フローティングビッグX 11 XF11NX2S のクチコミ掲示板

2023年 3月中旬 発売

フローティングビッグX 11 XF11NX2S

  • スマホ連携特化モデルの11型フローティングカーナビ。音声アシスタント「Amazon Alexa」を搭載し、「Apple CarPlay」や「Android Auto」にも対応。
  • 取り付け可能車種が従来の20車種から100車種以上に増えている。「車種専用サウンドチューニング」により、車種の音響特性に合わせてチューニング。
  • 「ゼンリン」の地図データをもとに運転時の状況やドライバーの好みに合わせて最適なルートを案内。ハンズフリー操作を実現する「ボイスタッチ」を搭載。
最安価格(税込):

¥135,800

(前週比:-108円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥135,800¥174,500 (26店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:11V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ Bluetooth:○ フローティングビッグX 11 XF11NX2Sのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • フローティングビッグX 11 XF11NX2Sの価格比較
  • フローティングビッグX 11 XF11NX2Sのスペック・仕様
  • フローティングビッグX 11 XF11NX2Sのレビュー
  • フローティングビッグX 11 XF11NX2Sのクチコミ
  • フローティングビッグX 11 XF11NX2Sの画像・動画
  • フローティングビッグX 11 XF11NX2Sのピックアップリスト
  • フローティングビッグX 11 XF11NX2Sのオークション

フローティングビッグX 11 XF11NX2Sアルパイン

最安価格(税込):¥135,800 (前週比:-108円↓) 発売日:2023年 3月中旬

  • フローティングビッグX 11 XF11NX2Sの価格比較
  • フローティングビッグX 11 XF11NX2Sのスペック・仕様
  • フローティングビッグX 11 XF11NX2Sのレビュー
  • フローティングビッグX 11 XF11NX2Sのクチコミ
  • フローティングビッグX 11 XF11NX2Sの画像・動画
  • フローティングビッグX 11 XF11NX2Sのピックアップリスト
  • フローティングビッグX 11 XF11NX2Sのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > アルパイン > フローティングビッグX 11 XF11NX2S

フローティングビッグX 11 XF11NX2S のクチコミ掲示板

(301件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フローティングビッグX 11 XF11NX2S」のクチコミ掲示板に
フローティングビッグX 11 XF11NX2Sを新規書き込みフローティングビッグX 11 XF11NX2Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

android autoでの、位置情報更新が止まる

2023/12/02 06:41(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > フローティングビッグX 11 XF11NX2S

スレ主 misopowさん
クチコミ投稿数:13件

この車載ナビをスマホと有線で接続して、android auto対応のナビソフトを使用しています。
エンジン始動後、大体30分から1時間ほど経つと、スマホ側(Android auto)のナビアプリ等で位置情報が更新されなくなり困ってます。

他の方で、同じような事象になっている方、
自分はこのようにして、回避しながら使っている等ありましたら教えてください。

こちらの状況です。
1度事象が出ると、車載ナビを再起動させるまで、復活しません。
スマホのナビアプリ、cocchi、yahooナビ ナビタイムでは、事象が出ると、現在地が動かなくなり、位置情報が更新されなくなくなります。
google mapでは、事象が出ると、位置情報が更新されない場所と、実際の現在地を行ったり来たり、ワープしまくる感じになります。
(googlemapは車載ナビの位置情報だけでなく、スマホ側の他の情報からも補正をかけてるが、補正が効かなくなると、更新されない位置情報の場所に戻ってしまう感じ)
これらの事象が出ているときは、どのアプリでも同じ現在位置を示します。
有線接続しているときは、android auto側も、スマホ側でも、どのアプリでも、みんな同じ更新されない現在地を示します。
位置情報ゲーム等でも、同じ更新されてない現在地になります。
有線接続をやめて、android auto切断すると、正しい現在位置になりますが、そのまま有線接続を戻すと、更新されない現在位置に戻ります。
スマホを再起動しても、現在地はおかしなまま。
車のエンジンを再始動して、車載ナビが再起動されれば、正常に位置更新がされるようになりますが、また、大体30分から1時間ほどで再発します。
この車載ナビに搭載されている標準の地図は、問題なく常に位置情報が更新されます。
車の2台で、同じ車載ナビを使ってますが、どちらも同じ事象になります。
ナビのアップデートを行い、現在最新です。
スマホは、xperia1-Vと、google pixcel6a を使ってます。

iphoneでcarplayや、androidを無線接続させるアダプタ使ってるが、自分は問題は出てないとかありましたら、合わせて教えてもらえると助かります。

よろしくお願いします

書込番号:25529218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36726件Goodアンサー獲得:7772件

2023/12/02 20:59(1年以上前)

>misopowさん
こんばんは
XF11NX2Sはスタンドアロンのカーナビですが、GPSアンテナや車速信号パルスセンサー線は取り付けてありますか?
それらが取り付けてあって内蔵カーナビの位置情報は正常に動作してますか?

本機はairplayやandroidautoに対してそれらの自車位置をシェアしますので、まずはカーナビ本体がきちんと動作した状態でないとandroidautoの正常動作は期待できません。

書込番号:25530225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 misopowさん
クチコミ投稿数:13件

2023/12/02 21:47(1年以上前)

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
GPSアンテナや車速パルスなどはすべて接続してあります。
このナビは2台ともは自分で取り付けしますが、昔から電装系など、自分で取り付けしていますので、再度確認しても接続忘れなどもありません。
合わせて、このXF11NX2S内蔵のナビの位置情報は常に正常です。
トンネルなどでGPSなどの衛星受信できないトンネル内でも、車速パルスで位置情報は更新されています。
スマホアプリ側も、XF11NX2S起動直後は正常に動いてますし、あるタイミングで急にスマホのアプリ側だけ、位置情報が動かなくなるんで、悩んでます…
通勤で使っている車では、毎日ほぼ同じ時間、同じ経路で通勤しても、30分くらいで止まることもあれば、1時間走っても止まらないこともあり、
信号待ちで止まることもあれば、時速60キロくらいで流しているときに急に位置情報更新が止まることもあります。
ただ、エンジン始動後20分以内など、比較的短い時間で位置情報が止まることはない気がしますね。

自分は現行デリカD5と現行ハイエースにつけています。大画面にひかれて取り付けて選んだんですが、
内蔵ナビにかなり不満があって、AndroidAutoでどうにかならないかと試行錯誤してるんです…

こんな相談に付き合っていただき、ほんとにありがとうございます。

書込番号:25530308

ナイスクチコミ!0


緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:82件

2023/12/02 22:19(1年以上前)

原因切り分けのため、スマホ側のBluetoothをOFFした場合および位置情報のBluetooth のスキャンをOFFした場合
で挙動に変化があるかお試しください

書込番号:25530356

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36726件Goodアンサー獲得:7772件

2023/12/04 15:03(1年以上前)

>misopowさん
そうでしたか。
当方もXF11NX2のユーザーですが、設置当初は珍しさもあってCarPlayをたまに使っていましたが、内蔵ナビの方が好みに合っているのでCarPlayは使うのをやめてしまいました。
CarPlayを使っていた時はそういう不具合は記憶にありませんが、androidは使ったことはありません。

原因としては、おそらくカーナビの位置情報をandroidスマホとやり取りする際に、不具合を起こすタイミングがあるんでしょうね。

もし身近にあるなら、スマホをiPhone系に変えてみてはいかがでしょうか?

書込番号:25532348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:8件

2023/12/04 22:32(1年以上前)

自分も全く同じ症状です
アレクサも毎回bigxアプリ立ち上げてとかめんどくさいのでiPhoneに変えました

書込番号:25532865

ナイスクチコミ!0


スレ主 misopowさん
クチコミ投稿数:13件

2023/12/04 23:29(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

>緑茶猫さん
昨日と今日、1時間弱の走行を4回やってみたんですが、事象が出ませんでした。
Goproでナビ画面とスマホ画面をとりながら走ってたんですが、こんな時に限って調子いいし…
Bluetoothなども、今までと同じようにONのままなんですが、こんなに連続で調子がいいことなかったんですけどね…
違うといえば、動画撮りながらだったからAndroidAutoのYoutubeMusic止めてたくらいです…
明日以降は、事象が出たら動画撮ってみようかと思います。

>プローヴァさん
carplayだと調子よさそうですね。
デリカの購入時に唯一の大画面だったクラリオンのナビがあまりにダメで、我慢の限界で交換したんですが、
クラリオンよりはアルパインのナビの方が全然いいんですけど、スマホナビもどうなのかと思い、いろいろ試してるところです。

>イストistさん
やっぱり駄目ですか…やっぱりiphoneが主流なんですかね…。
Iphoneは初代のSEと5年くらい前のipadしか持ってないので、役に立たないと思うんですよね…
AndroidAutoを無線接続するアダプタが、ナビにはCarplayで認識されるようで、それを試そうかとも考えています。

書込番号:25532936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

標準

地図表示の昼と夜の設定について

2023/09/30 22:35(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > フローティングビッグX 11 XF11NX2S

スレ主 norikun333さん
クチコミ投稿数:95件

地図表示設定で、昼の画面と、夜の画面を登録し、車のイルミネーションで切り替えるをオフにすると、夜でも昼の地図画面表示になります。
イルミネーションでオンオフにすると、イルミがオンの状態で夜画面になるのですが、イルミ連動させないと、夜なのに昼の表示です。
一応、メーカーに問い合わせていますが、同じような症状が出ている方はいらっしゃいますか?

素人考えですが、Android Autoと、通常のナビを併用すると不具合が出るのかな?とも思っております。

書込番号:25444210

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:10076件Goodアンサー獲得:1413件

2023/09/30 22:55(1年以上前)

>norikun333さん 『イルミ連動させないと、夜なのに昼の表示です。』

ナビって、それが普通では?
昼か夜か判別するセンサーはないと思います。
昔のナビは時間設定もできるのもありましたが。

書込番号:25444240

ナイスクチコミ!3


スレ主 norikun333さん
クチコミ投稿数:95件

2023/09/30 23:09(1年以上前)

>funaさんさん
え、今のナビって、季節や時間帯によって、昼と夜、切り替わらないんですか?
自分はアルパインのナビ初めてなのですが、パイオニアのナビも、メーカーのナビも自動で切り替わっていたので。
ありがとうございます。ちょっと仕様を確認してみます。

書込番号:25444247

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:180件

2023/10/01 00:44(1年以上前)

何言ってるのか理解できない。

イルミ連動で昼夜切り替えする機能を解除したら昼がデフォルトで表示されるのは当然だ。

これを異常と感じメーカに問い合わせても、担当者も同じことを感じるだろうな。

書込番号:25444336

ナイスクチコミ!8


緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:82件

2023/10/01 01:48(1年以上前)

残念ながら本機の地図色昼/夜切換はイルミ連動しかありません
連動させたくなければ、イルミ信号を任意にON/OFFできるようスイッチをつけるしかないですね
過去機のスレでも同様のやり取りがありました

書込番号:25444372

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6674件Goodアンサー獲得:338件

2023/10/01 08:54(1年以上前)

>norikun333さん
私の記憶では、
昼夜切り替えを、
イルミネーションオン、オフでとか
明るさのセンサーで、切り替えとか
季節により、多分日の出とか、日没とか
時間設定とか、
切り替えるもの色々あったと思います。
選択方法も、
固定とか、イルミとか、時間とか
機種により、違うと思います。
スレ主様の機種は、2択しかないのかと。
今は、明るさで、変えるのが主流かなと思いますが、
社外ナビは、連動させにくいのかなと思います。
メーカーや、機種のレベルで、色々あるのかなと思います。

書込番号:25444560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36726件Goodアンサー獲得:7772件

2023/10/01 09:48(1年以上前)

>norikun333さん
こんにちは
メーカーによって細かい部分の仕様は結構異なるものですよ。全メーカーの機種を並べてみないと、普通はどうとか言えないです。

メーカーによってはイルミ連動とか時刻連動とかオフを選べる場合もありますが、本機はイルミ連動かオフかの選択肢ということでしょう。

最近はヘッドライトはオートしか選べない車も増えてますから、リーズナブルな仕様と思います。車のメーターイルミネーションはオートで周囲の明るさを検知して動作しますが、それと連動するわけですから。

書込番号:25444628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6674件Goodアンサー獲得:338件

2023/10/01 10:17(1年以上前)

>norikun333さん

取扱説明書見ました。

残念ながら、イルミ連動するか、しないかの

2択みたいです。

書込番号:25444669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 norikun333さん
クチコミ投稿数:95件

2023/10/02 00:25(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございました。

実際、時刻や日没時刻に夜間モードになるナビがほとんどでしたので、イルミネーション連動のみだとは思っておりませんでした。

ナビは、年々進化するものと思っていたのですが、省かれてしまう機能もあるのですね。ちょっとがっかりしました。

パイオニアとかもそうなのかなぁ?と思っております。

書込番号:25445776

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2142件Goodアンサー獲得:177件

2023/10/02 07:50(1年以上前)

>norikun333さん
> 実際、時刻や日没時刻に夜間モードになるナビがほとんどでしたので、イルミネーション連動のみだとは思っておりませんでした。
> ナビは、年々進化するものと思っていたのですが、省かれてしまう機能もあるのですね。ちょっとがっかりしました。

イルミネーションの意味がメーターなどの証明のことでしたら、イルミネーション連動一番先進的な仕掛けだと思います。

時刻や日出日入連動だとトンネルなどに入った場合や悪天候で暗くなった場合に対応しません。
ヘッドライト連動だと昨今のオートライトは結構明るくても点灯しますからこれもあまり賢い方法とは思えません。
メーターイルミネーションの明暗切替はヘッドライトや時刻と無関係に車室内の照度に基づいて行われるのが今流ですから、これが最適でしょう。

書込番号:25445922

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3088件Goodアンサー獲得:743件

2023/10/02 10:02(1年以上前)

カロは時刻連動/イルミ連動が選べますね。
サイバーは日昇/日没時刻を自動判断、楽ナビは時刻を手動設定するようです。

ケンウッドの、今はラインナップにない"type-Z"が照度センサーを備えていて、昼/夜画面・バックライトを自動調整する機能がありました。
あと(ホンダ車ユーザー必須のw)逆チルトも。
この自動調整が絶妙で、それゆえ10年以上前の"Z700"からのリプレースに踏み切れない私です。(地図更新が…)
余談すみません。

書込番号:25446032

ナイスクチコミ!1


スレ主 norikun333さん
クチコミ投稿数:95件

2023/10/02 22:16(1年以上前)

皆様、他社のカーナビ調べていただきありがとうございました。

自分は今までホンダのディーラーOPナビや、カロッチェリアを使用してきたのですが、ずっと日没時間連動にしていたので、その有難さに気が付いていなかったんだと思います。

トンネルの事を心配されている方いらっしゃいましたが、トンネルに入れば、マップ上で認識し、自動的に夜間モードに変わり、出れば昼モードに変わったはずです。

それほど開発が大変な機能とは思わないのですが、搭載機種が減っているということは、技術が退化しているようでちょっと残念です。オートライトが普及してきた影響でしょうか。

書込番号:25446908

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI-CEC

2023/09/25 20:12(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > フローティングビッグX 11 XF11NX2S

クチコミ投稿数:7件

fireTVを接続したんですがHDMI-CECの操作画面が出てきません。

ナビ側とfireTV側のCEC設定はオンにしてます。
どなたか同じ症状で改善された方ご教授ください。よろしくお願いします。

書込番号:25437713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36726件Goodアンサー獲得:7772件

2023/09/25 22:40(1年以上前)

>アイヤー1さん
こんばんは
fire tv stickの電源は接続してますか?

書込番号:25437886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2023/09/25 22:48(1年以上前)

>プローヴァさん
初めましてこんばんは
fire tv stickの電源はシガーソケットからUSBで接続しています。
映像もリモコン操作も普通通り出来る状態なのですが、
HDMI CECのタッチパネルでのリモコン操作画面だけがどうしても出てこない状態です。
どうかお力をお貸しください。

書込番号:25437893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:82件

2023/09/26 02:46(1年以上前)

>アイヤー1さん
FireTV Stickの映像がナビ画面上に正常に表示されている状態で画面をタッチしてもCEC操作メニューが表示されない
という不具合事象と理解していますが、

念のため確認ですが、FireTV Stickは、純正HDMI Type-E to A 変換ケーブル(KCU610HE)を介して接続されていますでしょうか?
※CECは映像や音声信号とは別のピン13を使用してますのでケーブルもCECに対応したケーブルが必要です。


書込番号:25438025

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2023/09/26 05:20(1年以上前)

>緑茶猫さん
FireTV Stickは、純正HDMI Type-E to A 変換ケーブル(KCU610HE)を使用していますが社外のスイッチパネルに埋め込むタイプの延長コードを使用していますので一度外して確かめてみます。
まさかHDMIケーブルに種類があるとは初めて知りました。
ありがとうございます。

書込番号:25438065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36726件Goodアンサー獲得:7772件

2023/09/26 08:48(1年以上前)

>アイヤー1さん
失礼しました。
HDMI-CECパネルだけ出ないのですね。

HDMIケーブルのE-A変換ですが、取り付け説明に出てくるのは、KCU-620HEになっており、610ではないのでご注意ください。
中身の詳細な違いは判りませんが、KCU-610HEは元々リアビジョン接続用ケーブルになっています。XF11NX2Sの場合、リアビジョン接続ケーブルもKCU-620RVに更新されています。

取り付け説明を見ても延長コードは前提になっているようなので、それそのものは問題ないとは思いますが、HDMIなので長すぎるのは避けた方がいいと思います。

また、社外のスイッチホール付き延長コードを使うことになると思いますが、これらの延長ケーブルにCECラインが入っているかは確認が難しいですね。KCU-620HEへ交換後に、A側ジャックに直接fireをつないでうまくいけば延長ケーブルの問題、直結でもうまくいかないなら本体側の問題と切り分けできると思います。

書込番号:25438182

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2023/09/26 09:00(1年以上前)

>プローヴァさん
取付説明書をよく読まずに購入していたみたいです涙
時間がある時にケーブルを交換してみたいと思います。
ご親切にありがとうございました。

書込番号:25438192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:82件

2023/09/26 10:01(1年以上前)

KCU610HEとKCU620HEとの違いはケーブル長の違いだけの可能性があるので、買い直す前にKCU610HEとFireTV Stickを直結して確認しても損はないかと思います。

書込番号:25438248

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2023/09/26 10:23(1年以上前)

>緑茶猫さん
今日の夕方一回直接繋いで試してみます^ ^
結果報告は少し遅くなるかもですがご親切にありがとうございました。

書込番号:25438274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/09/26 17:48(1年以上前)

原因は社外のこの部品でした

HDMI CECでタッチパネル操作できました

>緑茶猫さん
>プローヴァさん

社外のHDMIケーブル配線を外して直接fire TV stickをKCU-610HEに繋いでみたら無事タッチ操作出来るようになりました。
御二方とも的確な回答をしていただきありがとうございました。

書込番号:25438722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36726件Goodアンサー獲得:7772件

2023/09/28 17:24(1年以上前)

>アイヤー1さん
うまくいってよかったですね。しかしやはりスイッチホール付き延長コードって胡散臭いですね。。。

一応純正トヨタ用で下記の様なものもあります。1.75mです。

KCU-Y630HU スイッチホール小型サイズ
KCU-Y620HU スイッチホール通常サイズ

どちらもKCU-620HEと同じ20年モデル用とあるので行けそうですが値段高いですね。

書込番号:25441194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2023/09/29 05:34(1年以上前)

>プローヴァさん
やはり純正は高いですね!
手が出せません。
スイッチホールにfireTVstick付けると邪魔でしょうがなかったので、取り外してグローブボックスに入れました(^^;;
Amazonに返品出来るか確認してみようと思います。

書込番号:25441752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ナビの音量について

2023/06/08 07:33(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > フローティングビッグX 11 XF11NX2S

クチコミ投稿数:53件

こちらもナビの音声案内が入ると、聞いてる音楽や映像の音はミュートのように小さくなってしまいますか?
一つ前のハイエースのフルスペックタイプを使っているんですが、音声案内の度に音が小さくなってしまいとてもウザったいので、改善されているなら買い換えたいと思いまして…

書込番号:25292613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36726件Goodアンサー獲得:7772件

2023/06/08 09:19(1年以上前)

>Raggamuffinさん
こんにちは。

パイオニアのサイバーナビは案内音声時の音楽の「ミュート設定」機能があり、段階で指定(ミュート無し、-10dBミュート、完全ミュート)でき、ミュート無しもありますが、本機は単純にミュートです。

サイバーナビでミュート無しにしたことはありますが、音楽の音量大きめの場合、案内音声がほぼ聞こえない感じになることが多かったです。音楽の音量に合わせて案内音声も爆音になったりはしませんので。ミュート無しでも思ったような使い勝手にはならないと思いますが、そういう機種もあるということで。
ハイエースと言うことでBiGX一択であれば無理ですね。

書込番号:25292700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2023/06/08 09:53(1年以上前)

返信ありがとうございます。
やはり無理なんですね…
自分も昔サイバーナビを使っていました。
その後BigX(10年ぐらい前)に変えて、サイバーナビと同じように音楽の音量変わらずナビの音声を聞けていたので、新しい物に変えたときにそれだけが欠点でした。
今回このモデルが出たので、改善されているかと思って期待していたんですがダメでしたね。

書込番号:25292729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMIケーブルとUSB接続について

2023/06/04 21:45(1年以上前)


カーナビ > アルパイン > フローティングビッグX 11 XF11NX2S

クチコミ投稿数:682件

取説の「本機対応フォーマットについて」を読んだ上での質問です。

androidスマホとナビを接続するさいのHDMIケーブルですが、Amazonで売られているHDMI-USB TYPE-Cの端子であればなんでもいいのでしょうか?

また動画や音楽をUSBメモリーにいれて鑑賞したいと思っています。
取説の本機対応のフォーマット、メディア企画のところにはUSBの容量については何も書かれていませんが、何GB,何Tでも大丈夫なのでしょうか?またそういった場合USB接続のHDDでも再生できますか?

よろしくお願いします。

書込番号:25287801

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36726件Goodアンサー獲得:7772件

2023/06/04 22:32(1年以上前)

>タチロー51さん
こんにちは
USB-CとHDMIのコネクタが両端についたケーブルならおそらく大丈夫です。
注意点としてはAndroidスマホの中で、USB-Cを通してHDMI映像信号を取り出せる機種は限られてますので、非対応の機種だと繋いでも画は映りません。おまちのスマホが対応かどうか事前に調べた方がいいでしょう。

それとケーブルもアマゾンで売っている変換ケーブルは千差万別というか品質の差が大きいので、ダメなケーブルに当たる事もあります。
プライムマークの商品の様に返品が容易なものを選んでおいた方が無難ですね。
エレコムなど国内メーカーのものが安心です。

書込番号:25287875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19829件Goodアンサー獲得:939件

2023/06/04 22:33(1年以上前)

androidスマホがドライバ(内部ICチップに対応したソフト)もってないとダメでしょ

書込番号:25287877

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:10076件Goodアンサー獲得:1413件

2023/06/05 00:20(1年以上前)

>タチロー51さん

HML対応スマホをお持ちですか?それならば使えると思います。

USBメモリーですが、USBメモリーは現在発売されている容量のものは可能ですが、フォーマット形式(FAT 16/32、exFAT)によって使える容量と1ファイルの大きさが決まります。1TBのファイルですか?
https://www.partitionwizard.jp/partitionmagic/differences-between-fat32-exfat-and-ntfs.html

USB以外の接続の場合、MTPに対応していれば認識します。
このナビのHDMI入力、USBファイル形式に合わせてください。
https://www.alpine.co.jp/files/cdb/ZZ/products/navi/common/spec/2303/zzproducts_navi_XF11NX2S_common_spec_specification.pdf

書込番号:25288013

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:10076件Goodアンサー獲得:1413件

2023/06/05 00:54(1年以上前)

訂正
× HML対応スマホをお持ちですか?
○ DP(display port alt mode)対応スマホをお持ちですか?

申し訳ありません。
https://smaphone-data.com/?p=198

書込番号:25288033

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2023/06/05 19:22(1年以上前)

>androidスマホとナビを接続するさいのHDMIケーブルですが・・・・・・

まず、お使いのスマホがHDMI(MHL)若しくはDisplayportに対応してるか?です(androidスマホなら何でも可能ではありません)

自身でググって調べましょう

https://www.icoro.com/2020042911074 


USBメモリーはexFAT対応だからかなり大きな物も使用可能、ただし車内の過酷な温度変化で故障する事も多く高価な物は微妙(私はこの3年で4個位壊れました)。

書込番号:25288959

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2023/06/05 20:13(1年以上前)

追記

先に書いたのは有線の場合

MiracastとかをHDMIでナビと接続して、スマホとはWi-Fiの無線接続って方法もある

この場合もスマホが対応している必要があったり相性もあるらしい。

書込番号:25289022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:82件

2023/06/05 21:50(1年以上前)

nova 5Tをお使い続けてるようでしたら、有線HDMI出力(dp alt)は非サポートですのでケーブル買っても無駄になってしまいます
Miracast準拠のドングル(FireTV Stick, AnyCast等)を使って無線で出力してください。

書込番号:25289189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:682件

2023/06/06 22:50(1年以上前)

皆さん、お返事ありがとうございます。

私のスマホについてはOPPO RENO 5 A なためHDMI 出力非対応でした。

USB TYPE -Cからも映像出力出来ませんので、Android AUTO だったら接続出来るのかな?

とりあえず、まずは車が届いてから色々試してみたいと思います。

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:25290882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > アルパイン > フローティングビッグX 11 XF11NX2S

クチコミ投稿数:2件

この度中古車を購入しまして、上記フリップダウンモニターが装着されていまして、ナビはXF11NX2S(エスティマ2013年式のため)新しく購入しようと考えています。調べると、ナビ側は出力はHDMIしか無いようですが、フリップダウンはリンクケーブルかRCA入力しか接続できないようです。基本、ダブルゾーンのような機能は使うことは考えていないので、ナビ画面とフリップダウンモニターの画面が同じで良いと思っています。今考えているのは例えば、データシステムのHDA433のHDMI→RCA変換をナビとフリップダウンモニターの間に接続するとフリップダウンモニターも映るようになるのでしょうか?お分かりになられる方いらっしゃいましたら、ぜひ教えていただきたいです。よろしくお願いします。

書込番号:25239542

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36726件Goodアンサー獲得:7772件

2023/04/28 16:48(1年以上前)

>まさみしさん
こんにちは。
原理的にはそれでいけると思いますよ。

カーナビ側のHDMIコネクタがタイプEなので、専用ケーブル等は必要になります。
ダウンロード可能な取付説明書を見て必要なものを揃えれば良いかと。

書込番号:25239641 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2023/04/28 17:44(1年以上前)

>プローヴァさん
ご返信ありがとうございます。
そうなんですよね、いけそうな気もするんですが、実際にされている方の情報が見つからず、自信が持てなくて‥
必要なものを揃えてチャレンジしてみます!

書込番号:25239686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36726件Goodアンサー獲得:7772件

2023/04/28 19:11(1年以上前)

>まさみしさん
原理的には他に選択肢はありませんし、今システム買いする人はコンポジット入力のモニターは買わないですからね。なかなか特殊ケースの経験談を聞くのは難しいかもです。

やろうとしてるのはお金のかからない既設物流用ですし、どうしてもうまくいかなければフリップダウンの買い替えも出来ますから悩まなくても良いかと。

書込番号:25239760 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「フローティングビッグX 11 XF11NX2S」のクチコミ掲示板に
フローティングビッグX 11 XF11NX2Sを新規書き込みフローティングビッグX 11 XF11NX2Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

フローティングビッグX 11 XF11NX2S
アルパイン

フローティングビッグX 11 XF11NX2S

最安価格(税込):¥135,800発売日:2023年 3月中旬 価格.comの安さの理由は?

フローティングビッグX 11 XF11NX2Sをお気に入り製品に追加する <184

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング