Pilot Sport 4 225/45R18 95Y XL ☆ S1
Pilot Sport 4 225/45R18 95Y XL ☆ S1MICHELIN
最安価格(税込):¥25,500
(前週比:±0 )
登録日:2023年 2月14日

このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 17 | 2021年4月15日 16:21 |
![]() |
8 | 8 | 2021年4月9日 14:46 |
![]() |
13 | 10 | 2021年3月31日 01:25 |
![]() |
14 | 5 | 2021年3月23日 21:16 |
![]() ![]() |
28 | 9 | 2021年3月23日 14:40 |
![]() |
23 | 11 | 2022年2月18日 11:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 4 205/40ZR17 (84Y) XL
今履いているピレリが減ってきたので、次のタイヤに交換を
考えていて、一度ミシュランを試してみたく、注文試みたのですが、
在庫欠品しているようで注文受付がストップしています。
欠品事情とか、いつ頃に入荷するとか?情報お持ちの方に教えて
頂ければ、うれしく思います。
3点

>アントンピックさん
メーカーで欠品ということなら、海外から入るのを待つことになりますね。
一概にどれくらいとは言えませんが、、、タイミングによっては長くなりそうですね。
ネット通販でも実店舗でも、店舗在庫がある店を探すほうが早いかと思います・・・。
比較的レアサイズだから在庫も無いかな。。。
書込番号:24072357
2点

>ぜんだま〜んさん
ありがとうございます。
このサイズはレアサイズなんですか?自分のクルマが履いているサイズなので、
フツーにポピュラーなサイズと思ってました。
なんか、状況は海外から入ってくるのを待つ感じなのかもしれませんネ。
書込番号:24072386
1点

アントンピックさん
下記からメールや電話でミシュランタイヤに入荷予定を尋ねてみては如何でしょうか。
https://www.michelin.co.jp/assistance
ただ、「入荷予定は未定」と言われるかもしれませんね。
書込番号:24072450
0点

日産部品またはトヨタモビリティパーツ経由で入手できるかも?
両社ともミシュランを扱っており、特に日産部品はミシュランがほぼなので、もしかしたら日産部品にあるかも。
3月下旬ごろ、18インチのPS4Sは普通のミシュラン販売店(いわゆる量販店とかタイヤ販売店と言われるお店)では、欠品で4月にならないと入荷しないとの事でしたが、日産部品と取引のあるお店で国内在庫OKでしたので、入手できました。
お店にはダメもとで、トヨタや日産の部品販売会社と取引があるかどうかと在庫の有無を聞いてみてはどうでしょう?
書込番号:24072606
0点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
メーカーに直電してみる、、、まったく気づかず、でした。
確かに、です。
月曜に電話してみます。
>らららのレ♪さん
ありがとうございます。
そんな経由もあるのですね。
ネット通販とか、タイヤ販売店くらいしか頭にありませんでした。
日産部品など週明けにあたってみます。
書込番号:24072725
0点

>アントンピックさん
2017年ですが、PS4S 245/40R19が欠品で最長3か月といわれ、2か月で付きました。
書込番号:24073070
1点

>funaさんさん
ありがとうございます。
その程度の待ちだったら、なんとか待ってられそうですね。
書込番号:24074001
0点

EU圏から運んでいるとは、思えませんが、スエズ運河の件が関係してませんかねぇ
たしかオカモト理研との提携は解消したので国内には製造工場はないでしょう、中国にはあったと思う、コロナも無関係ではない。
書込番号:24074836
1点

>NSR750Rさん
ありがとうございます。
ボクもスエズ運河が頭の隅をちょっとよぎりましたが、
まさかね・・・・と。
コロナ 厄介ですね。
書込番号:24074924
1点

生産国は世界のミシュラン工場のどこかですので、タイとかも普通にありますね。
書込番号:24075700
2点

>らららのレ♪さん
ありがとうございます。
ということはどこの国で製造されたタイヤかは???
なんですね。
やっぱり世界のミシュラン(笑)
書込番号:24076004
1点

>らららのレ♪さん
週末にトライしたネット通販の一つから 昨日注文受け付けの
連絡がありました。
出荷は数日後なので、在庫が無い・・・・等々の理由で、まだ何とも言えませんが、
ひょっとしてゲットできるかも、です。
書込番号:24078660
2点

在庫の有無は必ず確認された方が良いですね。
キャンセル不可の業者もありますので。
在庫の有無を返答してくれない相手もいますので、注意が必要ですね。
書込番号:24079189
2点

私が3月17日に入荷待ちで発注した225/45/17は4月9日に到着しました。
生産月は4520なので結構新しいロットでした。
私のサイズの場合、生産国は過去4度ともスペインでしたよ。
書込番号:24079885
1点

>エクラドアルページュさん
最新の情報ありがとうございました。
ボクの方は販売店さんからの出荷連絡?待ちです。
書込番号:24079997
2点

皆さん、色々と教えて頂きありがとうございました。
勉強になりました。
今日出荷先に指定した馴染のショップさんから連絡あり、
4本届いたとのこと、製造年月4桁番号は 2049 とのこと。
たまたま在庫があってラッキーでした。
書込番号:24082357
1点



タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 4 205/45ZR17 (88Y) XL
ノートニスモsを中古で購入し、タイヤがもう寿命なのでこちらのタイヤに履き替えようと思っているのですがこちらの商品はXL規格なので空気圧を変えなければならないのですよね。
純正がs007の205/45r17なのですがjatmaの規格表を見てもこのサイズの表記がありません。
わかる方おられたらご教授いただきたいです。
書込番号:24056145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

XL/RFD規格のタイヤは、タイヤ内部の構造を強化することで、空気圧をスタンダード(STD)
規格のタイヤより高めに充填でき、同一タイヤサイズ(幅、偏平率、リム径)の
STD規格タイヤより高い負荷能力を発揮できるタイヤです。
XL/RFD規格のタイヤを装着する場合は、空気圧管理が重要です。
運転席ドアの開口部の空気圧表に記載されている数値をお知らせください。
負荷能力対応表は下記です。
https://tire.bridgestone.co.jp/about/tire-size/pressure-list/index.html
書込番号:24056163
0点

>FIT@さん
車の規格がよく分かりませんので....新車装着タイヤがSTD規格かXL/RFD規格化によって異なります。
https://wheel-size.jp/size/nissan/note/2018/
新車装着タイヤがXLタイヤだった場合は205/45R17 88W XLですので、運転席側のBピラーに貼られてある表の数値がそのままXL/RFD規格になっているので、そのままの空気圧でだいじょうぶです。
新車装着タイヤがSTD規格タイヤのときは 205/45R17 84Wですので、運転席側Bピラーに貼ってある表はSTDタイヤの数値になりますので、ノーマルタイヤのときはそのまま、XLタイヤを付ける場合はJATMAの表では84のところを見て空気圧相当の負荷能力数値と、ETRTO表の88のところで、先ほどの負荷能力数値よりも高くなるように空気圧を選んでください。だいたい1割増し程度です。
指定空気圧が分かれば細かい数字を示せるのですが、取説に空気圧が乗ってないものですから、後はよろしく対応してください。
書込番号:24056408
1点

>FIT@さん
タイヤが分かりました。
ノートNISMO 195/55R16 87V POTENZA RE080
ノートNISMO S 205/45R17 84W POTENZA S007
ですので、STD規格タイヤですね。
Pilot Sport 4 205/45ZR17 (88Y) XLは XL/RFD規格ですので、空気圧の変換が必要です。
https://www.bridgestone.co.jp/corporate/news/2014102001.html
書込番号:24056422
1点

FIT@さん
ノートNISMOのメーカー指定の空気圧は前輪230kPa、後輪210kPaですよね?
これならタイヤの負荷能力は前輪490kg、後輪460kgになります。
これを88XLのタイヤで同じ負荷能力にするには空気圧は前輪250kPa、後輪230kPaになります。
88XLのタイヤで前輪250kPa、後輪230kPaという空気圧の時の負荷能力は前輪495kg、後輪465kgとなるからです。
参考までに下記のタイヤサイズ変更時の推奨空気圧検索システムで調べても上記の通りの空気圧となります。
https://tire.bridgestone.co.jp/about/tire-size/pressure-search/index.html
書込番号:24056433
3点

>FIT@さん
こんなデータはいかがですか?
https://tire.bridgestone.co.jp/potenza/report/2016/0616/report01-17.html
書込番号:24056512
0点

>funaさんさん
>スーパーアルテッツァさん
ご親切に回答頂きありがとうございます。
ホントに助かりました。
書込番号:24057956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません、このタイヤ205/45r17のサイズで何種類かあるんでしょうか?
ロードインデックスやスピード記号の違いで何種類かありますか?
書込番号:24070388 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

FIT@さん
国内正規流通品は下記のように205/45R17 88V XLと205/45ZR17 (88Y) XLの2種類です。
https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-pilot-sport-4
書込番号:24070413
1点



タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 4 215/50ZR17 (95Y) XL
2つ程 御教授いただければと思います。
pilotSPORT4のカタログ表記では 215/50ZR17 (95Y) XL とあります。
一方、215/50R17 95Yの表記で出されている業者さんもおりますがこれは同じタイヤなのでしょうか。
(ZRとRの違いは調べてわかったのですがカタログ表記と違うので違和感を感じて
業者へ問い合わせても結局返答がありませんでした。)
パイロットSPORT4s には225/50ZR17(98Y)XL のサイズがありますが
215/50R17 のタイヤに履き替えは可能でしょうか。
2点

空気圧多めががXL規格だったと思います。 日本規格がヨーロッパ規格化の違いだと思います。
書込番号:24047511
1点

ぽんぽこリーナさん
私が調べた限りでは国内は勿論の事、海外で販売されているモデルでも215/50R17 95YというPilot Sport 4を見付ける事は出来ませんでした。
この事から販売店の表記ミスで215/50ZR17 (95Y)と表記すべきところを、215/50R17 95Yと誤った表記してしまったのではと考えています。
という事で表記ミスなら同じタイヤになりますね。
あとは同じタイヤでも、国内正規流通品か平行輸入品かといった違いがある場合もあります。
書込番号:24047558
3点

ぽんぽこリーナさん
追記です。
海外モデルで215/50 R17 95 WというPilot Sport 4なら存在します。
この215/50 R17 95 Wは国内未発売ですから、並行輸入品という事になりそうです。
書込番号:24047565
1点

>ぽんぽこリーナさん
ミシュランのHPには215/50ZR17 (95Y) XLしかありません。
結局は業者がXLをつけ忘れただけで同じものだと思います。https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-pilot-sport-4
215/50ZR17から225/50R17に履き替え可能かどうかですが、タイヤ自体の車検はだいじょうぶでしょう。
今のホイールに付けるとして、リム幅が7.0Jならぎりぎり、6.5Jならやめたほうがよい。
ホイールを新しくするならスポーツタイヤなので7.5Jは欲しいが、はみ出し量が変わるので履けるかどうかは車による。
ちなみに、V36スカイラインクーペでは前輪に225/50R18 18×8Jを使っています。私のスカイラインは225/45R19 19×8.5Jです。
https://greeco-channel.com/car/tire/215-50r17/
書込番号:24047573
1点

>215/50R17 95Yの表記で出されている業者さんもおります
価格.comではないですよね?
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_ma=7105&pdf_Spec201=17&pdf_Spec202=215&pdf_Spec203=50
アマゾンや楽天、Yahooショッピングなどの店舗が個別で登録するようなところであれば、表記の簡略化が考えられます。
>パイロットSPORT4s には225/50ZR17(98Y)XL のサイズがありますが
>215/50R17 のタイヤに履き替えは可能でしょうか。
お乗りのお車次第(現状でのタイヤクリアランス、ホイールのリム幅次第)ですが、大体は可能となるケースが多いです。
書込番号:24047813
2点

>ぽんぽこリーナさん
このタイヤに限らず、末尾にXLが付いているタイヤは空気圧を高めに入れることができて
負荷能力が高めに設定されてます。
但し、乗り心地は少し固めになります。
同じ銘柄・サイズのタイヤでも、XL規格とそうでないもの、国内正規品と並行輸入品など
異なるなる規格のタイヤが販売されてるケースは多くあります。
こんな些細な違いでも気になってしまいますよね。
ネット通販などでは記載が間違っていることもチラホラあるので注意(笑)
書込番号:24047981
2点

からうりさん、スーパーアルテッツアさん、funaさん、Berry Berryさん有り難うございます。
おひとりおひとり親身に御回答してくださり感謝しています。。
XLの規格情報、有り難うございます。
215/50R1795W は存在して海外モデルで並行輸入品なのですね。
タイヤ履き替えの際のリム幅の御助言も大変有力な情報です。有り難うございます。
皆さんお教えくださり有り難うございます。
書込番号:24048016
0点

ぜんだま〜んさん
御返答有り難うございます。
XL規格は乗り心地は硬めでも負荷能力が高いのは魅力的ですね。
書込番号:24048040
0点

速度記号の【Y】と【(Y)】は全くの別物です。
【Y】は最高時速300Km/h迄
【(Y)】は最高時速300Km/超、と言う意味です。
単に()の付け忘れではないので覚えておいて下さいね。
書込番号:24052265
1点

元祖まったくさん
Yと(Y)の速度性能が異なるとは勉強になりました。
私は300キロも速度を出すことは当然ありませんが
これがタイヤ剛性の違いと考えると大変興味深いです。
貴重な情報有り難うございます。
書込番号:24052278
0点



タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 4 245/40ZR20 99Y XL ZP
BMW X4(F26)に現在乗っています。2万キロで左前輪外側が異常に減っているため、とりあえず前輪2本を交換検討中です。
前輪245/40R20 後輪275/35/R20 新車購入時からP-ZERO RFT(ランフラット)が装着されています。
色々調べましたが、前後輪を同じメーカーのランフラットに交換を探すと、ピレリとミシュランしかないようです。(?)
P-zero PZ4 RFT と パイロット スポーツ 4 ZP の違いやお勧めを教えてください。
また、他メーカーでお勧めがあれば教えていただければ幸いです。
1点

>ペーターBMWさん
ラン・フラットタイヤで両サイズがあるのは
ブリヂストン POTENZA S001 RFT 245/40R20 99Y XL ☆
ブリヂストン POTENZA S001 RFT 275/35R20 102Y XL ☆
ピレリ P ZERO RUN FLAT 245/40R20 99Y XL ☆
ピレリ P ZERO RUN FLAT 275/35R20 102Y XL ☆
ピレリ P ZERO PZ4 RUN FLAT 245/40R20 99Y XL ☆
ピレリ P ZERO PZ4 RUN FLAT 275/35R20 102Y XL ☆
BMW承認タイヤではないが、
MICHELIN Pilot Sport 4 245/40ZR20 99Y XL ZP
MICHELIN Pilot Sport 4 275/35ZR20 102Y XL ZP
グッドイヤー EAGLE F1 ASYMMETRIC 3 RunOnFlat 245/40R20 95Y(XLではない)
グッドイヤー EAGLE F1 ASYMMETRIC 3 RunOnFlat 275/35R20 98Y(XLではない)
V36スカイラインクーペで、19インチですがブリジストンS001を、現在ミシュランPS4Sを使っています。
スカイラインもそうなのですが、前後異幅タイヤのFR車(+AWD)は後輪よりも前輪の方が減りやすく、S001も同じく2万キロ程度でした。後輪は3万キロ以上持ちました。ハンドル操作とエンジン重のため、仕方がないのでしょう。
S001は直進性・応答性・ウエット性能等申し分なかったのですが、スポーツタイヤの特性上、耐摩耗性だけはだめでした。
この中で、持ちが良さそうなのはミシュランですが、BMW認証タイヤではありません。
あと、RFTでないタイヤならブリヂストン POTENZA S007A、MICHELIN Pilot Sport 4 S、コンチネンタル ExtremeContact DWS06 PLUS、ダンロップ SP SPORT MAXX GTなど組み合わせが広がるのでしょうが、タイヤ修理キットを積まなければならないので厄介です。
結論としては耐摩耗性を重視ならミシュランで、BMW承認なら、ブリジストンかピレリで良いのでは?
書込番号:24038647
4点

ペーターBMWさん
候補の両タイヤの欧州ラベリングは下記の通りです。
前輪
・P ZERO PZ4 RUN FLAT 245/40R20 99Y XL ☆:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性69dB
・Pilot Sport 4 245/40ZR20 99Y XL ZP:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性71dB
後輪
・P ZERO PZ4 RUN FLAT 275/35R20 102Y XL ☆:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性69dB
・Pilot Sport 4 275/35ZR20 102Y XL ZP:省燃費性能E、ウエット性能A、静粛性72dB
上記のように欧州ラベリングでの静粛性は数値的には前輪、後輪共に69dBのP ZERO PZ4が上です。
という事で静粛性重視ならP ZERO PZ4の方をお勧め致します。
書込番号:24038684
1点

>ペーターBMWさん
そもそもタイヤに何を求めるかです。
グリップ性能を求めるのか静粛性・快適性を求めるかによります。
前者ならばP-zero PZ4、後者ならばPilot Sport 4 かな。
認証タイヤに拘りがあるかなども判断基準になります。
前後違う銘柄でも全然アリですが、そこはお好みで。
書込番号:24038705
2点

P ZEROは指名買いが多く、他と比較するというよりもこれでなくてはダメという方がいらっしゃいます。
諸々の性能を加味すると、感性に訴えるP ZERO、快適性と運動性、耐摩耗性のバランスを狙ったPilot Sport 4という方向です。
>左前輪外側が異常に減っている
12ヵ月点検時にサイドスリップ調整で、摩耗を軽減する方向に調整をしてもらってはいかがですか?
左側通行の日本では右折が大回りとなり、速度が出やすいのと、長い時間加重がかかる傾向があります。
書込番号:24038751
3点

funaさん、スーパーアルテッツァさん、ぜんだま〜んさん、早速ご返事ありがとうございました。ブリヂストンにもサイズがあるのにビックリしました。自分なりにネットでかなり調べましたが、各メーカーHPでも、各社ランフラットの表記も異なり検索も難しく、ブリヂストンのHPも調べましたが、20インチが見つかりませんでした。タイヤ屋さんのオススメはミシュランでしたが、とりあえず前輪2本替えて、半年以上後で後輪2本替える予定なので、前後メーカーが異なるのも嫌なのと、Mスポーツで硬い足回りが好きで、静粛性や乗心地は気にしませんので、皆さんのご意見を参考にP-zeroのPZ4に決めました。ご回答ありがとうございました。
書込番号:24038755 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 4 215/50ZR17 (95Y) XL
別のカテゴリーのタイヤですがミシュラン2種のタイヤの性能比較が知りたいです。
タイヤ:PS4、プライマシー4
@燃費性能(大差はあるのか)
A静粛性(カタログのノイズdB表記ではそこまで大きな差はないがどの程度違うのか、1dB違うと大きく異なるのか)
B乗り味(柔らかさ、硬さなど)
車両:210クラウンアスリート、レガシィb4、アクセラ
書込番号:24036846 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ttt6602さん
@大きく感じるかどうかはわかりませんが、間違いなく差はあります。
A1dB違えば差がわかると思います。
Bパイロットスポーツ4はこのカテゴリーの中では柔らかいと言われていますが、比較しちゃえばそりゃ固い。
ところで車3台も持っているのですか?
書込番号:24036871
2点

欧州ラベリングからどちらが優れているかはスーパーアルテッツァさんにお任せするとして、、、
>@燃費性能(大差はあるのか)
以前、AAとAで燃費はどの程度変わるのか計算したことがありますが、0.5%と出ました。
計算上で、燃費が13km/Lの車が13.65km/Lになるということです。
>A1dB違うと大きく異なるのか
今現在、前のタイヤと2dBの異なるタイヤを装着していますが、違いは分かります。
ただ、摩耗末期でコンパウンド硬化したものから、新品の1dB大きいものに変えても静かに感じますよ。
>B乗り味(柔らかさ、硬さなど)
カテゴリーが異なる理由は、そこ(芯・コシを感じる部分)と絶対的なグリップ力にあります。
書込番号:24036890
4点

>ぜんだま〜んさん
車3台は家族のもので、私がタイヤを検討していたところでした、、、
1dBで結構違うものなんですね。
PS4はやはり硬いのですか、、
書込番号:24036947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Berry Berryさん
13から13.65だと結構燃費違いますね。PS4はC?でプライマシー4はAかB?でしたよね。となると距離乗ると結構燃費に差がでそうですね。
書込番号:24036959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ttt6602さん
215/50R17というサイズのPrimacy 4とPilot Sport 4の欧州ラベリングは下記の通りです。
・Primacy 4 215/50R17 95W XL:省燃費性能B、ウエット性能A、静粛性68dB
・Pilot Sport 4 215/50ZR17 (95Y) XL::省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性71dB
先ずPrimacy 4の国内ラベリングでの転がり抵抗はAAです。
これに対してPilot Sport 4の欧州ラベリングでの省燃費性能を国内ラベリングに換算するとA辺りになる事が予想されます。
転がり抵抗係数AAとAなら下記のブリヂストンの説明のように1%程度転がり抵抗係数AAのPrimacy 4が良い事になります。
https://tire.bridgestone.co.jp/about/knowledge/teinenpi/index.html
次に静粛性ですが上記の215/50R17というサイズでは静粛性が3dBも変わりますね。
これだけ静粛性の数値が変われば、かなりPrimacy 4の方が静粛性は良いと感じるでしょう。
又、例え1dBの差でも静粛性の違いを感じ取れると考えています。
その理由ですが、私の場合、静粛性が72dBのADVAN Sport V105Sから71dBのPilot Sport 4 S に履き替えると静粛性の良化が感じ取れたからです。
最後に乗り心地ですが、速度記号WのプレミアムコンフォートタイヤのPrimacy 4と速度記号(Y)のプレミアムスポーツタイヤのPilot Sport 4では、乗り心地の差は明らかでしょう。
つまり、プレミアムコンフォートタイヤのPrimacy 4の方が乗り心地が良いのは明らかです。
という事で静粛性や乗り心地といった快適性能や省燃費性能を重視されるなら迷わずPrimacy 4を選びましょう。
又、ドライ&ウエット性能を重視されるなら、下記の2019 Summer 53 Tyre Braking Shootoutでも優秀な結果となっているPilot Sport 4が良いでしょう。
https://www.tyrereviews.com/Article/2019-Summer-53-Tyre-Braking-Shootout.htm
書込番号:24036971
9点

>以前、AAとAで燃費はどの程度変わるのか計算したことがありますが、0.5%と出ました。
>計算上で、燃費が13km/Lの車が13.65km/Lになるということです。
0.5%の良化なら13.65km/Lでは無く、13.07km/Lでは?
書込番号:24037032
4点

>スーパーアルテッツァさん
タイヤ屋さんでもここまで詳しい説明はしてくれないと思います、、、すごいです。
欧州ラベルと国内では表記が違うのですね。
前にアドバンdBとプライマシー4などのタイヤについて質問した際(>Berry Berryさん)もプライマシーの評価は高かったです。
よほど攻めた走りを求めない限り、やはりプライマシーが全てにおいてバランスも良く経済的にも良さそうですね。
書込番号:24037078 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ttt6602さん
タイヤの騒音規制については、新車装着タイヤは日本でも2018年4月から始まっています。
市販タイヤについては2022年4月からです。乗用車についてはほぼ72dBに抑えるようになっています。
R117-02測定方法についても書かれていますので、見てみてください。
ただし、タイヤが出す騒音ですので、測定は車から7.2m離れた騒音計で測ります。
https://www.webcartop.jp/2018/08/269194/
https://www.mlit.go.jp/common/000988542.pdf
書込番号:24037288
1点

>0.5%の良化なら13.65km/Lでは無く、13.07km/Lでは?
はい。間違えました。ご指摘ありがとうございます。
5%と0.5%で、10倍ズレてます。
書込番号:24038077
2点



タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 4 205/45ZR17 (88Y) XL
10日前にPilot Sport 4 205/45ZR17 (88Y) XLを装着しました。
走行距離500キロを過ぎたあたりから足回りからポクポク・コンコン・ポンポンという異音が速度に比例して鳴るようになりました。
「ミシュラン 異音」で検索するとタイヤ自体の構造不具合であろう旨の書込みが散見出来ました。
このタイヤを履いてとても気持ちよく、運転の楽しみが蘇ってきたところでの異音(不具合!?)発生なのでとても残念でなりません。
タイヤのどの様な不具合でこのような異音が発生するかご教示ください。
出来れば不具合の無いPS4に乗っていたい樋気持ちはあるのですが
PS4同等の性能を持ち合わせる他メーカーの商品もご紹介いただけますか。
(全額返金保証プログラムには応募済です。)
宜しくお願いいたします。
6点

sivainuさん
下記は205/45R17というサイズのタイヤを価格コムで検索した結果です。
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=205&pdf_Spec203=45&pdf_Spec201=17
この中でPilot Sport 4と同じプレミアムスポーツタイヤなら、下記のような銘柄のタイヤがあります。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001228348_K0000858770_K0000963277_K0001059771_K0000790289&pd_ctg=7040
この中ならEAGLE F1 ASYMMETRIC 5が最も良さそうですが、価格も高いです。
それなら国産プレミアムスポーツタイヤのPROXES SportやPOTENZA S007A、SP SPORT MAXX 050+といった選択もありそうです。
ただし、PROXES Sportは下記の2019 Summer 53 Tyre Braking Shootoutのようにドライ&ウエット性能はPilot Sport 4よりも劣ります。
https://www.tyrereviews.com/Article/2019-Summer-53-Tyre-Braking-Shootout.htm
あとは少し格を落としてカジュアルスポーツタイヤのADVAN FLEVA V701という選択もありそうです。
ADVAN FLEVA V701は上記の2019 Summer 53 Tyre Braking Shootoutでは、ドライ性能が高い結果となっていますしね。
参考までにPilot Sport 4、EAGLE F1 ASYMMETRIC 5、PROXES Sport、ADVAN FLEVA V701の欧州ラベリングは下記の通りです。
・Pilot Sport 4 205/45ZR17 (88Y) XL:省燃費性能E、ウエット性能A、静粛性71dB
・EAGLE F1 ASYMMETRIC 5 205/45R17 88W XL:省燃費性能E、ウエット性能A、静粛性71dB
・PROXES Sport 205/45ZR17 88Y XL:省燃費性能E、ウエット性能A、静粛性71dB
・ADVAN FLEVA V701 205/45R17 88W XL::省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性67dB
上記の欧州ラベリングのように、数値的にはADVAN FLEVA V701の静粛性の高さが目立ちます。
以上の事からADVAN FLEVA V701が良さそうに思えるのですが如何でしょうか。
書込番号:24024179
4点

>sivainuさん
購入店へ連絡しても駄目でしたか?
不良品かもしれませんね。
私もアジアンタイヤで1回経験あり。
でもミシュランだからね・・・・。
全額返金保証プログラム、初めて知りました。
書込番号:24024530
1点

>sivainuさん
PS4の代わり、たぶんないと思います。
製品保証で交換してもらってください。
普通のお店(返金プログラム可能な店)からの購入なら、不具合を認めてもらえれば交換ができるのでは?
書込番号:24024623
2点

このタイヤのユーザーで、レビューを投稿したものです。
今も、装着中です。
確かに、荒れた路面を走行しているときに、タイヤの中の空気の共鳴するような音がします。
ポコポコという感じでしょうか。
普通の時は、あまり気にならないので、我慢できるレベルかな、と感じています。
恐らく、このタイヤの構造ではないかと思われますが。
不具合、不良であれば、交換、返品したいですね。
同じような感想をやはり、レビューのところに書き込みしている方もいます。
参考にしてはどうでしょうか。
書込番号:24024812
4点

>ポクポク・コンコン・ポンポン
空洞共鳴音ではないですか?
空気圧が高めで出ることもありますし、別タイヤですが、タイヤの装着初期に気になったことがあります。
2000〜5000km程度走行して落ち着いた経験があります。
まだそこまで走行されていないようでしたら、様子を見てはいかがでしょう。
書込番号:24025041
2点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます、参考にさせていただきます。
>チルパワーさん
購入店は、車自体とも様子を見てそれでもなお不具合なら、、、
と言ってます。
>funaさんさん
そうですよね。 代わり、無さそうなんですよ。
>岡の上さん
音以外は問題ありませんか?
微妙に振動も伝わってくるので不快でもあるんです。
私も30年以上車運転してますが初めての経験なので、過剰反応ですかねえ。
>Berry Berryさん
全額返金保証を視野に入れているので走行距離との兼ね合いがありますが
ギリギリまで様子見しようかとも考えるようになりました。
ある程度の距離で落ち着いたとのご経験談、非常に興味深いです。
ありがとうございます。
皆様、あまりに初めての経験で右往左往してしまっています、皆さんの貴重なご意見参考にさせていただきます。
取り急ぎ、感謝申し上げます。
書込番号:24025812
0点

>sivainuさん
せっかくの全額返金保証プログラムがあるのですから、
気に入らない点がすこしでもあれば積極的に活用したいですね
製品自体の不具合なのかもしれなし、製品仕様としてお使いのクルマや
周辺の道路環境、その他諸々の条件が合わないのかもしれません
私だったら同じPS4に履き替えて直るどうか分からない不確かさがわずかでも
あるのなら、他の銘柄/メーカーのタイヤとの新しい出会いに期待します
追伸:PS4は空気圧設定に敏感とよく耳にします。ダメもとで範囲内で高めや
低めなどいろいろ試してみるとよいかもしれません
書込番号:24029407
1点

>sivainuさん
なかなか、気になってしまうと、あれやこれや考えてしまうかと思います。
あくまでも私の場合は、音以外は、特に問題点はありません。
路面の比較的良いところを走った際にも、気になるところはありません。
車両自体が、乗り心地がもともとよくないので、多少振動などがあっても気づかないかもしれませんね。
参考にならないかもしれませんが、情報提供まで。
書込番号:24030699
1点

【追加参考情報として】
2021年5月に、サスペンションを交換しました。それまでは、純正のビルシュタインを装着し、12年使用しました。今回は、TEINの EnduraProに交換しました。
そうすると、タイヤから伝わっていたポコポコ音がなくなりました。皆無です。
察するに、サスペンション全体で影響があるのかもしれません。
書込番号:24200525
1点

長い事ほったらかしにしていてすみませんでした。
結論は、パンクでした。
タッピングネジにプラスチック片が付いたものが刺さっていました。
ディーラーでも気づかなかったのがちょっと不思議。
(走っていて空気の抜けは微小でした。)
私の触診で判明、直ぐ近くのタイヤやさんで内側からパンク修理しました。
全額返金制度とか、製品上の不具合とか、色々騒いですみませんでした。
修理後1年以上経ちますが、すこぶる調子いいです。
ミシュラン-PS4、いいタイヤです。
書込番号:24606453
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





