Pilot Sport 4 225/45R18 95Y XL ☆ S1
Pilot Sport 4 225/45R18 95Y XL ☆ S1MICHELIN
最安価格(税込):¥25,500
(前週比:±0 )
登録日:2023年 2月14日

このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2021年7月4日 06:58 |
![]() |
53 | 6 | 2021年5月19日 07:05 |
![]() |
11 | 5 | 2021年4月22日 11:39 |
![]() |
29 | 7 | 2021年4月21日 14:43 |
![]() |
8 | 8 | 2021年4月9日 14:46 |
![]() |
14 | 5 | 2021年3月23日 21:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 4 225/45R19 96W XL ☆
タイヤ交換時期となり、乗り心地を優先して脱ランフラットを検討しています。(ディーラーはバカ高い値段でランフラットを薦めてきますが...)
ミシュランのパイロットスポーツ4、ラブカーズTVで河口まなぶさんが解説していたTOYOプロクセスCL 1SUVなどがいいのかなと迷っています。
詳しい方がおられましたら他のタイヤを含めアドバイス頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。
書込番号:24221038 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まさかすさん
脱ランフラット化ですが、スペアタイヤまたはタイヤ補修材が必要になります。ジャッキ等の工具はあると思いますので、
タイヤ補修材としては、エアスプレー式の補修剤セット(補修剤、空気入れ、空気圧計、その他工具)
またはタイヤ補修材キット(ゴムスティック、接着剤、トリーマー、空気入れ、空気圧計、その他工具)
が必要で、しかも慣れ(練習)が必要です。
ということで、ここはスポーツタイヤを選ぶかコンフォートタイヤを選ぶかですが、ランフラットタイヤをお薦めします。
パンクをしても空気が抜けにくくサイドウォールが固くできているということで、乗り心地は悪くなりますが、
スポーツタイヤならMICHELIN Pilot Sport 4 225/45R19 96W XL ☆
コンフォートタイヤならピレリ CINTURATO P7 RUN FLAT 225/45R19 92W ☆
どうしても脱ランフラット化なら、補修材や器具が用意できたとして、比較的新しい、
SUV系のコンフォートタイヤならTOYO TIRE PROXES CL1 SUV 225/45R19 96W XL、
パンク修理剤が使えませんが、ダンロップ VEURO VE304 225/45R19 96W XL
スポーツタイヤならMICHELIN Pilot Sport 4 225/45ZR19 96W XL
https://tire-navigator.com/choose-summer-tire/select-summer-tire-car-type/suv-tire
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=19&pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=45&pdf_so=p1
書込番号:24221402
0点

アドバイスありがとうございます。
とても詳しく教えて頂き感謝です。
やはり色々と考えることがありそうですね。
教えていただいた内容の中で選んでみようと思います。
本当にありがとうございました!!
書込番号:24221475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 4 275/35ZR19 (100Y) XL
新車装着で、グッドイヤーのイーグル F1 を装着していました。2年間で3万キロ走行でした。昨年、ブリヂストン ポテンザ S007に履き替えましたが、1年間で1万キロで減ってしまい交換しようと思います。ポテンザの時には「持ちは良くないですよ」と言われたものの、1万キロとは思わなかったので、今度は、ミシュランを検討しています。おすすめをご教授ください。よろしくお願いいたします。
9点

Pilot Sport 4を検討されているのであれば、Pilot Sport 4Sも俎上に入れてもよろしいと思いますよ。
静粛性や乗り心地などの快適性ではPilot Sport 4の方がよいですが、S007からの履き替えでは4Sの方が好印象が得られやすいと思います。
書込番号:24125505
6点

W205(18インチ)に乗っています。
ミシュランパイロットスーパースポーツ(PS4Sの前機種)は2年/5万キロはもちました。グリップは良かったですがちょっとうるさかったですね。
去年からPS4にしましたがグリップそのまま(あまり攻めた運転はしません)、気持ち静かになりよく粘るいいタイヤだと感じています。土砂降りの中でもハイドロプレーニングを生じる気配すらありません。
よくコーナーを攻めるならPS4Sでしょうけど、PS4で正直十二分と思います。
もちろん、静かなのがよければREGNOですが、高いしグリップイマイチだそうなので、個人的にはパスです。
ウエットもドライも耐久性もいいPS4(ミシュラン)、おすすめです。
書込番号:24125522
12点

早速の返信ありがとうございました。参考にして検討していきたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。>takokei911さん
>Berry Berryさん
書込番号:24125594
2点

耐摩耗性能ならパイロットスポーツ4がダントツでしょう。
書込番号:24125988
6点

ChapChapChapさん
性能に拘るなら、ミシュランのPS4Sが一番オススメです。このタイヤは現時点でパーフェクトな神タイヤで世界最高クラスのプレミアムコンフォートカーのマイバッハにも相性抜群です。
このレベルのタイヤはミシュランしか作れないと思います。
書込番号:24130344 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

いろいろなアドバイスありがとうございました。先日、パイロットスポーツ4に履き替えました。乗り心地も非常に良く、満足しています。
今後とね御指導宜しくお願いいたします。
書込番号:24143275
7点



タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 4 205/45ZR17 (88Y) XL
現在 ミシュラン:プライマシー3 205/45R17 88Wですが 走行距離約25,000Kmで交換時期。
お勧めのタイヤ候補を教えてください。(工賃込みで10万以内ぐらい希望)
1点

ヒロ8154さん
現在履いているPrimacy 3に何か不満はありますか?
もし、Primacy 3に不満も無く満足されているのなら、Primacy 3の後継モデルとなるPrimacy 4が良いでしょう。
Primacy 4ならプレミアムコンフォートタイヤという事で、高い快適性能が期待出来るでしょう。
又、現在履いているPrimacy 3のドライ性能等の運動性能に不満を感じているのなら、運動性能が高いプレミアムスポーツタイヤのPilot Sport 4という選択もあるでしょう。
参考までに下記はPrimacy 3、Primacy 4、Pilot Sport 4の欧州ラベリングです。
・Primacy 3 205/45R17 88W XL ☆:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性69dB
・Primacy 4 205/45R17 88V XL:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性70dB
・Pilot Sport 4 205/45ZR17 (88Y) XL:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性70dB
この欧州欧州ラベリングでの静粛性は、Primacy 4はPrimacy 3よりも少し劣り、Pilot Sport 4と数値的には同じなのです。
以上のようにPrimacy 3に不満が無いのなら同じくプレミアムコンフォートタイヤのPrimacy 4が良さそうです。
しかし、Primacy 3の運動性能に不満を感じているのならPilot Sport 4が良いでしょう。
最後に下記はPrimacy 3、Primacy 4、Pilot Sport 4の価格コムでの比較表です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000858770_K0001327043_K0000739106&pd_ctg=7040
書込番号:24090211
1点

このサイズのPrimacyは少々値が張りますね。
>走行距離約25,000Kmで交換時期。
Primacy 3でこの走行距離で交換というと、Pilot Sport 4の方が好適に思います。
Pilot Sport 4の方が耐摩耗性が高いというわけではないですが、走らせ方のほうで。
書込番号:24090244
4点

Pilot Sport 4がいいですね。
欧州車には欧州銘柄が似合います。(イメージの問題だけど)
サイズがレアなので選択肢が限られてしまいますが、ミシュランはいいですよ。
メジャーサイズの215/45R17なら選択肢が山ほどあるのだけど。
プライマシー3を25,000kmで交換ということですから、ヤンチャな走り方をするとお見受けします。
スポーツ系の銘柄のほうが満足度が高いと思います。
書込番号:24090271
3点

本日PS4 225/45/17×4本+工賃で¥69800で付けました。
楽天で検索すると在庫はまだ在りました。
一本¥15,800でしたが、近くにタイヤ持ち込みOKのショップがありまして
組換え+バランス調整+脱着が1本¥1200×4 廃棄¥300×4で¥6600(税込)で済みました。
ネットで気軽に買って格安で取り付けてくれるショップがあると滅茶苦茶助かります。
前回はPOTENZA S001を装着していたのですが、4年で交換になってしまいました。
今度はもう少し長く持つことを期待します。
お互いに良きカーライフを。
書込番号:24091578
2点

皆さま、丁寧なアドバイス頂き有難うございました。
本日、Pilot Sport 4をネット注文(近くのタイヤ屋さんで交換予約)しました。
タイヤ4本、68,000円+11,000円(工賃)=79,000円
あと
>プライマシー3を25,000kmで交換ということですから、ヤンチャな走り方をするとお見受けします。
はい、家内専用なんですが、家の前の狭い道路のコンクリート段差でサイドを摩耗させるヤンチャ運転ですね。
書込番号:24094803
0点



タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 4 225/55ZR17 (101Y) XL
先日、別のスレッドでご質問させて頂いた者です。
アテンザ・ワゴンの夏タイヤとして多くの方からPilot Sport 4 をお勧め頂きましたが、メーカーの在庫切れで手に入らず、次の入荷が5月下旬ということなので、別のタイヤも検討したいと思っています。
【希望】
※新車購入時に付いていたのは、ブリジストンのTURANZA T001 225/55R17 97Vで、特に不満は無かったので、同等のタイヤが欲しい。
※優先順位は、走行性能>乗り心地>燃費性能
※基本的には飛ばさないが、コーナーで踏ん張りが効かないタイヤは避けたい。
※乗り心地は、あまりゴツゴツするのもイヤだけど、柔らかすぎるよりは許せる。
※パンク修理キットが使えないタイヤはダメ。
【ご質問】
Pilot Sport 4 の他で、お薦めのタイヤをお教え頂けませんでしょうか?
9点

前回のスレにも書きましたが、
当該サイズのプレミアムスポーツで、快適性もあるものは、
TOYO PROXES Sport
MICHELIN Pilot Sport 4
が該当します。
TOYO PROXES Sportは、価格自体や安価ですが、装着させてみた感じはコシがあって踏ん張りも十分効きます。
数値上の耐摩耗性はあまりよいとはいえませんが、POTENZAほど減りは早くないです。
それから追加として、YOKOHAMA ADVAN FLEVA V701を付け加えます。
タイヤの格としてはプレミアムスポーツの銘柄ではありません(一つ下のスポーティセカンドグレード・ストリートスポーツ)が、先代S.driveよりも静粛性が増していますし、ドライ・ウェットグリップやハンドリング(レスポンス)では定評があります。
回転方向指定タイヤになるため、タイヤローテーションの向きに気をつける必要があり、前後ローテーションは可能ですが、クロスローテーションができません。
書込番号:24090042
2点

>笹薮さん
EAGLE F1 ASYMMETRIC 5(グッドイヤー)を推します。
パイロットスポーツ4にガチで対抗できます。方向性も同じです。
更に発売が2019年と新しいですし。
やや高いのが難点かな。
書込番号:24090046
6点

笹薮さん
ミシュランのPS4Sをオススメしたい所ですが該当サイズが残念ながら無いようです。
前回も紹介しましたが、ミシュランのプライマシー4は如何でしょうか?トータルパフォーマンスに優れた世界最高レベルのプレミアムコンフォートタイヤです。スポーツ性能はPS4に劣りますが他社と比較しても圧倒的に高い性能ですから十分に満足出来ると思います。
https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-primacy-4
ミシュランのプライマシー4は満足保証付きですから、万が一気に入らなければ返品可能で、しかも、工賃まで保証されます。
下記は、プライマシー4とPS4とPS4Sの違いのイメージを分かりやすく記したものです。
プライマシー4
ドライ ★★★★★
ウェット ★★★★★
高速 ★★★★★
ハンドリング ★★★★★
乗り心地 ★★★★★
静粛性 ★★★★
耐摩耗性 ★★★★
燃費 ★★★★★
PS4
ドライ ★★★★★★
ウェット ★★★★★
高速 ★★★★★★
ハンドリング ★★★★★★
乗り心地 ★★★★
静粛性 ★★★
耐摩耗性 ★★★★
燃費 ★★★
PS4S
ドライ ★★★★★★★
ウェット ★★★★★★
高速 ★★★★★★★
ハンドリング ★★★★★★★
乗り心地 ★★★★★
静粛性 ★★★
耐摩耗性 ★★★★
燃費 ★★★★
参考になれば幸いです。
書込番号:24090066 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

MICHELINは納期全滅でしょうかね。
走行性能重視となると。
POTENZA RE-71RS
ADVAN NEOVA AD08R
DIREZZA ZIII
が3大メーカーのトップパフォーマンスタイヤとなるけど、サイズが無いですね。
225/55R17があって、その下位グレード的な走行性能重視だと
以下の銘柄あたりかとダンロップは無いですね。
ブリヂストン
POTENZA S007A
POTENZA Adrenalin RE004
YOKOHAMA
ADVAN FLEVA V701
ADVAN Sport V105S
書込番号:24090077
3点

笹薮さん
先ず下記の2019 Summer 53 Tyre Braking Shootoutでドライ&ウエット路面での制動距離テストが行われています。
https://www.tyrereviews.com/Article/2019-Summer-53-Tyre-Braking-Shootout.htm
これによると第一候補だったPilot Sport 4のドライ&ウエット路面での性能の高さが目立ちます。
次に下記は価格コムで225/55R17というサイズのタイヤを検索した結果です。
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=55&pdf_Spec201=17
この検索結果より、上記の2019 Summer 53 Tyre Braking Shootoutでドライ性能が比較的高かったADVAN FLEVA V701は如何でしょうか。
参考までにPilot Sport 4とADVAN FLEVA V701の欧州ラベリングは下記の通りです。
・Pilot Sport 4 225/55ZR17 (101Y) XL:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性71dB
・ADVAN FLEVA V701 225/55R17 97W:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性67dB
この欧州ラベリングのようにADVAN FLEVA V701は数値的には67dBと高い静粛性が期待出来るタイヤなのです。
ADVAN FLEVA V701なら国内ラベリングでの転がり抵抗係数Aと省燃費性能も先ず先ずです。
以上のように私のお勧めはADVAN FLEVA V701です。
書込番号:24090178
1点

>笹薮さん
とくに予算に厳しい環境の方でもなさそうですし。
ブリヂストンに好印象だったということでしたら、もうレグノかポテンザでいいんじゃないですか?
ハズレは無いと思いますよ。
書込番号:24090187
1点

みなさん、ありがとうございました。
5/17の週に入荷予定のPilot Sport 4がギリギリで手に入りそうです。
お世話になりました!
書込番号:24093270
4点



タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 4 205/45ZR17 (88Y) XL
ノートニスモsを中古で購入し、タイヤがもう寿命なのでこちらのタイヤに履き替えようと思っているのですがこちらの商品はXL規格なので空気圧を変えなければならないのですよね。
純正がs007の205/45r17なのですがjatmaの規格表を見てもこのサイズの表記がありません。
わかる方おられたらご教授いただきたいです。
書込番号:24056145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

XL/RFD規格のタイヤは、タイヤ内部の構造を強化することで、空気圧をスタンダード(STD)
規格のタイヤより高めに充填でき、同一タイヤサイズ(幅、偏平率、リム径)の
STD規格タイヤより高い負荷能力を発揮できるタイヤです。
XL/RFD規格のタイヤを装着する場合は、空気圧管理が重要です。
運転席ドアの開口部の空気圧表に記載されている数値をお知らせください。
負荷能力対応表は下記です。
https://tire.bridgestone.co.jp/about/tire-size/pressure-list/index.html
書込番号:24056163
0点

>FIT@さん
車の規格がよく分かりませんので....新車装着タイヤがSTD規格かXL/RFD規格化によって異なります。
https://wheel-size.jp/size/nissan/note/2018/
新車装着タイヤがXLタイヤだった場合は205/45R17 88W XLですので、運転席側のBピラーに貼られてある表の数値がそのままXL/RFD規格になっているので、そのままの空気圧でだいじょうぶです。
新車装着タイヤがSTD規格タイヤのときは 205/45R17 84Wですので、運転席側Bピラーに貼ってある表はSTDタイヤの数値になりますので、ノーマルタイヤのときはそのまま、XLタイヤを付ける場合はJATMAの表では84のところを見て空気圧相当の負荷能力数値と、ETRTO表の88のところで、先ほどの負荷能力数値よりも高くなるように空気圧を選んでください。だいたい1割増し程度です。
指定空気圧が分かれば細かい数字を示せるのですが、取説に空気圧が乗ってないものですから、後はよろしく対応してください。
書込番号:24056408
1点

>FIT@さん
タイヤが分かりました。
ノートNISMO 195/55R16 87V POTENZA RE080
ノートNISMO S 205/45R17 84W POTENZA S007
ですので、STD規格タイヤですね。
Pilot Sport 4 205/45ZR17 (88Y) XLは XL/RFD規格ですので、空気圧の変換が必要です。
https://www.bridgestone.co.jp/corporate/news/2014102001.html
書込番号:24056422
1点

FIT@さん
ノートNISMOのメーカー指定の空気圧は前輪230kPa、後輪210kPaですよね?
これならタイヤの負荷能力は前輪490kg、後輪460kgになります。
これを88XLのタイヤで同じ負荷能力にするには空気圧は前輪250kPa、後輪230kPaになります。
88XLのタイヤで前輪250kPa、後輪230kPaという空気圧の時の負荷能力は前輪495kg、後輪465kgとなるからです。
参考までに下記のタイヤサイズ変更時の推奨空気圧検索システムで調べても上記の通りの空気圧となります。
https://tire.bridgestone.co.jp/about/tire-size/pressure-search/index.html
書込番号:24056433
3点

>FIT@さん
こんなデータはいかがですか?
https://tire.bridgestone.co.jp/potenza/report/2016/0616/report01-17.html
書込番号:24056512
0点

>funaさんさん
>スーパーアルテッツァさん
ご親切に回答頂きありがとうございます。
ホントに助かりました。
書込番号:24057956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません、このタイヤ205/45r17のサイズで何種類かあるんでしょうか?
ロードインデックスやスピード記号の違いで何種類かありますか?
書込番号:24070388 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

FIT@さん
国内正規流通品は下記のように205/45R17 88V XLと205/45ZR17 (88Y) XLの2種類です。
https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-pilot-sport-4
書込番号:24070413
1点



タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 4 245/40ZR20 99Y XL ZP
BMW X4(F26)に現在乗っています。2万キロで左前輪外側が異常に減っているため、とりあえず前輪2本を交換検討中です。
前輪245/40R20 後輪275/35/R20 新車購入時からP-ZERO RFT(ランフラット)が装着されています。
色々調べましたが、前後輪を同じメーカーのランフラットに交換を探すと、ピレリとミシュランしかないようです。(?)
P-zero PZ4 RFT と パイロット スポーツ 4 ZP の違いやお勧めを教えてください。
また、他メーカーでお勧めがあれば教えていただければ幸いです。
1点

>ペーターBMWさん
ラン・フラットタイヤで両サイズがあるのは
ブリヂストン POTENZA S001 RFT 245/40R20 99Y XL ☆
ブリヂストン POTENZA S001 RFT 275/35R20 102Y XL ☆
ピレリ P ZERO RUN FLAT 245/40R20 99Y XL ☆
ピレリ P ZERO RUN FLAT 275/35R20 102Y XL ☆
ピレリ P ZERO PZ4 RUN FLAT 245/40R20 99Y XL ☆
ピレリ P ZERO PZ4 RUN FLAT 275/35R20 102Y XL ☆
BMW承認タイヤではないが、
MICHELIN Pilot Sport 4 245/40ZR20 99Y XL ZP
MICHELIN Pilot Sport 4 275/35ZR20 102Y XL ZP
グッドイヤー EAGLE F1 ASYMMETRIC 3 RunOnFlat 245/40R20 95Y(XLではない)
グッドイヤー EAGLE F1 ASYMMETRIC 3 RunOnFlat 275/35R20 98Y(XLではない)
V36スカイラインクーペで、19インチですがブリジストンS001を、現在ミシュランPS4Sを使っています。
スカイラインもそうなのですが、前後異幅タイヤのFR車(+AWD)は後輪よりも前輪の方が減りやすく、S001も同じく2万キロ程度でした。後輪は3万キロ以上持ちました。ハンドル操作とエンジン重のため、仕方がないのでしょう。
S001は直進性・応答性・ウエット性能等申し分なかったのですが、スポーツタイヤの特性上、耐摩耗性だけはだめでした。
この中で、持ちが良さそうなのはミシュランですが、BMW認証タイヤではありません。
あと、RFTでないタイヤならブリヂストン POTENZA S007A、MICHELIN Pilot Sport 4 S、コンチネンタル ExtremeContact DWS06 PLUS、ダンロップ SP SPORT MAXX GTなど組み合わせが広がるのでしょうが、タイヤ修理キットを積まなければならないので厄介です。
結論としては耐摩耗性を重視ならミシュランで、BMW承認なら、ブリジストンかピレリで良いのでは?
書込番号:24038647
4点

ペーターBMWさん
候補の両タイヤの欧州ラベリングは下記の通りです。
前輪
・P ZERO PZ4 RUN FLAT 245/40R20 99Y XL ☆:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性69dB
・Pilot Sport 4 245/40ZR20 99Y XL ZP:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性71dB
後輪
・P ZERO PZ4 RUN FLAT 275/35R20 102Y XL ☆:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性69dB
・Pilot Sport 4 275/35ZR20 102Y XL ZP:省燃費性能E、ウエット性能A、静粛性72dB
上記のように欧州ラベリングでの静粛性は数値的には前輪、後輪共に69dBのP ZERO PZ4が上です。
という事で静粛性重視ならP ZERO PZ4の方をお勧め致します。
書込番号:24038684
1点

>ペーターBMWさん
そもそもタイヤに何を求めるかです。
グリップ性能を求めるのか静粛性・快適性を求めるかによります。
前者ならばP-zero PZ4、後者ならばPilot Sport 4 かな。
認証タイヤに拘りがあるかなども判断基準になります。
前後違う銘柄でも全然アリですが、そこはお好みで。
書込番号:24038705
2点

P ZEROは指名買いが多く、他と比較するというよりもこれでなくてはダメという方がいらっしゃいます。
諸々の性能を加味すると、感性に訴えるP ZERO、快適性と運動性、耐摩耗性のバランスを狙ったPilot Sport 4という方向です。
>左前輪外側が異常に減っている
12ヵ月点検時にサイドスリップ調整で、摩耗を軽減する方向に調整をしてもらってはいかがですか?
左側通行の日本では右折が大回りとなり、速度が出やすいのと、長い時間加重がかかる傾向があります。
書込番号:24038751
3点

funaさん、スーパーアルテッツァさん、ぜんだま〜んさん、早速ご返事ありがとうございました。ブリヂストンにもサイズがあるのにビックリしました。自分なりにネットでかなり調べましたが、各メーカーHPでも、各社ランフラットの表記も異なり検索も難しく、ブリヂストンのHPも調べましたが、20インチが見つかりませんでした。タイヤ屋さんのオススメはミシュランでしたが、とりあえず前輪2本替えて、半年以上後で後輪2本替える予定なので、前後メーカーが異なるのも嫌なのと、Mスポーツで硬い足回りが好きで、静粛性や乗心地は気にしませんので、皆さんのご意見を参考にP-zeroのPZ4に決めました。ご回答ありがとうございました。
書込番号:24038755 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





