


Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ > Linkplay > WiiM Pro
こちらの商品を他のスレッドでビビアヌさんに勧められて検討中の者です。
用途は同軸や光の出力があるプリメインアンプにつないで
アマゾンミュージックとPC内のライブラリーにあるFLACやMP3音源を聞くことです。
現状、自分の中では
@WiiM Pro
ABluesound NODE
のどちらかかなと思っています。
プリメインアンプはマッキントッシュのMA8950を使っていて
将来的にはSOULNOTE D-2を購入したいと思っていますし
このプリメインにはそこそこ優秀なDACが内蔵されているので
ストリーマーにはDAC機能は求めていません。
現状:ストリーマー→(同軸)→MA8950→スピーカー
将来:ストリーマー→(同軸)→SOULNOTE D-2→(RCA)→MA8950→スピーカー
と考えています。この場合ストリーマーは上の@とAとどちらが良いでしょうか…?
もし、他におススメがあればぜひ聞きたいです。
ご意見いただけるとありがたいです。
書込番号:25195883
0点

こんにちは。別スレでお世話になりました。
こちらに測定がありますので参考に。
▼Bluesound node
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/bluesound-node-review-streamer.25578/
▼WiiM pro
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/wiim-pro-review-measurements-streamer.42300/
▼WiiM mini
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/wiim-mini-review-streamer.33099/page-53
音質スペック的に、NodeとWiiMはほぼ互角です。
@WiiM mini
Amazon music のフルスペック再生に拘るなら、こちらが良いと思います。再生方法に拘らず192kHz まで対応してます。DLNAでPC・NASやスマホ内のデータも再生できますが、使うソフトによって利便性が変わってくるようです。
私はAmazon しか使ってないので、詳しくはWiiM miniの口コミなども参考にしたり、別途具体的に質問すれば詳しい方から回答があると思います。精力的にアップデートが行われているので、個人的にワクワク感のあるデバイスです。
現状は別売りのリモコンが国内未発売ですが、スマホでひと通り操作できます。
ABluesound Node
ARCやUSBなど拡張性を求めるならこちらが良いと思います。価格相応の満足感も得られそうです。Amazon music に関してはAlexaCast でHD音質まで、日本語の音声操作には非対応だったかと思います。
専用アプリの使い勝手は比較したことありませんが、操作性やスピード感ともに優劣つけ難いようです。共にストリーマーとしてトップクラスの使い勝手ではないかと思います。
こちらに2機種の比較を見つけました。
https://soundsmind.hatenablog.com/entry/2022/11/28/144012
※古い情報や間違った情報が含まれてるのでご注意
書込番号:25195981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

訂正】@WiiM mini→WiiM Pro
書込番号:25195982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ビビンヌさん
早速のご返事ありがとうございます。
WiiM Proについてお詳しいビビンヌさんに
いくつかお尋ねしたいです。
@アレクサをうまく使えばアマゾンミュージックの純正アプリで
動作可能と自分は理解してますがそれでよかったですか?
APC・NASやスマホ内のデータの再生についてですが
ミュージックルームに専用のHDDでも買って
ストリーマーに直接つなげちゃうか、もしくは
DAP(ウォークマン)を直接つなげてその中の
音源を再生したいなと思うのですがそれだと
USB端子があるNODEのほうがよいのでしょうか?
BPCなりNASなりの音源データを再生するときは
専用のアプリが必要なのでしょうか?
WiiM Home アプリはそれも併せて可能なのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんがお答えいただけるとありがたいです。
書込番号:25196318
0点

@アレクサをうまく使えばアマゾンミュージックの純正アプリで動作可能と自分は理解してますが
はい、初期設定時にAlexa のログインを済ませれば、Amazon music アプリからWiiMへキャスト再生が出来るようになります。Amazon music アプリのホーム右上歯車→「デバイスに接続する」からワンタップでWiiMに繋ぐだけです。
APC・NASやスマホ内のデータの再生についてですが
ミュージックルームに専用のHDDでも買って
ストリーマーに直接つなげちゃうか、もしくは
DAP(ウォークマン)を直接つなげてその中の
音源を再生したいなと思うのですがそれだと
USB端子があるNODEのほうがよいのでしょうか?
USB入力が必要になるかもしれないなら、NODEの方が良いと思います。ただ、個人的にはストリーマーに有線でHDDやDAPを繋げるメリットがあるのかは分かりません。
BPCなりNASなりの音源データを再生するときは
専用のアプリが必要なのでしょうか?
WiiM Home アプリはそれも併せて可能なのでしょうか?
はい、WiiM Home アプリから表示&再生できます。NASとAmazon music 併用してる方が多いので、過去の口コミも参考にしてみてください。
書込番号:25196349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ビビンヌさん
重ね重ねありがとうございます。
自分の目的及び費用面を鑑みて
この商品を購入したいと思います。
導入後にまたわからない点が出てきたら
助けていただけるとありがたいです。
本当に色々ありがとうございました。
書込番号:25196508
0点

>ビビンヌさん
ごめんなさい。一つ聞き忘れてました。
これを導入するにあたって、アレクサの
音声でコントロールするには
MIC端子に何か専用のマイクか何かを
指す必要性があるのでしょうか?
書込番号:25196526
0点

音声操作するには、エコーデバイスか別売りリモコンが必要です。リモコンは未発売なので、エコードット第3世代をタイムセール祭りで買うのが一番低コストです。エコー端末は電源ケーブルだけ繋げればOKで、他機器への配線不要です。
初めてだと少しややこしいかもしれませんが、こちらに設定方法をざっくり書きました。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001471927/SortID=25063540/
WiiMならお試しでも低リスクで良いと思います。分かる範囲で何でもお答えしますから、またお気軽にどうぞ。
書込番号:25196550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ごめんなさい、忘れてました。
スマホのアレクサアプリからも音声操作は可能です。
書込番号:25196564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ビビンヌさん
ありがとうございます!
これで安心して(?)これを買えます。笑
書込番号:25196599
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Linkplay > WiiM Pro」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2023/05/23 14:33:42 |
![]() ![]() |
3 | 2023/05/22 13:58:29 |
![]() ![]() |
10 | 2023/05/21 19:28:13 |
![]() ![]() |
0 | 2023/05/19 22:00:41 |
![]() ![]() |
7 | 2023/05/17 22:15:32 |
![]() ![]() |
21 | 2023/05/19 13:58:54 |
![]() ![]() |
7 | 2023/05/06 8:48:46 |
![]() ![]() |
8 | 2023/05/05 20:15:24 |
![]() ![]() |
4 | 2023/05/01 20:28:01 |
![]() ![]() |
5 | 2023/04/30 13:05:41 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
- 5月24日(水)
- 洗濯後に出る埃の原因は?
- グラボ購入にアドバイスを
- アプリ通知が表示されない
- 5月23日(火)
- 内釜で洗米にアドバイスを
- ライブ配信用の一眼カメラ
- スマホからPCへの音楽転送
- 5月22日(月)
- 炊飯器の早炊きは何分?
- 防犯カメラを複数接続
- 位置情報取得失敗の原因は
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





