ATH-M50xSTS-USB のクチコミ掲示板

2023年 2月17日 発売

ATH-M50xSTS-USB

  • モニターヘッドホンとコンデンサーマイクを一体化したUSBモデルのストリーミングヘッドセット。最大24bit/96kHzの高音質A/Dコンバーターを搭載。
  • カーディオイド(単一指向性)コンデンサー型マイクを採用。フレキシブルなブームアームで、周囲の雑音を排除してクリアな音声を提供する。
  • PC/Macにプラグアンドプレイで接続できるUSB Type-A接続の2mケーブル(USB Type-A-USB Type-Cアダプター)を装備。
最安価格(税込):

¥24,818

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥24,818

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥24,818¥29,700 (15店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ヘッドホンタイプ:オーバーヘッド プラグ形状:USB 装着タイプ:両耳用 接続方式:ワイヤード(有線) ATH-M50xSTS-USBのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ATH-M50xSTS-USBの価格比較
  • ATH-M50xSTS-USBのスペック・仕様
  • ATH-M50xSTS-USBのレビュー
  • ATH-M50xSTS-USBのクチコミ
  • ATH-M50xSTS-USBの画像・動画
  • ATH-M50xSTS-USBのピックアップリスト
  • ATH-M50xSTS-USBのオークション

ATH-M50xSTS-USBオーディオテクニカ

最安価格(税込):¥24,818 (前週比:±0 ) 発売日:2023年 2月17日

  • ATH-M50xSTS-USBの価格比較
  • ATH-M50xSTS-USBのスペック・仕様
  • ATH-M50xSTS-USBのレビュー
  • ATH-M50xSTS-USBのクチコミ
  • ATH-M50xSTS-USBの画像・動画
  • ATH-M50xSTS-USBのピックアップリスト
  • ATH-M50xSTS-USBのオークション

ATH-M50xSTS-USB のクチコミ掲示板

(16件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ATH-M50xSTS-USB」のクチコミ掲示板に
ATH-M50xSTS-USBを新規書き込みATH-M50xSTS-USBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

マイクの音量が小さい

2023/12/11 08:56(1年以上前)


ヘッドセット > オーディオテクニカ > ATH-M50xSTS-USB

スレ主 地主さん
クチコミ投稿数:98件

サウンドでマイク音量を最大にしていますが、それでも小さくて相手に聞こえにくいようです。
Zoomを録画すると相手の声は音量50%でも多きするぐらいですが、こちらの音量はマイクを最大にしても小さく聞き取りにくいです。
マイク自体の問題でしょうか、それともセッティングの問題でしょうか。

書込番号:25541351

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:84件

2023/12/11 09:40(1年以上前)

始めに、本機を持ってないので、全くの見当違いかもしれないので、お断りしておきます。

なんか最近の windows は音のトラブルが多い気がするのですが、最近私も、特定のサウンドカードと、特定のアプリの組み合わせで、やたらと音が小さくて、あと、変に加工されたような音(一昔前の合成音声みたいな音)になるという症状に出くわしました。

私の時は、デバイスマネージャーでいったん削除したり、ドライバを標準ドライバに変えてみたりしたのですが、最終的にはサウンドのプロパティで、図の青で囲ったところにある機能を全部オフにして再起動したら、とりあえず治りました。その環境でのスクショはとれませんが、そのときは、サウンド処理以外を行う、みたいな項目もありました。

あとデバイスマネージャーでドライバも確認してみてください。おそらく usbaudio2.sys という標準ドライバか、オーテクの名前の付いたドライバにでもなっているかと思うのですが。

書込番号:25541398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:84件

2023/12/11 10:11(1年以上前)

すみません、図をアップロードできていませんでした。

書込番号:25541426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11702件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2023/12/11 10:21(1年以上前)

これは使ってないですが…
口との距離や高さの見直しは?

ググると口と同じ高さ、
口元から2cm位が基本とか見ます。
結構近いです。

よくあるイメージ写真って意外と遠いイメージでデタラメ?の場合あるので注意。

書込番号:25541437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11053件Goodアンサー獲得:1877件

2023/12/11 12:25(1年以上前)

マイクブーストがあるなら、調整してみましょう。

書込番号:25541596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31375件Goodアンサー獲得:3132件

2023/12/11 15:44(1年以上前)

一般的には、PCのマイク入力は53なので、まず、PC側がどうなのよって辺りからです。

とはいえ、普通は、ブームが最も条件は良いので考えにくいですけどね。
あと、モノとしてオーテクが酷いもの出すとも思えないし、初期不良の可能性はあるけど、最初に疑うべきはPCですな。

PC側の事情としては、設計によって適したゲインが違ったりするのでオリジナルドライバーで調整していることが有ります。
なので、DIYでWin Update頼りだと合わない可能性はあります。

で、なんで小さくしているかというと、アナログ回路がコストダウンの的になっててノイズまみれだからです。ノイズまみれなのがバレないようにゲイン下げてます。というのが実態。

なので、こういういい加減な音声回路で頑張っても、元が酷過ぎてあんまり意味が無いので、マトモなAIF買った方がいいです。
とはいえ、プラグインパワーのマトモなAIFってあんまりなかったりするんですが。

ちなみにアナログ的には、マイク側の規格として、電源不要(禁止、ダイナミックマイク)、プラグインパワー (数V、ECM用)、ファンタ無電源 (48V、コンデンサーマイク)があり、ときおりECMをコンデンサーマイクと称する人たちが居るので要注意です。
アナログですんで間違えたら簡単に壊れます。

書込番号:25541837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31375件Goodアンサー獲得:3132件

2023/12/11 15:51(1年以上前)

あ、すいません。USBだったか。前言撤回。

であれば、マイク入力がノートPCの内蔵マイクになってるとかですかね。

書込番号:25541844

ナイスクチコミ!0


スレ主 地主さん
クチコミ投稿数:98件

2023/12/11 21:49(1年以上前)

>ムアディブさん
いえそれはあり得ないです。ちゃんと確認しています。

書込番号:25542251

ナイスクチコミ!1


スレ主 地主さん
クチコミ投稿数:98件

2023/12/11 21:56(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
かなり近づけて大きな声でしゃべりましたが変わりませんでした。

書込番号:25542259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2024/09/01 06:41(1年以上前)

OSがWin11であれば、勝手にゲインを弄りまくって下げてくるので要注意です。サウンドの設定からマイクゲインを見て、高く設定しておいたのに使っている間に勝手に下がっていくようならそれです。コントロールパネルのサウンドのところから、各デバイスごとに無効化できます。詳しくはググってみてください。見当違いなら申し訳ないです。

書込番号:25873491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

接続切れを起こす事象について

2023/09/08 08:19(1年以上前)


ヘッドセット > オーディオテクニカ > ATH-M50xSTS-USB

ZOOMやゲームにて使用していますが、接続が切れてしまいUSBを刺しなおさないといけない事象が発生します。
10分〜15分で接続切れを起こしてしまう状況です。

PC環境
本体
G-Tune DG-I7G70(Windows 11 HOME)

ディスプレー
BenQ EX2710U
LCD-MF276XD
PLX2783H

スピーカー
JBL Pebbles

書込番号:25413687

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:84件

2023/09/08 09:57(1年以上前)

ありきたりなことしか言えませんが、次のようなところかと思います。

・ コンセントを引っこ抜いてみる
・ アースする
(この二つは電子機器のトラブル対応の基本だと思っています)

・ 電源プランの USBセレクティブサスペンドを無効にする

・ 差せるポートは全部試す

・ 手持ちの他の USB デバイス差してみて、同様の切断が起きないか確認

・ 正しいドライバが当たってるか確認する (例↓)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000954805/SortID=24999901/#tab

販売店の初期不具合対応期間内であれば、返品も視野に入れた方が良いかと思います。

書込番号:25413778

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31375件Goodアンサー獲得:3132件

2023/09/08 14:59(1年以上前)

USB3.0機器使ってるなら、そこから離すとか。

書込番号:25414095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:24件

2023/09/08 19:03(1年以上前)

>代表取締役CEO兼平社員さん


通常2.4GHzワイヤレスでもなかなか切れにくいのですが
USB接続タイプで15分ごとに切れるとは使い物になりませんね。

他のUSBで試すか
新品購入で購入1週間以内でしたら交換対応で販売店に言った方が良いですし

もし中古購入でしたら一度 メーカーに送った方が良いですよ。

書込番号:25414413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:194件

2023/09/11 21:10(1年以上前)

あまり詳しくないのですが
USBスピーカーとUSBヘッドフォンを同時に挿してるのは問題ないんでしょうか?

書込番号:25418918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2023/09/12 15:23(1年以上前)

>おさむ3さん
>PELLE-PELLEさん
>ムアディブさん
>のぶ次郎さん

皆様、ご回答いただき誠にありがとうございます。

皆様から頂いたアドバイスにもとづき、全て確認致しましたが問題を解決できませんでした。

オーディオテクニカ様、マウスコンピュータ様のサービス窓口へ問い合わせたところ、
残念ながら返品・返金対応を打診されました。

製品の良さは十分に感じ取れていた為、本当に残念に思っています。

改めまして、アドバイス頂きました皆様には感謝申し上げます。
ありがとうございました。

書込番号:25419850

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ATH-M50xSTS-USB」のクチコミ掲示板に
ATH-M50xSTS-USBを新規書き込みATH-M50xSTS-USBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ATH-M50xSTS-USB
オーディオテクニカ

ATH-M50xSTS-USB

最安価格(税込):¥24,818発売日:2023年 2月17日 価格.comの安さの理由は?

ATH-M50xSTS-USBをお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング