canon R8のどちらにするか迷っています。

α7ciiって動画撮るヒトにフィットする造りですよね。
だからR8と比較するならa7IVとかとが。

R8はフルサイズ入門には文句なしです、最新型だし。

交換レンズの充実度はFEレンズの方がサードパーティ製も含め高く、しかしRFレンズは比較的コンパクトなマウントアダプターでEFレンズかストレス無く使えます。

レンズやセンサーの色味はキヤノンとソニーでは全く異なるます。ただしセンサーにはAF機能が含まれ、キヤノンのAFはダントツに速いし正確。

書込番号:25540701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件 EOS R8 ボディのオーナーEOS R8 ボディの満足度5

2023/12/11 01:24(1年以上前)

スレ主さんこんばんわ。

自分はR6mark2とR8のユーザーで、友人がR5とα7CUと同じセンサーのα7Wを使っています。

1の色味の比較ですが、友人がクリエイティブルックを弄るとSONYの方が良いと言っていました。Canonは自分の印象としてはR6mark2、R8あたりから少し昔と色味が変わってきてるように思います。それでもjpeg撮って出しの色は安定していますが。

2の描写のシャープさですが、これはレンズによる所も大きいのですが、基本的にSONYの方がシャープな印象です。2400万画素vs3300万画素というのもあると思います。

3の高感度ですが、これは実際に比べたことはないのですが、R6mark2とα7Wのセンサースコアの高感度の数値がほぼ同じなのでほぼ変わらないかと。

R8ユーザーから言うのもなんですが、レンズの選択肢やコスパなど考えると圧倒的にSONYが有利だと思います。R8も軽くてR6mark2譲りのセンサーとAFで満足していますが、写りを良くしようとすると、いかんせんレンズが重厚長大のLレンズしかないのです(^_^;)

もしEFレンズの資産がおありならR8でもよろしいかと。ご参考までに。

書込番号:25541187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 EOS R8 ボディのオーナーEOS R8 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2023/12/11 15:22(1年以上前)

Suuugraphyさん

ソニー機、最近使用していないので断言はできませんけど、参考程度にってことで。

Jpegで撮ったキヤノンの色、特に肌色がお好きならR8じゃないですか?
レタッチ前提ならどちらでも大差ないかもですけど。

あとはバッテリーの容量とボディ内手ぶれ補正ですか。
あるにこしたことはないけど、決定的な要素になるかどうかはその人によるのでなんとも・・ってところですね。

それより、操作系やグリップを握ったときの感覚とか、EVFが光軸上にあるか隅っこによってるかとか、その辺りの方が実際、撮影するときのリズムに影響しないかなあと思います。特にポートレートだと。

レンズは・・・高いですねえRFレンズ。
ソニー羨ましいですよね^^;
タムロンだとシグマだとか選べるし。
ただ、実際使用するレンズって、結局そんなに本数は要らないような気もします。

書込番号:25541807

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11171件Goodアンサー獲得:145件

2023/12/11 21:52(1年以上前)

まあ撮影スタイルと欲しいレンズ次第と思う
撮影スタイルによっては7c、RPでも十分かもしれない
ボディ安く抑えられればレンズに資金を回せる

70Dに対して画質面以外に何を求めるかて問題

書込番号:25542255

ナイスクチコミ!0


Cat Hachiさん
クチコミ投稿数:6件

2023/12/13 12:56(1年以上前)

猫撮りです。
私も7ciiかR8か迷ってます。
荻窪さんのAscii連載では動物AFが良さそうな感じですが、R8も遜色ないイメージでしょうか?

書込番号:25544306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 EOS R8 ボディのオーナーEOS R8 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2023/12/15 08:44(1年以上前)

Cat Hachiさん

猫撮りしたことないのですけど^^;

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/eosr8/1499990.html

なんかみると良さそうですけど、メーカーのヨイショもしますけどね、こういう記事は。
猫撮り限定で、α7c2との比較となると、なかなか試した人は少ないのかなと。

書込番号:25546450

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ57

返信26

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R8 ボディ

スレ主 ONE_TEAMさん
クチコミ投稿数:10件

【使いたい環境や用途】
とても大きな観客席のあるグランドや、校庭みたいな近くまで行ける小さなグランドで激しく動き回る子供達の動き出しそうな写真を撮りたくて
EOSR8と、RF70-200mm F4 L IS USM
こちらを購入しようと思っています。
お伺いしたいのは、組み合わせ的に合っているか?
花園競技場などでは、それこそ超望遠レンズを持つプロカメラマンの方々がいる中、グランドの観客席からで撮れるのか?
近くに寄らないとダメなのか?
三脚などは必要?カメラカバンやカバーなどはどうするのか?
ストロボも買うべきか?マイク?
メモリーカードはどのくらい買うべきか?
毎月何らかの練習試合とかあるので、レンズが合ってるのなら外す必要はあるのか?
バッテリーの予備を2つくらい買うつもりです。
初心者で使えないながらも、写すことができるか?
走り回る子供達を次から次に写真に収められるのか?
1人の子ではなくたくさんの子供をAFで追いかけられるのか?
もっと初心者向けで始めるべきなのか?

このセット以外でもっとお薦めがあるのか?

本当すみません。書いててとても恥ずかしい。
自分で少し調べようと思っていますが、
12月頭には購入して使いたい(^^)
何卒、暖かい目で、どうぞ宜しくお願いします。

【予算】
カメラ、レンズ他50万 キャンペーンもあるようなので。
カバンとかも買えそう。
【比較している製品型番やサービス】
フルサイズではないAPS-Cカメラも考えましたが、
どうせなら最初で最後の一本と考えています。

書込番号:25522131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2023/11/26 20:00(1年以上前)

機種不明

撮影距離10m~80m、換算f=100~800mm

まず、画面内に どれぐらいで写るか?
ということは、ヒトが被写体の場合は撮影距離と焦点距離で殆ど決まりますので、
製品の現実(金額、重さ、大きさなど)を考慮しての選択になると思います。
※添付画像を参照

よく判らずに買う場合、また、フルオートしか使えない(使うつもりが無い)なら、
何を買っても性能の一部までになるので、まずは【レンタル】されては?

※屋外競技で、天候も良ければフルオートでも結構イケます。
(逆に、中途半端に「良かれ」と思って変な設定をすると大失敗の主原因になります)

※何らかの手段による「高速シャッターの設定」や露出補正など基礎的な事などが出来るぐらいの基礎知識に達してから、機種選択するほうが良いかもしれません。


>ストロボも買うべきか?

少なくとも、競技中に使ってはいけません。
(状況によっては、カメラとレンズを叩き壊されたり・・・)

書込番号:25522148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


から竹さん
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2023/11/26 20:16(1年以上前)

>ONE_TEAMさん

RF70-200mmでは,ラグビーではまず間違いなく望遠が足りないと思われます.

ちょうど最近,RF200-800mmが発表になりましたから,そちらが宜しいかと.
単純計算で,RF70-200mmの4倍の望遠で撮れるレンズです.
12月頭には間に合わないかもしれませんが,ベストな選択かと思います.
https://kakaku.com/item/K0001581280/

どうしても待てないという場合は,RF100-500mmですね.
https://kakaku.com/item/K0001272155/

半面,小さなグランドでの子供撮影ではワイド端200mmでは近いケースもあるかと思うので,RF24-240mmなどを適宜買い足しされるのが良いと思います.

書込番号:25522172

ナイスクチコミ!4


9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件Goodアンサー獲得:126件

2023/11/26 20:32(1年以上前)

幼稚園の小さな園庭で行う運動会ですら、ほんの数メートルくらい先でやっている演技を撮るのに100mm、遠いところでは600mmを使っていますので・・

競技場クラスで200mmだと全く足りないと思いますよ

書込番号:25522190

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:140件

2023/11/26 20:37(1年以上前)

>ONE_TEAMさん
グラウンドのプレイを、観客席から撮影する場合だけを考えた例です。
200mmでは短く、最低でも400mmは欲しいです。
ストロボは不要で、動画を撮らないならマイクも不要です。
メモリーカードは書込み速度が速い物が良いです。
バッテリーは予備があった方がいいです。
キヤノンだけでなく、ソニー、ニコンも検討してみてください。
50万付近でカメラのキタムラさんを基準で考えてみました。
お勧め順です、金額は再確認ください。

キヤノン EOS R8 \237,600
RF200-800mm F6.3-9 IS USM \287,100 (12月発売予定)
総額 \524,700

ソニー α7IV \335,610
FE 200-600mm F5.6-6.3 G \262,350
総額 \597,960

ニコン Z6II \258,390
NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR \224,730
総額 \483,120

キヤノン EOS R8 \237,600
RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM \374,220
総額 \611,820

書込番号:25522201

ナイスクチコミ!7


taka0730さん
クチコミ投稿数:5923件Goodアンサー獲得:192件

2023/11/26 20:48(1年以上前)

現実的には
EOS R8 23万円
RF70-200mmF4 21万円
RF100-400mm 8.5万円
合計 52.5万円
というところではないでしょうか?

R8は連写速度がメカシャッターだと秒間6コマで遅いので、電子シャッター(秒間20コマか40コマ)を使うことになると思いますが、すぐバッファーが詰まってしまいそうなので、出来ればR6mk2のほうがいいと思います。

書込番号:25522211

ナイスクチコミ!4


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1580件Goodアンサー獲得:45件

2023/11/26 21:27(1年以上前)

>ONE_TEAMさん
>毎月何らかの練習試合とかあるので、レンズが合ってるのなら外す必要はあるのか?
初心者で使えないながらも、写すことができるか?
走り回る子供達を次から次に写真に収められるのか?
1人の子ではなくたくさんの子供をAFで追いかけられるのか?

初心者がどんなカメラを買われてもファインダーに捕らえて撮影条件を最適に合わさないと良い写真は撮れません。
具体的にどんな写真が撮りたいのかわかりませんが、作例を見れば必要なレンズがわかると思います。
50万円以内ならEOSR8とRF70-200mm F4 L IS USMよりOM-1とED100-400の方が適していると思います。

書込番号:25522269

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2023/11/26 21:39(1年以上前)

>ONE_TEAMさん

1つ伺わせてください。

>フルサイズではないAPS-Cカメラも考えましたが、
>どうせなら最初で最後の一本と考えています。

具体的にフルサイズとAPSCの違いはわかりますか?
例えば、周りの人とかネットでフルサイズが良いと書かれているからフルサイズを選択
というのであれば、無理してフルサイズを買う必要はないと思います。

ワタシならR10或いはR7を標準レンズキットで購入して、100-400mm
辺りから始めてみるのが良いと思います。これから20万円台です。
但し、100-400mmについては、スポーツ撮影でどの程度使えるかワタシは経験していないので、
経験したことのある人の意見を聞けたら聞いてみると良いです。
因みにワタシはR10でバドミントンの撮影は経験しています(その時のレンズはEF 70-200F4Lis)。
APSCでF4で室内スポーツは少し明るさが辛かったですが、何とか撮れました。
ラグビーであれば屋外なので、明るさはそんなに問題はないと思っています。
又、望遠という意味ではapscの方が有利です。

将来的に写真を趣味にしていくのであれば、フルサイズというのもありだと思いますが、子供さんを
撮るという目的であれば、明るい環境でフルサイズはいらないと思います。

書込番号:25522294

ナイスクチコミ!4


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2023/11/26 21:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影


ONE_TEAMさん、こんばんは。

予算が50万円位で、大きなスタジアムでの撮影を予定されているなら
EOS R8+RF200-800mm F6.3-9 IS USMの組み合わせが良いと思います。

作例にアップしたサッカーの写真は
私が以前、レンズ1体型高倍率ズーム機を使って撮影した写真ですが
ピッチの外側に陸上競技用のトラックを併設した大きな競技場で行われた試合を
4枚全て、35mm換算iAズーム800mmで観客席から手持ち撮影しています。

ピッチ上で激しく動き回る選手たちの、一瞬の動きを狙って撮影していますが
撮影している私と、広いピッチを動き回っている選手との距離は常に変化しますから
同じ800mmで撮影しても、1枚目と2枚目の写真のように選手が大きく撮れる場合のあれば
4枚目の写真のように選手が小さく撮れる場合もありあす。

「校庭みたいな近くまで行ける小さなグランド」で撮影するなら200mmでも十分ですが
「とても大きな観客席のあるグランド」でも撮影されるのなら、やはり800mmは必要ですよ。

それと、動きの激しいスポーツ選手をうまく撮影するためには
実戦撮影を重ねて、ONE_TEAMさんご自身の動体撮影技術を磨くしかありませんから
躍動する子供達の写真がうまく撮れるように頑張ってください。

私はラグビーの試合は撮影したことがありませんが
ラグビーと同じように、選手が全力疾走する屋外スポーツであるサッカーを時々撮影しているので
その経験を基にアドバイスさせて頂きました。
ONE_TEAMさんのラグビー撮影用の撮影機材選びの参考になれば幸いです。

書込番号:25522298

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2023/11/26 22:03(1年以上前)

陸上競技場のフィールド部分に設置されたコートですと、400Mトラックの内側なので基本的には国際規格相当のコートになります。
またそういう競技場ですと基本的には一般の方はフィールドへの立ち入りが出来ませんから、スタンドからの撮影になります。
スタンドからタッチラインまでは20〜30M程は有ります。
そして向こう側のタッチラインまでの距離は100M近くとなります。
そうすると人物を全身が収まるそれなりの大きさに写そうとすれば600mm以上の焦点距離は必須になってきます。

逆にジュニアのラクビーはコートサイズが小さいですし、ましてや小学校のグラウンドとなれば取れるコートサイズは小さく、タッチライン近くでの撮影も可能なのでそれなりに大きく写すことが可能となります。
一方手前側のタッチライン付近では100mm前後は欲しくなってきます。

R8はフルサイズセンサーですので望遠は弱いです。
小学校や近所の河川敷グラウンドなら、向こう側のタッチラインでのプレーは諦めて手前〜センター付近を狙っていけば70-300mmもしくは100-400mm程度のレンズで十分かと思います。
陸上競技場での撮影は厳しいので上記小学校のグラウンド等をメインに考える方が良いと思います。
陸上競技場の場合はカメラに慣れてきたらテレコンの併用やRF600/RF800等の固定焦点距離の物を併用するのも手だと思います。

300〜400mm程度の望遠なら手持ちで十分です。
重量が大きいレンズを使う事になる時には一脚などをご検討されたら良いでしょう。

ストロボは競技を撮る際には使用しないのが基本ですから不要です。
集合写真を撮る際には条件によっては必要です。

>1人の子ではなくたくさんの子供をAFで追いかけられるのか?
望遠になると被写体までの距離が数十センチ違えばピントは合いません。
沢山の子供さんがフレーム内に居ても、どの子供にピントを持っていくかはカメラマンの意思とスキル次第です。
今のカメラは被写体の追従性能が格段に良いので、撮影自体は可能でしょう。
ただ、カメラに任せるのではなく、カメラの機能を如何にしたら有効に使えるかを考えて活用するスキルは必要です。

バッテリーはトータル3個あれば十分だと思います。
R8のバッテリーは小さいので。
1個使用+1個予備+1個充電しながらで回しやすいと思います。
撮る枚数によっては1個予備が有れば十分かもしれません。

メモリーカードは128GBか256GBが2枚程あれば十分だと思います。
128GBでRAWで撮っても数千枚は撮れますから。

R8よりもR6mk2をお勧めしたいです。
操作性やファインダー、連写速度、カードスロット数、ボデー内手振れ補正etc、バッテリー、全然違ってきます。
あと標準ズームも1本は欲しいですね。
そうするとR6mk2+RF24-105 IS STM キットがおすすめかな。

書込番号:25522326

ナイスクチコミ!4


スレ主 ONE_TEAMさん
クチコミ投稿数:10件

2023/11/26 22:33(1年以上前)

皆様、大変貴重なご意見を頂きありがとうございます。
個々にお礼を述べるべきですが、この場でお礼させていただきます。
RF200-800mm F6.3-9 IS USM
これにします。
これと、R8で始めてみます。。

書込番号:25522376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2023/11/26 22:43(1年以上前)

機種不明

例【被写界深度】フルサイズ 600mmF5.6他

>1人の子ではなくたくさんの子供をAFで追いかけられるのか?

顔認識不可能なパターンが多発して当然になると思いますので、「1人の子に限定」よりも現実的でしょう。

なお、ピントが合っているように見える「被写界深度」を考慮すると、
遠距離になるほど被写界深度は深く(広く)なります。
添付画像のフルサイズ600mmF5.6(※過焦点距離≒1900mとして)の計算例でさえ、ピント位置前後の被写界深度は、
32m ⇒前後≒1.1m
64m ⇒前後≒4.3m
128m ⇒前後≒17.3

過焦点距離よりも遠い範囲では、撮影距離「比」の二乗ほども被写界深度は深く(広く)なります。


>もっと初心者向けで始めるべきなのか?

電子化されたレンズとカメラは、エアコンよりも耐用年数が短いと思うほうが良いかと思いますので、
>どうせなら最初で最後の一本と考えています。

かなり低確率かと思います(^^;

機種選択したようですが、買った年から買い替え/買い増し貯金を始めるほうが良いでしょう(^^;

書込番号:25522388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27230件Goodアンサー獲得:3111件

2023/11/26 22:52(1年以上前)

階段上の客席のあるスタジアムで、三脚は邪魔です。
場合によっては運営側から撤去の要請が来ますよ。
焦点距離70−200は短いでしょう。
100−400があれば、そこそこ撮れるでしょう。
席は限りなく前で撮る。
ネット検索をすれば、そこそこ有名なスタジアムでの撮影画像が探せますよ。
親切な方だと、使用ボデイとレンズも書いてあります。
楽しないで、自分で探して、駄目な場合書き込みましょう。
あとは検索スキル次第でしょう。

書込番号:25522402

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2023/11/26 23:14(1年以上前)

一度、一体型カメラを所有してみて、
@どれくらいの焦点距離が理想なのか
Aどれくらいの被写界深度が欲しいのか
Bレンズ込みでどれくらいの重さなら許容できるのか
Cプロ並みに仕上げたいのか、それとも目的の選手さえ写れば満足するのか
など、色々やってみるのが一番良いと思いますよ。

あくまで一例ですが、ニコンP1000

https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&opi=89978449&url=https://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/p1000

https://s.kakaku.com/item/K0001084556/

これで届かないものは存在しないですから、これがあれば最低でも焦点距離は解決です。

で、物足りないと思ったらすぐにメルカリで売れば良いです。何ヶ月前にどこで購入した、競技場で3回使ってみたが思ってたのと違った。シャッター数は何枚、小キズがここにある。
と書けば、買い値の8割程度で売れます。

手数料や送料を払っても、買い値の7割くらいは余裕で戻ってきます。

まずは何か買って使ってみましょう、
レンタルも良いと思いますが、最低1ヶ月は所有しないと分からないことが沢山でてきます。

レンタルなら期限がありますが、所有してしまえば何週間使っても良いわけです。

たっぷり時間をかけて人に聞きながら撮影して、それで満足するかもしれないし、3ヶ月で手放しても良いわけです。

あるいは1年後に売却してステップアップしても良い。選択肢は多ければ多いほど良い。いくらでも取捨選択が効くから。

書込番号:25522423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:5923件Goodアンサー獲得:192件

2023/11/26 23:23(1年以上前)

2.5kgの機材をずっと構える腕力は私にはありません。(^^;
私なら、小さな一脚をレンズに付けて股の間の座面に乗せます。

書込番号:25522433

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2023/11/26 23:56(1年以上前)

まあ、予想を遥かに超える大きさ重さだったとしても、
その売買分だけ経済へ貢献することになりますから(^^;

書込番号:25522468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ONE_TEAMさん
クチコミ投稿数:10件

2023/11/27 17:48(1年以上前)

ありがとう、世界さん
とてもわかりやすいデータです。
写したい大きさにどのレンズ…
こちらプリントスクリーンさせていただきました。
ありがとうございました(^^)

書込番号:25523336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ONE_TEAMさん
クチコミ投稿数:10件

2023/11/27 17:52(1年以上前)

>から竹さん
ありがとうございます。
200-800を購入して色々勉強してみます。
そのうち短いのを買う時、
もう一本のレンズを考えます
ありがとうございました

書込番号:25523342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ONE_TEAMさん
クチコミ投稿数:10件

2023/11/27 17:54(1年以上前)

>9801UVさん
本当にお恥ずかしいほどの無知で…
大変助かりました。
皆様の貴重なご意見を参考にさせていただき
今後楽しく写真を撮ってみたいと思います。
ありがとうございました

書込番号:25523349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ONE_TEAMさん
クチコミ投稿数:10件

2023/11/27 17:59(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん
金額まで提示していただき、
本当ありがとうございます。
なるほどですね!
Canonにこだわったのは、
Canon eaglesというラグビーの
リーグワンチームがあるからです

とてもわかりやすいです。
本当ありがとうございました

書込番号:25523357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ONE_TEAMさん
クチコミ投稿数:10件

2023/11/27 18:06(1年以上前)

>taka0730さん
大変ありがとうございます。
もう一本のレンズも早めに考えてみます。
確かに!!なるほど!!とうなるばかりです。
R6は金額と重さで躊躇しました。
手ブレ補正が付いているのは特に私みたいなのには
必要な機構かも??
一本足のスタンド?とか三脚?を考えてみたんですが、
足をつけたまま置いといて倒してしまったり、ボールが当たったりと考えた時、やはり首からぶら下げる方が良いですかね。
800は長いですね。悩み出すとキリがないので
新しいレンズが出たタイミングと、私が購入したいタイミングがあったのを必然と考え、とりあえず800を購入します。
ありがとうございました

書込番号:25523370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R8 ボディ

クチコミ投稿数:9件

EOS RPからのRPからのファインダーの解像度とレート、ラグの進化についてはあるのでしょうか?

ドット数が同じなのは確認しました。両方使ったことがある方教えていただけますか。

書込番号:25366357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/07/31 20:29(1年以上前)

>anagotabetaさん

RPって2019年3月の発売、4年半前ですよね。映像エンジンはDIGIC 8ですよ。最新の映像エンジンはDIGIC 10(X)です。2世代も前です。パソコンのGPUに置き換えて考えれば腹落ちするかと。EVFの見え味もAFの爆速感もDIGIC Xになって別物になりました。

APS-CならEOS R10
フルサイズならEOS R8

書込番号:25366453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/07/31 22:06(1年以上前)

>anagotabetaさん

こんにちは。

EOS RPとR8のファインダー倍率や
ドット数などのスペックは同じですが、

RPのデフォルト設定が「なめらかさ優先(=高速表示)」で
リフレッシュレートは最大60fpsのようです。

「 By default, the EOS RP sets the refresh rate to 60fps or "Smooth" as the menu says. 」

・Canon EOS RP Review
(Imaging resourceのHPより、後半の方の記載です。)
https://www.imaging-resource.com/PRODS/canon-eos-rp/canon-eos-rpA.HTM


R8は同じく「なめらかさ優先」にすると
120fpsになるようです。

「[なめらかさ優先]設定時の最高フレームレート(119.88fps)
での表示は、ファインダーでの撮影待機状態で行われます。」

撮影条件やカメラの操作によっては、[なめらかさ優先]に設定した場合でも、
なめらかさ優先のフレームレートでの表示が行われない場合があります。
[フレームレート低下抑制]で撮影画面表示を行う場合、
暗い場所で以下の現象が発生することがあります。

バッテリーが早く消耗する
撮影可能枚数が少なくなる
表示される画像の輝度が低くなる
AFが合いにくくなる
測光の精度が低下する
フリッカー検知の精度が低下する
被写体検出の精度が低下する

・EOS R8 撮影静止画撮影撮影画面表示設定
https://cam.start.canon/ja/C013/manual/html/UG-04_Shooting-1_0490.html

撮影される条件で120fps表示が有効かは
わかりませんが、設定はできるようですので、

EVFのリフレッシュレートのスペックは
R8がRPよりは(少なくとも選べる分)
良い、ということになります。

書込番号:25366560

ナイスクチコミ!2


きぬ75さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:5件 EOS R8 ボディのオーナーEOS R8 ボディの満足度5

2023/08/04 21:47(1年以上前)

>anagotabetaさん

両方所有しておりました。(R8は今も所有)

解像度:差は感じません
レート :1段R8のほうが上です。
      R8のなめらか優先は、本当にぬるぬるで笑います。(スナップ撮影ではオーバースペックなぐらい)
ラグ  :RPは若干あるかもですが、実用上の問題を感じたことはありません。(ある程度人が順応する・・)
      R8ではラグなど微塵も感じません。

ご指定以外の、視点ではありますが被写体の認識のしやすさもR8のほうが上です。
理由はファインダー性能ではなく、センサー特性や画像処理エンジンの差によるものだと思います。
RPは、1世代前のセンサーとエンジンで、コントラストが強めで暗部の階調が乏しい為、特に暗部が識別しにくい。
R8は、最新センサーとエンジンで、全体的に自然で黒つぶれしにくいですね。
とはいえ、どちらのファインダーも階調が豊かとはいえませんし、人によっては大差ないと思うでしょう。

あと、着眼点から、こだわりを持った方か高速な動体を撮影されるのかなと思ったら、Kiss X7iからの買い替えで検討されていたのですね。
10年使われた愛機、素晴らしいですがカメラの10年の進化も素晴らしいです。
悩まれている機種で一番ラグがありそうなRPでも、ご希望の写真は十分撮影可能と思います。

そして、R8はお財布には厳しいですが、想定された用途では最高の一台で、今後の10年後悔なく使って頂けそうです。

暗所性能に少し目をつぶっていただけるならR10も妥協ではなく、本当に良い選択肢です。
Kiss X7iと比較するとAFも暗所性能も相当進化してますし、RF16mm F2.8単焦点レンズ(換算26mmで、iPhoneの標準カメラと同等の画角)を使えば、室内でもノイズ感のない撮影が可能です。
フラッシュも内蔵していますので、いざとなれば光を足せますね(^^

いずれにせよ、実店舗でお試しいただければ幸いです。

書込番号:25371094

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ183

返信33

お気に入りに追加

標準

R8か初代R6か

2023/02/28 13:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R8 ボディ

スレ主 BBB35さん
クチコミ投稿数:16件

似たような質問もありますが、質問者と使用用途が違ったため書き込みさせていただきます。

【使用機材】
EOS RP
RF 50mm F1.8 STM(主にこちらを使用)
EF 24-105mm F4L IS USM

【使用用途】
家族の記録写真(妻・娘2歳)
趣味で行っているバスケ

上記の様な形で撮影をしています。
家族写真には現状、そこまで不満はありません。
バスケの撮影でも不満とまではいきませんが、もっといい写真が撮れないかと思っています。RPだとどうしても暗所でのザラつきや連写などが弱いなと感じています。
R6はいいなぁと思いながらR8が発売されました。
R6の中古と比較するとそこまで値段が変わらないので、どちらの方がいいのか悩んでいます。
手ぶれ補正や連写に強いR6
コンパクトで現状とほぼ大きさが変わらず中身がR6 Mark2のR8

おそらく、比較されるのはこの辺かと思いながらもなかなか比較した情報が見つけられず、こちらに投稿しました。

ご意見、よろしくお願いします。

書込番号:25162533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
k68さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件

2023/02/28 15:11(1年以上前)

値段的にEOS R6 MarkIIに手が出ないのであれば、R8よりR6初代を買われた方が良いと思います。

確かに解像度などはR8の方が上かも知れませんが一般的な使い方では差異があまり感じられないかと思います。バスケの撮影なら秒間20コマの電子シャターで連写に満足出来ると思います。重量も慣れればさほど気にならないのではないでしょうか?
価格も、キヤノンオンラインショップの会員限定アウトレットで昨日までR6の在庫がありボディのみで234300円。思わず買いそうになりました(笑)。中古で探さなくてもそのうちその程度まで値段がこなれてくると思います。

書込番号:25162616

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:137件

2023/02/28 15:34(1年以上前)

>BBB35さん こんにちは。

>コンパクトで現状とほぼ大きさが変わらず中身がR6 Mark2のR8

R8とR6/R6Uでは、中身は大違いですよ。調べなおされたらよろしいかと思います。
大きくは、バッテリーの違い、ボデー内手振れ補正の有無などは動画にも影響が・・・
ボデー内手振れは、50ミリの手振れ無しレンズにも効果があるようです。

私は、RPとR6の2台持ちです。レンズ交換の手間を惜しんでと、撮影対象によって使い分け。
R6は、カメラのキタムラで36回分割・金利手数料なしで購入しました。
中古はお勧めしません。メーカ保証がありませんし、物によってはシャッター回数が・・・。
カメキタは中古保証があるようですが。
中古との価格差は利息だと思えばよいかと思います。
カメキタやマップで同様の分割払いがありますね。
いづれの日には、RF70-200F2.8が欲しくなるでしょうね?

書込番号:25162643

ナイスクチコミ!3


ppoqqさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:13件

2023/02/28 16:18(1年以上前)

>BBB35さん
>コンパクトで現状とほぼ大きさが変わらず中身がR6 Mark2のR8

ちょっと違います。
R8は、RPmk2と呼ばれるくらいで
R6とは大きく違います。RPのバグを直して、AFをプラスαしただけなのに、あんなの高過ぎます。15万円なら買って良いが、

買うなら最低でもR6、長く使うならR6mk2
です。

書込番号:25162698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1943件Goodアンサー獲得:19件

2023/02/28 17:30(1年以上前)

実用上の大きさはほとんど差がないと思いますよ?
AFはR8のほうが有利ですが、手ぶれ補正とファインダー、バッテリー、連写はR6のほうが有利です。バランスで見たらR6じゃないですかね。

書込番号:25162773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 BBB35さん
クチコミ投稿数:16件

2023/02/28 18:21(1年以上前)

>k68さん
ご意見ありがとうございます。
本当はR6 MarkUを買うのが最適解なのですが、予算が…
新品で買えそうな感じもあるんですね!値段が下がるのを待ってみます!

書込番号:25162824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 BBB35さん
クチコミ投稿数:16件

2023/02/28 18:23(1年以上前)

>秋野枯葉さん
ご意見ありがとうございます。
そうですか。R8に手ぶれ補正はないとは知っていたのですがR6 MarkUとそんなに違うのですね。

中古も良くないと、さらにアドバイスまでありがとうございます。
70-200は憧れです。

書込番号:25162826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 BBB35さん
クチコミ投稿数:16件

2023/02/28 18:25(1年以上前)

>ppoqqさん
ご意見ありがとうございます。
RP MarkUって感じなんですね。他の方もR6 MarkUとは別物とおっしゃっているので、そういう感じなんですね。
やはり、R6ですね!(できればR6 MarkUがいいですが…)

書込番号:25162830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 BBB35さん
クチコミ投稿数:16件

2023/02/28 18:27(1年以上前)

>たかみ2さん
ご意見ありがとうございます。
大きさの差は感じられないくらいなんですね。
AFがいいのは魅力的ですが、総合的にはR6に軍配が上がる感じなんですね。

書込番号:25162835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:137件

2023/02/28 18:42(1年以上前)

>BBB35さん 返信ありがとうございます。

私は、RF70-200F2.8 L IS USM をカメキタ60回分割で狙っています。約月6千円弱の支払い。
3月に入ってから注文する予定です。1万円分ギフトカードバックがあります。
F4も考えましたが、狙いがF2.8を必要としているので・・・

バスケなら、被写界深度を考えると、F4でも良さそうですが・・・
最近のフルサイズ機は、ISO6400が普通に使えますよね。

書込番号:25162851

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:712件

2023/02/28 19:36(1年以上前)

シャッター耐久性能に大きな差があるので、バスケのような動きものなら枚数も撮られるでしょうし、やはり少なくともR6、できればMkUでしょうか。

R8…10万回
R6…30万回
R6M2…40万回

私もRPユーザーですが、 R8はシャッター周りが貧弱でRPと大差ないので、ものすごく割高に感じます。

せっかくのR6M2譲りのAFも、シャッターが電子先幕で10万回だと活かしきれないような。
一方で、私のように動きモノを撮らないなら半額程度のRPで十分ですし。

R8は海外に比べて高過ぎるのが評価を余計に下げている気がします。
これで15-17万円始まり、数年後には10-12万円…ってことならダメな部分も目をつぶれるのに。

書込番号:25162906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


hunayanさん
クチコミ投稿数:1945件Goodアンサー獲得:107件

2023/02/28 20:53(1年以上前)

R6とR8は用途の差があるので、R6のほうが良いように思います。
R8はR5Cの弟分だと思います。
ですが、キヤノンのカメラは厳しいカースト制度のような上下関係あるので、
中途半端な残念仕様のカメラになるのだと思います。
FX30のようなカメラにしたかったのだと思いますが、階級の影響でこんなカメラになってしまったというところでしょう。
ちょっと写真が撮れる動画機で、NINJA5+という外部モニターに接続するとシネマカムとして運用出来るようになります。
そういう使い方が出来ると分かるハイアマチュアはなかなか手を出さないと思いますので、
基本的にはエントリー機で終わると思います。
ただEOSRと比較するととても良心的な機種で、費用対効果分の機能はあると思います。
使い手次第のカメラでしょうね。


書込番号:25163062

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/02/28 21:14(1年以上前)

>BBB35さん

こんにちは。

R8は価格が後5万ぐらい安価なら、
まあ良いかなと思えるのですが、
今の価格からすると、ちょっと
いろいろ削られすぎている感じがします。

2択でメイン機なら、R6かなあと思います。
軽量なサブ扱いで価格も気にされないなら
R8も良いかもですが。

書込番号:25163104

ナイスクチコミ!3


スレ主 BBB35さん
クチコミ投稿数:16件

2023/03/01 07:41(1年以上前)

>秋野枯葉さん
カメラのキタムラは便利な買い方ができるんですね。参考になります。

バスケもF2.8の通しは欲しいなと思っています。体育館って案外辛いですし、シャッタースピードも稼ぎたいので。
でも70-200 F2.8は高過ぎます…

書込番号:25163489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 BBB35さん
クチコミ投稿数:16件

2023/03/01 07:42(1年以上前)

>えうえうのパパさん
ご意見ありがとうございます。

シャッターの耐久性までは考えが及んでいませんでした。有用なご意見、嬉しいです。
そういった観点からもR6が良さそうですね。
余裕がある場MarkUなのですが…

書込番号:25163492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 BBB35さん
クチコミ投稿数:16件

2023/03/01 07:45(1年以上前)

>hunayanさん
ご意見ありがとうございます。

R8は動画に力入れてるカメラなんですね。
R6 MarkUベースという情報に魅力を感じてしまっていましたが、やはりR6の方が私の場合は良さそうですね。
kiss x9から始めて、RPへとステップアップしてきたのでそろそろエントリー機から卒業もありかなとも思っているので、余計にR6の方が満足できそうです。

書込番号:25163499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 BBB35さん
クチコミ投稿数:16件

2023/03/01 07:47(1年以上前)

>とびしゃこさん
ご意見ありがとうございます。

やはり、詳しい方から見るとR8は割高と判断されるのですね。ここでお聞きしてよかったです。
サブ機を持って使い分けるほどの使用用途もないですので、素直にR6に乗り換えがベストのようです。

書込番号:25163501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ねこ塚さん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:10件

2023/03/01 09:22(1年以上前)

>BBB35さん

私は、R8をお勧めします。

R6をR6Uへ買い替えましたが、予想以上にAFが進化しています→同等のAFと仮定
ボディ内手振れ補正は非搭載ですが、多くのRFレンズにはISがあります→ボディ内IS不要
しかも軽い。

私は、RPとR10を下取りにして、R8を予約しました。

書込番号:25163593

ナイスクチコミ!14


スレ主 BBB35さん
クチコミ投稿数:16件

2023/03/01 16:49(1年以上前)

>ねこ塚さん
ご意見ありがとうございます。

R8推しですか。新しいご意見です。
AFの進化は気になってはいます。R6MarkU並ならきっと、いいんだろうなと思っています。
軽いのも気になります。

また、楽しい悩む時間になりそうです。

書込番号:25164025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mac821さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件 EOS R8 ボディのオーナーEOS R8 ボディの満足度5

2023/03/01 23:27(1年以上前)

R6とEOSRで子供や家族を撮っています!
おそらく自分と同じ様な使用用途だと仮定してコメントさせてもらいます。
自分はEOSRを手放してR8を買う予定です。
R6とR8のどちらか一台で迷われているとの事ですが、、
もし現在使用しているRPでボタン数、マルチコントローラーが無いことに対して不満が無いようでしたら、自分はR8の方が良いかと思います。
最新機ですのでR6には無い機能もあります。
R6はmark2が出たことにより価格は下がりましたが、生産終了となっていますので、同時に市場での価値も下がっています。
使い方として瞳AFとか被写体認識系のAFを多用される場合には、R8の方がR3と同等のアルゴリズムですので歩留まりが上がります。
また、お子さんを撮るにはそれなりにシャッター速度を上げないと被写体ブレを起こすのでボディ内手振れ補正の必要性をほとんど感じないと思います。
R6は自分も使っていて、もちろん良いカメラだとは思います。
ただ自分の使い方だと9割以上が、自動選択での瞳AFです。
なのでボタン数はR6の方が多いですがそこまで頻繁に設定を変えたりしないので自分はボタンを余らせています。
それであるなら認識系AFで精度の高いR8が自分には良いと思っています。

書込番号:25164489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2851件Goodアンサー獲得:249件

2023/03/02 00:58(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

R8+RF24-105F4L 電子シャッター

R8+RF24-105F4L 電子シャッター

R5+RF24-105F4L 電子シャッター

R5+RF24-105F4L 電子シャッター

>BBB35さん

先日CP+というカメラ業界の展示会でR8を30分ほど使わせてもらいました。

モトクロスバイクの実演をAFで撮影しましたが、R8の追尾性能は中々良かったです。
サンプル画像は添付しておきます。最初の2枚がR8、残り2枚がR5で撮影したもので、全て電子シャッター撮影です。

当日は今使っているR5でもモトクロスバイクを撮影しましたが、どちらが撮りやすいと言えばR5でした。

差がつくのはマルチコントローラーを始めとした操作系とファインダーの見やすさです。

R8のトラッキング機能は非常に素晴らしいですが、完ぺきというわけではなく、たまにピンを外すシーンはありました。

R5=R6と同等ととらえた場合ですが(R5は徹底的に使いこなしているので、どのシーンではどういうAF設定が良いのか把握しているので、トラッキングに頼ることなくAFラージゾーンで撮影)R5でもR8と同等以上の撮影が可能でした。

という事でAF機能の使いこなしやカメラのカスタマイズを前提にすれば、ボディ内手振れ補正機能やマルチコントローラーが搭載されているR6でも良いと思います。

因みに予算があればR6MarkUがお勧めです。

ただSDカードが記録メディアのR8はCRAWで撮影するとあっという間にバッファフルになり、バッファ解放までそれなりに時間がかかります。R5のCFexpress TypeBカードはCRAWであれば無限連写できるので、こうした部分ではアドバンテージが大きいです。

高感度性能に関しては画素数が少ないR8が有利でした。

書込番号:25164568

ナイスクチコミ!6


この後に13件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキット
CANON

EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキット

最安価格(税込):¥217,967発売日:2023年 4月14日 価格.comの安さの理由は?

EOS R8 RF24-50 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <278

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング