TUF-AX4200
- v6プラス対応デュアルバンドWi-Fi 6ゲーミングルーター。複数のWi-Fiルーターをつなぎ、広い通信範囲を提供するメッシュネットワーク「AiMesh」に対応。
- Open NAT、モバイルゲームモード、ゲームブースト機能でゲーム機やPC、モバイル端末とすべてのゲーム環境での通信を改善する。
- 2.5G WANポートとリンクアグリゲーションを組み合わせることにより、有線、無線接続ともに2Gbpsでの通信が可能。

このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2024年5月10日 09:33 |
![]() |
0 | 0 | 2024年3月11日 07:51 |
![]() |
8 | 14 | 2024年2月2日 20:25 |
![]() |
2 | 8 | 2023年5月24日 22:11 |
![]() |
2 | 0 | 2023年5月13日 08:19 |
![]() |
12 | 15 | 2023年4月18日 18:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > TUF-AX4200
ファームウェアアップデート後、インターネットに繋がらなくなりました。
適用されたバージョンは3.0.0.4.388_33147-gcfe5007です。
ドコモ光、プロバイダーはGMOでipv6にて接続しております。
アップデート後にクイックインターネットセットアップを行うも改善されず、ルーターとモデルをそれぞれ再起動(電源抜き差し)するも改善されず、困っておりました。
一度、完全に工場出荷状態に戻した方が良いのでしょうか?どなたかご教示いただけますと幸いです。
書込番号:25729667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>一度、完全に工場出荷状態に戻した方が良いのでしょうか?
そうしたほうがいいですよ。
何を心配しているのかな?
書込番号:25729690
1点

ユーザーじゃないから詳細はしらんけど
「工場出荷状態」とは設定項目をデフォに戻すだけなので
ファームのバージョンが巻き戻ることは無いと思うが。
ファームそのものが繋がらない原因なら工場出荷状態に戻しても繋がらない。
この製品が古いバージョンのファームに手動更新出来るかどうかはしらんが、
手動更新出来るのならば手動で繋がってたときのファームバージョンに戻せばいいのでは?
書込番号:25729741
0点

>ファームウェアアップデート後、インターネットに繋がらなくなりました。
私はいつもこういう投稿を見ると何故FWをアップデートしたのか?と問います。
動作が不安定だったのか?新しい機能が使えるようになったのか?
(*^_^*)
書込番号:25729754
0点

入院中のヒマ人さん
>私はいつもこういう投稿を見ると何故FWをアップデートしたのか?と問います。
今どきのルーターは自動でバージョンアップする機能が付いているものが多いので意図せずバージョンアップされることはあります。Atermだと設定で自動バージョンアップをOFFにできますが普通のユーザーだとそこまで変更しないのかなと思います。
書込番号:25729829
0点

>一度、完全に工場出荷状態に戻した方が良いのでしょうか?
はい、取り敢えずはRESETして初期化した上で再設定した方が良いです。
それでもダメな場合は、直前のバージョンに戻すかですね。
幸い、今回のバージョンでは脆弱性対応項目はないようですので。
https://www.asus.com/jp/networking-iot-servers/wifi-routers/asus-gaming-routers/tuf-gaming-ax4200/helpdesk_bios?model2Name=TUF-Gaming-AX4200
書込番号:25729915
0点

>BIGNさん
自動しかなければ仕方ないが、手動でできるなら意図しない限りしません。手動選択です。
>>私はいつもこういう投稿を見ると何故FWをアップデートしたのか?と問います。
こんな書き方しましたが、実は理由なんかどうでも良いんです。
FWアップデートを特に理由なく行って、愚痴を書いている人(スレ主の事ではなく一般で)への皮肉です。
当然必要な理由がある方はアップデートしなければなりません。
それは当然です。
(*^▽^*)
書込番号:25729930
2点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > TUF-AX4200
【ショップ名】ツクモ
【価格】表題の通り
【確認日時】20240311
【その他・コメント】
期間限定の週末セール。ヨーイドン販売になるので要事前準備。
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/0401545962011/
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > TUF-AX4200
ちょっとお尋ねします。
長年Apple純正しか使ってなかったので、他社のwi-fiのルーター設定が皆目わかりません。
ASUSのサポートや設定(IpV6)5GHz wi-fiの暗号化 など簡単にできますか?
それと製品ファームウエアとかのアップデートはいかがでしょうか?
Appleでも他社のwi-fi売ってるのですが中国製です。それとAppleでサポートも無いようなので困っています。
以上よろしくおねがいします。
1点

Onono-imokoさんにとって難しいか簡単かは、ご自身以外の誰にも分かりません。
しかし、AppleがAirMacの製造をやめて5年になります。
それ以降にルーターを新しく買ったり、買い換えたりしたAppleユーザーはみんな普通に使っているはずですから、それほど心配する必要はないと思います。
クイックスタートガイドはダウンロードできるようですから、読んでみてはいかがでしょう?
書込番号:25209000
2点

ありがとうございます。
まぁやってみないとわからないですけどね。
Appleはリモートサポートがあるのでできるのですけど。。
私は文字が読めませんので(目が不自由ではありません)
ASUSに聞いてみます。
もうAppleも初代お弁当箱wi-fiを10年、さらに型を変えてから10年以上経過しtれますので
すっかり忘れています。
取り合えずなんちゃってNASに使えそうので・・・ありがとうございました。
書込番号:25209077
0点

>Onono-imokoさん
>ASUSのサポートや設定(IpV6)5GHz wi-fiの暗号化 など簡単にできますか?
>それと製品ファームウエアとかのアップデートはいかがでしょうか?
以下のURLが参考になります。
「ASUSの無線ルーターの設定方法、つながらない対策(IPv4接続、IPv6接続、中継機能)」
https://kuritaroh.com/2021/05/26/asus_initial_setting/
「ASUSの無線ルーターのファームウェアのバージョンを確認、更新する方法」
https://kuritaroh.com/2021/05/23/asus_firmware_update/
書込番号:25209124
1点

>ASUSのサポートや設定(IpV6)5GHz wi-fiの暗号化 など簡単にできますか?
IPv6とはIPv4 over IPv6のことを言ってますか?
それとも単にIPv6でインターネット接続出来ればよいのでしょうか?
無線LANに関してはデフォルトの設定のままで良いと思います。
書込番号:25209173
1点

各位 ご厚意ありがとうございます
まずは購入してからASUS電話することにしました。
>IPv6とはIPv4 over IPv6のことを言ってますか?
この意味もわかりません。
>羅城門の鬼さん ありがとうございました
>くりりん栗太郎さん ありがとうございました
>Toccata 7さん ありがとうございました
ありがとうございました。
書込番号:25209610
0点

>>IPv6とはIPv4 over IPv6のことを言ってますか?
>この意味もわかりません。
IPv4 over IPv6はフレッツ系回線で
IPv4でも高速化される接続方式です。
IPv4 over IPv6にはいろいろな方式がありますが、
TUF-AX4200が対応しているのはv6プラスだけです。
なので、回線が光コラボなどのフレッツ系の回線を契約していて、
プロバイダがv6プラス以外のIPv4 over IPv6しか対応していない場合は、
TUF-AX4200は避けた方が無難です。
回線がauひかりなどフレッツ系でない回線を契約していたり、
フレッツ系回線でもプロバイダがv6プラスに対応している場合は、
TUF-AX4200で良いと思います。
書込番号:25209714
1点

ありがとうございました
用語がわからないので、一度プロバイダのどんな方式か聞いてみます。
よくわからないのでとりあえず、一旦保留にしました
諸兄のご厚意に感謝します。
書込番号:25209841
0点

まだISP電話に電話問い合わせしていないのですが
回線は電電公社(西)のフレッツ光 隼という回線です。
もぉ全然何もわからなくなてしまって諸兄の用語さえチンプンカンプンです。
と言いつつinternetメタルの電話回線からやってるのですが
すっかり歳を取ってなにがなにやらわかりません。
それも諸兄と違いwindowsPCさえ扱えません・・・トホホですね。
昔はSM*ーDOSでパス切ったりできたのですが・・・ *MS-DOSでなく、あのややこしさは
SM-DOSどす。
PCも M1 やM2などと言ふ中華民国製のCPU使ったMacですのでプリンターはwi-fi対応でもなし。airdop対応でもなし・・・
ということで、諸兄の貴重なご意見ありがとうございました。(問題解決のクリックがみあたりませんが) ありがとうございました。
書込番号:25209922
0点

回線は電電公社 西日本 のフレッツ光 隼です。事務所ビルですので電電公社しか使えません。
ISP はBiglobeです。昔は松下電器(ナショナル)系列だと思ったのですが? いまはわかりません。
パソコンは全てMac(CPU が中華民国ARM M1Max Studio M1 Mac macbook pro等です)
Apple電気店以外の製品を使ったこと無いので全然わかりません。(プリンターは必要ないので使ってません) ちなみにWi-fiもApple電気店の製品です。()予備に使ってないappleのwi-fiありますが仁徳天皇が「これは古い」といったような機種ばかりです。
以上のようなトホホな環境です.
書込番号:25209950
0点

>回線は電電公社 西日本 のフレッツ光 隼です。事務所ビルですので電電公社しか使えません。
>ISP はBiglobeです。昔は松下電器(ナショナル)系列だと思ったのですが? いまはわかりません。
フレッツ光でISPがBiglobeならば、
IPv4 over IPv6はIPv6オプションです。
https://support.biglobe.ne.jp/ipv6/option.html
もしもひかり電話を契約していて、
S300以降のHGWをレンタルしていれば、
HGWでIPv6オプション接続されますので、
その場合はTUF-AX4200をブリッジモードでHGWに
有線LAN接続すれば良いです。
https://support.biglobe.ne.jp/ipv6/compatibility.html
しかしそうでない場合は、TUF-AX4200は
IPv6オプションに対応していませんので、
IPv6オプションに対応したWSR-5400AX6SやWX3600HP
あたりにした方が良いと思います。
http://www.asus-event.com/pdf/event/nw/v6.html
https://www.buffalo.jp/support/other/network-ipv6.html
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/ipv6.html
書込番号:25210470
1点

電電公社の固定電話もついています。
モデムの後ろにコネクタがありますので停電になれば非常用の電源としては意味がないのでですが。
まずは今回は購入を見送ることにしました。
色々と有難うございました。
書込番号:25210746
0点

>電電公社の固定電話もついています。
>モデムの後ろにコネクタがありますので停電になれば非常用の電源としては意味がないのでですが。
https://support.biglobe.ne.jp/ipv6/compatibility.html
の「ホームゲートウェイ/ひかり電話ルータ」に載っているHGWをレンタルしている場合は、
HGWにてIPv6オプションでインターネット接続可能で、
無線LANルータはブリッジ接続するだけで良いので
無線LANルータの選択肢は広がります。
書込番号:25210860
1点

ASUS Wi-Fiルーターの全てが分かる | 訪問設定サービス
http://www.asus-event.com/pdf/event/nw/visit.html
出張サービスを利用すれば?
書込番号:25607409
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > TUF-AX4200
我が家ではAiMeshでRT-AX86Uの子ノードとしてAX4200を接続しているのですが、
RT-AX86Uの近くに設置したPCやスマホをWIFI接続時、1733〜2402Mbpsほどのリンク速度が出るのですが
AX4200の近くで同じ機器のリンク速度を見ても1201Mbpsまでしか出ていませんでした。
このルーターは1201Mbpsを超えるリンク速度を出せますか?
ちなみに、
ルーターの設定画面のワイヤレス設定で、「160 MHz を有効化」をOFFにしてONにするなども試しましたがダメでした。
0点

AX4200を中継器として使用しているのであれば、80MHz幅の最高速度である1201Mbpsを超えるリンク速度は出ません。
AX4200は160MHz幅に対応していますが、中継器として使用した場合、160MHz幅のうち80MHz幅は親機(RT-AX86U)との接続で使用し、残りの80MHz幅で子機(スマホやPC)と接続します。
使用できる帯域幅が半分になるので、1201Mbps以上のリンク速度が出ないのです。
書込番号:25250491
2点

AX4200に限らず一般的な中継器も同じような仕様かと思います。
速度をフルで生かしたいのであれば、親機(RT-AX86U)と中継器(AX4200)を有線で接続するしかありません。
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1035140/
書込番号:25250493
0点

返信ありがとうございます。
現在RT-AX86UとAX4200は有線LANで接続している状態なのですが 80MHzまでしか出ないです。
書込番号:25250635
0点

5GHzの周波数帯が、W52やW53になっていませんか?
W52やW53になっていたら、W56に変更してみてください。
それでも160MHz幅で通信できない場合、近隣の電波と干渉している可能性があります。
書込番号:25251149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

親機のRT-AX86Uや、近隣のWi-Fiの電波と干渉しているため、ルーターが自動的に判別し、80MHz幅に縮退している可能性があります。
W56は12チャンネルありますが、80MHz幅では4チャンネルしか使わないのに対し、160MHz幅では8チャンネルも使ってしまうので、他のWi-Fiルーターが近くにあれば確実に干渉します。
干渉すると通信が不安定になる為、ルーターが自動的に80MHz幅に縮退して通信していると思われます。
書込番号:25252240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ASUSに問い合わせたところ、ノードのチャンネル帯域は変更できないと回答がありました。
ということで、ASUSルーターのAimesh設定時、160Mhzに設定できるのはメインルーターだけということになります。
書込番号:25272810
0点

https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1035140/
> 現在、AiMeshの有線接続方式は1G WANポートを使用した接続のみをサポートしています。
って事なんで MAX 1G なので イーサネットバックホール の速度が事実上の上限かと。
書込番号:25273130
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > TUF-AX4200
OpenVPN(TUN)接続しています。
AndroidがTUNしかサポートしていないためにそうしています。
自宅のローカルエリアのセグメンとに接続して接続したいと思っています。
その設定方法をご教授頂きたく投稿しました。
現在は、PRIVATE IPアドレスで接続されて、OpenVPN自体は正常に接続されています。
ルータは、ASUS RT-AX3000になります。
自宅にあるセットトップボックスに外出先から接続して、リモートサーバ機能の認証を行いたいのが目的となります。
当方、ブリッジ接続、ルーティング、フォワード等、それほど知識がございません。
以上、宜しくお願い致します。
書込番号:25257957 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > TUF-AX4200
どの機種でもいいのですが難しいことはわかりませんが、簡単な設定でIPV6 暗号化WPA3
ルーターにUSBポートがついていて「なんちゃってNAS」として使えるのはどれでしょうか?
上記の条件でまじで簡単設定できる機種探しています。
以前はApple社のwi-fi (Apple careサポートつき)しか使っていませんので
最近の機種がわかりません。おすすめの機種はありますか? それとサポートセンターの対応のいい会社のものを希望しています。 抽象過ぎて質問内容がわからないかも知れませんがMacユーザですので悪しからずです。
1点

>暗号化WPA3ルーターにUSBポートがついていて「なんちゃってNAS」として使えるのはどれでしょうか?
価格comのスペック検索をすればある程度絞れます。
書込番号:25225100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

価格comで条件に残るのは下記のリストの製品くらい
https://kakaku.com/pc/wireless-router/itemlist.aspx?pdf_Spec019=1&pdf_Spec020=1&pdf_Spec037=1&pdf_so=p1
サポートの対応がどこがいいかと言えば、受けてみないことには分からない所。
国内メーカーはバッファローのみですが、必ずしも親切ではないです。
書込番号:25225109
1点

それ聞いちゃうようだと、プロバイダーのレンタルの方が良いのでは?
プロバイダーが動かせなかったら契約切ればよいだけなので。
書込番号:25225140
1点

EPO _SPROGGAN さん ありがとうございます。
もう用語すらわからずApple任せの弊害が出ています。
30年以上Macしか使ってないので・・・ 純正のルーターもすでに発売もされてないので・・・まぁ今の所 不具合はないし、予備もあるのですがとにかく規格が古いのです。
IoT家電などもいちいちルーターからの設定でルーターのボタン押せばつながるという
のでなくルーターの設定を開いて云々と言う面倒な事をしなければなりません。
中華民国(台湾)製ASUSとか日本製(製造は中国??)でしょうけど安定してサポートのしっかりした製品の購入を考えてます。
必須はなんちゃってNAS(USBポートつき) 暗号化WPA3 IPv6(5GHz)を簡単に設定できるルーターを希望しています。 探そうと思っても用語わからずトホホです。
書込番号:25225141
0点

ムアディブさん
ありがとうございます。ISPも安物使っているので、レンタルなんてそんなご立派なサービスは無いんです。
まぁ習うより慣れろなのですけど。
まずは何が’いいでしょうか?
サポセンはIP電話が使えるところやNTT加入電話のサポセンの販売会社は見つけてあります。
お金は多少高くても大丈夫です。日銀や市中銀行にいくらでもあります。(他人の金ですけど)
サポートがなければ何もできません。トホホ爺さんです。
そもそもDOS-Vが面倒ということでMacに変えたズボラ者ですので、・・・
SM-DOS(MSーDOSではありません、あれはもはやSMです)それが面倒でApple使い出したので・・・・プログラムもわからないし こまった爺さんです。
なんと神武天皇が「これは古い」と言ったルーターを使ってますので・・・
書込番号:25225196
0点

ルーターを選定するためには、回線キャリアやプロバイダとの契約、物理的環境(一軒家か集合住宅か、間取り、広さ、階数、鉄筋か木造か、回線はどこに引き込まれるか等)、使用する端末の種類と数と接続手段、予算といった情報を考え合わせることが必要ですが、そうしたことは何も書かれていません。
WPA3とIPv6は最近の機種なら対応していますので、Onono-imokoさんが挙げられた条件は「簡易NASとして使うためのUSBポートがあるか」だけと言えます。
「何がいいか?」と聞かれても、それ以上お薦めを選ぶための条件が示されていないのです。
サポートについては運の要素もありますが、私はASUSよりはまだバッファローの方がマシだと思っています。TP-Linkは使ったことがありません。
海外ブランドはちょっと突っ込んだ質問をすると本社問い合わせになり、さんざん待たされた挙句に見当違いの回答が来ることがよくありますし、かろうじて日本語が出来るくらいの外国人が担当することも多い感触です。
書込番号:25225362
2点

>必須はなんちゃってNAS(USBポートつき) 暗号化WPA3 IPv6(5GHz)を簡単に設定できるルーターを希望しています。 探そうと思っても用語わからずトホホです。
V6プラスなどIPv6接続については、バッファローなど国内メーカーは割と自動判別で勝手に接続ですけど、海外メーカーはサービス名を選んで設定する必要があることが多いです。
IPv6のプロトコルには今時対応していないということはないはずですので、5GHzとか2.4GHzでIPv6でのに関する設定は特にないです。
WPA3はバッファローはSSIDでWPA2とWPA3で分けている製品が多いですが、TP-LINKは自分で選んで設定ですね。ASUSも同じかも。
NASの設定は各社それぞれという感じで、そんなに難しくはないはずですけど簡単とは言えないかもしれません。
なるべく簡単にとなればバッファローの製品になるとは思います。
書込番号:25225372
1点

>Toccata 7さん ありがとうございます
あまり詳細にはかけないのですが 一言で言えば簡易NASできる wi-fi ルータです。
回線はNTTフレッツ光です。
ただ 簡単設定できればそれでいいかなと思っています。
プロバイダとか安全上 書けませんのでご容赦を。
メーカーさんのサポートは会社にもよりますが中国のサポセンにつながるのかまたは中国人スタッフが多いですね。
ということで「簡易NAS」があればそれでOKということですそれとUSBポートがついていればいいと言うことです。 あとはサポセンに電話して聞きます。ありがとうございました。
書込番号:25225378
0点

>どの機種でもいいのですが難しいことはわかりませんが、簡単な設定でIPV6 暗号化WPA3
IPv6とはIPv4も高速となるIPv4 over IPv6のことでしょうか?
フレッツ光だとIPv4 over IPv6がプロバイダによっては、
サポートされています。
>中華民国(台湾)製ASUSとか日本製(製造は中国??)でしょうけど安定してサポートのしっかりした製品の購入を考えてます。
ASUSの無線LANルータもIPv4 over IPv6に対応している機種もありますが、
v6プラスだけです。
OCNバーチャルコネクトやtransixなどのIPv4 over IPv6をサポートしている
プロバイダだとバッファローが良いかと思います。
どのプロバイダがどのIPv4 over IPv6に対応しているのかは
以下を参照してみて下さい。
https://www.buffalo.jp/support/other/network-ipv6.html
書込番号:25225472
1点

>おすすめの機種はありますか? それとサポートセンターの対応のいい会社のものを希望しています。
サポートは、バッファローがいいと思います。日本語で話ができますから。
>、簡単な設定でIPV6 暗号化WPA3
>ルーターにUSBポートがついていて「なんちゃってNAS」として使えるのはどれでしょうか?
WiFi6対応のWXRシリーズであれば、簡易NASがあり、IPv6接続(IPoE/IPv4 over IPv6)、WPA3も対応しています。
バッファローなら、以下のURLが参考になります。WXR-5700AX7S あたりでしょうか。
「Wi-Fi 6対応ルーター(WXR-6000AX12P、WXR-6000AX12S、WXR-5950AX12、WXR-5700AX7S、WSR-6000AX8、WSR-5400AX6S、WSR-3200AX4S、WSR-1800AX4S、WSR-1500AX2S)比較と設定方法(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2020/07/05/wifi6_wxr_wsr_routers/
「WXR-5700AX7B、WXR-5700AX7S(IPv6接続、Wi-Fi6、WPA3、EasyMesh、10Gbpsに対応)の設定方法(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2020/10/04/wxr-5700ax7s/
簡易NASについては、以下のURLが参考になります。(個人的には、通常のNASの方が良いと思いますが)
「簡易NAS(バッファロー)の初期設定方法、パソコンから見えない、つながらない対策」
https://kuritaroh.com/2018/01/11/easynasmienai/
IPv6接続(IPoE/IPv4 over IPv6)については、以下のURLが参考になります。
「IPv6接続(v6プラス,IPv6オプション,transix,OCNバーチャルコネクト,クロスパス,v6コネクト)の設定方法(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2018/09/08/ipv6ipoeipv4-over-ipv6transixds-lite/
書込番号:25225581
1点

勿論、それぞれにご事情はおありでしょうし、何もかもここに書いてということではありません。
あくまでも機種選定にはそうした情報を勘案する必要があるということです。
となると、設定の簡単さとサポートが日本語で受けられるという点で、バッファロー一択。
ついでに言えば、できる限り多くの状況に対応できるように上位機種をお勧めします。
ただ、バッファローのフラグシップWXR-6000AX12シリーズは、この春に後継機種が発売予定なので、既に流通在庫のみです。
書込番号:25225895
1点

ありがとうございます。後継機がいいですね。
回線は電電公社のフレッツ光で固定電話機がついています。
IPV4 over IPv6なら で現在使っていると思います。?
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:25226143
0点

>回線は電電公社のフレッツ光で固定電話機がついています。
>IPV4 over IPv6なら で現在使っていると思います。?
レンタルのHGWでIPv4 over IPv6接続が出来ているようですね。
その場合は無線LANルータはブリッジモードで
HGWに有線LAN接続すれば良いので、
無線LANルータにIPv4 over IPv6接続機能を求める必要はありません。
書込番号:25226209
1点

ありがとうございました。
一応解決しました。
NTTフレッツでコテ電話付きですのでまずほとんどの汎用ルーターで使えるということらしいです。
各位の貴重なご意見ありがとうございました。
おかげで解決しました。
かいけついたしましたが「解決」のクリック箇所ないんですね。
書込番号:25226321
0点

>かいけついたしましたが「解決」のクリック箇所ないんですね。
https://help.kakaku.com/community.html
の「クチコミを解決済にしたい」を参照してみて下さい。
書込番号:25226810
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





