PRO B760M-P DDR4 (B760 1700 MicroATX) ドスパラ限定モデル のクチコミ掲示板

2023年 2月22日 登録

PRO B760M-P DDR4 (B760 1700 MicroATX) ドスパラ限定モデル

  • B760チップセットを搭載したmicroATXマザーボード(ソケットLGA1700)。
  • 第13/12世代Intel Coreプロセッサーに対応する。
  • 映像出力にはHDMI×1、DisplayPort×1、VGA×1を装備。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA1700 チップセット:INTEL/B760 詳細メモリタイプ:DIMM DDR4 PRO B760M-P DDR4 (B760 1700 MicroATX) ドスパラ限定モデルのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※ドスパラ限定モデルのため、購入の際はショップサイトをご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PRO B760M-P DDR4 (B760 1700 MicroATX) ドスパラ限定モデルの価格比較
  • PRO B760M-P DDR4 (B760 1700 MicroATX) ドスパラ限定モデルのスペック・仕様
  • PRO B760M-P DDR4 (B760 1700 MicroATX) ドスパラ限定モデルのレビュー
  • PRO B760M-P DDR4 (B760 1700 MicroATX) ドスパラ限定モデルのクチコミ
  • PRO B760M-P DDR4 (B760 1700 MicroATX) ドスパラ限定モデルの画像・動画
  • PRO B760M-P DDR4 (B760 1700 MicroATX) ドスパラ限定モデルのピックアップリスト
  • PRO B760M-P DDR4 (B760 1700 MicroATX) ドスパラ限定モデルのオークション

PRO B760M-P DDR4 (B760 1700 MicroATX) ドスパラ限定モデルMSI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2023年 2月22日

  • PRO B760M-P DDR4 (B760 1700 MicroATX) ドスパラ限定モデルの価格比較
  • PRO B760M-P DDR4 (B760 1700 MicroATX) ドスパラ限定モデルのスペック・仕様
  • PRO B760M-P DDR4 (B760 1700 MicroATX) ドスパラ限定モデルのレビュー
  • PRO B760M-P DDR4 (B760 1700 MicroATX) ドスパラ限定モデルのクチコミ
  • PRO B760M-P DDR4 (B760 1700 MicroATX) ドスパラ限定モデルの画像・動画
  • PRO B760M-P DDR4 (B760 1700 MicroATX) ドスパラ限定モデルのピックアップリスト
  • PRO B760M-P DDR4 (B760 1700 MicroATX) ドスパラ限定モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > MSI > PRO B760M-P DDR4 (B760 1700 MicroATX) ドスパラ限定モデル

PRO B760M-P DDR4 (B760 1700 MicroATX) ドスパラ限定モデル のクチコミ掲示板

(51件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PRO B760M-P DDR4 (B760 1700 MicroATX) ドスパラ限定モデル」のクチコミ掲示板に
PRO B760M-P DDR4 (B760 1700 MicroATX) ドスパラ限定モデルを新規書き込みPRO B760M-P DDR4 (B760 1700 MicroATX) ドスパラ限定モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信35

お気に入りに追加

標準

マザーボード > MSI > PRO B760M-P DDR4 (B760 1700 MicroATX) ドスパラ限定モデル

※自作初心者でPCに詳しいわけではないので、至らない点などございましたら申し訳ございません。

以前こちらで質問させて頂いた者です。
皆さんのアドバイスのおかげでPCが起動するようになり、普段使いは問題なく行えております。

今回BIOS画面でBOOTの優先順位を一時的にUSBドライブに設定したくBIOS画面への遷移を試みているのですが、BIOS画面に遷移することができず困っております。
皆さんの知恵をお貸しいただけないでしょうか。

※検証した内容
・PCの電源を入れた後、DELキーを連打しているがBIOS画面に遷移せず、アカウント選択画面に移動してしまいます。
MSIのマザーボードは「Del」キーでBIOS遷移と見たのですが、間違えてますでしょうか?

・(WINDOW11なので)システム>回復>PCの起動をカスタマイズする からPCの再起動を行って遷移を試してみたところ、黒画面のままずっと何も表示されないです。

補足:
・検証した内容の「PCの起動をカスタマイズする」で黒画面になってしまうということは何かしら不具合が発生していると思っておりまして、その原因を知りたいです。
・OSインストール前にBIOS画面に遷移できていたと思います。そのあと最近までBIOS画面に遷移しようと思ったことがなかったので、いつからBIOS画面に遷移できなくなったのかわかりません。
・BIOSのバージョン/日付を調べてみたところ、下記になっていました。
American Megatrends International, LLC. 1.80, 2024/01/10
・(関係あるかわかりませんが)モニタとはHDMI接続で繋いでいます。モニタはこのHDMIで接続している1台のみで、DD接続?は対応モニタがないので試せません。
・(関係あるかわかりませんが)OSはWINDOWS10HOMEを最初インストールしてしばらく使っていたのですが、しばらくしてWINDOWS11に無償アップグレードができるということでアップグレードしました。

他に必要な情報などございましたらご質問頂けますと幸いです。
どうかよろしくお願い致します。
※平日は仕事なので確認及び返信が遅くなってしまいます。

書込番号:25633159

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:26件

2024/02/23 19:44(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>このようなアダプタを使ってHDMIに変換してもダメ?という話です。
大変失礼致しました。このような変換アダプタが存在するのですね。こちらは試せておりません。
あまりよくわかっていないのですが、モニタが古くてもDP接続することで画質がきれいになったりするのでしょうか?(BIOS画面に遷移できるようになる可能性があるという点でも購入の余地はありますが、それ以外にもDP接続によるメリットデメリットみたいなのが存在するのか気になります)

値段もお手頃なのでこちらは他に解消手段がなければ購入して試してみようと思います。

書込番号:25634072

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40939件Goodアンサー獲得:7648件

2024/02/23 19:51(1年以上前)

画質はHMDIで出力するのと変わりません。

解像度やリフレッシュレートにもよります。
注記にもありますが、4K30Hzまでと記載がある通り、8,.1Gbps(HDMI 1.4)相当な変換アダプタなので、大していいものではなく、DPで出力すればちゃんと出力できるのかを確認するためのものになります。

書込番号:25634086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2024/02/23 19:51(1年以上前)

>KAZU0002さん
確認してみたところ、キーボードはUSB2.0の方にささっておりました。


>いっそ、ストレージを全部外してみましょう。自動的にBIOS画面になるはずです。
大変申し訳ないのですが、自分の自作経験が浅く、また現状グラボがでかくてSSDが外しづらい状況になっているため、可能でしたらパーツ外す系で試すのは避けられればと考えております。

書込番号:25634087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11710件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2024/02/23 19:52(1年以上前)

前にトラブって直ったといってもまだ大して期間たっていないですよね。

そもそもちゃんと組みあがっているのか怪しい気すらします。

グラボ回りやメモリーなど差し込みがちゃんとできているか確認
モニターまでの接続も念のため再確認を
HDMIはDPと違ってロックが無いので容易に抜けることもあります。

それ以上のことは難しそうに感じるので、
出来るなら再度ショップに相談したほうが確実かも…

書込番号:25634090

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40939件Goodアンサー獲得:7648件

2024/02/23 20:14(1年以上前)

Windowsはちゃんと起動するなら組み上げ自体に問題はないと思う。
※ Windowsは起動するが、BIOS設定画面に入れないという相談だったと思う。

そもそも組み立てに問題があるなら、Windowsは起動しないと思う。

ただ、電源周りのトラブルか組み立ての場合だとグラボの起動が間に合わないとかあるとは思うけど、ただ、それならVGAのLEDは点灯する気はします。

まあ、再度、ショップに相談はありだけど

書込番号:25634137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2024/02/23 20:40(1年以上前)

>アテゴン乗りさん >揚げないかつパンさん
今回Windows自体は正常に機能しており、BIOS画面への遷移だけがうまく行っていない状態となります。
そのため、ケーブル接続等の最低限の組み立ては問題ないと思っております(今この返信もPCから行っております)


Windowsを入れる前の入れた後で同期信号が変わった、もしくは解像度が変わったなどは思い当たる節があるのですが、こちらは【shutdown /r /fw /t 2】もしくは【shutdown /r /fw /】で解消しない場合は原因ではないでしょうか?


BIOS遷移を試みた後の黒画面でHDMIケーブルの抜き差しも試しましたが状況は変わりませんでした。

DP接続はケーブルを購入してちょっと試してみたいと考えております。

書込番号:25634182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11710件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2024/02/23 20:51(1年以上前)

そうかWindowsの起動は問題ないならハード的には確かにそうですね。

何か余計なUSB機器指したままとかは無いですよね?

前のスレもVGAがらみでの質問だったみたいなので、
グラボの立ち上がりが何か不安定になるシーンとかモニターとの相性的なのも臭い気もします。

書込番号:25634197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2024/02/23 21:09(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
USBに接続しているのはマウスとキーボードのみです。

最近PC自作した際にモニタだけ今でも画面きれいだしいいかなと思って、モニタだけ5年前に購入した古いのをHDMI接続で使っているので、確かにモニタの相性的なのは怪しいかもしれません。

書込番号:25634231

ナイスクチコミ!0


KS1998さん
クチコミ投稿数:1462件Goodアンサー獲得:279件

2024/02/24 13:28(1年以上前)

的外れだったらすみませんが、Windows11の高速スタートアップを有効のままお使いでしたら一度無効化して試されては?揚げないかつパンさんの仰るFastboot設定をOFFにするっていうのと同じ意味です。
最初にアテゴン乗りさんがアドバイスされたコマンドプロンプトのやり方と被るかも知れませんが…
他のHPの引用ですが、やりかたはこんな感じです。
https://and-engineer.com/articles/Y_RCMhEAACsAfhLj

書込番号:25635011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2024/02/24 16:00(1年以上前)

>KS1998さん
クチコミを見て頂きまして誠にありがとうございます。

頂いたURLを見て電源オプションから高速スタートアップを無効化してみましたが、電源を入れた後のDelキー連打をしてもアカウント画面まで進んでしまいBIOS画面に遷移できず、システム>回復>PCの起動をカスタマイズするからPCの再起動も黒画面になってしまい、どちらも状況変わらずでした。

書込番号:25635175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2024/02/24 16:01(1年以上前)

そういえば1点気になったことがあるのですが、今PCの電源を入れた後にマザボの会社のタイトルロゴと〜キーでBIOS画面開きます的な画面が一切表示されず、電源を入れる→黒画面→アカウント画面みたいな感じでPCが立ち上がります。
前のPCはマウスコンピューターのパソコンだったので、マウスコンピューターのロゴが出ていました。今だとマザーボードがMSIなのでMSIのロゴが本来出るべきところ、出ていないからBIOS画面に飛べないとかありますでしょうか?

書込番号:25635176

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40939件Goodアンサー獲得:7648件

2024/02/24 16:18(1年以上前)

MSIなのでMSIのロゴが本来出るべきところ、出ていないからBIOS画面に飛べないとかありますでしょうか?

その通りでBIOSの設定画面やロゴの解像度を表示できない状態でBIOS画面に飛べないのです。
それなので、同期信号の調整をして表示できる状態にしたいための対策を提示していたのですが

書込番号:25635201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2024/02/24 22:25(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
なるほど、失礼致しました。
ではDP接続にすることで解決する可能性は高そうですかね。
リンク頂いた商品は昨日既に注文済みでさっき届いていたので、この後試してみます。

書込番号:25635751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2024/02/25 18:58(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
DP接続試してみたのですが状況は変わらず、電源入れた後は何もロゴが出ずアカウント画面に遷移してしまい、システム>回復>PCの起動をカスタマイズするからPCの再起動を行った場合はずっと黒画面でした(PCの起動をカスタマイズするから黒画面になった場合にPCの電源ボタンを押しても電源がなかなか切れなくて、電源ボタン長押ししないと電源が切れなくなってました)
DP接続するのが初めてなのですが、何か設定を変えないといけなかったりするのでしょうか。

書込番号:25636887

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40939件Goodアンサー獲得:7648件

2024/02/25 19:08(1年以上前)

>ケンケン(自作初心者)さん

ごめんなさい、DPから出る1レーンの映像ポートもダメみたいですね。
そうなると、やりようがないです。

初回になぜBIOS設定画面が出せたのか?辺りがカギなのかもしれないですね。

グラボの同期信号をユーザが変える方法を自分は知りません。

書込番号:25636902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11710件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2024/02/25 19:24(1年以上前)

繰り返しにはなるけど、
SSD外してCMOSクリアを試せないならそれ以上は難しいと思う。
自作しているなら出来ないといけない作業だと思うんだけど…

直ったとしてもクリーンインストールも必要になるかもしれないけど…

書込番号:25636930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2024/02/25 19:47(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
いえいえ、お手軽に試せる方法でしたのでご提案ありがたかったです。
DP変換ケーブルでDP接続に変えてダメだったということは、DP接続対応の新しいモニタに変えたとしても症状が改善しない可能性高いですよね?

書込番号:25636969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2024/02/25 19:57(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
このPCの立ち上げ時点で一度つまづいてクチコミでお助け頂いている状態なので、CMOSクリアとかは怖いのですよね…。
自作する人なら出来ないといけない作業なのはその通りなのかもしれないですが。

PCが立ち上がらない状態とかだったら試していたと思いますが、今回BIOS画面に遷移できないだけなので、クリーンインストールの手間なども考えると、CMOSクリアを試すならBIOS画面への遷移を諦めようかなと思います。

せっかくご提案頂いたのに、私の力不足で大変申し訳ございません。

書込番号:25636981

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40939件Goodアンサー獲得:7648件

2024/02/25 20:05(1年以上前)

モニター変更についての可能性については何とも言えないです。

同期信号がダメな場合については直る可能性はあります。
また、DPとHDMIの両方が接続できる場合は可能性は広がります。

ただ、まあ、CMOSクリアーは割と簡単ではあるんですが。。。

自分はRyzenですが、RX 7900XTを使ってるのですがそういうことが一度もないので、ちょっと首をかしげてます。

書込番号:25636997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2024/03/23 22:25(1年以上前)

先日4Kのモニタを購入してそちらを使ってみたところ、PCの電源を入れた際にMSIのロゴも出るし、BIOS画面遷移も問題なく行えました。
5年くらい前に購入した古いモニタが自作したPCと相性悪かったみたいです。
いろいろアドバイス頂きましてありがとうございました。

書込番号:25671954

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

標準

マザーボード > MSI > PRO B760M-P DDR4 (B760 1700 MicroATX) ドスパラ限定モデル

※自作初心者なので、至らない点などございましたら申し訳ございません。
PCを自作したのですが、電源を入れてもEZ Debug LED VGA(白いライト)がずっと点灯しっぱなしで画面がつかず、困っております。
どうかお助け頂けないでしょうか。

※PCの構成
マザーボードPRO B760M-P DDR4 (B760 1700 MicroATX) ドスパラ限定モデル
メモリTO432G40D818CSGAKK [DDR4 PC4-32000 32GB]
CPUCore i7 14700F BOX
グラフィックボードRadeon RX 7900 XT Phantom Gaming 20GB OC [PCIExp 20GB]
SSDG-Storategy NV47004TBY3G1
PCケースVersa H26 Black /w casefan CA-1J5-00M1WN-01 [ブラック]
電源ユニットPQ750M R-PQ750M-FA0B-JP [ブラック]
CPUクーラーAK400 R-AK400-BKNNMN-G-1

補足:
・電源を入れることでCPUファンやケース付属のファンは回っています。またRadeon RX 7900のカラフルなLEDもついていました。
・グラフィックボードをRadeon RX 7900から、現在別のPCで使用しているASUSのGeForce GTX 1050Tiに変えて動作確認してみたのですが、同じ症状になってしまい改善しませんでした。
・メモリはDIMM A2スロットに1枚差ししています。
・関係あるかはわかりませんが、PCケースのVersa H26だけ5年くらい前に購入したものです。またメモリは未使用だけど中古品扱いというものでした。他は先週土日くらいに届いたものになります。

構成や補足は自分が思いつく限りで必要そうなことは書いたつもりなのですが、情報が足りていなかったらご指摘頂ければと思います。

本当はCPUを14700Fではなくグラフィック機能のあるものを購入すればよかったんですが、知識不足で安いFを購入してしまいました。
他にLGA1700対応のCPUがなく、CPUを14700Fから変えることができません。
他製品についても評価や性能や価格など見てなんとなくで選んだものなので、相性の良し悪しを把握できておりません。
一応ネットで調べて配線し忘れがないかなどのよくある原因を確認したつもりではあるのですが、もしかしたら試せていないものがあるかもしれません。

可能でしたらパーツ買い替えをしたりせずに原因を把握できればと考えております。
また初期不良であれば先週購入したものはまだ問い合わせできそうなので、初期不良なのか判別ができると非常に嬉しいです(メモリとPCケースは保証ないのでこれらが原因なら諦めてパーツ購入します)

どうかよろしくお願い致します。
※平日昼間は仕事なので確認及び返信が遅くなってしまいます。

書込番号:25596422

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40939件Goodアンサー獲得:7648件

2024/01/24 23:32(1年以上前)

VGA LEDが点灯する場合ですが

1 HDMIまたはDPのケーブルがダメな場合(モニターがダメな場合も含む、ただし、この場合はOSを入れてないならBOOT LEDが点灯します。
2 CPUの不良、設置不良 PCI-Eの接続でちゃんとPCI-Eの接続ができない。ピン折れ、曲がり、クーラーの設置不良など
3 マザーの不良

メモリーの不良などでもまれに出ますが。。。

まずは1、2の確認からですかね?

書込番号:25596472

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:3409件Goodアンサー獲得:805件

2024/01/24 23:43(1年以上前)

>ケンケン(自作初心者)さん

一応、確認ですが、

・モニターとはグラボの映像端子と接続している。
・接続端子はHDMI、DP共に映らない。
・GTX1050TiはROG STRIX-GTX1050TI-O4G-GAMING以外はPCI-E補助電源は不要ですので、補助電源ケーブルをグラボに取り付けていない状態では無い。
・マザーボードにグラボは正しく差し込まれている。

可能であれば他のテレビ等と接続してみて映るか確認されてみてはと思います。
一応、CPUソケットのピン折れも考えられますので、CPUを外して確認されてみてはと思います。

マザーボードの異常も考えられますが、CPUが新しいのでマザーボードのBIOSバージョンが対応していない可能性が有ります。
ご使用のマザーボードはBIOS対応しているCPUが無いとユーザーではバージョンアップ出来無いと思いますので、CPUとマザーボードを同じお店で同時に購入されたのであれば、サポート依頼をされてみてはと思います。

書込番号:25596482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2024/01/25 00:19(1年以上前)


>揚げないかつパンさん
クチコミを見て頂きまして誠ありがとうございます。

>1 HDMIまたはDPのケーブルがダメな場合
こちらにつきまして、補足が漏れておりました。
使用しているのはHDMIケーブルなのですが、今使っている別のPCでも使用しているケーブルでして、そちらでは正常に動作しております。
またモニタもそのPCの使いまわしでして、別のPCでは正常に画面を映し出せております。
そのため、1が原因ではない気がしております。

>2 CPUの不良、設置不良 PCI-Eの接続でちゃんとPCI-Eの接続ができない。ピン折れ、曲がり、クーラーの設置不良など
知識不足で申し訳ございません。
「PCI-Eの接続でちゃんとPCI-Eの接続ができない」の部分がわからなかったのですが、こちら何を確認すればよろしいでしょうか。
グラボがカチっと音がなるまで深く差し込む、電源ケーブルとマザボの接続、及びグラボの補助電源、POWERSW等の配線ができているかは1度見直しました。
CPUの設置不良かどうかは調べていなかったので、CPUの再設置、及びクーラーの再設置はこの後行ってみようとおもいます。

書込番号:25596519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2024/01/25 00:41(1年以上前)

>キャッシュは増やせないさん
クチコミを見て頂きまして誠ありがとうございます。

>・モニターとはグラボの映像端子と接続している。
>・マザーボードにグラボは正しく差し込まれている。
こちら2点は症状が出た後に見直しを行いました。

>・接続端子はHDMI、DP共に映らない。
こちらなのですが、DPを使用しておらず、HDMIでのみしか確認ができておりません。
HDMIではモニタが映らず、DPではモニタが映るといったことは起こりえますでしょうか?

>・GTX1050TiはROG STRIX-GTX1050TI-O4G-GAMING以外はPCI-E補助電源は不要ですので、補助電源ケーブルをグラボに取り付けていない状態では無い。
正確な種類まで把握できていないのですが、補助電源不要タイプだと思われます(補助電源を刺す場所が見当たらないため)
Radeon RX 7900 XTから差し替えたため、電源には補助電源ケーブルをさしっぱなしでしたが、グラボに接続していない場合は電源からも外さないといけないなどありますでしょうか?(プラグイン非対応電源だと電源側だけ補助ケーブルが出ていることもあるかと思い気にしてませんでした)

CPUにつきましてはこの後取り外してピン折れがないかの確認と再設置を試みてみます。

>可能であれば他のテレビ等と接続してみて映るか確認されてみてはと思います。
こちらモニタが1台しかなくて現環境では難しそうです。申し訳ございません。

>CPUが新しいのでマザーボードのBIOSバージョンが対応していない可能性が有ります。
こちらって不具合の原因かどうか把握でていないくてもお店側に問い合わせればサポートって受けられますでしょうか?
CPUとマザーボードはドスパラで同時購入しています(ただSSDやメモリなど別の店舗で購入したものも混ざっています)

書込番号:25596528

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40939件Goodアンサー獲得:7648件

2024/01/25 00:54(1年以上前)

HDMIでダメでHDMIではOKまたはその逆は割と有りますね。
まあ、でも個人的にはそう言う体験は幸い無いです。

書込番号:25596534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2024/01/25 01:08(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
なるほど、HDMIはダメでDPはOKみたいなパターンもあるのですね。
HDMIかDPの片方が機能しないというのはパーツの不具合とかでなく、そういう仕様みたいなものなのですかね?

DPは名前しか聞いたことがなくて、どういうものなのか把握すらしておりませんでした。
いきなりいろいろ新しいものに手を出しすぎても扱えないかなと思いまして(既に今困っている状態ですが汗)

書込番号:25596540

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3409件Goodアンサー獲得:805件

2024/01/25 01:18(1年以上前)

>ケンケン(自作初心者)さん

返信ありがとうございます。

>HDMIではモニタが映らず、DPではモニタが映るといったことは起こりえますでしょうか?

ASUSのモニターでHDMI接続でBIOS画面が表示されないとの事例が結構ある様です。

>グラボに接続していない場合は電源からも外さないといけないなどありますでしょうか?

抜かなくても使用出来ます。うちでも結構やっています。(GTX1050Tiも使用しています)

>こちらって不具合の原因かどうか把握でていないくてもお店側に問い合わせればサポートって受けられますでしょうか?

自作PCの場合、ユーザーがどのパーツが異常なのか確認して交換なり修理なりを依頼する事になるのですが、通常は持ち込めばお店で異常が有るか確認されます。

今回はグラボを2枚取り付けてもVGAランプが点灯する異常ですので、マザーボードがおかしいのでは?と依頼すれば動作確認されると思います。
同時にCPUを購入されているので、このCPUも異常が無いか併せて確認して欲しいと依頼すれば、マザーボードが異常だった場合は確認は不要になりますが、まともなサポートでしたら確認されると思います。

BIOSバージョンが原因と決まった訳ではありませんが、もしBIOSバージョンが低いのが原因であれば、BIOSの更新は有料サービスが普通ですが、CPUとマザーボードの同時購入で使えないかもと説明が無かったのであれば交渉の余地ありと云う事です。

書込番号:25596546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2024/01/25 01:44(1年以上前)

>キャッシュは増やせないさん

>ASUSのモニターでHDMI接続でBIOS画面が表示されないとの事例が結構ある様です。
モニターの正確な型番はわからないのですが、IO-DATA製なのは確認できました。
5年くらい前に購入したもので、別のPCでは今までずっと問題なく映像を映せていたのですが…。
DPで映ってHDMIで映らない可能性があるということは把握しつつ、可能性は低そうということで別のものから優先して試したいと思います。

>自作PCの場合、ユーザーがどのパーツが異常なのか確認して交換なり修理なりを依頼する事になるのですが、通常は持ち込めばお店で異常が有るか確認されます。
ご丁寧に説明頂きましてありがとうございます。
価格.comからドスパラに飛んでのネット購入だったのですが、そういう場合でもCPUとマザーボードの同時購入で使えないかもと説明されたりするのですかね。
グラボ2枚で確認した件などの説明も入れて一度ドスパラにネットで問い合わせしてみようと思います。
また秋葉原も電車で行ける距離なので、ドスパラの店舗に持ち込みができる旨もお伝えしてみます。

書込番号:25596552

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2024/01/25 16:00(1年以上前)

別にASUSに限ったことではないです。
マザーボードを作っているASUSのモニターですら発生することがあると考えた方がいいです。
当然、他社のモニターでも発生することはあります。

書込番号:25597173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:79件

2024/01/25 17:57(1年以上前)

自作初心者であまり有名ではない業者さんのパーツに手を出すのは中々厳しいかも

>TO432G40D818CSGAKK [DDR4 PC4-32000 32GB]
本来は未開封品であり、未使用品とは動作確認のされている中古ではなく、いわゆる初期不良で業者宛に送り返された返品であり、普通、初期不良品は初期不良品だと分かった時点で販売できず、販売店がメーカーに送って正常品と交換します。

しかしそれをしていないという事は、素人なのでしょう。

調べてみるとあまり評価はよろしくないようです。定価の倍で販売とも書かれてます。
個人事業主のようなので普通の大手販売と違い、メーカーや正規代理店から仕入れてるモノではないのでは?と思ったり

交換申請してもまともな対応をされないと思われるので、こういったネットで適当なサイトから購入する癖は付けないほうがいいです。
300円ぐらいのものを3万円で買う羽目になります。

あと、16GB+16GB 2枚の中古メモリは3180円〜7980円でまともなPCショップに販売されてますよ


>SSDG-Storategy NV47004TBY3G1
 YMTC 232層
 Maxio MAP1602A
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001553469/SortID=25363557/

だそうです。日本の企業が卸売してるみたいで、どちらも聞いた事のない中華メーカーですが
初心者が手を出していいメーカーではないでしょう。



とりあえずメモリは返品なり対応を求めてください。
メモリはコンピューターを動作させるために絶対必要なパーツなので
怪しげな販売店では購入しないことです。

書込番号:25597298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2024/01/25 23:11(1年以上前)

uPD70116さん
クチコミを見て頂きまして誠にありがとうございます。

>マザーボードを作っているASUSのモニターですら発生することがあると考えた方がいいです。
なるほど、マザーボードをを作っている会社のモニターの方が信頼性高いということなんですかね。
IO-DATAのモニターは当時価格.comの売れ筋ランキング上位だったものを選んだと思うのですが、売れ筋ランキングが高くても信頼性とはまた別ということですかね(別のPCで5年動いているので不満はないのですが)

書込番号:25597709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2024/01/25 23:25(1年以上前)

>新500円硬貨さん
クチコミを見て頂きまして誠にありがとうございます。

>自作初心者であまり有名ではない業者さんのパーツに手を出すのは中々厳しいかも
メモリやSSDが原因かどうかまだわからないですが、確かにこういうことがあるなら有名なメーカーの方がいいのかもと反省しました。
特に他のパーツがそこそこ値段がする中、メモリを新古品で買ったのは今考えるとかなり謎行動でした…。
メモリは64GB欲しくて32GBを2枚購入したのですが、2枚刺しが原因で動かない場合もあるとのことで1枚刺しにして検証しています(関係ありませんでしたが)

>SSDG-Storategy NV47004TBY3G1
こちらは価格.comの売れ筋ランキング1位の商品が同じ会社の2TBの製品だったので、信頼できる会社なのかと思ってました。
2TBの方を買おうとしてたのですが、購入を決めたタイミングでちょうど品切れしてしまって4TBの方にしました。
こちらは5年保証があるそうなので、最悪不良品だったら交換してもらえばよいかなと思っています。

書込番号:25597728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2024/01/25 23:39(1年以上前)

>キャッシュは増やせないさん
ドスパラにネットで問い合わせをしてみたところ、マザボ、CPU、グラボ(Radeon RX 7900 XT)を検証して頂ける旨の返答を頂けました。
私が検証を希望した製品をすべて検証頂けるみたいで本当嬉しいです(全て先週土日にドスパラで購入した商品で初期不良期間扱いだったのも影響あるかもしれません)

不具合の原因がわからない状態でもサポートして頂けるということは、ご指摘されないと気づけなかったと思うので本当ありがたかったです。
ありがとうございました(丁寧な返答をして頂いたドスパラにも感謝です)

一旦検証結果を待ってみて、それでも解決しなかったらまたこちらのクチコミでご相談させて頂ければと思います。

書込番号:25597740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2024/02/12 10:59(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>キャッシュは増やせないさん
>uPD70116さん
>新500円硬貨さん

こちら無事解決致しました。
原因はキャッシュは増やせないさんにご指摘頂いたマザーボードのBIOSが古かったことでした。
結局BIOS更新代はかかってしまいましたが、無事動いてよかったです。
製造メーカー的に怪しいと言われていたSSDやメモリは全く問題なく動いてました。

皆様本当にありがとうございました。

書込番号:25619383

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PRO B760M-P DDR4 (B760 1700 MicroATX) ドスパラ限定モデル」のクチコミ掲示板に
PRO B760M-P DDR4 (B760 1700 MicroATX) ドスパラ限定モデルを新規書き込みPRO B760M-P DDR4 (B760 1700 MicroATX) ドスパラ限定モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PRO B760M-P DDR4 (B760 1700 MicroATX) ドスパラ限定モデル
MSI

PRO B760M-P DDR4 (B760 1700 MicroATX) ドスパラ限定モデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2023年 2月22日

PRO B760M-P DDR4 (B760 1700 MicroATX) ドスパラ限定モデルをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング