AZENIS FK520L 235/40ZR18 95Y XL のクチコミ掲示板

AZENIS FK520L 235/40ZR18 95Y XL 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥23,300

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥23,300¥27,300 (11店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ホイールサイズ:18インチ 外径:645mm 車種ボディタイプ:セダン/スポーツカー/ミニバン AZENIS FK520L 235/40ZR18 95Y XLのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AZENIS FK520L 235/40ZR18 95Y XLの価格比較
  • AZENIS FK520L 235/40ZR18 95Y XLのスペック・仕様
  • AZENIS FK520L 235/40ZR18 95Y XLのレビュー
  • AZENIS FK520L 235/40ZR18 95Y XLのクチコミ
  • AZENIS FK520L 235/40ZR18 95Y XLの画像・動画
  • AZENIS FK520L 235/40ZR18 95Y XLのピックアップリスト
  • AZENIS FK520L 235/40ZR18 95Y XLのオークション

AZENIS FK520L 235/40ZR18 95Y XLファルケン

最安価格(税込):¥23,300 (前週比:±0 ) 発売日:2023年 3月

  • AZENIS FK520L 235/40ZR18 95Y XLの価格比較
  • AZENIS FK520L 235/40ZR18 95Y XLのスペック・仕様
  • AZENIS FK520L 235/40ZR18 95Y XLのレビュー
  • AZENIS FK520L 235/40ZR18 95Y XLのクチコミ
  • AZENIS FK520L 235/40ZR18 95Y XLの画像・動画
  • AZENIS FK520L 235/40ZR18 95Y XLのピックアップリスト
  • AZENIS FK520L 235/40ZR18 95Y XLのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > ファルケン > AZENIS FK520L 235/40ZR18 95Y XL

AZENIS FK520L 235/40ZR18 95Y XL のクチコミ掲示板

(58件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AZENIS FK520L 235/40ZR18 95Y XL」のクチコミ掲示板に
AZENIS FK520L 235/40ZR18 95Y XLを新規書き込みAZENIS FK520L 235/40ZR18 95Y XLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 TURANZA T001で60.000キロ走行しました

2025/06/17 12:20(2ヶ月以上前)


タイヤ > ファルケン > AZENIS FK520L 225/45ZR17 94Y XL

クチコミ投稿数:448件

こんにちは。
タイヤ選びでご相談です。
純正装着のBRIDGESTONE TURANZA T001 225/45/17で60.000キロ走行しました。
こちらのコメントと価格でAZENIS FK520L 225/45ZR17 94Y XLが交換タイヤの第一候補です。

TURANZA T001と同じように60.000キロ走行の耐久性はありますでしょうか。
また、このタイヤを装着した場合、TURANZA T001との違いはどのようなものでしょうか。

書込番号:26212535

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19506件Goodアンサー獲得:922件

2025/06/17 12:39(2ヶ月以上前)

車両の情報がないとなんとも

45扁平で60000kmはちょっと引っ張るにも無理がないかったですか
ローテとか空気圧管理とか

書込番号:26212552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:448件

2025/06/17 12:45(2ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん
失礼しました。
車はGOLF8 R-Line 2021年式です。
高速道路走行が多く、今からの雨の時期が不安でウエットグリップのよさそうなタイヤに交換しようと思っています。

書込番号:26212560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1062件Goodアンサー獲得:41件

2025/06/17 12:48(2ヶ月以上前)

ファルケンより最新のダンロップ スポーツマックスラックスをおすすめします。

書込番号:26212565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:448件

2025/06/17 14:03(2ヶ月以上前)

>たつや78さん
コメントありがとうございます。この値段の差はいったい何なのでしょうか。安全性能?長く使える?
現在のタイヤの状態はつるつるというわけではありませんが、先日の雨天での高速走行はだいぶハンドルを取られました。

書込番号:26212635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1062件Goodアンサー獲得:41件

2025/06/17 14:47(2ヶ月以上前)

ダンロップファルケンは同じ住友ゴムのブランドです。ダンロップファルケンお客様相談室に問い合わせすると、スポーツマックスラックスをおすすめされます。

書込番号:26212660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9905件Goodアンサー獲得:1390件

2025/06/17 18:16(2ヶ月以上前)

>くびの皮さん 『60.000キロ走行の耐久性』

 ないと思います。そもそもOEタイヤはほかの性能を削っても耐摩耗性を上げていますので長持ちします。長持ちするタイヤをお望みなら、新車装着タイヤ一択でしょう。

お示しのタイヤは住友ゴム製のタイヤです。一時的に欧米での販売に力を入れるためにFALKEN無ランドに力を入れた感じはありましたが、現在欧米でもダンロップブランドが使用できるようになりましたので、当然ダンロップを勧めてきます。とはいえ、住友ゴムは世界タイヤ市場では苦戦していますので、本気で新しいタイヤを開発・発表しているところです。
ファルケン AZENIS FK520L はあまり耐摩耗性能の高いタイヤではありません。
https://tire-navigator.com/comparison-summer-tire/efficiency-passenger/passenger-falken/azenis-fk520l-fk520
TURUNZAと同じカテゴリーでではダンロップ SPORT MAXX LUX が競合品なのでこちらを推してくると思います。

これと同じようなタイヤに
MICHELIN Primacy 5 225/45R17 94W XL
MICHELIN Pilot Sport 5 225/45ZR17 (94Y) XL
グッドイヤー EAGLE F1 ASYMMETRIC 6 225/45R17 94Y XL
コンチネンタル MaxContact MC7 225/45R17 94Y XL
などが使えます。ただし、スポーツタイヤは耐摩耗性能は高くありません。
https://tire-navigator.com/choose-summer-tire/choose-performance/traveling-and-comfortable

書込番号:26212821

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9905件Goodアンサー獲得:1390件

2025/06/17 18:23(2ヶ月以上前)

TURANZAの文字が違いました。すみません。
ついでに、
× FALKEN無ランドに力を入れた感じはありましたが、
○ FALKENブランドに力を入れた感じはありましたが、

失礼しました。

書込番号:26212825

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:430件

2025/06/17 18:47(2ヶ月以上前)

ドイツADACによるテストでは、46,700kmという耐摩耗性です。

https://www.falkentyre.com/en/press/article/falken-azenis-fk520-rated-good-in-adac-summer-tyre-test

新車装着タイヤのEU LABEL(転がり抵抗、ウェットグリップ、車外通過騒音)は以下を推察します。

TURANZA T001 225/45 R17 91W

Fuel efficiency class C →国内ラベリングA〜B
Wet grip class B
External rolling noise class and level B/69dB

次に、AZENIS FK520のEU LABELは以下だと思います。

※FK520L 225/45ZR17 94Y XLのEU LABELは見当たりませんでした。

AZENIS FK520 225/45 R17 94Y XL

Fuel efficiency class C →国内ラベリングA〜B
Wet grip class A
External rolling noise class and level B/70dB

新車装着タイヤと比べて、ウェットグリップは向上し、車外通過騒音※は僅かに増えます。

※車内で感じるロードノイズとは異なります。
※FK520L 225/45ZR17 94Y XLは、低車外音タイヤに該当します。

書込番号:26212853 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2025/06/17 19:37(2ヶ月以上前)

現在使用しています。(12月〜)

>TURANZA T001と同じように60.000キロ走行の耐久性はありますでしょうか。

ありません。
そもそも新車装着タイヤの耐摩耗性は非常に優秀で、T001と同等の耐摩耗性を狙うには、犠牲にするものも多くなります。
このタイヤは一般的な使用では40,000kmが目安(高速走行が主体であるなら多少走行距離は伸びますが)となるかと思います。


>このタイヤを装着した場合、TURANZA T001との違いはどのようなものでしょうか。

乗り心地は向上します。
また、雨天時の安定感が増します。
その代わり、コーナーリング時の姿勢が定まるまで、僅かに時間がかかる傾向が出るはずです。(限界はFK520Lが上です)


運動性能を犠牲にせず、快適性とのバランスを踏まえ、コストを抑えたいときには最適なタイヤです。

書込番号:26212933

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:448件

2025/06/17 21:11(2ヶ月以上前)

>funaさんさん
そういうことなんですね。現在ファルケンの立ち位置って微妙なところなんですね。耐摩耗性能が良くないのは残念ですが、それ以外は自分に合っていると思います。他のタイヤは値段が高いですよねえ。
後出しで申し訳ありませんが、低燃費タイヤも乗りごごちの点を考えるとで避けたいと思っています。特にGOLF8には相性が良くないと聞いていますので。

書込番号:26213048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:448件

2025/06/17 21:16(2ヶ月以上前)

>銀色なヴェゼルさん
詳細な情報をありがとうございます。わかりやすいです。
耐久性が犠牲になっても値段を考えると非常に良い選択になると改めて思いました。

書込番号:26213057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:448件

2025/06/17 21:22(2ヶ月以上前)

>Berry Berryさん
返信ありがとうございます。
ご愛用されているそうで、またマイナス印象がほぼ気にならない内容で後押しされました。

ご意見されたみなさんのお考えが同じ感じなので信憑性も高く納得して第一候補といたします。

書込番号:26213065

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2025/06/17 22:31(2ヶ月以上前)

FALKENの欧州での立ち位置について記載します。

FK520Lの先代モデルであるFK510は、当時住友ゴム工業がGOODYEARとの提携解消のため、欧州でDUNLOP銘を使用することができなくなり、住友ゴム工業の欧州展開FALKENブランドのフラッグシップ(旗艦モデル)として開発されました。
その後継として、2023年3月からFK520Lが登場しています。

住友ゴム工業が、GOODYEAR社から欧州での「DUNLOP」商標権を獲得したのが、今年1月です。
https://www.srigroup.co.jp/newsrelease/2025/sri/2025_004.html

そのため、2023年当時としては、FK520Lは欧州フラッグシップの後継として注力されて開発されています。
https://www.srigroup.co.jp/newsrelease/2023/sri/2023_004.html

書込番号:26213143

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:430件

2025/06/17 23:12(2ヶ月以上前)

TURANZA T001の後継はT005で、ウェット性能と耐摩耗性能の向上が謳われています。

更に後継はTURANZA 6で、快適性と運動性能のバランスが追求され、静粛性や乗り心地の向上が謳われています。

発売時期はTURANZA T001→T005→6となり、性能はT001<T005<6と言えそうです。

このとき、海外サイトでTuranza 6 VS Azenis FK520の記事があります。

https://www.tyrereviews.com/Compare/Turanza-6-VS-Azenis-FK520

結論は写真の通り、多くの項目でAZENISが優れて見えます。

書込番号:26213168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:448件

2025/06/18 11:17(2ヶ月以上前)

>Berry Berryさん
そんな経緯があったのですね。フラッグシップモデルを継承している割には安価ですよね。欧州での戦略だったのでしょうか。
>銀色なヴェゼルさん
ドンピシャの情報ありがとうございます。TURANZA 6は高価ですね。性能と価格は比例しないのでしょう。
何のためらいもなくなりました。AZENIS FK520L 225/45ZR17 94Y XLを選択します。

書込番号:26213509

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タイヤ選び

2025/04/22 12:22(4ヶ月以上前)


タイヤ > ファルケン > AZENIS FK520L 275/35ZR19 100Y XL

クチコミ投稿数:1件

PILOT SUPER SPORT

フロント 255/35ZR19 96Y EX

リア 275/35ZR19 100Y EX

【使いたい環境や用途】
街乗り、高速道路

【重視するポイント】
コスパ

【予算】
15万以下

【比較している製品型番】
PROXES Sport 2

【質問内容、その他コメント】
F82M4にPILOT SUPER SPORTを履いていますが、添付の通りひび割れが酷い事から良コスパタイヤへの履替えを行います。
ランフラットタイヤと認定タイヤに拘りが無いため、私の中ではAZENIS FK520LとPROXES Sport 2で検討していますが、皆様のお勧めがあればと思い初投稿を行いました。
また、東北エリアで5月上旬に半日の間に高速道路メインで約600キロの走行を行いますので、添付のヒビ具合で危険かどうかの判断も頂ければ嬉しいです。

書込番号:26155485

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2025/04/22 13:18(4ヶ月以上前)

>坂本貴一さん

パイロットスーパースポーツはミシュランのスポーツタイヤで言うところのパイロットスポーツ4Sの次のミドルグレードラインですのでそのへんを含めて考えるとよいと思います。

ミシュランの商品名の付け方紛らわしいんですよね。
スーパースポーツって言うからスポーツタイヤのトップグレードだと思いきやミドルグレードとはね。

書込番号:26155542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9905件Goodアンサー獲得:1390件

2025/04/22 14:44(4ヶ月以上前)

>坂本貴一さん

まあ走行性能は落ちますが、両方ともコスパは良いと思います。
https://wheel-size.jp/size/bmw/m4/2017/#region-jdm
この2択ならファルケン AZENIS FK520Lの方がスポーツ性は高いと思います。

私はV36スカイラインクーペのタイヤをミシュランPS4Sからグッドイヤー EAGLE F1 ASYMMETRIC 6 にしました。といってもまだ注文しただけですが、込々約15.2万円(前225/45R19,、後245/40R19)。
5月上旬には履き替えられそうです。
今回はUHPではありませんが、乗り心地にこだわりました。
ブリヂストンPOTENZA S007Aも考えましたが、そろそろモデルチェンジが近そうなのでやめました。
実際はミシュランPS5と迷いました。こちらも性能バランスがよいタイヤですね。

書込番号:26155608

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2025/04/22 20:37(4ヶ月以上前)

>添付のヒビ具合で危険かどうかの判断も頂ければ嬉しいです。

フロントはショルダーの亀裂がどの程度深いかによりますが、結構な程度ですね。
リヤはサイドウォールが円周上に変色し、亀裂が繋がってきていますので交換をお勧めします。

さて、

>AZENIS FK520LとPROXES Sport 2で検討しています

タイヤのポジショニングはどちらもプレミアムスポーツの銘柄で、運動性能的にはほぼほぼ同程度です。
しかしながら、乗り味に関しては若干異なります。
FK520Lの方がしっとりしており、PROXES Sport2は「芯」を感じます。
そのため、どちらが硬く感じるかとなると後者であり、ステアリングレスポンス(いわゆるハンドリング)や操舵感ではPROXES Sport2が優位になります。
その反面、前者は静粛性や乗り心地で勝り、コンフォート性能ではFK520Lが優位になります。

ただ、いずれの銘柄も差異は僅かで、乗り慣れてしまえば気にならなくなる程度だと思っていてください。

コスパを求めるのであれば、安価に購入できる方で問題は無いと思います。

参考までにADAC(ドイツ自動車連盟)のテスト結果を提示しておきます。
https://www.tyrereviews.com/Tyre-Tests/2025-ADAC-Summer-Tyre-Test.htm

書込番号:26155965

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

本日装着しました

2025/04/10 22:24(4ヶ月以上前)


タイヤ > ファルケン > AZENIS FK520L 245/35ZR19 93Y XL

クチコミ投稿数:24件

純正ポテンザからの交換ですが、ロードノイズが減少し乗り心地がソフトになりました。
縦方向のグリップはそこそこ強いと感じましたが、やはり横方向は弱いと思います。
快適性とリムガードの有無、サイドのカッコよさを優先したので520Lを装着して良かったです。
カーポートマルゼンさんで購入しましたが、25年製造の新鮮なタイヤが届きましたました。
価格は4本で10万円を少し切る位で取付、廃タイヤ等の費用は12100円でした。

書込番号:26142042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ検討中

2025/03/26 19:06(5ヶ月以上前)


タイヤ > ファルケン > AZENIS FK520L 245/35ZR19 93Y XL

クチコミ投稿数:24件

新車装着されていたポテンザ007RSのひび割れが酷く、現在7200キロですが交換を検討しています。
ディーラーからも7000キロから10000キロしか持たないと言われていました。

こちらのFK520L、ポテンザアドレナリン004、ハンコックS1エボ3で迷っています。ちなみに車種はルノーメガーヌRSでスポーツ走行はしません。

書込番号:26124453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2025/03/26 19:50(5ヶ月以上前)

個人的には、自車に装着させていますが、FALKEN AZENIS FK520Lをおすすめしたいですね。
メガーヌのパワーを受け止めるには、新車装着タイヤとゞポジショニングである、プレミアムスポーツの銘柄から選定したいですし、運動性能とコンフォート性能のバランスが良いからです。

しかし、コンフォート性能を重視したいときには、HANKOOK Ventus S1 evo3も悪い選択ではありません。

何を重視するかによると思います。

書込番号:26124511

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2025/03/26 19:56(5ヶ月以上前)

一部誤解があるといけないので、訂正し付け加えます。

>コンフォート性能を重視したいとき

→ 乗り心地を重視し、機敏すぎないハンドリングでコンフォート性能を中心に考えたとき


恐らく静粛性はFALKEN AZENIS FK520Lの方が静かですので。

書込番号:26124516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2025/03/26 19:59(5ヶ月以上前)

>Berry Berryさん

回答頂きありがとうございます。自分的にも520Lかなと思います。スポーツ走行はしないのである程度の耐摩耗性があり雨に強いタイヤを希望しています。
初めてのタイヤ交換なので、今回は520Lにして次回はハンコックでもありですね。

書込番号:26124518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2025/03/26 20:13(5ヶ月以上前)

>ある程度の耐摩耗性があり雨に強いタイヤを希望

TOYO PROXES Sport2が同じポジショニングで、FALKEN AZENIS FK520Lより若干耐摩耗性が高いです。
また、こちらの方が若干「芯」を感じます。

コンパウンドはFALKEN AZENIS FK520Lが粘り強いですね。

タイヤの出自を考えたとき、FALKEN AZENIS FK520Lは住友ゴムグループが欧州でDUNLOPを名乗れなくなった後に登場した欧州戦略旗艦銘柄(いわゆるフラッグシップ)です。
・・・つい最近、また欧州で住友ゴム工業がDUNLOPを名乗れるように、GOODYEAR社からから商標権を取得しましたが。。。

そういうことを踏まえると、欧州車に住友ゴム工業の欧州フラッグシップを履かせることは、趣があるように思いますよ。

書込番号:26124529

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2025/03/26 20:35(5ヶ月以上前)

>Berry Berryさん
色々と説明頂きありがとうございます。
今回は520Lで考えたいと思います。夏までには履き替えたいと思っていましたが、値上がりも考慮して3月中に購入したいと思います。

ちなみに妻のT-クロスはハンコックベンタスS1エボ3、父親のヴェルファイアはトーヨートランパスMP7に来月交換します。

書込番号:26124544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:430件

2025/03/26 21:53(5ヶ月以上前)

メガーヌの履き替え候補はAZENIS、T-Crossの履き替え候補はVentus S1 evo3、と決まったところですがお邪魔します。

245/35ZR19サイズのVentusの欧州ラベリングは写真の通りで、AZENISよりも転がり抵抗は少なくですが、車外通過騒音は2dB大きいです。なお米国の流通品のTreadwearは340のようです。

その他は写真の通り、日本では安価でも欧州では定評がありますから、高い費用対効果を求める場合の選択肢になるかと思います。

書込番号:26124627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:430件

2025/03/26 21:55(5ヶ月以上前)

その他の特徴です。

書込番号:26124632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2025/03/26 22:05(5ヶ月以上前)

>銀色なヴェゼルさん

タイヤ単体の購入費用は520Lが10万、ハンコックが5万位なので倍半分違います。実際には差額分の性能差は無いと思うので迷っていました。
自分の使用用途ならハンコックでも全然大丈夫ですが…

書込番号:26124644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:430件

2025/03/27 00:19(5ヶ月以上前)

>かずっきゃんさん

走安性に厳しそうな欧州で販売されている以上、価格差ほどガッカリ感はないと思うのですが、どの銘柄も未使用のため下記の評価サイトを投稿します。参照済みでしたら、スミマセン。

↓Ventus S1 evo3の評価
https://www.tyrereviews.com/Tyre/Hankook/Ventus-S1-evo-3.htm

↓Potenza SportとVentus S1 evo3の比較
https://www.tyrereviews.com/Compare/Potenza-Sport-VS-Ventus-S1-evo-3.htm

3台のクルマにコスパの良い各社の代表銘柄が揃い踏み、いかにも勉強になりそうで羨ましいです。初志貫徹でよろしいのでは。

書込番号:26124757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2025/03/30 13:01(5ヶ月以上前)

>銀色なヴェゼルさん
>Berry Berryさん

こんにちは。本日、ファルケンFK520Lを購入しました。ヤフーショッピングで4本合計99782円でした。

メガーヌのフロントが消しゴムの様に磨耗するので次回以降は恐らくハンコックベンタスS1エボ3あたりをチョイスします。

書込番号:26128651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:430件

2025/03/30 14:02(5ヶ月以上前)

>かずっきゃんさん

わざわざのご連絡ありがとうございます。

タイヤもどんどん値上げですから、産地に拘らず、定評のある銘柄を勉強していきたいと思います。

書込番号:26128723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

純正レグノより良い

2025/03/19 17:33(5ヶ月以上前)


タイヤ > ファルケン > AZENIS FK520L 225/50ZR18 99W XL

スレ主 hiro48さん
クチコミ投稿数:15件

車は、220クラウン、3.5 G-Exectiveです。去年の11月にアゼニスFK520L 225-50-18に交換して、5000km走行したのでレポートします。純正レグノGR-001 225-45-18との比較になります。結論を先に言うと、静寂性、乗り心地、グリップ力、全てにおいて、アゼニスの方が良いです。扁平率を45から50にして、ワンサイズ大きくなっているので、乗り心地が、良くなるのは、想像できましたが、音が、静かになったのには、驚きました。レグノもまだ、新品から5000km程しか走っていないので、7.0mm程溝はありました。グリップは、アゼニスの方が、良いのは、想像できました。
 レグノは、硬いというイメージで、アゼニスは、しっとりと柔らかいというイメージです。210クラウン、220クラウンの18インチ装着車には、225-50-18のタイヤを装着する事をお勧めします。乗り心地が、格段に良くなります。外径も3.0%しか大きくならないので、適合します。耐摩耗性に関しては、柔らかいので、良くないと思われます。あと、外径が大きくなるので、走行距離が、少なくなります。1000km走って、970kmくらいです。
 燃費は、高速だけを100kmで、クルコンを作動させて、おとなしく走ると17.0km/L(ハイオク)です。レグノよりグリップが良い分少し悪いです。レグノは、18.5km/Lでした。225-45-18より225-50-18の方が価格も安価です。以上、参考になればと思います。

書込番号:26116099

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9905件Goodアンサー獲得:1390件

2025/03/19 23:26(5ヶ月以上前)

>hiro48さん

TOYOの真価はこれからだと思います。
20,000qくらい乗ったら再びレポートをしてみてください。

書込番号:26116492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9905件Goodアンサー獲得:1390件

2025/03/20 02:09(5ヶ月以上前)

>hiro48さん

ごめんなさい。
TOYOでなく、Falken ですね。
硬めのタイヤですので、気を付けて乗ってください。
やはり耐摩耗性はいまいちなので、減り始めると特性が変わりますので、3万キロ程度でしょうか。
https://tire-navigator.com/comparison-summer-tire/efficiency-passenger/passenger-falken/azenis-fk520l-fk520

書込番号:26116561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1062件Goodアンサー獲得:41件

2025/03/20 06:49(5ヶ月以上前)

ダンロップファルケンならば、最新のダンロップ スポーツマックスラックスがいいですよ。ダンロップファルケンのお客様相談室に聞いたので

書込番号:26116625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro48さん
クチコミ投稿数:15件

2025/03/21 14:07(5ヶ月以上前)

 funaさんさん、たつや78さん、コメントありがとうございます。funaさんさん、純正レグノ45に比べれば、柔らかいです。3000km走って、後輪で、0.3mm、前輪で0.1mm摩耗しているので、高速メインで大人しく走っていれば、50000kmは、持ちそうです。
 たつや78さん、ダンロップスポーツマックスラックスは、最新のタイヤですね。今時点では、高すぎるので、レグノX3の方が良さそうです。

書込番号:26118166

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2025/03/21 20:16(5ヶ月以上前)

TOYO PROXES Sportより硬さは感じませんね。

私もFALKEN AZENIS FK520Lを自車に装着させていますが、雨上がりの小石・砂の巻き上がりは先代FK510ほどではありませんが、少々目立ちます。
それ以外は高いレベルだと思います。

書込番号:26118492

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

w204セダンタイヤ空気圧

2023/08/09 09:14(1年以上前)


タイヤ > ファルケン > AZENIS FK520L 255/35ZR18 94Y XL

スレ主 sumraiさん
クチコミ投稿数:8件

w204です。
1人乗りがほとんどで、たまに2人。
仕事で月に1,500キロ走ります。
F225/40/18、R255/35/18です。
適正な空気圧がわかりません。
給油口に書いてある数字だと1人乗りでも低い気がします。
タイヤ屋さんやディーラーの方に聞いたらバラバラです。
現在F2.4 R2.6のチッソ空気圧にしてます。
これで良いのでしょうか?
走行2万キロ超えたのでそろそろ買い替えをしないといけないです。
雨の日の安心感があるためFK520を考えてます。

書込番号:25376493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2023/08/09 11:31(1年以上前)

ドアのところにシールが貼ってあるのでそれでいいと思います。 それから0.2ぐらい多く入れることを推奨している人もあります。 ホイールの底突きを防ぐためだと書いてありました。 

書込番号:25376635

ナイスクチコミ!1


スレ主 sumraiさん
クチコミ投稿数:8件

2023/08/09 11:39(1年以上前)

ありがとうございます

書込番号:25376641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2023/08/09 12:35(1年以上前)

適正というのが、メーカー推奨値が「絶対」なのか個人の好みで多少前後するなのか…

メーカー推奨値で自分的に気に食わないなら0.1や0.2変えたって構わない。

壊れない範囲でお好みでどうぞ。

こういう感覚の話はネットで聞いても無駄ですよ。

自分の感覚は他人と一緒じゃないですからね。

そもそもメーカー推奨値をあなたは否定してるのですから自分好みにしちゃいましょう。

変更して気に食わないなら戻す事だってアリです。

書込番号:25376687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29418件Goodアンサー獲得:1636件

2023/08/09 16:20(1年以上前)

>sumraiさん

>適正な空気圧がわかりません。

数値を管理されているのであれば
タイヤの減りを見てみたらどうでしょう

単純に言えばセンターの山が多く残っていれば低い
センターの減りが早ければ高すぎ

気にならないなら今のまま

これ結構正解だと思いますよ


書込番号:25376906

ナイスクチコミ!11


DBPEさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件

2023/08/09 17:07(1年以上前)

FK520Lはエクストラロード仕様です。
純正のタイヤがそうでない場合は、少々高めにしましょう。
詳細はタイヤメーカーのHPで換算表をご覧ください。
ただしW204は欧州規格で記載されているのでご注意を。

書込番号:25376937

ナイスクチコミ!2


スレ主 sumraiさん
クチコミ投稿数:8件

2023/08/09 17:56(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
リアのセンターが摩耗してまして、バックスの方に空気圧高いのではと言われました。2.6にしてました。
給油口表示よりプラス0.2ぐらいが良さそう。
F2.1 R2.2が給油口数字でした。(3人まで)
このままだと柔らかすぎるんでるよね。

書込番号:25376977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29418件Goodアンサー獲得:1636件

2023/08/09 20:43(1年以上前)

〉給油口に書いてある数字だと1人乗りでも低い気がします

1人の方が負荷が少ないから低くても良いのではないでしょうか

〉このままだと柔らかすぎるんでるよね。

〉リアのセンターが摩耗してまして、バックスの方に空気圧高いのではと言われました。

硬めのシャープな感じが好みなんでしょうね

でも
タイヤが均一に減らないって事はタイヤ全体を旨く使っていないって事です

僕は最近逆に低めの空気圧で粘る感じがマイブームです



書込番号:25377174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:70件

2023/08/10 07:04(1年以上前)

> 走行2万キロ超えたのでそろそろ買い替え

少し摩耗が早いですね。前後異サイズでタイヤローテーションができないことで
後輪ばかり摩耗してしまうのでしょうか

自分はもっぱら指定空気圧よりも高めが好み
・ステアリングを切り込んだ時の反応がシャープになる
・走行抵抗を減らして燃費向上(真冬以外はカタログ燃費を上回ります)
・異物を踏んで空気が少しずつ減るようなときも完全に抜け切るまで幾分でも時間が稼げる

色々試してみて乗り心地の違いがよく分からないようなら、高めで調整するのがよいでしょう

書込番号:25377559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2023/08/17 16:12(1年以上前)

先月FK520はめました。ホイールは9.5Jでタイヤは285/35-20です。空気圧3ぐらいではフロントタイヤが少し潰れますので3.2で前後入れています。ヴェルファイア30ですので車重がある為少しくらい高くてもタイヤも跳ねません。私も月に1500`くらいは走りますのでスタッドレスはめない時はFK510は2年持ちませんでした。約2万キロで交換しましたがスリップサイン見え掛けでした。ただ、太いのでホイルスピンはしなかったです。私的には静かで良いタイヤです。先日320キロほど走りましたけど晩に走った時はリッター13位行きました。なかなか良い感じですよ。サイドのロゴも少し変わりましたよね。

書込番号:25386835

ナイスクチコミ!6


TAKA@A4さん
クチコミ投稿数:36件

2024/08/19 09:49(1年以上前)

解決済ですが
メルセデスW204(S204)で書かれているサイズからみるとAMGホイール18インチなので標準装着タイヤが既にXLです。
ノーマルが
F:225/40R18 92W
R:255/35R18 94W
なのでAZENIS FK520Lならば
F:225/40ZR18 92Y
R:255/35ZR18 94Y
共にXLなので
給油口のフラップに空気圧表があるのでその通りに入れれば良いです。(速度域がW→Yなのでタイヤが遠心力に負けない様に若干硬くなるかも)
3名乗車時の空気圧は前後共210〜220KPa辺りが指定圧力になります。
(5名+荷物で250KPa)

元がAMGパッケージならスポーツサスペンションですが
ノーマルでホイールのみ替えた場合は柔らかい(緩く感じる)のが普通です。

書込番号:25856675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AZENIS FK520L 235/40ZR18 95Y XL」のクチコミ掲示板に
AZENIS FK520L 235/40ZR18 95Y XLを新規書き込みAZENIS FK520L 235/40ZR18 95Y XLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AZENIS FK520L 235/40ZR18 95Y XL
ファルケン

AZENIS FK520L 235/40ZR18 95Y XL

最安価格(税込):¥23,300発売日:2023年 3月 価格.comの安さの理由は?

AZENIS FK520L 235/40ZR18 95Y XLをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング