AZENIS FK520L 235/40ZR18 95Y XLファルケン
最安価格(税込):¥21,820
(前週比:-1,480円↓)
発売日:2023年 3月

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > ファルケン > AZENIS FK520L 275/35ZR19 100Y XL
F520Lに交換しました
リアタイヤ、F510、33,000kmでセンター3mm切りました。その前は、PS4、38,000kmで釘がささり、交換。
どちらのタイヤも満足度高かったですね。
F510は、とにかく、地面とのあたりが柔らかい。多少、上下の振れは大きいものの、グリップはPS4といい勝負しています。
箱根のワインディング、F510に軍配したいかな。
今回のF520、最初の印象はスポーツよりだなっと。でも、ごつごつはないね。
F510で言われてきた曲がるときのレスポンス、これはかなりスポーツタイヤらしくなっています。機敏というに相応しいかは別として、
レスポンスは数段向上しています。 おそらく、サイドを強化して、レスポンスを高めつつも、センターがFALKENのしなやかさをだすため、
若干ソフトにしています。分かりやすい構造、パターンですね。
段差のいなしは、温まると問題はないです。でも、走り始めは、若干ゴツゴツに感じます。
静粛性は、以前よりも多少でているかもしれません。69<70dB程度だと思います。
このタイヤの特性は、ドライよりもウェットでしょう。
雨走行時のしっとりさ、安定さは抜群。
これまでもF510でも評判は良かったですが、安定感、走行性能は、数段向上しました。
高速でも安定しています。
最後に燃費です。
だいたい週末400km程度のドライブですが、F510が8.5km/l⇒ 8.8〜9.0km/lに向上しています。
FRのリア交換だけなので、なんともいえませんが、転がり抵抗はおそらく1万km程度までは維持できるでしょう。
この後、直進性やブレーキなど全体を構成してから、コメントできればと思います。
価格は、それなりの価格がしますが、上位分ブランドと比べても、コスパは確保できていますね
不満な点は、今のところないですね。前輪も交換してみて、全体を掴むことができればまたレポートします。
24点

こんにちは。
リアで33000`はかなり持つような感じですね。
私は20000`で、もうスリップサインです。
FK520の方がライフが長くなるかな?って、考えてたのですがどんな感じでしょうか?
書込番号:25313094
2点

ありがとうございます。
ライフですが、個人的には、F510と比べて、あまり変わらないですが、それなりにいいかと思います。
BSのS001みたいな接地感を出す、サイドの擦り減りもやむを得なしというパターンではないような感じです。
また、いわゆる安物タイヤにある経年劣化は、このタイヤには当てはまらないように思います。
実際、使い切ってみないとなんともいえませんが、側面の劣化、高級とそれ以外はやはり差がでるのも正直なところ。
ですので、通常使いで、3〜4年程度で交換、距離は30,000〜35,000kmくらい であれば、なんら問題ないと思います。
書込番号:25313485
6点

私も、今年からはスタッドレスを入れようと考えていますので2年は持ちそうです。
年15000`ぐらいは走るので2年交換が通常でしょうか。
いまも、スリップサインまで迫るくらいですが無駄なホイールスピンもしていません。
来月位にFK520に交換予定です。
燃費も1万キロぐらいまでですね良いのは!夏の旅行までに交換したいです。
書込番号:25338081
2点

いいですね。
私の場合、週末のロングドライブが中心になってきていますので、これまでの通勤利用とは少し擦り減り方が変わってきているかもしれません。前輪(245/40R19)は、まだ、センター4mm程度の溝が残っていますので、あと、1万kmくらいは行けそうな感じです。
上手く走れば、4年は行けるかも、ただし、五月蠅くなるなど、快適性能は落ちてきますので、そこそこで交換をするのがいいかもしれませんね。
新品に交換して夏を楽しんでください。
書込番号:25338125
0点

先程、FK520交換してきました。新品は気持ちいいですね。
今度は2万キロ以上持って欲しいですね。
不必要なサイズですがこれは趣味の問題ですからね。
前後通しで同じサイズです。
サイドの文字がFK510より好みです。
ミシュラン?みたいな感じなんですかね。
書込番号:25360907
0点

先日、和歌山往復してきました。
夜間の帰りに燃費を図りました。
気温28度で130`くらい?高速です。
90`でクルコンかけてたまにスピード上げるくらで13.7が最高平均で13.4ぐらいでした。
ガソリンエンジンのヴェルファイア30ですのでこんなもんかな?まあ、9万キロ走ってるので色々ロスはあります。
1年ちょっと前にFK510はめましたが違いは良く解らなかったです。
割と静かでした。
私的には大満足です。
今度車高を2センチほど上げるのでタイヤが2.5万くらい持つと嬉しいです。
とりあえず、これでここは終わりとします。
ありがとうございました。
書込番号:25375519
2点

後輪を交換して、半年近くたち、前輪も交換しました。
これで、F520ー4本となりました。
だいたい、1000km程度、走ってみた感想です。
結論としては、特記することのない、スポーツコンフォートタイヤです。
特記することがないのは、悪い意味ではなく、全体のバランスがほどほどに良いということです。
F510と比較をすれば、スポーツ系ですが、PzeroとかS007に比べれば、運動性能は劣るものの、
乗り心地やハンドリングのしやすさは、コンフォートらしさを感じさせます。
特に、”曲がる”については、かなり素直になった感じです。
ただし、前回でも記載しましたが、タイヤが温まるまでは多少ドタバタがありますね。
高速道100kmくらい走ると、落ち着いてきます。
あと、車種やサイズによるかもしれませんが、特定速度における共鳴・共振音が減りましたね。
PS4の時は、結構気になりましたが、今回それがありません。
その他、敢えていえば、音の処理はそこそこいいのですが、悪道などにおける振動の処理
について、これからの課題でしょうね。プレミアムらしさを追求するのであればですが。
全体を通して、不満な点はなく、あとは、皆さんの感性による処となるのではないでしょうか。
書込番号:25506745
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





