TUF-AX4200 のクチコミ掲示板

2023年 3月 3日 発売

TUF-AX4200

  • v6プラス対応デュアルバンドWi-Fi 6ゲーミングルーター。複数のWi-Fiルーターをつなぎ、広い通信範囲を提供するメッシュネットワーク「AiMesh」に対応。
  • Open NAT、モバイルゲームモード、ゲームブースト機能でゲーム機やPC、モバイル端末とすべてのゲーム環境での通信を改善する。
  • 2.5G WANポートとリンクアグリゲーションを組み合わせることにより、有線、無線接続ともに2Gbpsでの通信が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/80台 メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3 TUF-AX4200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TUF-AX4200の価格比較
  • TUF-AX4200のスペック・仕様
  • TUF-AX4200のレビュー
  • TUF-AX4200のクチコミ
  • TUF-AX4200の画像・動画
  • TUF-AX4200のピックアップリスト
  • TUF-AX4200のオークション

TUF-AX4200ASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2023年 3月 3日

  • TUF-AX4200の価格比較
  • TUF-AX4200のスペック・仕様
  • TUF-AX4200のレビュー
  • TUF-AX4200のクチコミ
  • TUF-AX4200の画像・動画
  • TUF-AX4200のピックアップリスト
  • TUF-AX4200のオークション

TUF-AX4200 のクチコミ掲示板

(47件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TUF-AX4200」のクチコミ掲示板に
TUF-AX4200を新規書き込みTUF-AX4200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

簡易NAS(USBポート)つきwi-fi ルータ

2023/04/17 13:13(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > TUF-AX4200

クチコミ投稿数:21件

どの機種でもいいのですが難しいことはわかりませんが、簡単な設定でIPV6 暗号化WPA3 
ルーターにUSBポートがついていて「なんちゃってNAS」として使えるのはどれでしょうか?

上記の条件でまじで簡単設定できる機種探しています。
以前はApple社のwi-fi (Apple careサポートつき)しか使っていませんので
最近の機種がわかりません。おすすめの機種はありますか? それとサポートセンターの対応のいい会社のものを希望しています。  抽象過ぎて質問内容がわからないかも知れませんがMacユーザですので悪しからずです。

書込番号:25225081

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:29件

2023/04/17 13:28(1年以上前)

>暗号化WPA3ルーターにUSBポートがついていて「なんちゃってNAS」として使えるのはどれでしょうか?
価格comのスペック検索をすればある程度絞れます。

書込番号:25225100 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2023/04/17 13:36(1年以上前)

価格comで条件に残るのは下記のリストの製品くらい
https://kakaku.com/pc/wireless-router/itemlist.aspx?pdf_Spec019=1&pdf_Spec020=1&pdf_Spec037=1&pdf_so=p1

サポートの対応がどこがいいかと言えば、受けてみないことには分からない所。
国内メーカーはバッファローのみですが、必ずしも親切ではないです。

書込番号:25225109

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2023/04/17 13:55(1年以上前)

それ聞いちゃうようだと、プロバイダーのレンタルの方が良いのでは?

プロバイダーが動かせなかったら契約切ればよいだけなので。

書込番号:25225140

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2023/04/17 13:56(1年以上前)

EPO _SPROGGAN さん ありがとうございます。
もう用語すらわからずApple任せの弊害が出ています。
30年以上Macしか使ってないので・・・ 純正のルーターもすでに発売もされてないので・・・まぁ今の所 不具合はないし、予備もあるのですがとにかく規格が古いのです。

IoT家電などもいちいちルーターからの設定でルーターのボタン押せばつながるという
のでなくルーターの設定を開いて云々と言う面倒な事をしなければなりません。

中華民国(台湾)製ASUSとか日本製(製造は中国??)でしょうけど安定してサポートのしっかりした製品の購入を考えてます。

必須はなんちゃってNAS(USBポートつき) 暗号化WPA3 IPv6(5GHz)を簡単に設定できるルーターを希望しています。 探そうと思っても用語わからずトホホです。 

書込番号:25225141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2023/04/17 14:50(1年以上前)

ムアディブさん
ありがとうございます。ISPも安物使っているので、レンタルなんてそんなご立派なサービスは無いんです。 

まぁ習うより慣れろなのですけど。

まずは何が’いいでしょうか? 
サポセンはIP電話が使えるところやNTT加入電話のサポセンの販売会社は見つけてあります。
お金は多少高くても大丈夫です。日銀や市中銀行にいくらでもあります。(他人の金ですけど)

サポートがなければ何もできません。トホホ爺さんです。
そもそもDOS-Vが面倒ということでMacに変えたズボラ者ですので、・・・
SM-DOS(MSーDOSではありません、あれはもはやSMです)それが面倒でApple使い出したので・・・・プログラムもわからないし こまった爺さんです。

なんと神武天皇が「これは古い」と言ったルーターを使ってますので・・・

書込番号:25225196

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:139件

2023/04/17 17:12(1年以上前)

ルーターを選定するためには、回線キャリアやプロバイダとの契約、物理的環境(一軒家か集合住宅か、間取り、広さ、階数、鉄筋か木造か、回線はどこに引き込まれるか等)、使用する端末の種類と数と接続手段、予算といった情報を考え合わせることが必要ですが、そうしたことは何も書かれていません。
WPA3とIPv6は最近の機種なら対応していますので、Onono-imokoさんが挙げられた条件は「簡易NASとして使うためのUSBポートがあるか」だけと言えます。
「何がいいか?」と聞かれても、それ以上お薦めを選ぶための条件が示されていないのです。

サポートについては運の要素もありますが、私はASUSよりはまだバッファローの方がマシだと思っています。TP-Linkは使ったことがありません。
海外ブランドはちょっと突っ込んだ質問をすると本社問い合わせになり、さんざん待たされた挙句に見当違いの回答が来ることがよくありますし、かろうじて日本語が出来るくらいの外国人が担当することも多い感触です。

書込番号:25225362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2023/04/17 17:19(1年以上前)

>必須はなんちゃってNAS(USBポートつき) 暗号化WPA3 IPv6(5GHz)を簡単に設定できるルーターを希望しています。 探そうと思っても用語わからずトホホです。 

V6プラスなどIPv6接続については、バッファローなど国内メーカーは割と自動判別で勝手に接続ですけど、海外メーカーはサービス名を選んで設定する必要があることが多いです。
IPv6のプロトコルには今時対応していないということはないはずですので、5GHzとか2.4GHzでIPv6でのに関する設定は特にないです。

WPA3はバッファローはSSIDでWPA2とWPA3で分けている製品が多いですが、TP-LINKは自分で選んで設定ですね。ASUSも同じかも。

NASの設定は各社それぞれという感じで、そんなに難しくはないはずですけど簡単とは言えないかもしれません。

なるべく簡単にとなればバッファローの製品になるとは思います。

書込番号:25225372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2023/04/17 17:26(1年以上前)

>Toccata 7さん ありがとうございます

あまり詳細にはかけないのですが 一言で言えば簡易NASできる wi-fi ルータです。
回線はNTTフレッツ光です。
ただ 簡単設定できればそれでいいかなと思っています。

プロバイダとか安全上 書けませんのでご容赦を。

メーカーさんのサポートは会社にもよりますが中国のサポセンにつながるのかまたは中国人スタッフが多いですね。

ということで「簡易NAS」があればそれでOKということですそれとUSBポートがついていればいいと言うことです。 あとはサポセンに電話して聞きます。ありがとうございました。

書込番号:25225378

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2023/04/17 18:21(1年以上前)

>どの機種でもいいのですが難しいことはわかりませんが、簡単な設定でIPV6 暗号化WPA3 

IPv6とはIPv4も高速となるIPv4 over IPv6のことでしょうか?
フレッツ光だとIPv4 over IPv6がプロバイダによっては、
サポートされています。

>中華民国(台湾)製ASUSとか日本製(製造は中国??)でしょうけど安定してサポートのしっかりした製品の購入を考えてます。

ASUSの無線LANルータもIPv4 over IPv6に対応している機種もありますが、
v6プラスだけです。
OCNバーチャルコネクトやtransixなどのIPv4 over IPv6をサポートしている
プロバイダだとバッファローが良いかと思います。

どのプロバイダがどのIPv4 over IPv6に対応しているのかは
以下を参照してみて下さい。
https://www.buffalo.jp/support/other/network-ipv6.html

書込番号:25225472

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1291件Goodアンサー獲得:299件

2023/04/17 19:27(1年以上前)

>おすすめの機種はありますか? それとサポートセンターの対応のいい会社のものを希望しています。

サポートは、バッファローがいいと思います。日本語で話ができますから。

>、簡単な設定でIPV6 暗号化WPA3 
>ルーターにUSBポートがついていて「なんちゃってNAS」として使えるのはどれでしょうか?

WiFi6対応のWXRシリーズであれば、簡易NASがあり、IPv6接続(IPoE/IPv4 over IPv6)、WPA3も対応しています。

バッファローなら、以下のURLが参考になります。WXR-5700AX7S あたりでしょうか。

「Wi-Fi 6対応ルーター(WXR-6000AX12P、WXR-6000AX12S、WXR-5950AX12、WXR-5700AX7S、WSR-6000AX8、WSR-5400AX6S、WSR-3200AX4S、WSR-1800AX4S、WSR-1500AX2S)比較と設定方法(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2020/07/05/wifi6_wxr_wsr_routers/

「WXR-5700AX7B、WXR-5700AX7S(IPv6接続、Wi-Fi6、WPA3、EasyMesh、10Gbpsに対応)の設定方法(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2020/10/04/wxr-5700ax7s/

簡易NASについては、以下のURLが参考になります。(個人的には、通常のNASの方が良いと思いますが)

「簡易NAS(バッファロー)の初期設定方法、パソコンから見えない、つながらない対策」
https://kuritaroh.com/2018/01/11/easynasmienai/

IPv6接続(IPoE/IPv4 over IPv6)については、以下のURLが参考になります。

「IPv6接続(v6プラス,IPv6オプション,transix,OCNバーチャルコネクト,クロスパス,v6コネクト)の設定方法(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2018/09/08/ipv6ipoeipv4-over-ipv6transixds-lite/

書込番号:25225581

ナイスクチコミ!1


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:139件

2023/04/17 23:15(1年以上前)

勿論、それぞれにご事情はおありでしょうし、何もかもここに書いてということではありません。
あくまでも機種選定にはそうした情報を勘案する必要があるということです。

となると、設定の簡単さとサポートが日本語で受けられるという点で、バッファロー一択。
ついでに言えば、できる限り多くの状況に対応できるように上位機種をお勧めします。

ただ、バッファローのフラグシップWXR-6000AX12シリーズは、この春に後継機種が発売予定なので、既に流通在庫のみです。

書込番号:25225895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2023/04/18 08:25(1年以上前)

ありがとうございます。後継機がいいですね。

回線は電電公社のフレッツ光で固定電話機がついています。
IPV4 over IPv6なら で現在使っていると思います。? 

貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:25226143

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2023/04/18 09:41(1年以上前)

>回線は電電公社のフレッツ光で固定電話機がついています。
>IPV4 over IPv6なら で現在使っていると思います。? 

レンタルのHGWでIPv4 over IPv6接続が出来ているようですね。
その場合は無線LANルータはブリッジモードで
HGWに有線LAN接続すれば良いので、
無線LANルータにIPv4 over IPv6接続機能を求める必要はありません。

書込番号:25226209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2023/04/18 11:43(1年以上前)

ありがとうございました。
一応解決しました。

NTTフレッツでコテ電話付きですのでまずほとんどの汎用ルーターで使えるということらしいです。

各位の貴重なご意見ありがとうございました。
おかげで解決しました。

かいけついたしましたが「解決」のクリック箇所ないんですね。

書込番号:25226321

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2023/04/18 18:12(1年以上前)

>かいけついたしましたが「解決」のクリック箇所ないんですね。

https://help.kakaku.com/community.html
の「クチコミを解決済にしたい」を参照してみて下さい。

書込番号:25226810

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

設定は簡単ですか

2023/04/04 16:55(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > TUF-AX4200

クチコミ投稿数:21件

ちょっとお尋ねします。
 長年Apple純正しか使ってなかったので、他社のwi-fiのルーター設定が皆目わかりません。
ASUSのサポートや設定(IpV6)5GHz wi-fiの暗号化 など簡単にできますか?

それと製品ファームウエアとかのアップデートはいかがでしょうか?
Appleでも他社のwi-fi売ってるのですが中国製です。それとAppleでサポートも無いようなので困っています。

以上よろしくおねがいします。

書込番号:25208886

ナイスクチコミ!1


返信する
Toccata 7さん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:139件

2023/04/04 18:32(1年以上前)

Onono-imokoさんにとって難しいか簡単かは、ご自身以外の誰にも分かりません。

しかし、AppleがAirMacの製造をやめて5年になります。
それ以降にルーターを新しく買ったり、買い換えたりしたAppleユーザーはみんな普通に使っているはずですから、それほど心配する必要はないと思います。

クイックスタートガイドはダウンロードできるようですから、読んでみてはいかがでしょう?

書込番号:25209000

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2023/04/04 19:25(1年以上前)

ありがとうございます。
まぁやってみないとわからないですけどね。
Appleはリモートサポートがあるのでできるのですけど。。
私は文字が読めませんので(目が不自由ではありません)

ASUSに聞いてみます。
もうAppleも初代お弁当箱wi-fiを10年、さらに型を変えてから10年以上経過しtれますので
すっかり忘れています。

取り合えずなんちゃってNASに使えそうので・・・ありがとうございました。

書込番号:25209077

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1291件Goodアンサー獲得:299件

2023/04/04 20:12(1年以上前)

>Onono-imokoさん

>ASUSのサポートや設定(IpV6)5GHz wi-fiの暗号化 など簡単にできますか?
>それと製品ファームウエアとかのアップデートはいかがでしょうか?

以下のURLが参考になります。

「ASUSの無線ルーターの設定方法、つながらない対策(IPv4接続、IPv6接続、中継機能)」
https://kuritaroh.com/2021/05/26/asus_initial_setting/

「ASUSの無線ルーターのファームウェアのバージョンを確認、更新する方法」
https://kuritaroh.com/2021/05/23/asus_firmware_update/

書込番号:25209124

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2023/04/04 20:49(1年以上前)

>ASUSのサポートや設定(IpV6)5GHz wi-fiの暗号化 など簡単にできますか?

IPv6とはIPv4 over IPv6のことを言ってますか?
それとも単にIPv6でインターネット接続出来ればよいのでしょうか?

無線LANに関してはデフォルトの設定のままで良いと思います。

書込番号:25209173

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2023/04/05 08:54(1年以上前)

各位 ご厚意ありがとうございます

まずは購入してからASUS電話することにしました。

>IPv6とはIPv4 over IPv6のことを言ってますか?
この意味もわかりません。
>羅城門の鬼さん  ありがとうございました
>くりりん栗太郎さん  ありがとうございました
>Toccata 7さん  ありがとうございました


ありがとうございました。

書込番号:25209610

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2023/04/05 10:42(1年以上前)

>>IPv6とはIPv4 over IPv6のことを言ってますか?
>この意味もわかりません。

IPv4 over IPv6はフレッツ系回線で
IPv4でも高速化される接続方式です。

IPv4 over IPv6にはいろいろな方式がありますが、
TUF-AX4200が対応しているのはv6プラスだけです。

なので、回線が光コラボなどのフレッツ系の回線を契約していて、
プロバイダがv6プラス以外のIPv4 over IPv6しか対応していない場合は、
TUF-AX4200は避けた方が無難です。

回線がauひかりなどフレッツ系でない回線を契約していたり、
フレッツ系回線でもプロバイダがv6プラスに対応している場合は、
TUF-AX4200で良いと思います。

書込番号:25209714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2023/04/05 12:52(1年以上前)

ありがとうございました
用語がわからないので、一度プロバイダのどんな方式か聞いてみます。

よくわからないのでとりあえず、一旦保留にしました

諸兄のご厚意に感謝します。

書込番号:25209841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2023/04/05 14:05(1年以上前)

まだISP電話に電話問い合わせしていないのですが
回線は電電公社(西)のフレッツ光 隼という回線です。

もぉ全然何もわからなくなてしまって諸兄の用語さえチンプンカンプンです。
と言いつつinternetメタルの電話回線からやってるのですが
すっかり歳を取ってなにがなにやらわかりません。
それも諸兄と違いwindowsPCさえ扱えません・・・トホホですね。

昔はSM*ーDOSでパス切ったりできたのですが・・・ *MS-DOSでなく、あのややこしさは
SM-DOSどす。
PCも M1 やM2などと言ふ中華民国製のCPU使ったMacですのでプリンターはwi-fi対応でもなし。airdop対応でもなし・・・

ということで、諸兄の貴重なご意見ありがとうございました。(問題解決のクリックがみあたりませんが)     ありがとうございました。

書込番号:25209922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2023/04/05 14:24(1年以上前)

回線は電電公社 西日本 のフレッツ光 隼です。事務所ビルですので電電公社しか使えません。
ISP はBiglobeです。昔は松下電器(ナショナル)系列だと思ったのですが? いまはわかりません。

パソコンは全てMac(CPU が中華民国ARM M1Max Studio M1 Mac macbook pro等です) 
Apple電気店以外の製品を使ったこと無いので全然わかりません。(プリンターは必要ないので使ってません)  ちなみにWi-fiもApple電気店の製品です。()予備に使ってないappleのwi-fiありますが仁徳天皇が「これは古い」といったような機種ばかりです。

以上のようなトホホな環境です.




書込番号:25209950

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2023/04/05 21:36(1年以上前)

>回線は電電公社 西日本 のフレッツ光 隼です。事務所ビルですので電電公社しか使えません。
>ISP はBiglobeです。昔は松下電器(ナショナル)系列だと思ったのですが? いまはわかりません。

フレッツ光でISPがBiglobeならば、
IPv4 over IPv6はIPv6オプションです。
https://support.biglobe.ne.jp/ipv6/option.html

もしもひかり電話を契約していて、
S300以降のHGWをレンタルしていれば、
HGWでIPv6オプション接続されますので、
その場合はTUF-AX4200をブリッジモードでHGWに
有線LAN接続すれば良いです。
https://support.biglobe.ne.jp/ipv6/compatibility.html

しかしそうでない場合は、TUF-AX4200は
IPv6オプションに対応していませんので、
IPv6オプションに対応したWSR-5400AX6SやWX3600HP
あたりにした方が良いと思います。
http://www.asus-event.com/pdf/event/nw/v6.html
https://www.buffalo.jp/support/other/network-ipv6.html
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/ipv6.html

書込番号:25210470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2023/04/06 06:51(1年以上前)

電電公社の固定電話もついています。
モデムの後ろにコネクタがありますので停電になれば非常用の電源としては意味がないのでですが。

まずは今回は購入を見送ることにしました。
色々と有難うございました。

書込番号:25210746

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2023/04/06 09:12(1年以上前)

>電電公社の固定電話もついています。
>モデムの後ろにコネクタがありますので停電になれば非常用の電源としては意味がないのでですが。

https://support.biglobe.ne.jp/ipv6/compatibility.html
の「ホームゲートウェイ/ひかり電話ルータ」に載っているHGWをレンタルしている場合は、
HGWにてIPv6オプションでインターネット接続可能で、
無線LANルータはブリッジ接続するだけで良いので
無線LANルータの選択肢は広がります。

書込番号:25210860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2023/04/06 09:39(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:25210888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/02/02 20:25(1年以上前)

ASUS Wi-Fiルーターの全てが分かる | 訪問設定サービス
http://www.asus-event.com/pdf/event/nw/visit.html

出張サービスを利用すれば?

書込番号:25607409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 asus公式とスペック記載が違いますが…?

2023/03/28 01:22(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > TUF-AX4200

クチコミ投稿数:37件

初めに、僕は所謂にわかなのでとりあえずこういうことでしょ?みたいな認識で物を覚えている程度の知識しかないです

【使いたい環境や用途】
nas、pcネトゲ、配信
プロバイダはnuro光2g
ルーターはF660A
nasはasustor as5202tにwd製red6tbを2台入れてraid1で運用

PC本体とnasは優先で2g化がしたいので有線2g以上対応ポートが2つ以上必要
(公式にはtuf-ax4200は2.5gポートが2つあると記載されているが価格comのスペックを見ると4つとも1gと書かれている)

【重視するポイント】
2.5gポートがある
クアッドコアならとりあえず良いと思ってる
(ゲーミング向き機能があるなら試してみたい、無いならないでもいい)

【予算】
ルーターは1-2万が良い

【比較している製品型番やサービス】
値段が控えめで評判がそこそこ良い
asus製、tp-link製で検討
necやasus以外の海外通信機材メーカーは高い、buffaloは個人的に好きじゃないので今のところ除外

【質問内容、その他コメント】
◆asus tf4200 公式
https://www.asus.com/jp/networking-iot-servers/wifi-routers/asus-gaming-routers/tuf-gaming-ax4200/
◆nuro貸出ルーター F660A
https://xn--nuro-ec4c955q3ibyw2bgf2b038c.jp/onu11ac-zxhn-f660a-hg8045q/
https://takewind.net/nuro_dmz_210801
◆WD60EFAX-EC
https://www.westerndigital.com/ja-jp/products/internal-drives/wd-red-sata-hdd#WD60EFAX
◆asustor as5202t
https://www.asustor.com/ja/product?p_id=61

使用予定の機材
★予算2万までの有線2〜2.5g対応ルーター
★2.5g対応アダプタ tplink TX201
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/pci-adapter/tx201/
★公式記載通り2.5g対応ポートが2つない場合はスイッチングハブ
planex FX2G-05EMを検討
https://www.planex.co.jp/products/fx2g-05em/


質問はax4200に2.5gポートが2つあると書かれてるasus公式と価格comどちらが正しいのか?がメインです
ついでにこれ以外に良さげなルーターがあれば教えていただきたいです

書込番号:25198371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29616件Goodアンサー獲得:4540件

2023/03/28 02:21(1年以上前)

kakaku.comはスペック等の情報の保証はしないと表記しています。
https://help.kakaku.com/notice.html

常にメーカースペックを確認するべきでしょう。

書込番号:25198391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2023/03/28 06:29(1年以上前)

>質問はax4200に2.5gポートが2つあると書かれてるasus公式と価格comどちらが正しいのか?がメインです

ASUS公式も2.5GpsのLANポートは1つあるとしか記載されていません(WANポートのみ)。
1GbpsのLANポート2つをまとめて使用するリンクアグリゲーションに対応したLANポート2個の説明があるため誤解しているのではないでしょうか?


>ついでにこれ以外に良さげなルーターがあれば教えていただきたいです

2.5GbpsのLANポートが2個以上となると・・・
安価なところで
・IODATA  WN-DAX3000QR(WAN、LAN1ポートが2.5Gbps)
 https://kakaku.com/item/K0001418449/
あとは下記の製品以上の価格でいくつかある
・バッファロー  AirStation WXR-6000AX12S(WAN、LAN1ポートが10Gbps)
 https://kakaku.com/item/K0001320276/

書込番号:25198462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2023/03/28 08:51(1年以上前)

>ありりん00615さん
あ、そのページ見てなかったです…すいません

>EPO_SPRIGGANさん
WANポート?なにそれLANポートなんでしょ?と思ってていま調べた次第でございます…


ゲーム仲間から連絡があって、この投稿を見つけたらしく
TP-LinkのArcher AX90というモデルを譲ってもらえることになりましたのでルーター問題は解決しそうです

返信してくれた、お二方に感謝します

書込番号:25198562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2023/03/28 09:38(1年以上前)

>TP-LinkのArcher AX90というモデルを譲ってもらえることになりましたのでルーター問題は解決しそうです

Archer AX90も2.5GbpsのポートはWAN/LAN兼用の1ポートのみですけど大丈夫ですか?
インターネット回線の通信速度が1Gbps以下なら1GbpsのWAN/LAN兼用のポートをF660Aと繋いで、NAS AS5202Tを2.5Gbpsのポートに繋げば運用的には問題はないとは思いますけど。

書込番号:25198604

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2023/03/28 09:48(1年以上前)

>TP-LinkのArcher AX90というモデルを譲ってもらえることになりましたのでルーター問題は解決しそうです

AX90の2.5Gポートは1ポートだけですが、
WANとLANのどちらにも使えますので、
NASに複数台の端末から同時にアクセスすることがあるのなら、
2.5GポートはNAS用のLANポートとして使ったら良いかも知れません。
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/wifi-router/archer-ax90/#specifications

Nuro光自体は2Gですが、インターネット上の相手のサーバが
それ程速度が出ないでしょうし、実運用上どのポートの実効速度が要るのか
またはボトルネックとなりそうなのか検討してみたら良いと思います。

書込番号:25198613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2023/03/29 08:48(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>EPO_SPRIGGANさん

一応今回線速度測定でググって出てきたTOP3で計測してきましたが1g以上は出ないですね。。。

AX90には2.5gポートが1つしかないと友達から聞いているのでポート2つ必要ならスイッチングハブは自分で用意してねとの事です
僕としてもNASとPCを両方2gにしてみたいという気持ちが強いのでスイッチングハブを用意するつもりでいます

正直安い機材ではないですが、思ったより速度でない・・・と嘆く結果になっても勉強代として受け入れますw

書込番号:25199911

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2023/03/29 10:25(1年以上前)

>僕としてもNASとPCを両方2gにしてみたいという気持ちが強いのでスイッチングハブを用意するつもりでいます

ハブをF660AとAX90の間に配置して、
NASとPCをハブに有線LAN接続するのですね。

PCからはインターネットとの間が2Gbps、
NASとの間が2.5Gbpsでリンクしますが、
AX90に繋ぐのはスマホ等の無線LAN子機だけなのでしょうかね。

書込番号:25200046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2023/03/30 00:26(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
はい、そうなりますね
無線でいいや、問題ない → スマホ、タブレット
有線にしたい → PC、NAS
AX90の無線を使うのはスマホ、タブレットだけですね

F660A自体はルーター機能を切れるみたいなのでただのONUとして設置してる状態になると思います
DMZ?って設定があるらしいので今勉強中です

書込番号:25201063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2023/03/30 00:34(1年以上前)

>F660A自体はルーター機能を切れるみたいなのでただのONUとして設置してる状態になると思います

その場合はハブはAX90のLAN側に配置する必要があります。
AX90のWANポートを2.5Gbpsにすると、ハブとの接続は1Gbpsとなってしまいます。

書込番号:25201066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2023/03/30 01:03(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
難しい…

>ハブをF660AとAX90の間に配置して、
NASとPCをハブに有線LAN接続するのですね。

↑F660aをDMZを設定せずにAX90と2重ルーターで使用して
F660A→ハブ→AX90、NAS、PCと繋ぐのがベストですか?

書込番号:25201086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2023/03/30 06:16(1年以上前)

F660Aの仕様なんですけど取扱説明書の記載に間違いがないのであれば、LANポートは1Gbpsとなっているのですが。
これだと2Gbpsのサービスを受けるには不適切なルーターだと思うのですが、どうなんでしょう。
普通に考えれば2Gbpsのサービスを受けているのであれば、有線も2Gbps以上の通信速度が出るLANポートであるべきだと思います。
現状2.5Gbpsのネットワークハブを使ってもインターネットの方は最大1Gbpsにしかなりません。

プロバイダかインターネット回線会社にルーターの交換を打診した方が改善しやすいような気がします。

書込番号:25201169

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2023/03/30 09:13(1年以上前)

>難しい…

ルータとして機能している機器のLAN側でないと
複数の端末がインターネット接続することが出来なくなるからです。

DMZを行うとF660Aのルータ機能は使わなくなり、
代りにAX90がルータとなるので、
AX90側にハブを配置する必要がある訳です。

>↑F660aをDMZを設定せずにAX90と2重ルーターで使用して
>F660A→ハブ→AX90、NAS、PCと繋ぐのがベストですか?

ハブの位置に関してはYES。
AX90もルータモードにするとAX90のLAN側に繋がった端末からは
NASにアクセス出来なくなりますが、それで良ければAX90もルータモードで良いですが、
通常はAX90はブリッジモードにした方が良いのでは。

書込番号:25201316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2023/03/30 10:10(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
nuro光が貸出してるルーターで実質最上位とされているモデルがこのF660Aともうひとつ横置きのモデルがあったはずですが両方とも有線ポートは1Gまでしか出ない仕様になってます
また、nuro光は他のプロバイダと違ってONUと一体型になってるので僕みたいにルーターはこっち使いたいという人がDMZを設定してnuro貸出ルーターをONUだけの機能にして自前ルーターをアクセスポイントにするみたいな使い方をするそうです(この辺りは僕も勉強中)

因みにnuroが用意してるプランで5500円の投資をすると有線2.5gポートが1つあるonu一体型のルーターが貸し出されるのですが、これがまた一癖あるらしいのとスペック非公開なので僕の用途だとうーん、大丈夫かこれ?な感じがしたのでゲーミングルーターを欲しがったという状態です
因みにその2.5gポートのあるルーターの型番はNSD-G1000Tです 

>羅城門の鬼さん
https://squid-ink-cafe.com/lag/lag-nuro-04/
一応この記事に書いてあった事が一番最初に僕がこれでいいじゃん!と思ったことなのですが、これではだめなのですか?

一応今調べてて出てきたサイトを見たのですが
https://raife.jp/network-router-rtax86u-f660a/
https://hayamizbg.net/nuro-router-performance/

仮にAX90をブリッジモードにすると
PCとNASはF660Aから出ているハブと有線接続してるので1Gの速度しか出ないのでは?と不安があります

頭悪くてごめんなさい

書込番号:25201386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2023/03/30 10:58(1年以上前)

>https://squid-ink-cafe.com/lag/lag-nuro-04/
>一応この記事に書いてあった事が一番最初に僕がこれでいいじゃん!と思ったことなのですが、これではだめなのですか?

このようにDMZでF660Aのルータ機能を無効にすると、
ハブはルータ機能の有効なAX90のLAN側に配置する必要があります。

>仮にAX90をブリッジモードにすると
>PCとNASはF660Aから出ているハブと有線接続してるので1Gの速度しか出ないのでは?と不安があります

確かにF660AのLANポートは1Gbpsまでしか対応していないようですね。
そうなれば、どう構成しようとも個々の端末が2Gbpsで
インターネットに繋がることはできないです。

インターネット回線が2Gbpsである恩恵は、
複数の端末が最大1Gbpsで同時に通信できることです。

なのでDMZを使っても良いですが、
その場合はAX90はルータモードにして、
AX90に2.5Gbpsのハブを繋いで、そのハブにPCとNASを繋げば、
PCとNAS間は2.5Gbpsで繋がります。

書込番号:25201436

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2023/03/30 11:41(1年以上前)

>なのでDMZを使っても良いですが、
その場合はAX90はルータモードにして、
AX90に2.5Gbpsのハブを繋いで、そのハブにPCとNASを繋げば、
PCとNAS間は2.5Gbpsで繋がります。

この方法で行こうと思います

考えるほど頭が真っ白になっていくのでとりあえずの目的であるNASとPCは達成できそうなので大丈夫だと思います

書込番号:25201477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TUF-AX4200」のクチコミ掲示板に
TUF-AX4200を新規書き込みTUF-AX4200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TUF-AX4200
ASUS

TUF-AX4200

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2023年 3月 3日

TUF-AX4200をお気に入り製品に追加する <74

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング