Pilot Sport 4 225/45R18 95Y XL ☆ S1
Pilot Sport 4 225/45R18 95Y XL ☆ S1MICHELIN
最安価格(税込):¥25,500
(前週比:±0 )
登録日:2023年 2月14日

このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 9 | 2016年7月19日 19:57 |
![]() |
19 | 2 | 2016年6月15日 19:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 4 205/45ZR17 (88Y) XL
現在、NDロードスターに乗ってます。今の仕様が車高調で純正比で3.5cmダウンさせて、195/50R16から205/45R17へ変更しております。
ハンドルを左に完全に切ると、外側のタイヤのショルダーがインナーとの距離が1mmくらいしかなく、スピードが出てた場合は擦っています。
助手席の方は擦れていないみたいですし、内側の方も当たってはいないみたいです。
そこで次回タイヤを購入する時には、どんな銘柄で、サイズはどのくらいが良いのかをアドバイス頂けたらと思い、質問致します。
今までもミシュランパイロットスポーツ3を装着してたので、それが無難なんでしょうがサイズがあるかどうかで購入できない場合も有ますので、その他の銘柄でもお知らせください。
普段の乗り方は、ほぼ街乗りメインで、サーキットも行きません。高速道路に月1回位乗る程度です。
色々と調べてみたら、215/40か205/40じゃないと外径が合わない事も分かり、悩んでおります。
前提として車高、ホイールは変更せずに、タイヤで何とかしたいと思ってます。
素人感まるだしでお恥ずかしい限りですが、色々とアドバイスを頂けたらと思います。
3点

外径がプラス15mm増えてるから純正サイズに最も近い外径で良いんじゃない。
外径が増えたからあたるんじゃなくて
車高調整とアライメント調整が合ってないからだと思う。
インセットを+にし過ぎてるのも一要因でしょうね。
ロードスターのフェンダーって弱いから
ツライチには向かない車。
フェンダーがめくれ上がったロードスターは数多く見てます。
書込番号:20049856 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

195/45R17にするとか
タイヤを引っ張り気味にするとか
書込番号:20050037 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

195/50R16の外径は601mm
前を195/40R17 587mmであたり難くするか、純正に近い205/40R17 598mm
後は215/40R17 603mm
で決まり。
アライメント調整と車高微調整をちゃんとして、重心を左右中心へ。
車高調整をキッチリやると4輪とも下げ幅はmm単位で違うはず。
車高調の本来の目的は車高短の為じゃなくてコレ。
書込番号:20050090
8点

205/40/17でしょう
とはいえ横Gが掛かった状態でカウンターステアを切ればフェンダーをめくると思われます
一番の問題はホイールのオフセットが本来よいも+になっているのが問題ではないでしょうか
書込番号:20050226
4点

さっそくのアドバイスありがとうございます。
皆さんがおっしゃっておられるようにインセットが純正+45から+30に変わってる事と、6.5Jから7.5Jに変更してる事が一番の影響と思います。
タイヤを205/45から215/40にする事で外径は純正に近くなりますが、逆にタイヤの幅は広くなります。
この差は関係ありますでしょうか?
無難に205/40がいいのでしょうが、そうなると銘柄が絞られるもので・・・・迷います(*_*;
書込番号:20050388
6点

オフセットで15mmホイールサイズで12.7mmの合計で外側に27.7mmも出ていますからタイヤだけだと厳しいような・・・・・・
プリロードが掛けられる車高調ならば思いっきりプリロードを掛けてバネ定数を上げてサスの動きを少なくして接触しない様にするしかないと思いますよ
もしくはフェンダーの爪を折り少しフェンダーを広げるのが解決策だと思います
書込番号:20050435
1点

>餃子定食さん
やっぱりそうなりますよね(*_*;
色々アドバイス頂き、ありがとうございます。m(__)m
書込番号:20050457
0点

>ハンドルを左に完全に切ると、外側のタイヤのショルダーがインナーとの距離が1mmくらいしかなく、スピードが出てた場合は擦っています。助手席の方は擦れていないみたいですし、内側の方も当たってはいないみたいです。
なので、運転席に座った状態での車高調整(体重分右側が下がってる)が出来てないと予想してますので
(つまり重心が運転席寄りになってる。)
より走行状態に近い形(運転席に座った状態の重心位置を車高調整で補正するのが車高調の役割であり、車高を下げるためだけのものではないので。)
車高調整を調整後にはアライメント調整を。
車高をもう少し全体的に上げるか、キャンバー角を1.5°以上付けるしかないですね(ハの字)。
キャンバー寝かせるとタイヤは早期から方減りするし
ハンドルは取られやすくなるしで公道では良い事無いけど
サーキットのコーナーではもうひと踏ん張り効いて良いよw
書込番号:20050506
1点

>Re=UL/νさん
実は最近インセット36のホイールから30に変更しまして、まだアライメント調整しておりません。
原因はそれだけではないでしょうが、もう一度調整してみたいと思います。(今回車高も5mm上げた事もありますので)
親切丁寧なアドバイスありがとうございました。m(__)m
書込番号:20050673
3点



タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 4 225/40ZR18 (92Y) XL
この度、約18000q走行した、アドバンスポーツのリアタイヤが残り溝2mmとなったため、こちらのタイヤに交換しました。
ネットで購入したタイヤを見ると、写真のようなラベルが貼ってありました。
これは、ヨーロッパのラベリング制度のものかなと思い、日本のものに照らし合わすとどれくらいなのか気になり質問致しました。
しょうも無い質問のような気もしたのですが、良ければどなたかご教授下さい。
書込番号:19959295 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ルヴァさん
欧州ラベリングで省燃費性能C、ウエット性能Aなら、同くMICHELINのPrimacy 3が↓のように同じようなラベリングとなります。
http://www.michelin.it/pneumatici/michelin-primacy-3#tab-tyres-sizes
このPrimacy 3の国内ラベリングは転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能bです。
この事からPilot Sport 4の欧州ラベリングを国内ラベリングに換算すると、転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能a〜b辺りになる事が予想出来ます。
書込番号:19959382
9点

ありがとうございます。
スポーツタイヤだと思ってたので、燃費性能には期待出来ないと考えておりましたが、これからの燃費が楽しみになりました。
また、ウェット性能も3と同様、高いようなので安心しました。
書込番号:19959521 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





