LX-NZ30 [ホワイト] のクチコミ掲示板

2023年 3月下旬 発売

LX-NZ30 [ホワイト]

  • レーザー光源技術「BLU-Escent」を高効率化し、3300lmの高輝度と20,000時間の長寿命を両立した4K/HDR対応ホームプロジェクタ。
  • 最大240Hzのハイフレームレートにも対応し、100型を超える大画面でも高精細な映像やゲームなどのコンテンツをなめらかな映像表示で楽しめる。
  • 上下60%、左右23%の幅広いレンズシフトが可能。1.6倍ズームに対応しているため、100型の場合、3〜4.8mの間で設置できる。
最安価格(税込):

¥396,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥396,000¥440,000 (5店舗) メーカー希望小売価格:オープン

パネルタイプ:DLP アスペクト比:16:9 パネル画素数:1920x1080 最大輝度:3300ルーメン 4K:○ LX-NZ30 [ホワイト]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LX-NZ30 [ホワイト]の価格比較
  • LX-NZ30 [ホワイト]のスペック・仕様
  • LX-NZ30 [ホワイト]のレビュー
  • LX-NZ30 [ホワイト]のクチコミ
  • LX-NZ30 [ホワイト]の画像・動画
  • LX-NZ30 [ホワイト]のピックアップリスト
  • LX-NZ30 [ホワイト]のオークション

LX-NZ30 [ホワイト]JVC

最安価格(税込):¥396,000 (前週比:±0 ) 発売日:2023年 3月下旬

  • LX-NZ30 [ホワイト]の価格比較
  • LX-NZ30 [ホワイト]のスペック・仕様
  • LX-NZ30 [ホワイト]のレビュー
  • LX-NZ30 [ホワイト]のクチコミ
  • LX-NZ30 [ホワイト]の画像・動画
  • LX-NZ30 [ホワイト]のピックアップリスト
  • LX-NZ30 [ホワイト]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > プロジェクタ > JVC > LX-NZ30 [ホワイト]

LX-NZ30 [ホワイト] のクチコミ掲示板

(18件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LX-NZ30 [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
LX-NZ30 [ホワイト]を新規書き込みLX-NZ30 [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

標準

LS12000との比較

2024/01/20 10:26(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > LX-NZ30 [ブラック]

クチコミ投稿数:136件

連投スレですみません。

レンズシフトの質問のお陰で、我が家の天吊設置環境だとNZ30ではギリギリ(シャフトを伸ばせば良いが見た目悪い…)という事がわかり、上下方向のレンズシフトが優れている機種として、エプソンEH-LS12000が良さそうだなと考えています。
画質面では、NZ30と比較した時にどちらがオススメ、またはどんな違いがあるでしょうか?
メイン視聴は映画、予算は45万くらいまでです…

書込番号:25590444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1229件

2024/01/20 11:23(1年以上前)

>サニー号さん
こんにちは。

海外のプロジェクターレビューサイトでの評価です。
参考になさってください。
日本語に翻訳して読めます。

EH-LS12000
https://www.mondoprojos.fr/2021/11/11/test-epson-eh-ls12000b-lavis-de-gregory/
金賞をひとつ授与されています。ズームやフォーカスが電動です。
LX-NZ3
https://www.mondoprojos.fr/2019/11/26/test-jvc-lx-nz3-lavis-de-gregory/
LX-NZ30は多少進化はしているとは思いますが、あまり期待できそうにないです。
NZ-30でもDLP機の中でも黒浮きが目立つ方だそうです。
映画には向かず、スポーツ中継には向いていると思います。

書込番号:25590515

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:136件

2024/01/20 13:38(1年以上前)

Minerva2000 さん

ありがとうございます。
教えていただいたサイトを読む限り、LS12000の方が良さそうですね。
ズームフォーカス電動もかなり便利ですし。
気持ちがLS12000に傾きつつあります、というか私の設置環境・嗜好・予算面でベストな選択な気がします。

書込番号:25590685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:206件

2024/01/21 00:44(1年以上前)

>サニー号さん

私もこの2機種ならばLS12000を選びますね。
電動という部分がでかいのですが、LS12000レーザー光源で、赤・緑・青の光(映像)を合成してプロジェクターから投写。光を効率的に出してくれます。加えてレンズもこちらのほうがでかいので、映像の質が良いと思います。置く場所の制約がある場合を除いてLS12000しかないと思います。

これは他の方にも意見を聞きたいのですが、確かJVCの疑似4Kはななめに高速に振動させて4Kにしていると思います。
LS10000の頃にエプソンの4K画素シフトは斜めにずらして4Kにしているということでコストが高いかかっています。
それが本機種にも採用されていればやはりLS12000しか選択肢が無いと思います。

書込番号:25591426

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:206件

2024/01/21 00:51(1年以上前)

ただし、PCゲームをたくさんやっていて2K240Hzなどの高フレームレートにも対応したやつが欲しいのであればこれ一択です。

書込番号:25591431

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1229件

2024/01/21 07:50(1年以上前)

LX-NZ30もLS12000も画素シフトは縦横4方向に行っています。

書込番号:25591547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2024/01/21 12:56(1年以上前)

ケーキクーラーさん

ありがとうございます。
色々調べてみて、画質面でもLS12000が良さそうだなと思いました。
実際に見た方が良いでしょうから、アバックに行ってみる予定です。

PS5でゲームはするのですが、ゲームはテレビでやる派の人です笑(リフォームに合わせてブラビアの有機ELを購入予定)

書込番号:25591891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:36499件Goodアンサー獲得:7718件 LX-NZ30 [ブラック]の満足度4

2024/01/21 17:04(1年以上前)

>サニー号さん
こんにちは
予算が45万とのことですので、ネイティブ4Kでコントラストに優れるLCOS(D-ILAやSXRD)パネルを持つ機種には残念ながら手が届かないですね。

候補の2機種は妥当な選択肢と思います。どちらを選ぶかは好みですが、今回はレンズシフトを大きくとりたいとのことなので、LS12000一択になるかと思います。

なお、シフト量を大きくすればするほど、輝度が暗くなる方向で、画歪みなども原理的に増えますので、必要最小限に留めた方が良いですよ。どの程度、というのはスペックに記載がないのでわかりません。

書込番号:25592213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2024/01/21 18:52(1年以上前)

>プローヴァさん

ありがとうございます。
若い頃から憧れていたネイティブ4Kという選択肢もあったのですが、既にブラビア XRJ-77A80Lを買ってしまっているので、今回は断念。
ネイティブ4Kは退職後の楽しみにとっておきます。

>皆さま

アバックで、LS12000を視聴し購入してきました!
このスレで疑問を解決しつつ、納得のいくベストな選択をする事ができたと思っています。
ありがとうございました。
設置はリフォーム後の3月の予定。

因みにアバックの方も、LS12000推しでした。
スピーカーの配置についても提案をいただき、次はスクリーン上部に設置するスピーカーについて悩んでます笑

書込番号:25592376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1229件

2024/01/21 20:54(1年以上前)

>サニー号さん
こんばんは。

LS12000のご購入、おめでとうございます。
3月が楽しみですね。

書込番号:25592550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2024/01/22 13:35(1年以上前)

>Minerva2000さん

ありがとうございます。
半分、勢いで購入しちゃいました笑
楽しみです。

書込番号:25593318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:206件

2024/01/27 15:20(1年以上前)

>Minerva2000さん
修正頂きありがとうございます。


>サニー号さん

おめでとうございます。
高い機種ですがレーザー光源で4Kだと長期的な満足と運用ができると思います。
私も欲しいのですが置く場所がなく、羨ましい限りです。
ぜひ、楽しいホームシアターをお過ごしくださいませ。

書込番号:25599697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2024/01/29 21:38(1年以上前)

>ケーキクーラーさん

ありがとうございます。
音響関係を拡充させつつ楽しんで、10年後くらいに夢のネイティブ4K(8K?)を目指したいと思います。

書込番号:25602686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2024/01/31 06:00(1年以上前)

現在2Kで昼でも太陽遮光の必要のないスポーツ中継のボールの動きに追従する中華機種が1.5万円程度ですから
10年後はネティブ4Kが1.5万円程度で購入可能になるでしょう
ただし台形補正のみでしょう

書込番号:25604301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

天吊時のレンズシフトについて

2024/01/19 14:29(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > LX-NZ30 [ブラック]

クチコミ投稿数:136件

ずいぶん前に購入したエプソンTW6000Wから、本機への買い替えを検討しています。
初めて天吊設置をするのですが、スクリーンとの間に約30pの垂れ壁があるため、レンズシフトの稼働範囲の考え方について教えて下さい。

本機の上下レンズシフトは60%になっているので、120インチスクリーンの場合、画面の高さが149pなので、
149p*60%=77.4pとなり、スクリーン上部よりも最大で77pまでは上に設置できる、という解釈で合ってますか?(画質が劣るのは置いておいて)
因みに、プロジェクタからスクリーンまでの距離は約4mです。

書込番号:25589463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1229件

2024/01/19 15:01(1年以上前)

>サニー号さん

スクリーン上部よりも最大で77pまでは上に設置できる、という解釈は誤りですね。

正しくは、スクリーン中心部よりも最大で89pまでは上に設置できる、です。

書込番号:25589492

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:36499件Goodアンサー獲得:7718件 LX-NZ30 [ブラック]の満足度4

2024/01/19 18:30(1年以上前)

>サニー号さん
こんばんは
シフト何%というのは、レンズ中心とスクリーン中心の位置関係です。天吊の場合、

シフト0% レンズ中心とスクリーン中心が重なる

シフト50% スクリーン中心がレンズ中心より74.5cm下がる(149x50%=74.5)結果的にスクリーン上端がレンズ中心と重なる。

シフト60% スクリーン中心がレンズ中心より89.4cm下がる(149x60%=89.4)

要はスクリーン上端より14.9cm(89.4-74.5=14.9)上にレンズ中心が来る位置まで設置可能という事です。

書込番号:25589710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2024/01/19 20:45(1年以上前)

Minerva2000さん
プローブァさん

ありがとうございます。
大きく勘違いしていました…
垂れ壁を考慮すると、取付金具シャフトの長さを間違えないようにしないといけませんね…。

古いプロジェクターを我慢しながら使ってたので、楽しみです。

書込番号:25589888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LX-NZ30 [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
LX-NZ30 [ホワイト]を新規書き込みLX-NZ30 [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LX-NZ30 [ホワイト]
JVC

LX-NZ30 [ホワイト]

最安価格(税込):¥396,000発売日:2023年 3月下旬 価格.comの安さの理由は?

LX-NZ30 [ホワイト]をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング