B550M K [Rev.1.0]
- B550チップセットを搭載したMicroATXマザーボード(ソケットAM4)。第3世代Ryzenプロセッサーに対応。
- 拡張スロットはPCIe 4.0 x16(x16 mode)×1、PCIe 3.0(x1)×2。映像出力はHDMI 2.1(4K@60HZ)×1、DVI-D×1、D-Sub×1。
- オーディオにはRealtek ALC887を採用。Realtek RTL8111H ギガビットLANコントローラーを搭載している。



マザーボード > GIGABYTE > B550M K [Rev.1.0]
格安でWindows11用にRyzen 5 4500で組みました。
PCIe 4.0 x16 スロット, 2連 PCIe 4.0 / 3.0 M.2 コネクタですが、Ryzen 5 4500はPCI-ExpressはGen 3とあります。
SSDは最安のCS2241 M280CS2241-500-CLでPCI-Express Gen4 対応らしいですが、処理はCPUがメインでGen3かマザーボードがメインでGen4かわかっていません。
SSDの追加時の参考にしたいので、お願いします。
力不足は重々承知ですが、VRゲーム始めるのにグラフィックボードの安くてオススメがあれば教えて下さい。
書込番号:25291029
1点

CPUがGen3対応ならマザーか両対応でもGen3です。
SSDはGen3で接続されます。
グラボの予算は?
無難なのはRTX3060かな?
書込番号:25291071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
Gen3でしたか。
グラフィックボードは、それくらい必要ですか‥
中古で探してみますね‥3000番台は予算が‥
なんせ低価格ミドルのつもりで組んだので‥
予算は1万くらいです。
このマザーボードで11,980円、CPUが9,800円、SSDが3,980円、メモリが2,360円 ポイントで15%バック
ケース、電源は600Wの使い回し、グラボはMSI GTX465の使い回しです。
書込番号:25291365
0点

遅い方に合わせるので、無理にGen.3にしなくてもいいですよ。
勿論、性能は活かせませんが、SSDの性能は巨大なファイルを単純に読み書きするときしかないので余程のことがないと感じられないこともあります。
1GB/sでも10GB/sでも10KBのファイルを読み書きする時間は変わりません。
少なくともWindowsを含めプログラムの起動なら10KBを超えるものは少ないので、そういったものを読み書きするなら違いは感じられません。
例えば読み書き時間の0.0001秒が0.00001秒になってもそれ以外の処理が同じになるので違いはないに等しくなるのです。
書込番号:25291458
0点

>がるにゃんさん
無理にGen4にしなくても良いと思います。
Gen4対応の5800X使ってますが、
安いA520マザーボード縛りでグラボもSSDもGEN3縛りで使ってますが、
不便感じません。
といってもGEN4触ってないんですけどね。(笑)
と言うかとでGEN4知らなきゃ気にならない?かと(^_^;)
書込番号:25291548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

読み違ってたかも。(^_^;)
まあGen4はインターフェイスの規格なので、
ボトルネックなることはあるけど、
そこまで行かない速度帯ではSSD自体のポテンシャルの方が重要かと…
安いGen4より良いGen3もゴロゴロありますので、
価格で選ぶなら仕方がないけど…
書込番号:25291576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Windows11にアップグレード出来ないくらい旧型で先月に思ったよりAM4、DDR4、SSDでも凄い値下がりしていたので組んでしまいましたので、マザーボードに合わせて揃えた状況です。
最終的にRyzen 9 5900X が3万切ったら載せ替えようと‥
素人質問ですが、Gen3の識別やベンチマークはどんなソフトで見れますか?
オススメがあれば教えて下さい。
もしかして、Windows11コントロールパネルで見れますか?(11のコントロールパネルって何処だ‥)
⁇‥書き込みで[これから新しく3000番台のRyzenでパソコンを組むという人にはNVMe Gen4 SSDはオススメです。]??
4500はGen4なのか?‥もう頭がメモリのDDR2時代で止まっているな〜
書込番号:25291808
0点

>素人質問ですが、Gen3の識別やベンチマークはどんなソフトで見れますか?
CrystalDiskInfo
http://crystalmark.info/ja/software/crystaldiskinfo/
が定番
書込番号:25291826
1点

>がるにゃんさん
VRもピンキリだとは思いますが、
グラボは最低ラインでGTX1060-6GBあたりかなと思います。
同じGTX1060でも同じような値段でも3GB版は性能下がるので避けましょう。
その上だとRTX2060辺りかなと。
書込番号:25292059
1点

https://www.amd.com/ja/products/cpu/amd-ryzen-5-4500
Gen3なのは間違いないと思う。
それと、5900Xが3万切るのが先か商品が消えるのが先かはなんとも言えないかな?
それと、このマザーに5900Xは電力問題がありそうだから、電力下げて使った方が良いと思います。
書込番号:25292081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

色々と参加にさせていただきました。
ありがとうございます。
今外出しているので、PCに触れず帰ったらベンチ等調べてみます。
GeForce GTX1070Ti 8GBを初期不良交換付き保証で破格の15,000円で購入出来ました。
4万円以内でこんだけ出来れば十分だと自負しています。
解決アンサーはGPU付けてからで考えています。
改めて、ありがとうございました。
書込番号:25292540
0点

Ryzen 3 3100 (PCIe4.0)
B350M MORTAR(BIOS 2023最新版出てますッ)
Radeon HD 7770(GOPupd UEFI)
Memory 8GB x1
な構成の人が意見しにきました。
>VRゲーム始めるのにグラフィックボードの安くてオススメ
https://kakaku.com/pc/videocard/itemlist.aspx?pdf_Spec112=93
安くて?ならこれで良いんじゃないかな?
RX 6400 性能は低いがRDNA2ぐらいで、省電力でエコ
もしくは電力凄い食べるけどコア数という数の暴力で性能は約束されている radeon rx vega 64(中古で2万円台)性能は3万円台のRX 6600相当。
電源大丈夫かなとも思っちゃうのでやっぱりRX 6400か6600かな?
書込番号:25293568
0点

>GeForce GTX1070Ti 8GBを初期不良交換付き保証で破格の15,000円で購入出来ました。
ん?実店舗のある販売先かな?それともネトオク?
GTX 1070ですら16000円(TIは2万円)なのでちょっと心配かな
BIOSファームウェア書き換え誤魔化し品でない事を祈る。誤魔化し品はゲーム中にある程度のメモリを使い切ると
急に落ちる。techpowerupのGPU-Zで開いてみて「Fake!」と出たら偽物になります。
中身は大体GTX 650辺りのカード使ってたり
書込番号:25293578
0点

メルカリでたまたま‥
グラボも値落ちが激しいみたいですね。
一応ベンチ画像を見せた状況で売っていました。
FF14で15,900出しているようですよ‥
NE5107TP15P2-1041J (GeForce GTX1070Ti 8GB Super JetStream) [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデルらしいですね。
まだ実物が届いてないので‥
BIOSファームウェアで表示書き換え出来るのですね‥
後ヤフオクで、激冷えチューン MSI RTX2080 Super 8GB分解清掃、サーマルPAD交換グリス塗り直し1か月保障極美品って言うのがあり、こっちの方が良かったかな‥って、2万は超えるでしょうが‥
書込番号:25294057
0点

>がるにゃんさん
FF14ベンチマークはCPUとメモリー依存が高いからそのスコア出なくて騒がないようにね。
書込番号:25294174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね。
売主は、i5の10400だったのでそれより上がるかなっと思いまして。
買ったばっかりで必要ないでしょうが、グラボのヒートシンクのグリスって塗り替えた方いますか?
他でも聞いてみるのですが、オススメグリスってなんですか?
高性能低価格でお願いします。
書込番号:25294355
0点

高いサーマルグリスには固くて伸びが悪いものもあります。
GPUクーラーはCPUクーラー程の圧着力がないので取り付けても十分に伸びないです。
それなら安いものの方が薄く伸ばせて効果が高い場合もあります。
勿論、高いものの中にも伸びのいいものもありますし、固くてもしっかり薄く塗れば高い効果が期待出来ます。
ただ塗り替えただけで温度が10℃下がるとかはないので、安いものでも十分かも知れません。
書込番号:25294627
1点

グリスで低価格っていうのもよくわかりませんけど、ナノダイアモンド700円−900円ぐらいのやつ。PC工房でも売ってます
量はこれで十分です。保管時は黒い袋にいれて太陽の当たらない場所で。ヘラは使いません。
非導電性なので何かあっても大丈夫です。8.0wよりちょっと上の高性能な物がありましたが、そっちは導電性だったのでこっちにしました。
ある程度粘度があると長持ちします(乾燥しにくい)
ヒートスプレッダ・もしくはチップの表面の上に米粒ぐらいの大きさをチョンと真ん中において、ヒートシンクを乗せてネジで固定します。そうするとちょうどいい感じで周囲に広がります。大量にいらないです。漏れることもないです。
自分はこれを愛用しています。埃の事も考えると最低でも2年に1回掃除ついでにグリスもかえることがあります。(GPU,CPU、筐体、マザー、ディスク含めて全部解体) グリス自体は3,4年持つかと思います。
書込番号:25294840
1点

色々聞いてすみません。
中古グラボ‥相手側がサーマルパッドもグリス交換済みでした。
高価な熊グリスらしいです。
色々答えて貰ってすみませんでした。
SSDはM2の場合速いベンチ速度で出るらしいので、Gen3で対応転送だと思います。
グラボが届いたらベンチ画像貼って終わります。
書込番号:25295787
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





