STR-AN1000 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2023年 3月18日 発売

STR-AN1000

  • 独自の立体音響技術「360 Spatial Sound Mapping」の広大な音場空間により、臨場感のあるサラウンド体験を実現する7.1chマルチチャンネルAVレシーバー。
  • HDMI 2.1で追加された8K/60Hz、4K/120Hzなどの映像信号や、VRR、ALLMなどのゲーミング機能に対応している。
  • 「360 Reality Audio」に対応し、アーティストの生演奏に囲まれているかのような没入感のある立体的な音場を体感できる。
最安価格(税込):

¥99,188

(前週比:-3,735円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥99,189

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥99,188¥132,000 (32店舗) メーカー希望小売価格:オープン

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:6系統 HDMI端子出力:2系統(A、B/HDMI zone2、A+B) オーディオ入力:4系統 STR-AN1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • STR-AN1000の価格比較
  • STR-AN1000のスペック・仕様
  • STR-AN1000のレビュー
  • STR-AN1000のクチコミ
  • STR-AN1000の画像・動画
  • STR-AN1000のピックアップリスト
  • STR-AN1000のオークション

STR-AN1000SONY

最安価格(税込):¥99,188 (前週比:-3,735円↓) 発売日:2023年 3月18日

  • STR-AN1000の価格比較
  • STR-AN1000のスペック・仕様
  • STR-AN1000のレビュー
  • STR-AN1000のクチコミ
  • STR-AN1000の画像・動画
  • STR-AN1000のピックアップリスト
  • STR-AN1000のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > SONY > STR-AN1000

STR-AN1000 のクチコミ掲示板

(597件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「STR-AN1000」のクチコミ掲示板に
STR-AN1000を新規書き込みSTR-AN1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
36

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > SONY > STR-AN1000

クチコミ投稿数:13件

こんにちは。
3月にこちらのAVアンプを購入し、概ね満足しているのですが、一つだけ困っている事があり、分かる方がいたら教えて頂きたいのです。
入力の一つにFire TV Stickを挿して、テレビやプロジェクターに映して見ています。
通常、Fire TV Stickのリモコンのホームボタンを押すと、アンプも連動して切り替わり、テレビ画面にプライムビデオのホーム画面が写し出されるのですが、最近入力は切り替わっているのにホーム画面が映らない時があります。
そう言う時は、音も出ないし何度ホームボタンを押しても画面は真っ暗で時々パチパチっとノイズみたいなのが走る状態です。
この現象の2回目までは、リモコンの電池を入れ替えたり、リセットしたり、アンプからケーブルを抜き差ししたりしているうちに直り、原因がはっきりしませんでした。
で、3回目の時に、ふとその状態でプロジェクターをつけたら、唐突にテレビ画面にプライムビデオのホーム画面が映りました(プロジェクターからもホーム画面が映写されて壁に映ってる状況になります)。
それでプロジェクターを消してもテレビ画面の方がちゃんと映ったままになっているのです。
それ以来、同じ現象が起きたら、プロジェクターをつけて消すと言う作業を経て、ようやくテレビでプライムビデオを見る事ができると言う、妙な状況になっています。
これまでの経緯から、Fire TV Stickが原因ではないと思うのですが、これは修理で治るような現象なんでしょうか?
分かる方教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:25717092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2024/04/28 16:51(1年以上前)

>pero2077030さん
こんにちは
AN1000にテレビとプロジェクターを繋いでるというのは、HDMI出力のOUT AとOUT Bを使ってAにテレビ、Bにプロジェクターと言った接続をされてるのでしょうか?

もしそうなら、HDMI出力設定をA+Bではなく、AまたはBに都度切り替える様にすれば、不具合は消えると思います。

本機に限りませんが、A+B設定の場合、どちらかが電源オフなどの場合に不具合の原因になりがちです。スレ主さんの症状だけでなく、A+B設定でAだけ見ている際に定期的に信号が外れる様なことも起こり得ます。

とりあえず実験的に、同時期に片方にだけ出力される様に(AまたはB)設定してみて、試してもらえますか?

書込番号:25717115 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2024/04/28 16:55(1年以上前)

>pero2077030さん
HDMI出力切り替えは本体のHDMI OUTボタンやリモコン左下HDMI OUTボタンで簡単に切り替え可能です。

書込番号:25717118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2024/04/28 17:48(1年以上前)

>プローヴァさん
素早いご回答ありがとうございます。
はい、2つの出力にテレビとプロジェクターを繋いでいる状態です。
確かに、切り替えが面倒なのでA+B同時出力にしてたと思います。
今試してみようとしましたが、不具合が再現できなかったので、とりあえず今後は毎回リモコンで切り替えるようにしてみます。
ありがとうございました。

書込番号:25717179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

噂のホワイトノイズについて

2024/04/23 13:17(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-AN1000

クチコミ投稿数:592件

全高調波ひずみ率 フロント0.09%以下(6 Ω負荷、100W+100W、20Hz-20kHz)
周波数特性 10Hz-100KHz +0.5/-2dB
SN比 (Aネットワーク)LINE:105dB

メーカーの仕様表には上記の記載があり、一般的な視聴音量で誰が聞いても分かるようなホワイトノイズがあれば明らかに仕様範囲外だと思うんですが、この点を指摘してもソニーは仕様と言い張るんですかね?
日本はスルーして消費者が強い海外では対策版を出したという情報もどこかで見かけましたが。。

たまたま見かけて気になったので興味本位の質問です

書込番号:25711103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:592件

2024/04/25 22:31(1年以上前)

少し前に検討して他製品を購入しましたが、もし既に修正されているなら最近は7万円代になってる事もあるのでコスパはかなり良さそうと感じます

書込番号:25714114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2024/04/26 23:02(1年以上前)

値下げは、不買運動とも取れるクチコミの影響が有るかもしれませんね。(これは根拠の無い推測です)
価格コムは影響力が有ると思います。
「メーカーが言ってる」と言うワードが多様されている点がとても気になります。

私はこの製品を持ってます。
360ssm使用時にも体感上、全くホワイトノイズは有りません。これは仕様を満たさない不良品でしょうか?

スレ主さんの質問が私も気になります。
ノイズが出たとして、メーカーに問い合わせをしたら仕様と言われるのでしょうか?
メーカー公式サイトや説明書などの何処かに数値指標が明記されているのでしょうか?
「誰かがそう言われたと言っているのを見た」のと「メーカー公式仕様」とでは情報の重さ、意味が異なります。

私はメーカーの人間でも家電販売店でもソニー推しでも無いです。
それでも、少なくとも、1ユーザとして、この商品に満足してる身としては、メーカーが公式に仕様と言っているとも受け取れる様な流布自体、あまり良い気分はしないです。
もし、メーカー公式の仕様で無いなら、単に「メーカーが言っている」と表現するのは不適切だと思います。
訂正か削除して欲しい位です。

書込番号:25715246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:592件

2024/04/27 11:32(1年以上前)

>ムシュミーさん
散見される口コミ内容としては、「ホワイトノイズが出る仕様」ではなく「360ssmをONでのホワイトノイズは仕様の範囲内」と回答されたという内容だと理解してます。
ここでの口コミだけではなくXや海外サイトでも同様の口コミがありますので、個体によって発生している個体はあるのかと思います。

もちろんそれに対してメーカーが仕様だと回答した、というのは公式発表ではないため事実かどうかは不明ですし、他人が一つの口コミを色々な場所で引用して製品を否定するのは問題だと思います。
せいぜい、このような口コミもあるので要確認です、といった注意喚起くらいにすれば良いのになと。

ムシュミーさんのお気持ちも意見も理解出来ますし同意もしますが、その反面で、自分が経験したソニーの過去のサポートを思い浮かべると、不都合なことを仕様ですと言い張ってもおかしくないなと思ってしまう程度にはソニーサポートは悪い印象があります。

例えば下記の件は、当初はずっと製品の不良ではないと言い張り有料修理としていたものを、あまりにも件数が増えた結果不良と認めて無償修理(交換)となったようです。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00283656

消費者としては良い製品とサポートを期待したいところですね。。

書込番号:25715620

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:88件

2024/04/29 18:07(1年以上前)

>bjヘビーさん
良さそうで気になる機種です。
5000以上のESシリーズはデュアルセンターに対応しているので、デュアルセンター好きとしては日本で販売されたら欲しいと思っていました。現状色々ありそうで欲しくはなくなりましたが。
この件最近はどうなのかなと思って検索したところ、3月31日のSony公式ユーザーコミュニティーへの書き込みで360SSM使用時にノイズがでるという書き込みが直ぐ見つかったのですが、先頭スレ以外見れません。ソニーはアジアパシフィックエリアのユーザーコミュニティを閉鎖し、他地域の情報の閲覧も制限したのでしょうか。以前は読めて、Sony公式からの返信もあり参考になったのですが、残念です。私の環境だけ見えないとかかな?
https://us.community.sony.com/s/question/0D5Dp00001dEUivKAG/my-sony-es-straz5000-has-a-hiss-when-using-360-ssm?language=es

書込番号:25718368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:63件

2024/04/30 23:01(1年以上前)

>bjヘビーさん
私は3月に購入してからまだ一度もホワイトノイズが出たことはないですね。

そのような現象があることはここの口コミで知っていましたが、ソニーストアに行き1時間半以上視聴体験しても問題なかったので、たまたま運が悪い人がハズレを引いたんだなぁ、といった程度の気持ちで購入しました。

ソニーストアで購入したので当たりを引いたのか、もしくは対策版なのかもしれませんが、今のところトラブルなく360SSMを常時オンにして楽しんでいますよ。

ソニーストアの3年ワイド保証に加入していますので、何かあればサポートのお世話になりたいとも思っていましたが、あまり評判が良くないのですね。

書込番号:25719712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件

2024/05/01 18:30(1年以上前)

>のんびりローディーさん
4/1に閉鎖と書いてありますね
ソニーはこの手の計測や演算系の技術力は高いのでアフターもしっかり消費者に向いて欲しいですね

書込番号:25720619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件

2024/05/01 18:31(1年以上前)

>クレイワーさん
ロットの問題とかかもしれないですね
ソニーストア購入だと量販店購入よりサポートが少し良いという話も聞くのでどうなんですかね?

書込番号:25720621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ552

返信200

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター構築について

2024/03/05 21:38(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-AN1000

クチコミ投稿数:243件

100インチのスクリーンにプロジェクターも購入して今までサウンドバーで試してきました。しかしながら満足がまだいっておらず色々調べたり相談させていただいたところ結局アンプ+スピーカーには勝てないということが分かりました。
そこで相談させていただきます。
アンプは、ソニーstran1000とYAMAHA rx a4aはどちらがいいでしょうか?
また、その他にお薦めなアンプやスピーカーなどあればご教授お願い致します。
アンプは、購入したことがないくらいど素人です…

書込番号:25648618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/03/05 21:52(1年以上前)

>☆you☆☆さん


前スレで書きましたが、AN1000はホワイトノイズ問題があるのでオススメしません。

https://s.kakaku.com/bbs/K0001518009/SortID=25488750/


アンプとスピーカー含めた予算と部屋の環境はどのくらいですか?

前提条件によってオススメ変わりますね。

書込番号:25648636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6276件Goodアンサー獲得:1009件

2024/03/05 22:01(1年以上前)

>☆you☆☆さん

オーナーレビューが1番良いです。これはソニーの製品を買ったオーナーだけが投稿出来るレビューなのでサクラはいないです。

不安が有ればソニーとチャットすれば良いですよ。というかソニーストアで試聴して納得して購入すれば良いです。オーナーはスレに回答しないケースが多いので、雑音ばかり入ります。ご自身で判断ください。

https://www.sony.jp/audio/products/STR-AN1000/reviews-ratings/

書込番号:25648652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/03/05 22:16(1年以上前)

>☆you☆☆さん


基本的に、やたらと連投してくるのは、ショップ系ステマなので要注意です。

公平にいろんな意見を聞いてから購入が良いでしょう。

書込番号:25648668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:243件

2024/03/05 22:18(1年以上前)

>エラーゴンさん

ホワイトノイズ…仕様だとすると怖いですね…

予算は、JBL1000を検討してくらいなので10万円くらいでした。しかしアンプだけでその金額いくのでスピーカーはできるだけコスパの良いものを選択したいと思っております。

書込番号:25648671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6276件Goodアンサー獲得:1009件

2024/03/05 22:23(1年以上前)

>☆you☆☆さん

ホワイトノイズでグダグダ言ってる極一部のオーナーでないのが拡散しているのが実態でソニーに確認するのがベストです。

ホワイトノイズ出ないのが殆どでソニーのオーナーレビュー確認ください。

書込番号:25648679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:243件

2024/03/05 22:25(1年以上前)

>ダイビングサムさん

オーナーレビュー見る限り評価が良いのしかないですね。ホワイトノイズは?って感じですね。

ある何かの条件でノイズがでるのですかね。
気にはなりますね。

書込番号:25648683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/03/05 22:53(1年以上前)

>☆you☆☆さん


>ホワイトノイズ…仕様だとすると怖いですね…


メーカーは仕様と言っているので、あえて危險を犯す必要はないでしょう。
ハズレ引いたら最悪ですからね。
そのリンクを見れば分かるでしょう。

SONYのオーディオ部門も弱体化しているので、AVアンプのラインナップもほぼAN1000しか無くお寒い状態です。


>予算は、JBL1000を検討してくらいなので10万円くらいでした。しかしアンプだけでその金額いくのでスピーカーはできるだけコスパの良いものを選択したいと思っております。


まず、基本的にDOLBY ATMOSやる場合は、最低5.1.2ch必要なります。
ATMOSやらない場合は、最低5.1chあればサラウンド可能です。
センタースピーカーは、一人で真ん中で見る場合は無くても良いですが、複数人で見る場合は、付けても良いでしょう。
しっかりと真ん中でセリフが定位しますので。


まずは、この路線でどこまで揃えるかによりますが、予算10万だとコスパ製品で揃えるしか無いですね。

アンプ
X1800H
A4A
A2A

スピーカー系は最安のSONY製で揃えれば良いでしょう。
https://s.kakaku.com/item/K0000641662/

サラウンドは、JBLとかでも良いでしょう。
https://s.kakaku.com/item/K0000505665/
中古でも出回っています。

書込番号:25648712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/03/05 23:01(1年以上前)

アンプはこのクラスではどれも同じぐらいですが、X1800Hは最近出たので機能が最新ですね。
大型スピーカーも鳴らせるので、パワーは十分でしょう。

書込番号:25648722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6276件Goodアンサー獲得:1009件

2024/03/05 23:02(1年以上前)

>☆you☆☆さん

ホワイトノイズは個体差の問題で、間違い無いです。設計不良では無いので、購入店で買って箱開けでホワイトノイズないか確認すれば良いだけです。

こういうの騒ぐヒト多いです。自分はこれが必要なら買いますよ。それ程の凄まじい立体音響のアンプですよ!

ソニーオーナーレビューでチェックで安心ですよ。不具合拡散ビトに振り回されない事です。

書込番号:25648723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6276件Goodアンサー獲得:1009件

2024/03/05 23:18(1年以上前)

>☆you☆☆さん

後はお使いのプロジェクターにeARC出力端子の写真があったので極めて珍しいプロジェクターです。実機でeARCあるか確認ください。

DTS HD対応のサウンド内蔵なので、eARC音声仕様間違いないと推測してます。

この場合はAppleTV4Kをプロジェクター入力端子に差すと、もしくはAVアンプで広帯域音声仕様が再生出来るのでAppleTV4Kなら配信アトモスでも最強の映画音響なのでお勧めです。



書込番号:25648739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6415件Goodアンサー獲得:281件

2024/03/05 23:37(1年以上前)

やたらソニーびいきの人がここにはいるので注意してください。
ノイズがすぐ出て判断できればいいですがね。1週間以内なら交換できるだろうけどそれ以降で発覚しても修理は無理みたいなんで。仕様らしいからね。
仕様ってことはノイズが出るように設計され、作られたってことだから全ての機器でなるはず、当たり外れではない。
AVアンプはセッティングが大変。1週間で終わらない可能性もある。突き詰めるならとても1週間では無理。しかもそこから全ての機能を使いきるまでにはどれほどかかるか…
あとNAS使っての曲再生問題もあるみたいよ。最近のスレ調べればすぐわかる。

凄まじい立体音響って…音源を普通に再生できるかどうか、それだけ。上にスピーカー設置するかどうかにもよる。表現が豊かでオーバーな人にも注意して。
エラーゴンさんお勧めのDENONがいいよ。
あとヤマハにも安いのがある。

書込番号:25648757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:74件

2024/03/06 00:38(1年以上前)

>☆you☆☆さん
ホワイトノイズの有無は別として、音の好みや機能について自分に必要な内容を把握してる場合を除くと初心者が予算上限近い価格のアンプを購入するのは微妙な気がします。

AVアンプの違いは単純化すると主にパワーと機能です。
この価格帯だと違いは主に機能なので、倍の値段出しても音質自体は大差ないです。(音色は多少異なります)
自分なら差額をスピーカーの予算アップに回します。

書込番号:25648794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:243件

2024/03/06 17:32(1年以上前)

皆さま
色々アドバイスありがとうございます。
ソニーも含めDENONも検討に入れようと思いました。
ノイズは、一旦置いておいてan1000には無線でリアスピーカーに繋げられるみたいなのですがDENON 1800hにはありますか?そもそもソニー以外のアンプで無線で繋げられるものはありますか?
その方お薦めのアンプがあればご教授お願い致します。

書込番号:25649548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:243件

2024/03/06 20:29(1年以上前)

>ダイビングサムさん
firetvスティック4kがあるのですが、使えないでしょうか?
アップルTVとの差が分かっていません…

書込番号:25649793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6276件Goodアンサー獲得:1009件

2024/03/06 20:36(1年以上前)

>☆you☆☆さん

fireTV4KをプロジェクターのHDMI入力端子に接続でサウンドバーとプロジェクターのeARC接続やってみてください。

AppleTV4KはドルビーMATロスレスなので、プロジェクターにeARC端子有ればドルビーアトモス番組は音質がケタ違いで出力されます。ところでプロジェクターにeARCと印字されたHDMI端子ありますか?

書込番号:25649814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:243件

2024/03/06 20:46(1年以上前)

>ダイビングサムさん
プロジェクターにearcと記載あります。
fire TV4kを購入したのにアップルTVの方が良かったのですね…そこは残念です。

書込番号:25649838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6276件Goodアンサー獲得:1009件

2024/03/06 20:52(1年以上前)

>☆you☆☆さん

プロジェクターにeARCは極めて珍しいですね。

ブルーレイプレイヤーでドルビーアトモスロスレスも再生出来るということですね。

プレイヤー→プロジェクター→サウンドバー

プレイヤー有ればドルビーアトモスディスク再生してみてください。プレステでも再生可能です。

書込番号:25649846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:243件

2024/03/06 20:59(1年以上前)

>ダイビングサムさん
因みにアップルTV4kは、第一世代(安い)がありますが、ロスレス?対応ですか?

書込番号:25649856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6276件Goodアンサー獲得:1009件

2024/03/06 21:12(1年以上前)

>☆you☆☆さん

第1世代もドルビーMAT対応になってるとは下記リンクで確認されてます。

ドルビーデジタルプラス→ドルビーMAT伝送(ロスレス)→サウンドバーPCM7.1ch=ドルビーアトモスサウンドバー再生

こんな感じです。

https://note.com/live_extreme/n/n81c48bfd55bb

書込番号:25649885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:243件

2024/03/06 21:57(1年以上前)

ありがとうございます。
中古で売っているので検討します。

an1000以外でスピーカに無線接続が可能なアンプはご存じですか?
有線の覚悟はしていましたが無線があるのであればそっちの方が良いので確認しました。

書込番号:25649978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ15

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 fire tv stick

2024/01/07 17:37(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-AN1000

クチコミ投稿数:15件

今回初めてアンプを購入したのですが、本機に
fire tv stickを接続し、プロジェクター(N1Ultra)に映してみたのですが音も映像も映りません。
同じく接続しているブルーレイプレイヤーは音も映像も映るのですが………

ちなみにテレビには映るので、プロジェクターとの相性などあるのでしょうか?又は権利の関係とか?

どなたかお詳しい方、教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

書込番号:25575811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1390件

2024/01/07 18:35(1年以上前)

>ひーちゃん41さん
こんにちは

映るかどうかわかりませんが、念の為確認してみてください。

STR-AN1000の設定: STR-AN1000の[HDMI設定]メニューの[HDMI OUT Bモード]を[メイン]に設定してから、HDMI OUTを押して[HDMI A+B]を選んでみてください。

Fire TV Stickの再起動: Fire TV Stickを再起動してみてください。

書込番号:25575867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/01/07 20:47(1年以上前)

教えてくださりありがとうございます、やってみましたが、テレビには映りますがプロジェクターの方には「信号がありません」と表示されてしまいます。

やはりダメなんでしょうかね……

ネットフリックスと関係があるのではないかと感じています。

再生専用のブルーレイプレイヤーに関しても、ネットフリックスが見られるプレイヤーを繋いだところ、うまく再生できず、シンプルにDVDとブルーレイの再生のみのプレイヤーに変えたところ、再生できたという経緯もあったので……

プロジェクターのN1UltraにもYouTubeやTVer、ディズニー+などが初めから入っていて、ネットフリックスだけは特別な方法でしか見られないようなんです

なので諦めるしかないのかな……

書込番号:25576053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2024/01/08 10:29(1年以上前)

>ひーちゃん41さん
こんにちは
テレビへのHDMI出力を外して、プロジェクターだけをHDMI OUT Aに接続した状態だとfire TVが映りませんか?

書込番号:25576635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/01/09 20:10(1年以上前)

>プローヴァさん

アンプから音は出ますが、映像がプロジェクターから出ませんでした(涙)

仕方ないですね………
ありがとうございました。

書込番号:25578338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/01/09 20:26(1年以上前)

>プローヴァさん
>オルフェーブルターボさん

アンプを通すことで何か変わるのでしょうか?

先日購入した映画ミッションインポッシブルのBlu-rayを観ようと思ったら音も映像も映らず……でした。

ブルーレイプレイヤー → アンプ →プロジェクターという接続でした。

しかし、同じ映画のDVDは音も映像も出ました。

ブルーレイだとダメなんですね……
ブルーレイプレイヤーが古いせいでしょうか?

書込番号:25578367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2024/01/10 08:28(1年以上前)

>ひーちゃん41さん
ブルーレイプレーヤーからプロジェクターのHDMIに直結だと映る、アンプを介すと映らないのであれば、アンプの不具合も疑われます。
一度ソニーのサービスを呼んで、直結とアンプを介した場合での違いについて点検してもらった方が良いと思います。

書込番号:25578779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bombaye99さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2024/01/10 08:43(1年以上前)

>ひーちゃん41さん
こんにちは
プロジェクターはHDCP 2.2 に対応の物でしょうか。
HDCP 1.4 の物であれば変換アダプターで映るようになります。

書込番号:25578790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2024/01/10 10:48(1年以上前)

>プローヴァさん
>bombaye99さん

アンプからプロジェクターに繋いでいる配線がハイスピードの10mのものでしたが、何年も前に買ったもので…、自分なりにネットで調べたところ、HDCPという存在に気付き、もしかしてケーブルが対応していないのかと………さっそくAmazonで対応のケーブルを注文してみました。明日届くので試してみたいと思います。
ブルーレイプレイヤーからアンプにつなげるケーブルも同じものを注文しました。
プレイヤーは古いものですが……果たしてどうなるか、明日届いテ試したらまたご報告させていただきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

書込番号:25578881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2024/01/10 14:32(1年以上前)

>ひーちゃん41さん
・ブルーレイでは普通の2KのBDを再生している
・fire TV stickでは4K HDRコンテンツを再生しようとしている

のであれば、後者には18Gbps対応のHDMIケーブルが必須です。写真に写っているケーブルにはハイスピードと書いてありますが、一方で、48Gbpsとか8Kとかも書いてあります。何年も前には48Gbpsケーブルは売っていないと思いますし、HDMIコミティー認証品ではないので、速度記載は全くあてになりません。

買い替えるのであれば、HDMIコミティー認証品を選んでください。18Gbpsで十分ですが48GbpsでもOKです。大事なのは認証品か否かであって、中華製の未認証ケーブルはやめておいた方がいいです。

書込番号:25579057

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2024/01/10 14:49(1年以上前)

>ひーちゃん41さん
失礼しました。すでに写真のものに買い替えたということになりますかね?
本製品は認証品ではなく、そもそも10m長でメタルケーブルで48Gbpsは無理筋です。メタルケーブルで48Gbpsの安定的な伝送ができるのは3mまでと言われています。

うまくいかない場合はprime印なので性能が悪いという理由でさっさと返品をお勧めします。

ケーブル長で10mが必要な場合は、メタルケーブルではなくレーザーHDMIケーブル一択です。こちらも認証品一択ですが、値段がちょっと高くなってしまいます。

書込番号:25579071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/01/10 14:54(1年以上前)

>プローヴァさん

1枚目の画像は今回注文したもので
2枚目の画像が5年ほど前に買って使っていたものです。
紛らわしくてすみません。

でもやはりきちんとしたメーカーの方がいいんですかね……
価格が安すぎるような気はしていましたが………

これでダメならきちんとしたしたものを用意してみますね。

書込番号:25579075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/01/10 15:41(1年以上前)

>プローヴァさん
レーザーケーブルというものもあるんですね、知識が無くお恥ずかしい限りです。
10mは長すぎなのですね、それに見合ったものを購入します。教えていただきありがとうございます。

書込番号:25579118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2024/01/10 16:53(1年以上前)

>ひーちゃん41さん
プロジェクター用の長尺HDMIケーブルってホント面倒なんですよ。スレ主さんのプロジェクターの場合、18Gbpsで十分なのですが、18Gbpsであってもメタルケーブルで10mはかなり微妙な線です。ノイジーになったり画や音が途切れたりする事があります。
うまくいかなくて返品された場合はまた教えて下さい。
当方多少経験とノウハウがありますので知ってることはお教えします。

書込番号:25579168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/01/11 17:52(1年以上前)

>プローヴァさん

新しいケーブルを繋いだところ画面がプロジェクターでも映りました!
ただ、アンプから発せられる音声はLPCM2.0chになってしまって………
仕方なく音声の同軸ケーブルもプレイヤーからアンプに繋いだところ、何とかドルビーサラウンド5.1chでの出力となりました。

でも………購入した映画のブルーレイをドルビーアトモスにして再生しても、ドルビーサラウンド5.1chのままでした……。
これはもしかして……ブルーレイプレイヤーがアトモスに対応していないからなのでしょうかね?

書込番号:25580360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2024/01/12 09:49(1年以上前)

>ひーちゃん41さん
fire TVの方は、4K HDR、18Gbpsは通ったのかな?通ったのならよかったです。

ブルーレイプレーヤーはアトモス対応でなくてもアトモス信号を出せる場合がありますが、それは設定次第になります。ブルーレイプレーヤーの機種は何ですか?取説がネットで参照できる機種ならアドバイスできるかも知れません。

確認ですが、今の接続は、

fire TV → AN1000 HDMI入力
ブルーレイプレーヤー → AN1000 HDMI入力
AN1000 HDMI出力 → N1 Ultra HDMI(eARC)

でよろしいでしょうか?

>>ただ、アンプから発せられる音声はLPCM2.0chになってしまって………仕方なく音声の同軸ケーブルもプレイヤーからアンプに繋いだところ、何とかドルビーサラウンド5.1chでの出力となりました。

これはどのソースの話ですか?

>>でも………購入した映画のブルーレイをドルビーアトモスにして再生しても、ドルビーサラウンド5.1chのままでした……。

これはどのソースの話ですか?

書込番号:25580978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/01/12 12:19(1年以上前)

>プローヴァさん

接続はプローヴァさんの書いた通りですが、それともう一つ、液晶テレビ(ブラビア) → STR-AN1000 もつながってます

2.0chの表示になった時に、テレビからの接続を外してプロジェクターの接続だけにしたところ、映像だけになって音が出なくなったので、もしかしたら、テレビからの音声が2.0chでアンプから出ていたのかと思い………なぜブルーレイプレイヤーからの音が出ないのかはわかりませんが、eARCに繋いでるのに音が来ないのは謎でしたが、それならと……ブルーレイプレイヤーから音声同軸ケーブルでSTR-AN1000に繋いで、アンプ内の設定を同軸ケーブルからの設定に変えてみたところ、5.1chでの音が出せました。

ネットで調べたら、音声同軸ケーブルではアトモスは出力できないと書いているのを見ましたので、これが限界なんですね。

fire TVの方ですが、テレビ、プロジェクター、どちらでも見ることができ、音声はアトモスも大丈夫でした。

使用しているブルーレイプレイヤーはソニーのBDP−S190です。BDP−S1500もあり、試しましたがどちらも同様でした。

書込番号:25581114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2024/01/12 15:11(1年以上前)

>ひーちゃん41さん
BDプレーヤーですが、メニューから、
[BD 音声 MIX 設定]をオフにしてみてもらえますか?それでアトモス出る可能性があります。

書込番号:25581265

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/01/12 16:24(1年以上前)

>プローヴァさん

プローヴァさん!教えられた通りの設定に変えたら、出ましたアトモス!!すごいです!ありがとうございます!!

書込番号:25581321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/01/12 16:37(1年以上前)

ちなみに、ブルーレイプレイヤーを新しいものに買い替えようかと思ってましたが、プレステ5があるのを思い出し、プレステ5で再生した結果が写真のとおりです。

「Neural:X」……? 「LPCM7.1」……? また知らない言葉が……となってしまいました。プレステ5じゃなく、ブルーレイプレイヤーでの再生が良いみたいですね。

それと、HDRフォーマットがSDRになってますが……そこはやはりHDR対応の再生機種にしないといけないのでしょうね?

この際、ソニーのUBP-X800M2というプレイヤーを買ってしまおうかと思っていましたが……とりあえず今のままでもドルビーアトモスが出力できたので良かったと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25581333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2024/01/12 19:12(1年以上前)

>ひーちゃん41さん
よかったですね。
HDRはUHD(4K)ブルーレイの規格ですので通常ブルーレイプレーヤーのS190やS1500では無理です。ソニーならUBPが必要ですね。

PS5でアトモス出すにはPS5の設定でビットストリーム出力にする必要があったかと思います。

書込番号:25581510 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

Chromecast built-inについて

2023/12/23 19:10(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-AN1000

クチコミ投稿数:27件

Chromecast built-inの接続がうまくいきません。
同じWiFiに繋ぎ、iPhoneにてAmazonミュージックから接続を試しましたが、本機が選択肢に出てこず接続できません。再起動やネットワークの再設定を行いましたが変わりません。
考えられることは何でしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:25557537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1225件

2023/12/23 20:45(1年以上前)

>ゆっけ@@さん
iPhoneならAirPlayで接続すれば良いと思います。
Chrome cast はAndroid用だと思っていました。

書込番号:25557654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1225件

2023/12/23 20:56(1年以上前)

>ゆっけ@@さん
iPhoneにChromecastができるアプリを入れれば可能かも。AirPlayより音質が向上するとは思えませんが。
私はAndroidにAirPlayができるアプリを入れています。

書込番号:25557668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2023/12/24 08:46(1年以上前)

解決しました。
WiFi側のセキュリティの設定でした。

新たな壁にぶつかっているのですが、AirPlayやChromecast built-inを再生し、ゾーン2.3で鳴らすにはどう設定すればよろしいでしょうか。両ゾーンをScoreに設定していますが、ソーン2からのみ出力されています。

書込番号:25558118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1225件

2023/12/24 08:47(1年以上前)

>ゆっけ@@さん
先程試したらiPadにアプリを入れなくてもChromecastができますね。
本機と無線LANルーターの電源プラグを抜いて2分後差し込んではいかがでしょう?

書込番号:25558122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1225件

2023/12/24 08:53(1年以上前)

>ゆっけ@@さん
解決してよかったですね。
他の音源でもそうなるのでしょうか?
ゾーンについては分からないので他の方のアドバイスを待ちましょう。

書込番号:25558131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2023/12/24 09:07(1年以上前)

ありがとうございます。
他の出力でも同じです。

最初の設定では全てのスピーカーから(5.0ch+別場所2ch)出力されていたので、恐らく設定の問題だと思います。
AirPlay Chromecast built-inで画像のように出力したいです。

書込番号:25558154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1225件

2023/12/24 09:45(1年以上前)

>ゆっけ@@さん
メインゾーンとゾーン3の二箇所で音を出したい、ということですか?

書込番号:25558199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2023/12/24 10:29(1年以上前)

おっしゃる通りです。

色々試していたところ、サラウンドバックに繋いでるいる方の出力をあげたところ音が出ました。しかし、片側のみ…接触不良でしょうか

書込番号:25558262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1225件

2023/12/24 10:54(1年以上前)

>ゆっけ@@さん
片側しか出ないのは接触不良かも知れませんね。

書込番号:25558283

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2023/12/24 10:58(1年以上前)

>ゆっけ@@さん
こんにちは
本機のゾーン2はHDMIケーブルで別部屋のアンプに繋ぐやり方で、本機だけでは成立しません。

ゾーン3は下記のヘルプガイドの様にサラウンドバックに別部屋のスピーカーを繋いで出音できます。

https://helpguide.sony.net/ha/strtaan10/v1/ja/contents/TP1000550242.html

その上でゾーン3は下記の様に操作します。
https://helpguide.sony.net/ha/strtaan10/v1/ja/contents/TP1000548902.html

片方から出ないならスピーカーケーブルがショートや断線してないことを確認してください。
ショート等しているとアンプを壊してしまっている可能性もあります。
確認してケーブルに問題ないのに音が出ないなら、アンプの故障かも知れません。

書込番号:25558287 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

FMアンテナはどうされていますか?

2023/12/02 20:45(1年以上前)


AVアンプ > SONY > STR-AN1000

クチコミ投稿数:462件

YAMAHA RX-V567からの買替です。
本日 STR-AN1000をセットして音出しをしました。細かい調整はこれからですが、SACDの音質が良いことに感動しました。10数年前の入門機との比較なので音質が良くて当然ですが。

この商品には FMアンテナが付属していますが、1本の線だけの安物です。これまで使用していた T型アンテナ(同軸ケーブル)を接続しようとしましたが、SONYのアンテナ端子は特殊な形状で同軸ケーブルを接続できません。
皆さんは FMアンテナはどうされていますか?

1.SONYのアンテナ端子に接続できる FMアンテナがあれば教えて下さい。
2.同軸ケーブルを SONYのアンテナ端子に変換できるパーツがあれば教えて下さい。

書込番号:25530203

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/12/02 20:56(1年以上前)

ラジコとかで聞いたほうがいいかも

書込番号:25530220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2023/12/02 21:05(1年以上前)

屋外にFMアンテナを建てているなら話は別ですが、所詮どちらも簡易アンテナ。
今お使いの” T型アンテナ(同軸ケーブル)”もこの付属のアンテナも感度的には大して変わらないんじゃないですかね・・・

先ずはこの付属アンテナを繋いでみて、明らかに感度が落ちているのであれば再度考えてみましょう。

このアンテナのインピーダンスやプラグ形状がソニー独自の物なら誰も判らないのでは。情報不足。

書込番号:25530233

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2023/12/02 21:17(1年以上前)

>ななしの2004さん
こんばんは
付属の安物の単線で受信できてるなら問題ありません。
マンション等で受信性能が悪ければ屋外アンテナですね。
こちらは地デジテレビ放送と同じ様な帯域ですので、テレビ用のアンテナを分岐すればアンテナ自体はOKです。
変換ですが、アンプ側は75Ω不平衡のアンテナですので、簡単にやりたければ、テレビアンテナから分岐した同軸の網線を10cm程度除去し心線だけにしておいてそこにアンプのアンテナ線を10巻程度巻き付ければOKです。

書込番号:25530263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2023/12/02 21:44(1年以上前)

>ななしの2004さん
ちなみに巻き付けでなく直接導通させたければ、同軸の心線を付属アンテナに接続、同軸の網線をアンプ本体の金属ケース部のネジ等に接続することになりますが、それが上手くできたとしてもアンプがデジタル機器なのでノイズの問題が出る可能性があります。
なので普通は心線巻き付けくらいの誘導リンクでOKかと。

書込番号:25530303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mmlikeさん
クチコミ投稿数:745件Goodアンサー獲得:55件

2023/12/03 07:53(1年以上前)

>ななしの2004さん

FM外部アンテナ端子がF型でないというのは驚きです。
工夫すればF形に変換も可能かと思いますが、自作するしか
ないかも知れません。
地デジのアンテナを利用できると書かれている方がいますが、
FMの帯域は76.1から94.9MHZ、 地デジは470から710MHzです。
アナログ放送時代のVHF放送は、FM放送の帯域に近かったので
代用もできましたが、地デジのアンテナは適切ではありません。
可能であればFM専用アンテナを利用したいですね。

書込番号:25530624

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2023/12/03 09:19(1年以上前)

>ななしの2004さん
確かにVHFアンテナが混合されている古めのアンテナならFMに流用できますが、UHFのみのアンテナの場合、あまり利得は取れませんね。
それでも屋外にあるだけでマンション室内アンテナよりはかなりマシですが。
本機のチューナーは新たにFMアンテナを上げるに見合うほど音質にこだわった設計とは思えませんので、radikoあたりと比べてもメリットは少ないかも知れませんね。

書込番号:25530703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mmlikeさん
クチコミ投稿数:745件Goodアンサー獲得:55件

2023/12/03 09:25(1年以上前)

>ななしの2004さん

自作している方がいました。
アンテナ端子の拡大図があればはっきりするのですが、
ソニーなのでたぶん同じ形状かと思います。
下記参照して下さい。
https://kinkin-everyday.blog.ss-blog.jp/2020-08-02

書込番号:25530712

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2023/12/03 09:46(1年以上前)

>ななしの2004さん
自作リンクについてですが、アンプ側は75Ω不平衡とスペックにはっきり書いてあるので、300Ωフィーダー変換用のバランを使って300Ω変換するとインピーダンスアンマッチです。アンプ側のコネクタは同じ部品を使って、F接栓直結がよろしいかと。その方が安上がりですし。

書込番号:25530746 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件

2023/12/03 18:01(1年以上前)

>mmlikeさん
>プローヴァさん

回答をいただき有難うございます。
コネクタは日本圧着端子製造(JST)製のPH型コネクタなんですね。

書込番号:25531336

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2023/12/03 19:02(1年以上前)

ななしの2004さん、こんばんは。

参考スレッド
FMチューナーへの外部アンテナ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001045114/SortID=21971347/

書込番号:25531425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件

2023/12/04 01:22(1年以上前)

>blackbird1212さん

有難うございます。
参考になります。

書込番号:25531828

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2023/12/04 15:42(1年以上前)

>ななしの2004さん
ちなみにSTR-AN1000はPhono入力がないためアースターミナルがありません。

STR-DH190の手法は使えませんので、

>>同軸の網線をアンプ本体の金属ケース部のネジ等に接続することになりますが、

と上の方に書いたわけです。

書込番号:25532386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件

2023/12/08 00:36(1年以上前)

日本圧着端子製造(JST) 2P PHR2

日本圧着端子製造(JST) 2P PHR2

Herwell Asia Limited コネクタ付コード 2P(A) 赤白

皆様、アドバイスをいただき有難うございます。
同じ疑問を持つ方のためにまとめておきます。

1.STR-AN1000に使用されているコネクタは 日本圧着端子製造(JST)製のPH型コネクタ。ピン間隔 2mm。2P PHR2。1個 5円。
https://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-12795/

2.上記コネクタ(同等品)付コードも市販されている。Herwell Asia Limited製のコネクタ付コード 2P(A) 赤白。ピン間隔 2mm。コード長 20cm。1個 30円。
https://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-05679/

商品説明および写真は秋月電子通商のものです。

書込番号:25536961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:462件

2023/12/08 00:43(1年以上前)

たまたま秋葉原に出かける用事があってついでに秋月電子通商に立ち寄ったら Herwell Asia Limited製のコネクタ付コードの在庫がありました。流石は秋月電子通商!

1個から購入できますが、5個入の袋でパッキングしてあったので、5個まとめて購入しました。
太っ腹です(笑)。

書込番号:25536967

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「STR-AN1000」のクチコミ掲示板に
STR-AN1000を新規書き込みSTR-AN1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

STR-AN1000
SONY

STR-AN1000

最安価格(税込):¥99,188発売日:2023年 3月18日 価格.comの安さの理由は?

STR-AN1000をお気に入り製品に追加する <589

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング