フローティングビッグX 11 XF11NX2S のクチコミ掲示板

2023年 3月中旬 発売

フローティングビッグX 11 XF11NX2S

  • スマホ連携特化モデルの11型フローティングカーナビ。音声アシスタント「Amazon Alexa」を搭載し、「Apple CarPlay」や「Android Auto」にも対応。
  • 取り付け可能車種が従来の20車種から100車種以上に増えている。「車種専用サウンドチューニング」により、車種の音響特性に合わせてチューニング。
  • 「ゼンリン」の地図データをもとに運転時の状況やドライバーの好みに合わせて最適なルートを案内。ハンズフリー操作を実現する「ボイスタッチ」を搭載。
最安価格(税込):

¥135,800

(前週比:-108円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥135,800¥174,500 (26店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:11V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ Bluetooth:○ フローティングビッグX 11 XF11NX2Sのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • フローティングビッグX 11 XF11NX2Sの価格比較
  • フローティングビッグX 11 XF11NX2Sのスペック・仕様
  • フローティングビッグX 11 XF11NX2Sのレビュー
  • フローティングビッグX 11 XF11NX2Sのクチコミ
  • フローティングビッグX 11 XF11NX2Sの画像・動画
  • フローティングビッグX 11 XF11NX2Sのピックアップリスト
  • フローティングビッグX 11 XF11NX2Sのオークション

フローティングビッグX 11 XF11NX2Sアルパイン

最安価格(税込):¥135,800 (前週比:-108円↓) 発売日:2023年 3月中旬

  • フローティングビッグX 11 XF11NX2Sの価格比較
  • フローティングビッグX 11 XF11NX2Sのスペック・仕様
  • フローティングビッグX 11 XF11NX2Sのレビュー
  • フローティングビッグX 11 XF11NX2Sのクチコミ
  • フローティングビッグX 11 XF11NX2Sの画像・動画
  • フローティングビッグX 11 XF11NX2Sのピックアップリスト
  • フローティングビッグX 11 XF11NX2Sのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > アルパイン > フローティングビッグX 11 XF11NX2S

フローティングビッグX 11 XF11NX2S のクチコミ掲示板

(140件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フローティングビッグX 11 XF11NX2S」のクチコミ掲示板に
フローティングビッグX 11 XF11NX2Sを新規書き込みフローティングビッグX 11 XF11NX2Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
16

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

2023年モデルと2024年モデルの違い

2024/06/30 14:13(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > フローティングビッグX 11 XF11NX2S

スレ主 さるGOLFさん
クチコミ投稿数:8件

このカーナビの購入を検討しているのですが、
2023年モデルと2024年モデルの違いを教えて頂けませんでしょうか?
地図更新の関係なのでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:25792544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36720件Goodアンサー獲得:7772件

2024/06/30 16:03(1年以上前)

>さるGOLFさん
こんにちは
プリインストールされてる地図が1年分新しいのと、更新期間の話ですね。

書込番号:25792719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:82件

2024/06/30 19:38(1年以上前)

>2023年モデルと2024年モデルの違いを教えて頂けませんでしょうか?

2024年モデルは車種専用プレミアムサウンドパッケージ用のチューニングデータが設定可能です
https://www.alpine.co.jp/support/download/soundpackage
プレミアムサウンドパッケージを非搭載であれば地図更新だけの違いになります

書込番号:25793046

ナイスクチコミ!2


スレ主 さるGOLFさん
クチコミ投稿数:8件

2024/06/30 21:19(1年以上前)

>プローヴァ さん

ご回答ありがとうございます。
やはりその違いなのですね。
スッキリしました。2023年モデルも視野に入れて探そうと思います。

書込番号:25793195

ナイスクチコミ!0


スレ主 さるGOLFさん
クチコミ投稿数:8件

2024/06/30 21:23(1年以上前)

>緑茶猫さん

ご回答ありがとうございます。
確認してみたところ当方の車輛(80ヴォクシー)の車種専用プレミアムサウンドパッケージ用の
チューニングデータは無い様でしたので、2023年モデルでも良いと思っています。

書込番号:25793202

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

カーナビ > アルパイン > フローティングビッグX 11 XF11NX2S

スレ主 norikun333さん
クチコミ投稿数:93件

BIG X CONNECTのアプリのお知らせを見ると、いくつか修正ブログラム(地図更新ではなく)がリリースされているようなのですが、適用方法がわかりません。

ナビ側のBIG X CONNECTメニューからWi-Fi接続しても、候補などが表示されず(まだ一年前に購入したので、更新プログラムは出ているかと)。
Alexaなども機能しているので、スマホアプリとカーナビの接続はうまくいってると思うのですが。

現状、ANDROIDスマホからやっているのですが、今日あたりiPhoneでもトライ予定ですが、先日試しにやってみましたがうまくいかすでした。

書込番号:25790874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:82件

2024/06/29 10:34(1年以上前)

BIG X CONNECTを使った地図更新手順と同じです。
ナビ本体のプログラムバージョンが最新でない場合は、地図更新データの前に、”プログラムデータ”の更新データがダウンロードされます。
プログラムデータでナビ本体のプログラムバージョンが最新バージョンになると、その後に、地図更新データがダウンロードされてきます。

https://aojaalpine.my.site.com/s/article/5741

書込番号:25790945

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36720件Goodアンサー獲得:7772件

2024/06/29 10:51(1年以上前)

>norikun333さん
こんにちは
XF11NX2のユーザーです。
地図更新をすれば、地図更新の前にファームウェアの更新も行われます。
基本はBigXコネクトアプリをスマホにインストールし、ユーザー登録してから、更新データをスマホにダウンロードしておきます。
その後でスマホからカーナビに更新をかけます。

https://www.alpine.co.jp/map/update_bigxconnect

書込番号:25790964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 norikun333さん
クチコミ投稿数:93件

2024/06/29 11:21(1年以上前)

回答ありがとうございます!
自分の機種は、2Sなので、2025年に一回地図更新があるタイプで、現状地図更新やったことがないんです。
プログラム更新も出ているので出きると思うのですが、うまくいきません。

書込番号:25791002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 norikun333さん
クチコミ投稿数:93件

2024/06/29 11:29(1年以上前)

回答ありがとうございます!
自分の機種はSがついているモデルなので、2025年まで地図更新はないので、やったことがありません。
ただプログラム更新はあるようなのですが、地図更新と同じ手順かなと思いながらも、うまくできておりません。
まだ購入から一年弱ですが、プログラム更新できず悩んでおります。

書込番号:25791013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:82件

2024/06/29 11:38(1年以上前)

添付された画像を拝見すると対象モデルEX11NX2S/X9NX2Sとなっていますが・・・

一旦、アプリとナビの接続を解除した状態下で
BIG X CONNECTアプリ画面の右下「設定」 
「ナビ自動更新」画面の「更新状況」(赤枠)で”ナビ情報取得済み”となっていることを確認した上で
プログラムデータの表示がされなければ更新プログラムはありません

書込番号:25791024

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36720件Goodアンサー獲得:7772件

2024/07/02 14:34(1年以上前)

>norikun333さん
お使いのナビのバージョンは M2247D2R もしくは M2251E1R の製品でしょうか?
それであればファームアップが必要です。
M2311E2Rであれば最新の様です。こちらならファームアップの必要はありません。
確認してみてください。

添付画像の1枚目は容量的におそらく地図更新、2枚目はXF11NX2Sは対象外と思います。

書込番号:25795311

ナイスクチコミ!0


緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:82件

2024/07/02 15:04(1年以上前)

M2247D2R 対象NX2/NXL シリーズ≠NX2S

書込番号:25795341

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36720件Goodアンサー獲得:7772件

2024/07/02 15:19(1年以上前)

>norikun333さん
NX2SはNX2の派生モデルですので、ファームは共通の可能性があると思って聞いてます。
確認だけなのでお願いします。

NX2はSDカードでファームアップする手段があり、上記ファーム情報はそのダウンロードサイトからの情報なのですが、NX2SはSDカード非対応なので対象機種にのってきてない可能性がありますので。

書込番号:25795359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 norikun333さん
クチコミ投稿数:93件

2024/07/02 15:37(1年以上前)

皆様、回答いただきありがとうございます。
NX2Sの23年モデル所有なので、現状更新プログラムはない感じなのかなーと思っております。
(プログラムダウンロード表示がされないので)

書込番号:25795382

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36720件Goodアンサー獲得:7772件

2024/07/02 15:45(1年以上前)

>norikun333さん
ですね。
NX2用の掲載されてるファームも23年の物なので、お買いになった個体は最初から最新の可能性はあると思います。

書込番号:25795389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Naviconアプリとの接続について

2024/05/11 15:15(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > フローティングビッグX 11 XF11NX2S

スレ主 BOX-FUNさん
クチコミ投稿数:35件

質問お願いいたします。

当方、デリカミニにこちらのナビを装着し、普段、中華製androidのタブレットでBluetooth経由で音楽を聴いています。

今回、Naviconアプリをインストールして使用を試みたのですが、うまく接続できず、困っております。
Naviconアプリの設定ー接続先設定 には、アルパインナビの表示がされているのですが・・・。

普通に使えている方の情報をいただきたく存じます。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25731345

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:10076件Goodアンサー獲得:1413件

2024/05/11 16:45(1年以上前)

>BOX-FUNさん

ナビがAndroidAutoやCarPlayになっていたら、中止してください。
普通にBT接続で使えるはずですが...、まずはNaviconアプリを起動してください。
BT接続できてもできなくても地図が出てくると思います。
@ 左下の三本線をタッチするとユーザーサポートが開きます。
A 上から2番目のカーナビとの接続法をタッチするとBT接続が濃いブルーの画面になります。
B 下の方に対応カーナビ一覧がありますのでタッチしてください。下の方にスクロールしていくとALPINEがありますので、タッチしてください。
C 年代別にいろいろな機種がありますが、やり方はどれも同じです。2018年までしかないので、もしもなかったら2018年のXF11Z・△△で良いですので、接続手順の説明のiOSかAndroidを選んでタッチしてください。
D 以後最後まで読みながらやってみて、それでもできなかったら一番下のヘルプへGO!。

がんばってください。

書込番号:25731449

ナイスクチコミ!0


緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:82件

2024/05/11 16:47(1年以上前)

NaviconアプリではなくBIG X CONNECTアプリを使ってください

書込番号:25731450

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOX-FUNさん
クチコミ投稿数:35件

2024/05/11 21:42(1年以上前)

>funaさんさん
>緑茶猫さん

早々のコメントありがとうございます。
funaさんのおっしゃっている説明の通りアクセスすると、403forbiddenと表示されます。
ヘルプも読んでみたのですが、所有しているタブレット固有の問題かもしれませんね。

ちなみに、BIG X CONNECTアプリもうまくつながらないです・・・。
WiFiにつながって接続中まではいきましたが、4G回線での通信ができず、地図なども表示されません。

Navi機能付きで購入したものの、おとなしく、USB接続のAndroidAUTOかAppleCarPlayで妥協するしかないかも。

書込番号:25731798

ナイスクチコミ!0


緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:82件

2024/05/11 22:25(1年以上前)

>BOX-FUNさん
ご使用のタブレット端末がWiFiと4G同時使用できない(排他)になっているかと思います。中華端末で多い挙動です
開発者オプションを有効にして「モバイルデータを常にONにする」を設定してみてください。
但し端末によっては本設定を有効にしてもWiFi/4G併用できない場合があります

書込番号:25731844

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOX-FUNさん
クチコミ投稿数:35件

2024/05/12 11:22(1年以上前)

>緑茶猫さん
アドバイスありがとうございます。
どうも、私の所有しているALLDOCUBE iPlay50mini Proでは、不可能みたいです。

諦めて、USB接続でAndroidAUTO、またはAppleCarPlayを使うことにします。

書込番号:25732361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 イルミネーション連動

2024/02/14 23:12(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > フローティングビッグX 11 XF11NX2S

クチコミ投稿数:17件

【困っているポイント】
HONDAのヴェゼルに装着しました。ディーラーで設置してもらったのですがイルミネーション連動せず、夜間でも昼仕様で明るいままになります。社外ナビなのでディーラーもあまり理解してないのか。イルミネーション連動させるために必要なものがあれば取付依頼をしたいと考えています。通常使用は問題ないので、ただの端子抜けとかなのでしょうか?

書込番号:25622838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:180件

2024/02/14 23:22(1年以上前)

取付説明書を見るにイルミネーション連動コード(付属ケーブル)が車両側スモールライトコードと接続されていないのでは。
地図色昼夜切り替えはデフォルトでON状態なので、それしか考えられない様な。
https://ec.alpine.co.jp/PDF/renova/xf11nx_x9nx_x8nx_7wnx_7dnx_im.pdf

書込番号:25622846

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19825件Goodアンサー獲得:939件

2024/02/14 23:24(1年以上前)

イルミ線の配線忘れでは

書込番号:25622851

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2024/02/15 07:12(1年以上前)

>うりりとさん
取付たパーツで配線方法も違います。
とりあえず車輌情報の確認をしてイルミがONになるかでしょうか…
https://products.alpine.co.jp/om/owner/product?P1=9016
取説P107参照

書込番号:25623052

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36720件Goodアンサー獲得:7772件

2024/02/15 09:57(1年以上前)

>うりりとさん
こんにちは
普通は下記のようなハーネスを使えば、車両のコネクタから簡単に必要な線を取り出せます。それをナビ側と接続すればOKです。
https://amzn.asia/d/h2z2y5C

書込番号:25623188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2024/02/15 20:06(1年以上前)

>BREWHEARTさん
>プローヴァさん
>F 3.5さん
>ひろ君ひろ君さん
コメントありがとうございます!
1ヶ月点検の時に、ディーラーとも色々話し合って確認してみたいとおもいます!ただの配線忘れならいいですが。

書込番号:25623870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信19

お気に入りに追加

標準

2DINタイプの方がいいのでしょう?

2024/01/13 20:24(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > フローティングビッグX 11 XF11NX2S

スレ主 toidyさん
クチコミ投稿数:31件

質問失礼します。
カーオーディオ詳しい方いたら回答よろしくお願いします。
現在乗っている車に可能ならこちらのシンプルモデルを付けたいと思っているのですが、スピーカーがネックなのかなと思っています。
フロント、リア共にツイーター付スピーカー+センタースピーカー+サブウーファーといった構成です。
まだ開けたことがないのですが、多分アンプも付いてたと思います。
このような場合、こちらより2DINタイプの方が向いているのでしょうか?
どうしても値段の関係上、こちらにしたいのですが難しいですか?
よろしくお願いします。

書込番号:25582814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36720件Goodアンサー獲得:7772件

2024/01/13 20:33(1年以上前)

>toidyさん
こんにちは。
2DUNに比べてシンプルモデルの差は、DVDやSDのドライブやスロットの省略、サブウーファープリアウトの省略、地図更新が3年に一回、この程度の差です。
ドライブがないから1DIN減らせたってことですね。

スピーカーですが、本機に限らず今はセンタースピーカー対応機はないと思います。
サブウーファーをつけるならプリアウト無しは痛いかもしれませんね。

という事で安い割に削ると極端に不便になる様なものは削られてないのでお買い得と思いますよ。

私は2DIN機のユーザーですが、ドライブはなくても良かったかなと思います。全然使わないので。

書込番号:25582832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 toidyさん
クチコミ投稿数:31件

2024/01/13 20:53(1年以上前)

>プローヴァさん
早速の返信ありがとうございます。
他の方が質問されていたのを見たのですが、H/Lコンバーター噛ませば可能なのでしょうか?
国産車じゃなく、日本では数もあまりない車輌なので配線関係が少し不安で😥

書込番号:25582866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:28件

2024/01/13 23:48(1年以上前)

>toidyさん

ご質問の内容から推察ですが、お乗りの車のオーディオは下記のような構成でしょうか。
・H/U L----L AMP H===各SPへ
 (便宜上ラインレベル信号をL、スピーカーレベルをHと表記)
はじめに
・AMPの電源制御。単純なACC連動 or H/Uから制御(なんとなく後者かと)
H/Uを外してもアンプが単独で動作可能なら
次に上記 L AMP部分へ入力は、お考えのHi-Loコンバーター使用
・アンプ側入力Lコネクターのピンアサイン取り合いが必要
 要確認は、L----LがステレオL/Rのみか、L/C/R+SW (H/U側で分離されている場合) か。
 現車のパンフレットなどに5アンプ5スピーカーといった表記があれば後者です。
・一般的にはセンタースピーカーがあるような場合、LCRはH/U側で分離されます。
 その場合はセンタースピーカーは諦めましょう。
・ Hi-Loコンバーター部で分岐しローパスフィルターを使えばSWは使える可能性はありそうです。

ざっくりですが既設アンプ、スピーカーを生かすには最低でもこの程度の確認は必要です。
DIYでしたら時間をかけて楽しみながら。依頼する場合は改修作業できる電装屋さんを
探してご相談になるのがベターかと。

一番簡単なのは
・本機 === L/Rスピーカーだけ
ただしこちらの場合もツイーターがパッシブネットワーク経由かといった確認は必要です。

いずれにしても既設アンプ電源制御と接続端子確認から作業開始ですね。
良い結果になりますように。

書込番号:25583102

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36720件Goodアンサー獲得:7772件

2024/01/14 12:20(1年以上前)

>toidyさん
サブウーファーがスピーカーレベル入力可能なもの(要はHLコンバーター内蔵)なら使えますので、リア用のスピーカー出力をサブウーファーに使う手はあると思います。
カーオーディオを組む際は、できるだけフロントchとサブウーファーだけでの音決めをお勧めします。リアは積極的に音を出さない。リアに人が乗る時に聞こえにくさを緩和する程度の扱いとします。

ソースが2chなので、フロントとリアをフェーダー調整したところで同じ音が別のユニットから出ることになるので、混変調が起こって音が濁ります。だから、普段は前からの音を主体的に聞く様なセッティングにした方が音は良いですよ。

書込番号:25583606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2024/01/14 16:17(1年以上前)

>toidyさん
中古車購入の外車なのでしょうか?
アンプが取付てあるなら通常はRCA接続なのでサブウーファーだけで無く全てにH/Lコンバーターを使うなんて接続が面倒だしマトモに鳴るとは思えません。

XF11NX2Sで接続するならスピーカーをそのまま使うにしても全ての配線は見直さないとNGだと思います。

センタースピーカーが取付てあるならサイバーナビでも取付てあるのでしょうか?

今時のオーディオ、ナビでセンタースピーカーを接続出来る物は無いので外しアンプがRCA接続されているならサイバーナビやパイオニアDAの方が上手く接続出来る様に思います。

パワードサブウーファーがRCA入力されているならスピーカー線からH/Lコンバーターを使えばとりあえず鳴ります。

サブウーファー出力が無いなんて別の話で取付てあるナビ、スピーカー等全てのパーツ、施工、設定等を詳しく書込みしないと?ですし適当に接続すると壊れると思います?

書込番号:25583853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:28件

2024/01/14 16:52(1年以上前)

>F 3.5さん

おっしゃる通り現車装着の解析と言うと大げさですが、そこが最初のハードルです。
この確認をしないと先に進めません。
過去にharman・・・、Bang&Olufsen搭載車を弄ったことがありますがパネル外すのも怖かったです(笑)
スレ主さんには頑張って欲しいです。失礼しました。

書込番号:25583910

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2024/01/14 17:21(1年以上前)

>Holidayはカメラマンさん
知合いにゴルフ、ビートル、BMWミニがいたのでオーディオ外しした事がありますがBMWミニはネジが多く面倒だった記憶しかありません。

日本車も然りですが外車も社外ナビが取付出来ない物が多くもう触らないでしょうね?

基本的に外車は特にメインユニットの交換は総交換を視野に入れておかないと後々痛い目に遭う事があります。

書込番号:25583960

ナイスクチコミ!0


スレ主 toidyさん
クチコミ投稿数:31件

2024/01/14 19:18(1年以上前)

>Holidayはカメラマンさん
詳しい回答ありがとうございます。
あまりオーディオ関係を触ってきてない初心者なので、どこをどのように見て判断したら良いか全く分からなくて…
一応、米国のサイトを翻訳ソフト使いながらですが見て回りましたが難しかったですorz
分からないなりにですが、米国でハーネスなどを販売している「PAC」というメーカーに辿り着きまして日本でも「PAC JAPAN」という会社?で販売はしてるようでカスタマーサポートに問い合わせたところ下記のハーネスが必要と言われました。
https://catalog.pac-audio.com/catalog/installation-accessories/nwh-72a

パネルキットは日本のAmazonでも売っているみたいなのでどうにかなりそうです。
専門店などに頼んでしまえば早いとは思うのですが、ちょっとでも自分でやった方が愛着が湧くのと余計に大切にしようと思うと思うんですよね。
聞きながらでも何とかしてみたいと思います。
また、こちらか違うサイトで聞くかとは思うのでもしお目にかかりましたらその時はよろしくお願いします。

書込番号:25584142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 toidyさん
クチコミ投稿数:31件

2024/01/14 19:23(1年以上前)

>プローヴァさん
今ある全てのスピーカーから音を出すのが難しいかもしれないってことですか
SWがH/Lコンバーター内蔵してるかどうかも調べてみないとどうにもならないですよね…
米国の専門的なサイトを見つけたので、そこで聞いてみたいと思います。

書込番号:25584149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 toidyさん
クチコミ投稿数:31件

2024/01/14 19:35(1年以上前)

>F 3.5さん
返信ありがとうございます。
中古車の2010年式の日産タイタンになります。
まだ実物をバラしたことないので何とも言えないのですが、サイトで見たところロックフォードのオーディオシステム搭載車は少し特殊だと見ました。
スピーカーやアンプのハーネスがどのような物か私が説明できたら、もう少しお力添えいただけたと思うのですがすみません。

書込番号:25584177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:28件

2024/01/14 20:22(1年以上前)

>toidyさん

ロックフォードですね。
リンク先のPAC JAPAN取り扱いの
タイタン用エスカッションキット + 4chラインアウトプットコンバーター LP7-4 でいけそうですね。

LP7-4の説明では
・純正デッキを取り外し後の純正アンプ使用が可能
・音声入力信号を感知するとアンプリモートを自動的に作る。アンプの電源オンオフ可能
・レベル調整は精密なステレオ調整ダイヤルを使用し、システムの出力性能を最大限に引き出すための適切な調整を可能

センターチャンネル、スーパーウーハー周りなど詳細は確認しDIY楽しめそうですね。
頑張ってください!

書込番号:25584254

ナイスクチコミ!0


スレ主 toidyさん
クチコミ投稿数:31件

2024/01/14 20:46(1年以上前)

>Holidayはカメラマンさん
わざわざありがとうございます。
こちらのシンプルモデルより2DINタイプの方が配線的には面倒じゃなさそう。という認識でよろしかったですかね?
何度も初歩的な質問ですみません。

書込番号:25584294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:28件

2024/01/14 21:05(1年以上前)

>toidyさん

1でも2でも基本的な配線内容は変わらないです。
純正ヘッドユニットの背面スペースを現車で確認後決めては如何でしょうか。

書込番号:25584324

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2024/01/14 21:31(1年以上前)

>toidyさん
スピーカーシステムはおそらくメインユニットから配線接続だけなのでこのキットならXF11NX2で支障は無いと思います?

サブウーファー出力は関係無いですね。

注意書きがあるのでとりあえず配線確認した方が良いと思います。

後々スピーカー交換等も視野に入れるなら他ナビ等も検討しておいた方が良いですが…

書込番号:25584356

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36720件Goodアンサー獲得:7772件

2024/01/14 21:35(1年以上前)

>toidyさん
安直にネットでググってたら下記のものを見つけました。国内でも入手できそうですね。

https://www.bolt.jpn.com/product/372

http://pac-japan.com/completekit/nissan/titan/titan08-/ns2200.html

http://v-kse.chicappa.jp/pac/renew/data/pdf/NS09-NS2200.pdf

ここにもロックフォードのオーディオシステム付き車にはゲインコントローラーのSOEM4(旧品番)またはLP7-4が必要と書いてあります。
LP7-4は4chゲインコントローラー付きH/Lコンバーターとの事ですので、ロックフォードのアンプ以降にカーナビの外部オーディオを入力する口なのかどうかちょっとわかりかねますね。

細かいことが書いてないのでなんとも言えませんが、2DIN対応とありますし、2DIN機ならサブウーファー出力も独立してあるので、こちらの方が潰しが効きそうに思います。

NS2200の概要をPACに聞いてみた方が良さそうに思います。

書込番号:25584361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 toidyさん
クチコミ投稿数:31件

2024/01/14 21:40(1年以上前)

>Holidayはカメラマンさん
そうなんですね!
俄然こちらのシンプルモデルの購入意欲湧きました
自分で悩みながら取り付けしようと思います

書込番号:25584370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 toidyさん
クチコミ投稿数:31件

2024/01/14 21:52(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。
出来るだけ大きなモニターのナビがいいので
こちらのナビかストラーダになるかなと思うのですが、
ストラーダは5年前のモデルを前の車で使っていまして、使い心地は良かったのですがやはり憧れ的な存在のこちらを使ってみたいなと思っています。

書込番号:25584388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36720件Goodアンサー獲得:7772件

2024/01/14 22:02(1年以上前)

>toidyさん
そうですね。
ロックフォードのアンプ以降が活かせるなら、サブウーファーも使えるかもですね。

アルパインの11インチはとても大きな画面と存在感でハイエースなどにとてもよくフィットしますので、日産タイタンでも同様に立派に見えると思います。

書込番号:25584408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 toidyさん
クチコミ投稿数:31件

2024/01/14 22:40(1年以上前)

>F 3.5さん
すみません。返信する方の選択を勘違いしてたみたいでした。
F 3.5さん宛に書いたつもりがプローヴァさんになっていたみたいです。
他のナビももう少し調べようと思うのですが、
多分こちらのナビになるかなと思っています。

書込番号:25584470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ハイエースに着ける場合

2023/12/24 01:17(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > フローティングビッグX 11 XF11NX2S

スレ主 marmar0619さん
クチコミ投稿数:15件

ハイエースに取り付けた方で上段につけましたか、下段につけましたか。
なるべく上段に付けて下段は小物入れにしたいと考えています。上段に付けると視界を遮り過ぎるので勧めない等あればご教示願います。

書込番号:25557955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/12/24 15:41(1年以上前)

>marmar0619さん
何方でも良いのでは?
適合表にDAF11Zは上段、DAF9Zは下段取付になっています。

DAF11Zだとシフトする時に指が挟まるのかも?

書込番号:25558653

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36720件Goodアンサー獲得:7772件

2023/12/29 11:22(1年以上前)

>marmar0619さん
こんにちは
どちらにつけても高さは5cmしか違いませんし、視界を遮りすぎるということもないと思いますよ。
業者に取り付けをお願いするならピンポイントで立ち会って運転席から眺めてみれば良いと思います。

書込番号:25564764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 marmar0619さん
クチコミ投稿数:15件

2024/01/06 06:47(1年以上前)

明確な返答頂きありがとうございます。
下段に取り付けた方の画像が見つかりました。
小物入れは使えなくなりますが収まりもキレイなので
下段取り付けします。
上段オススメの方がいらっしゃったら引き続き
ご教示願います。

書込番号:25573819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2024/01/06 06:50(1年以上前)

>marmar0619さん
下段に取付しても小物入れは使えると思いますよ。

書込番号:25573821

ナイスクチコミ!2


スレ主 marmar0619さん
クチコミ投稿数:15件

2024/03/25 16:22(1年以上前)

先日は様々ご教示頂きありがとうございました。
ハイエースにつけた結果ですが
上段に付けると少し視界を遮ります。(小物入れは使えます)
下段に付けると視界も遮らずすっきり収まります。(小物入れは使いずらいです)
2DINタイプと異なりでっぱりがあまりないので、上段、下段どちらに付けてもシフトノブには
全く干渉しません。指もぶつかりません。

書込番号:25674205

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36720件Goodアンサー獲得:7772件

2024/03/26 12:15(1年以上前)

>marmar0619さん
本機はハイエースへの装着例の多い機種です。

巨大な11型パネルもハイエースのコクピットに収まると過剰に大きくは見えず、とても収まりが良くカッコいいですね。
見た目重視ですとやはり下取り付けが妥当と思います。

まずはうまくいってよかったですね。

書込番号:25675255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フローティングビッグX 11 XF11NX2S」のクチコミ掲示板に
フローティングビッグX 11 XF11NX2Sを新規書き込みフローティングビッグX 11 XF11NX2Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

フローティングビッグX 11 XF11NX2S
アルパイン

フローティングビッグX 11 XF11NX2S

最安価格(税込):¥135,800発売日:2023年 3月中旬 価格.comの安さの理由は?

フローティングビッグX 11 XF11NX2Sをお気に入り製品に追加する <184

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング