Pilot Sport 4 255/40R18 99Y XL ☆ S1
Pilot Sport 4 255/40R18 99Y XL ☆ S1MICHELIN
最安価格(税込):¥43,400
(前週比:±0 )
登録日:2023年 2月14日

このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 4 | 2018年9月27日 17:18 |
![]() ![]() |
52 | 8 | 2018年9月18日 21:43 |
![]() |
64 | 10 | 2018年5月9日 21:11 |
![]() |
29 | 11 | 2018年5月10日 20:12 |
![]() ![]() |
54 | 8 | 2018年4月25日 00:10 |
![]() |
54 | 12 | 2018年4月23日 16:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 4 225/40ZR18 (92Y) XL
インプレッサで純正のADVAN Sport V105Sを履いてます
今回はPS4に交換しようと思うのですが
ADBANはグリップは抜群に良いのですが
静粛性がダメでヘリも早い
小石を巻き上げる などの不満点があります
ドライグリップは少し落ちてもいいです
ウエットグリップは落ちて欲しくないです
できたら少し静かなタイヤが欲しいです
出来たら値段も抑えたいです
PS4は希望に合ってますでしょうか?
ちなみにSP3は以前に使ってました
お教えください
2点

>ましましはんさん
スカイラインクーペにPS4Sを225/45R19(前)、245/40R19(後)に使っています。S001より静かです。
ドライグリップ力はS001と同程度、ウエットグリップは上だと思います。
PS4でも同じようだと思います。でもスポーツタイヤですので静粛性と言ってしまってはプライマリ4をお薦めします。
書込番号:22138937
2点

ましましはんさん
ADVAN Sport V105Sは↓のレビューでも説明していますが、確かに静粛性はもう一息です。
http://review.kakaku.com/review/K0000942155/ReviewCD=1150601/#tab
先ず両タイヤの欧州ラベリングは下記の通りです。
・Pilot Sport 4 225/40ZR18 (92Y) XL:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性71dB
・ADVAN Sport V105S 225/40ZR18 92Y XL:省燃費性能F、ウエット性能A、静粛性72dB
つまり、上記の欧州ラベリングでの静粛性から判断すると、ADVAN Sport V105SからPilot Sport 4に履き替える事で静粛性は少し良化しそうです。
又、欧州ラベリングでのウエット性能は両タイヤ共にAですから、Pilot Sport 4のウエット性能も高いです。
次にライフ(耐摩耗性)ですが、両タイヤのUTQGは下記の通りです。
・Pilot Sport 4 225/40ZR18 (92Y) XL:UTQG 320AA A
・ADVAN Sport V105S 225/40ZR18 92Y XL:UTQG 240AA A
このUTQGでのTREADWEARが320のPilot Sport 4は、TREADWEARが240のADVAN Sport V105Sよりもライフは長そうです。
UTQGやTREADWEARについては前述のADVAN Sport V105Sのレビューの中で説明しています。
以上のようにADVAN Sport V105SからPilot Sport 4に履き替える事で静粛性は少し良化して、ライフも長くなるのではと考えています。
書込番号:22139463
4点

価格を少し抑えたいとのことなので、
アドバンスポーツをカジュアル方向に味付けした
アドバンフレバという選択肢もあります。
主さんの求める性能にドンピシャかと。
あとファルケンFK510にこのサイズが無いのが残念だけど、待てば発売されるかも?
発売されたら推します(^^)/
書込番号:22140013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます
私は市内を走行は少なくて高速と峠道を主に走ります
以前に横浜のエコタイヤを履た時に
高速はふわふわ浮いた感じですし 峠道ではズルズル滑るし
燃費は確かに1割良くなりましたが 快適で安全な運転が出来ませんでした
通勤で街中走るなら絶対にエコタイヤでしょうけど 私には不向きです
昔にBSポテンザからPS3に履き替えて、静かになって燃費も少し良くなった記憶があります
なのでミシュランは良いイメージが有ります
国産より少し安価で 少し長持ちで 気持ち静かなPS4にしておきます
書込番号:22141574
2点



タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 4 255/35ZR19 (96Y) XL
アウディのS5にのってます。
サイズは255 19インチ 扁平35です。
パンクしてしまったので、急遽タイヤ交換が
必要になってしまいました。
今回はミシュランにしようかと思っているんですが、カカクコムでみると同じパイロットスポーツ
4でも微妙に表記が違い価格が違うのですが、
どなたか違いを教えて頂けますでしょうか。
宜しくお願いします。
Pilot Sport 4 S 255/35ZR19 (96Y) XL
34500
書込番号:22113711 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>ぼなぼなぼなさん
こんにちは。
解決されたようですが。
PILOT SPORT 4S の注意事項には「このタイヤは、走行会でのサーキット走行が可能なスポーツタイヤです。」という記載があるのも特徴的な部分かも。
メーカーサイト
https://www.michelin.co.jp/JP/ja/tires/products/pilot-sport-4.html
https://www.michelin.co.jp/JP/ja/tires/products/michelin-pilot-sport-4s.html
書込番号:22113757
7点

ぼなぼなぼなさん
ところで4にするか、それとも4Sの方を履かせるか決まりましたか?
私の場合は高い運動性能が魅力で、次に私の車に履かせるタイヤの第一候補は4Sです。
それとイタリア語ですが↓で4Sを他のメーカーのプレミアムスポーツタイヤとドライ&ウエット性能等で比較していますので参考にしてみて下さい。
https://www.michelin.it/pneumatici/michelin-pilot-sport-4-s
最後に4と4Sの欧州ラベリングは下記のように同一です。
・Pilot Sport 4 S 255/35ZR19 (96Y) XL:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性71dB
・Pilot Sport 4 255/35ZR19 (96Y) XL:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性71dB
この欧州ラベリングからは、運動性能が高い4Sが静粛性や省燃費性能で4よりも劣る事は無いようです。
書込番号:22113858
11点

>でそでそさん
>スーパーアルテッツァさん
コメントありがとうございます。
今のところ4Sに9割りがた傾いてます。
いずれにしても高い買い物ですが、少しの差ならば頑張んばろうかなと。最高峰を一度は体験してみたいし、中途半端だとやっぱり4Sにすればよかったかなって、あとにひきずりそうなので。
それと雨に強い安心感は何にも替えがたいものなので。
書込番号:22114006 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぼなぼなぼなさん
V36スカイラインクーペにS001に替えてPILOT SPORT 4S 225/45R19(前),245/40R19(後)を使っています。
まだ2,000q程度ですが、一皮むけて静かになりました。ウェットグリップも良いと思います。高速道路の雨で、他の車が80km/hまで速度を落とす中、100q/hを維持できます。
どんな走行シーンをお考えか分かりませんが、プレミアムスポーツタイヤです。
街乗りタイヤならPILOT SPORT 4の方がしなやかさがあってよいと思います。またはプレミアムコンフォートタイヤを選ばれるとよいと思います。PILOT SPORT 4⇒PILOT SPORT 4Sではなく、PILOT SUPER SPORT⇒PILOT SPORT 4Sです。
値段もPILOT SPORT 4の方が高価かも。
もし、サーキットでの試走会・タイムトライアルをお考えなら、さらにドライグリップの高いPILOT SUPER CUPUが良いと思います。
http://www.clg-sv.com/tire4.htm#2
http://www.clg-sv.com/tire_detail/mc_p-s4s.htm
書込番号:22115081
6点

>ぼなぼなぼなさん
すいません、訂正します。
PILOT SUPER CUPUでなく、PILOT SPORT CUPUでした。
書込番号:22115299
1点

>funaさんさん
コメントありがとうございます。とても参考になります。名前難しいですね(^-^;
乗り心地はかたくても苦にしません。たまにのる同乗者に多少気を使いますが。いつもいつもせめの走りをするわけではありませんが、たまにせめたときコーナーリングで機敏に反応してくれると走ってて楽しくなります。
以前違う車でのってたポテンザは自分にとって最高でした。ただ、しばらくすると、がくっとグリップ性能がおちるのも体感して、ある程度グリップ性能が持続するものがいいなと思いミシュランをと考えてます。
書込番号:22119858 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 4 225/45ZR18 (95Y) XL
いつもこちらで貴重なご意見をいただいていますので、またお世話になりたく、質問させてください。
この度210系のクラウンアスリートS-Tに乗り換えるにあたり以下の二択で悩んでいます。
皆さまのご意見をお聞かせいただければ幸いです。
悩みの背景
車種がクラウンということでもあり相性と静粛性を考えてREGNO GR-XI一択と思っていましたが、ディーラー営業マンと量販店のタイヤ販売担当、知人からPILOT SPORT4を推奨されています。自分の中ではMICHELINの選択肢がなかったのですが、こうも推奨されると悩みます。
クラウンの居住性を考えると静粛性を第一に置きたいのですが、アスリートS-Tなのでターボ車でもあるので走りももちろん楽しみたいです。そうなるとグリップ性能も大事にしたいです。
相反するのはわかりますが、粛性とドライグリップ→高速安定性→ウェットグリップ→ライフ
の順で選びたいです。
過去の口コミを拝見していると、
静粛性第一であればREGNO GR-XI
グリップ性能第一であればPILOT SPORT4
な気がしています。
感覚的のことや感じ方は人それぞれだと思いますが、PILOT SPORT4にしたとしたら、REGNO GR-XIとクラウンの車種を前提でどれくらい違うか気になります。
とりとめのない質問で申し訳ありませんが、どちらを選択するのに、一押しのアドバイスをお願いいたします。
書込番号:21810181 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

初めまして。
クラウンは既に試乗は済ませていて購入の段階という事でしょうか。
その時の装着されていたタイヤはどのメーカーで何という銘柄かわかりますでしょうか。
あと新車を購入されたら直ぐに他のメーカーのタイヤに履き替えされるという事でしょうか。
ザックリ言うと自分の意見は純正が一番ということです。
車は各部のバランスを考えて作られているので。
例えば高級車に安いタイヤを履かせるとそれなりの車になりますし
スポーツカーも同様で結局長く乗られるなら購入した後のメンテナンスも考えつつ(タイヤ以外の出費)
トータルで見た方が良いかなと。
自分の所有している車はGRS184(ゼロクラウンで)当時走りに振った世代ですが
年数が年数で足回りの各所に劣化が出てきています。
で昨日車検に出してきたわけなんですけど事前にジャッキアップして各所を目視で
点検してましてブッシュ類に劣化が見られました。
車検費用の合計が怖いですが長く乗る前提なら結局のところ純正を基準として
・経年劣化
・乗り方(通勤メイン・長距離メイン等)
・捻出できる予算
を踏まえて見ていく必要があるのかなと。
タイヤの銘柄を変えてはいけないという事ではなくて
純正とは違った性格のタイヤを装着すれば車は素直に答えてくれるので
純正の延長的な性格を持ったタイヤなら無難で宜しいのかなと。
因みに今自分が装着しているタイヤはグッドイヤーのLS2000ですが
足回りのリフレッシュにめどがついたら
・ヨコハマ アドバンdb
・ダンロップ ビューロ
この辺を試したいなと。
言っている事とやりたいことが矛盾してますね(笑
結局のところ自分が使ってみてどうかということです。
書込番号:21810401
5点

>れいんぼー777さん
自分の車はアコード24Sですが、ハッキリ言って評判が良い?とされてるレグノより乗り心地も走行性能もPS3の方が遥かに良いです!
クラウンアスリートは純正でも足の出来が良く、ミシュランとも相性抜群だと思います。レグノだとグリップ感も甘く路面のインフォメーションが分かりづらく微妙なフィーリングだと思います。
ミシュランタイヤは、スポーツグレードを選択しても十分なコンフォート性能が実感出来ます。スポーツとコンフォートの両立。この性能レベルは他社では決して真似の出来ない領域だと思います。
ミシュランはタイヤ開発に世界一のテスト量を費やしてます。BSの技術者もミシュランのワイヤー技術に脱帽ですし、BS社長もミシュランと同等の品質にするには相当なコストが掛かり我が社では無理、、、そんな対談も御座いました。
ミシュランのPS4は、みんカラ2017年パーツオブザイヤー年間大賞1位獲得です。
https://minkara.carview.co.jp/smart/event/2017/poty/201712/category/2/839/
こちらも参考になります。
http://japan.jdpower.com/ja/press-releases/2015%20Japan%20Replacement%20Tire%20Customer%20Satisfaction%20Study
一番間違い無いのは実際に履いて試してみる事です。PS4は満足保証付きで万が一気に入らなければ返品可能で工賃まで保証されてます。
http://m.michelin.co.jp/JP/ja/tires/zhhp.html
是非お試し下さい。
書込番号:21810405 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

れいんぼー777さん
Pilot Sport 4の静粛性はプレミアムスポーツタイヤとしては一般的なレベルです。
つまり、静粛性を重視されているれいんぼー777さんにPilot Sport 4では?です。
ミシュランなら欧州銘柄のプレミアムコンフォートタイヤである下記のPrimacy 4をお勧めしたいのですが、残念ながら現時点では日本未発売です。
https://www.michelin.it/pneumatici/michelin-primacy-4
高い静粛性にドライ&ウエット性能も求めるなら、私ならADVAN dB V552を履かせると思います。
ADVAN dB V552なら国産プレミアムコンフォートタイヤという事で高い静粛性が期待出来るでしょう。
又、ADVAN dB V552ならウエットグリップ性能aと高いウエット性能は勿論の事、ドライ性能もプレミアムコンフォートタイヤとしては先ず先ずのレベルだと予想しているからです。
という事で私のお勧めはADVAN dB V552です。
書込番号:21810667
8点

>れいんぼー777さん
クラウンアスリートに超オススメの車高調です。
https://www.tein.co.jp/products/mono_sport.html
これを導入すれば、ハッキリ言って数ランク上のレクサス(純正)以上に仕上がります。
静粛性重視の横浜dB V552
http://www.y-yokohama.com/product/tire/advan_db_v552/
トータルパフォーマンスのPS4
https://m.michelin.co.jp/JP/ja/tires/products/pilot-sport-4.html
どちらとも相性抜群だと思います。
ホイールの変更も御考えでしたら、鍛造1ピースを選択して下さい!
書込番号:21810733 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

補足ですが、横浜dB V552は、レグノよりは遥かに乗り心地も走行性能も上ですが、PS4に比べるとグリップは諦める必要があります。イメージとして周回1分程度のサーキット1周で100m以上差をつけられてしまう感じです。
大人しくドライブを楽しむタイヤだと割り切って下さい。
書込番号:21810773 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>れいんぼー777さん
タイヤ銘柄の前に
そもそも18インチの45タイヤは目的から外れると思います
書込番号:21810854 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>とりとめのない質問で申し訳ありませんが、どちらを選択するのに、一押しのアドバイスをお願いいたします。
総費用の安い方で良いのではないかと思いますよ。満足出来たらそれに越したことはないし、万が一満足できなくても損するお金は少なくて済みます。高い方を買って満足できなければガッカリ感も高くなります。タイヤの評価なんて人それぞれ、金科玉条の文言なんてありませんよ。
書込番号:21811659
5点

PS3ですがRB-1に履かせてますがグリップ性能は高くドライもウェットでも高速安定性が高いので安心走行出来ますよ。
静粛性も気になるレベルではないですね。
デメリットは減りが早いという所でしょう。
グリップの高いタイヤは仕方がないですね。
PS4はレグノと性格が違いますから好みの問題だとは思いますが、レグノはグリップ、静粛性も高いと言われている割に賛否両論あるようですし結局はコンフォートタイヤですからね。
グリップを考えるならPS4は満足できるタイヤだと思いますよ。
書込番号:21811978 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

クラウンとは言え、文字通りスポーツに振った特性。
となれば、やはりスポーツに振ったタイヤが似合うと思いますし、乗り手の好みにも合う筈です。
スポーツに振ったサスペンションにはスポーツタイヤ。ラグジュアリーに振ったサスペンションにはラグジュアリータイヤが原則。
この関係を崩せばバランス悪化に繋がり、ある面で良くなっても他の面で悪くなり、総合的には芳しくない結果になる/ならない?
18インチの扁平タイヤ、スポーツに振ったサスペンション、クルマの特性。各人のアドバイスは至極当然のように思えます。
タイヤに多くの物を求めるのでしたら、各社フラッグシップタイヤが最適解。
http://www.clg-sv.com/tire4.htm
書込番号:21812076
6点

皆様、夜遅くに、また朝早くからアドバイス頂きまして誠にありがとうございます!
なるべく皆様のご質問、アドバイスにお応えできるように返信させて頂きたいと思います。
まず、車両は2年半落ちの中古車です。試乗したときのタイヤはポテンザでしたが、新車装着時のタイヤのままらしく溝はありますが、サイドがひび割れておりました。ディーラー系中古車で営業マンはもう20年の付き合いなので信用はできますが、好みは合いません(笑) なので余計にMICHELIN推しがちょっと気になっていました。
ちょっと話がそれて長くなりますが、5年前に180系クラウンアスリートでEAGLE LSプレミアムを履いていましたが、特に気になったことはありません。今思えば食いつきが良いとは言えなかったかな。と思います。
その後、100系チェイサーツアラーSで安さに惹かれてDIREZZA DZ101を履いてスポーツタイヤはうるさいなというイメージがついてしまいました。(LSプレミアムからDZ101じゃ当たり前だと今なら思います。)
その後、少し志向を変えて車種はアイシスにしてこちらはダンロップのなにかだったと思いますが、これもうるさいなぁと気になって仕方なく、195/65R15のサイズならREGNOも買える!と思ってアイシスには贅沢?合わない?かと思いますが、履かせてみました。結果、劇的に静かになったという気はせず、結局はロールーフとはいえミニバン特融の社内に音が籠るというかゴーゴーうるさいんだな。と思っていたところで今回スポーツセダンに帰ってきたところです。
やっと話が戻せました(笑)
上記回顧からスポーツセダンに戻ってきたので走りの楽しみも味わいたいですが、評判の良いSP4でもカテゴリーはスポーツタイヤなのでやはりプレミアムコンフォートタイヤに比べればうるさいのかな。と思っていました。
で、結論ですが、SP4を履いてみることにしました。
皆様のアドバイスから考えて出した結論のわけは、
@SP4がトータルバランスで優れていること。トランスマニアさんもおっしゃっていたように、どちらも相性抜群であること。マイペェジさんのやはりスポーツに振ったタイヤが似合うと思います。とのアドバイス。
A価格がSP4の方が安いこと。JTB48さんがおっしゃるように高い方を買って満足できなければガッカリ感も高くなります。というアドバイス。
B北国のオッチャン雷さんが言われるようにREGNOに賛否両論あること。アイシスにREGNOを履かせて乗り心地はよいですが、期待してたほどの静かさはなかったっことで賛否両論あることがわかりました。
C北国のオッチャン雷さんの高速安定性がよいというアドバイス。
Dスーパーアルテッツァさん(実は毎回お世話になっております。いつも本当にありがとうございます!他の方のスレッドでも良いアドバイスをされているのを拝見し、いつも何者なんだろうと気になっています(笑))から静粛性ならdB4 V552をお勧めいただいたこと。それをさらにトランスマニアさんからREGNOより遥かに乗り心地も走行性能が上だとアドバイスしていただいたこと。
最後に、たぶん先に静粛性でdB4 V552を今回選んで、次回SP4に履き替えたらきっとすごくうるさく感じるんだろうなって、次のことまで考えました。うるさいのが気になって走行性能やグリップ力に気が回らなくなりそうだとも思った次第です。
トランスマニアさんがお勧めしてくださった車高調もいずれは試してみたいと思います!
タイヤの重要性や違いを知って、色々迷うようになり、車やタイヤを2〜3年おきに変えてるのでまたお世話になると思いますが、その際はまた皆様よろしくお願い致します。今回も皆様のアドバイス本当にありがとうございました!
書込番号:21812284
9点



タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 4 235/40ZR18 (95Y) XL
いつも参考にさせて頂いてます。
現在、アテンザワゴン 225/45R19に新車から装置されているTURANZAを使用しています。
TURANZAから変更するにあたってロードノイズがやや大きいと感じるので出来ればコンフォート系。
さらに道路の継ぎ目や段差のショックを和らげたいということで、ダンロップ VEUROが候補に上がりました。
が!トータルバランスで優れていて評価も国際的に高いし割と最近販売開始されたタイヤ。
一度はミシュランを履いてみたいという憧れもありPS4も候補に…。
比べるまでもなく全然性格が違うタイヤとは分かっています。
TURANZAと比べてPS4の静粛性、快適性はどうなんでしょうか?少しでもこの部分でPS4が優れていそうならPS決定なのですが。
使用頻度は、ほぼ公道ですが年に2回里帰りで片道700キロ近く高速道路で使用します。
愚問と思いますが、アドバイス頂ければありがたいです。
書込番号:21807485 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

tantankonitanさん
当該サイズのTURANZAとPilot Sport 4の欧州ラベリングは下記の通りです。
・TURANZA T001 225/45 R19 92W:省燃費性能C、ウエット性能C、静粛性70dB
・Pilot Sport 4 225/45ZR19 96W XL:省燃費性能B、ウエット性能A、静粛性71dB
つまり、欧州ラベリングでの静粛性よりPilot Sport 4に履き替える事で静粛性は悪化する事になります。
ただ、摩耗や経年劣化で快適性能が低下しているTURANZAからの履き替えなら、実際にはPilot Sport 4に履き替える事で静粛性は良化したと感じる可能性が高いです。
あとはPilot Sport 4に履き替える事でドライ&ウエット性能の良化は勿論の事、省燃費性能も良化しそうですね。
という事で今回はPilot Sport 4に履き替えてみれば如何でしょうか。
書込番号:21807611
7点

>トータルバランスで優れていて評価も国際的に高いし割と最近販売開始されたタイヤ。
>一度はミシュランを履いてみたいという憧れもありPS4も候補
でしたら決まりでしょう。
今履かなくていつ履くのでしょうか。
TURANZAより乗り心地はよくなると思いますし、雨の日の安心感が違います。
これからの季節の強い味方ではないでしょうか。
書込番号:21807630
6点

>tantankonitanさん
ご安心下さい!今のタイヤからでしたら確実に乗り心地も静粛性も走行性能も良くなります!
ミシュランタイヤは、スポーツグレードを選択しても十分なコンフォート性能が実感出来ます。スポーツとコンフォートの両立。この性能レベルは他社では決して真似の出来ない領域だと思います。
ミシュランはタイヤ開発に世界一のテスト量を費やしてます。BSの技術者もミシュランのワイヤー技術に脱帽ですしBS社長もミシュランと同等の品質にするには相当なコストが掛かり我が社では無理、、、そんな対談も御座いました。
※実際にアコードにPS3を履かせてますが、評判が良い?とされるBSレグノを遥かに超える乗り心地と走行性能が実感出来てます。
ミシュランのPS4は、みんカラ2017年パーツオブザイヤー年間大賞1位獲得です。
https://minkara.carview.co.jp/smart/event/2017/poty/201712/category/2/839/
こちらも参考になります。
http://japan.jdpower.com/ja/press-releases/2015%20Japan%20Replacement%20Tire%20Customer%20Satisfaction%20Study
一番間違い無いのは実際に履いて試してみる事です。PS4は満足保証付きで万が一気に入らなければ返品可能で工賃まで保証されてます。
http://m.michelin.co.jp/JP/ja/tires/zhhp.html
是非お試し下さい。
書込番号:21808170 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

パイロットスポーツ4はロードノイズは小さくはないと推測されます
パターンのサイプが少ないからです
https://gazoo.com/article/oneesan/160225.html
日本の道路は軽自動車が多く
高速道路も制限速度が低いので
ミシュランのエナジーセイバー+でも問題ないような?
http://s.kakaku.com/review/K0000458166/ReviewCD=1015852/
書込番号:21808176 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

このサイズは選択肢が少ないですね。
このサイズ、ミシュランならパイロットスポーツ4S (末尾にS が付く)が発売になっています。
昨年発売の新しいモデルだから是非購入してレビューを書いて下さい。
やはりヴィーロより発売が新しい分のアドバンテージはあるかと(^^)/
書込番号:21808333 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スーパーアルテッツァさん
TURANZAの欧州ラベリングが私の調べた限り見つけきれなかったのでありがとうございます。
ちょっと悪化しますね。
ただ、人間の感覚の部分の問題なので数値=ではない気もしますしね。
トータルでPS4を選択するとグレードアップ出来そうですね。
気持ちが固まってきました。ありがとうございます。
書込番号:21808706 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Berry Berryさん
心強いお言葉ありがとうございます。
ウェット性能向上は、これからの高速運転時強い味方になってくれそうです。
>トランスマニアさん
個人的にはブリヂストンが一番好きでしたが、ミシュランには敵わないと言わせてるんですね。驚きました。
満足保証を活用するのは有りですね!
書込番号:21808717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アークトゥルスさん
少しノイズも気になる。というレビューも見ますね。
ただ、アテンザ純正の225 45 19のサイズでのタイヤラインナップが超少ないんです。エナジーセイバーもなかった気がします…。
レグノがあれば、レグノにしたかったなーと考えてはいました。
>ぜんだま〜んさん
4Sですね!
YouTubeで土屋さんがべた褒めしてたタイヤですね。
ちょっと私の利用用途と車種だとオーバースペック過ぎるかなと感じてます。
フェラーリとか、ポルシェ乗ってればPS4Sにしてると思います(笑)
どこかのサイトにコンパウンドもスーパーソフトに該当とか書かれてたので、耐摩耗性も悪いのかなと思ってたりします。
書込番号:21808729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様素早いアドバイスありがとうございます。
恐らく相対的には、ロードノイズだけに関して言えばTURANZAより若干の上昇する可能性も有りそうですがその他の要素とバランスを見てPS4にして見たいと思います。
満足保証も有りますしね。
VEUROも捨て難いのですが、かなり前に発売も関わらずあまり値段がPS4と変わらないので、「うーん…」と悩ましいとこです。
頃合いを見て、夏までには変えてみてまたレビューしてみます。ありがとうございました。
書込番号:21808738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぜんだま〜んさん
解決済みでPS4にしますと言いましたが、今日見積もりを出してもらったら
PS4Sの方が5000円も安かったです。
4本で20000円。
PS4Sにしてしまいそうです・・・・。
書込番号:21812403
0点

>PS4Sの方が5000円も安かった
http://tire-navigator.com/archives/12759
http://www.clg-sv.com/tire_detail/mc_p-s4s.htm
http://www.webcg.net/articles/-/36396
それって、運命ってヤツかと・・・(´-`*)
書込番号:21814354
1点



タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 4 205/45ZR17 (88Y) XL
初めての投稿をさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
シトロエンDS3カブリオレにのっています。
はじめからはブリジストンの同じタイヤを装着していました。
あまり車やタイヤに関しては詳しくありません…シトロエンの前はミニクーパーsカブリオレを乗っていてタイヤはわかりません。タイヤの違いをよくわかっておらず、金額的にはミシュランの方が安いので考えてはいます。
実際にどのようや違いであったりとか、こちらの方がオススメだ、などとありましたら、教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:21771399 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

クリフスターさん
POTENZA S001からPilot Sport 4に履き替える事で乗り心地が良くなりそうです。
又、ウエット性能もPilot Sport 4に履き替える事で良化すると考えて良いでしょう。
あとはライフ(耐摩耗性)もPilot Sport 4の方が少し良さそうです。
書込番号:21771473
10点

欧州車には欧州メーカーのミシュランが似合いますよ。
てな訳でパイロットスポーツ4に一票(^^)/
書込番号:21771515 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>クリフスターさん
こんばんは。
DS3のハッチバックの方に乗っています。(スポーツシック)
私のは、ミシュランPS3が付いてきましたが、運動性能も乗り心地も良くて気に入っています。
飛ばし気味に走る時もありますが、基本的にはゆったり長距離を乗る使い方です。
S001は、出た当初(2010年頃)に購入して、Audi A3に履かせていました。(今は改良されているか不明)
グリップ力は非常に優れていましたが、結構ロードノイズが気になった気がします。
カブリオレのキャラクター的には、静粛性に優れ、運動性能もまぁまぁのレグノの方が合っている気がします。
A3の時に、S001からレグノに変えたら、私の使い方には合っているなと思いました。
私は、PS3が擦り減ったらPS4にしようと思っています。
PS3は、バランスに優れた良いタイヤだなぁと感じています、今の所。
後はやっぱり、フランス車だしミシュランにしておくか、というのはありますね(笑)
書込番号:21771871
10点

スポーツ性に振るんでなければこんな感じでしょうかねぇ。
私の好みも入ったオススメ度ですが。
◎ミシュラン:PS4
○ブリヂストン:レグノ
△ブリヂストン:S001
書込番号:21771875
5点

>クリフスターさん
ミシュランのPS4がベストな選択だと思います。しかもPS4は、みんカラ2017年パーツオブザイヤー年間大賞1位獲得です。
https://minkara.carview.co.jp/smart/event/2017/poty/201712/category/2/839/
沢山の口コミが有りますから是非参考になさって下さい。
一番間違い無いのは実際に履いて試す事です。PS4は満足保証付きで万が一気に入らなければ返品可能で工賃まで保証されてます。
http://m.michelin.co.jp/JP/ja/tires/zhhp.html
是非お試し下さい。
書込番号:21772050 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>スーパーアルテッツァさん
コメントしていただきありがとうございました。
細かく違いの説明していただに助かりました。
またお願いいたします。
書込番号:21776342 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぜんだま〜んさん
コメントしていただきありがとうございました。
車とメーカーを合わせるの素敵です^^
ありがとうございます!
書込番号:21776348 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>でそでそさん
コメントしていただきありがとうございました。
同じシトロエン持ちの方からのコメント非常にありがとうございます^^
非常に参考になりました!
ミシュランにしようかと思います。
ありがとうございます。
書込番号:21776354 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 4 235/40ZR18 (95Y) XL
レガシィ B4(BL?)のターボ車、235/40R18です。13万キロ走って足回りそのままで、メンテ必要かな?と思っていたら、タイヤがそろそろスリップサインでて交換考えています。
純正装着のRE050からS001を3回続けました。古くて高いS001をもう一回は微妙で、新しいPS4かADVAN Sport V105S、PROXES Sportを考えました。S001自体には特に不満は無いです。
優先順位は、1)ウエットグリップ、2)ドライグリップ、剛性?(ぐにゃっとする感じは苦手かな)、3)快適性、4)価格な感じ(減りは早くても安ければ良いです)です。
S001以外は、ウエットグリップはaみたいなので、1)はクリアかな?と思っています。PROXES Sportは価格は魅力ですが、書き込みで剛性低め?とあったので、PS4かDVAN Sport V105S?と思いました。アドバイス頂ければ助かります。よろしくお願いします。
7点

国産タイヤの乗り味が好みなら
国産はほぼ味付けは同じなのでS001が無難でしょう
PS4はサイドウォールの柔らかさと絶妙なコンパウンドが特徴で国産タイヤとは乗り味が異なります
でも日本での評価はダントツで高いです
http://japan.jdpower.com/ja/press-releases/2015%20Japan%20Replacement%20Tire%20Customer%20Satisfaction%20Study
あとはコンチネンタルが
MESSAさん向きかも
スポコン5とか
書込番号:21764721 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>MESSAさん
PS4がベストだと思います。
https://minkara.carview.co.jp/smart/event/2017/poty/201712/category/2/839/
こちらも参考になります。
一番間違い無いのは実際に履いて試す事です。PS4は、満足保証付きで万が一気に入らなければ返品可能で工賃まで保証されてます。
http://m.michelin.co.jp/JP/ja/tires/zhhp.html
是非お試し下さい。
書込番号:21764743 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>アークトゥルスさん
ありがとうございます。S001は、10年前の発売でウエットb、値段が高いため、今回はパス
しようかと思っています。お買い得値段か新製品だったらBSにしてたかも。スポコン5と6
はレビューチェックしてみます。
>トランスマニアさん
情報ありがとうございます。ミシェランの返金サービスは気が付きませんでした。これは
良いサービスですね!確かに試して見るのが一番ですね。PS4に大きく傾きました。
書込番号:21764753
2点

>MESSAさん
私も現在S001を使っていますが、次の交換時にはPS4系にしようと思っています。
ぜひ使ってみて、レビューをお寄せください。
http://www.clg-sv.com/tire4.htm#2
ただ、このサイズだと、S001が安めです。ミシュランは少し高め。
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_ma=6020,7105,7110&pdf_Spec201=18&pdf_Spec202=235&pdf_Spec203=40
書込番号:21764796
3点

>MESSAさん
パイロットスポーツ4に一票!
ある程度コンフォート性能も持ったスポーツタイヤです。
アドバンのほうがよりスポーツに特化しているので
結局は好みで決めればよいですが、、
書込番号:21764831
6点

MESSAさん
ドライ&ウエット性能重視という点では、候補の3銘柄のタイヤの何れを選択しても問題は無さそうです。
ただし、剛性という点は?ですね。
ADVAN Sport V105Sは、下記の私のレビューのように剛性が高いタイヤとは言えません。
http://review.kakaku.com/review/K0000625904/ReviewCD=838920/#tab
Pilot Sport 4の剛性についても、下記のPilot Sport 4のパーツレビューを参考にしてみて下さい。
https://minkara.carview.co.jp/partsreview/review.aspx?kw=Pilot+Sport+4+%E5%89%9B%E6%80%A7&srt=1&trm=0
剛性感が高いタイヤとなると引き続きPOTENZA S001が良さそうですが、ウエット性能が劣る点や同じタイヤを4回も履く事になりますから悩ましいですね。
書込番号:21764887
5点

参考になるかだけど……………
車は違うけど………ウエットグリップとドライグリップを両立させるなら、ミシュランの選択は間違ってない。
先達も書かれてたが……ミシュランのタイヤは国産と違い、エクペディアと比べたら……ソフトな乗り味だと思います。
タイプRに装着しても、違いが分かるレベルなので……ガッチリした乗り味が欲しいならBSだろうし…
レガシィの性格を考えると、個人的にはミシュランかコンチネンタルの方が向いてるかも……
拡散で考えるなら……意外とDUNLOPと言う選択も有りかもしれません。
比較的ミシュランに近い乗り味を体感できる。
書込番号:21765528 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>スーパーアルテッツァさん
剛性感は、PROXES Sport < V105 <PS4 な感じでしょうか???
皆さんのコメントやレビューみて、PS4は柔らかめだけど腰がある。S001はガッチリなのかな?と思いました。
> ウエット性能が劣る点や同じタイヤを4回も履く事になりますから悩ましいですね。
そうなんですよね。まさにこの点から、気持ち的にはPS4に傾いています。もう少しアドバイス頂けたら助かります。
>funaさんさん
>ぜんだま〜んさん
コメントありがとうございます。PS4に気持ち傾いています。タイヤ変えたらレビューしますね!
S001は少し前まで16000-17000円だったみたいなのですが、いまは値上がりしてますね。そろそろ新製品出るのかな??
>MSZ006Ζさん
ありがとうございます。少し雰囲気違ってもPS4は良さそうですね。ダンロップで再チェックしたのですが、今だとSP SPORT MAXX 050+でしょうか?あんまり情報なくて、日本のラベリングは無いみたいでした。良さそうなんですが、PS4の方が安く買えそうな感じでした(^^;)
書込番号:21765582
2点

もうPS4にしよう!って思って、注文しようと思ったら。。。
全く同じサイズで、
235/40ZR18 (95Y) XL 8.5
235/40ZR18 95Y XL 8.5
2つラインナップされていました!
https://www.michelin.co.jp/JP/ja/tires/products/pilot-sport-4.html#
メーカーのHPみても、とくに注釈も無く並んでします。こういうのって、どっちでも良いものでしょうか???アドバイス頂けたら助かります。よろしくお願いします。
書込番号:21766962
3点

MESSAさん
剛性が高いタイヤがご希望なら235/40ZR18 (95Y) XLの方が良さそうです。
235/40ZR18 (95Y) XLは(Y)という速度記号から「300km/h超」で走行する事も可能です。
つまり、(Y)は速度記号Yの300km/hよりも速い速度で走れるようにタイヤの強度を上げていますから、(Y)の方が剛性も高くなる事が考えられます。
書込番号:21767181
5点

↓のUKのサイトを見ても
https://www.michelin.co.uk/tyres/michelin-pilot-sport-4
235 40 R 18 95 Y XL | DT1 C A 71dB £159.99
235 40 R 18 95 ZR(Y) XL C A 71dB £159.99
の2種類がありました。
ロードインデックス、速度記号、EUラベル、標準価格等には基本的に差が無いようです。
DT1 と書かれているのが相違点になりますが、どうもトレッドパターンが違っているらしいですね。
書込番号:21767494
3点

>猫の座布団さん
>スーパーアルテッツァさん
アドバイスありがとうございました。メーカーに問い合わせ行いました。(95Y)じゃない方は、一部の欧州車の新車装着タイヤだそうです。(95Y)を選ぶようアドバイスありました。先程、注文行いました。交換したら感想アップしたいと思います。色々ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:21772980 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





