OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO
- 1000mm相当での手持ち撮影を可能にする超望遠PROレンズ。マイクロフォーサーズのプロフェッショナル交換レンズシリーズ「M.ZUIKO PRO」に属する。
- プロの要求に応える解像性能をズーム全域で実現したうえ、最大8段分の高い補正効果を発揮する5軸シンクロ手ブレ補正にも対応。
- 1.25倍のテレコンバーターを本体に内蔵。大口径超望遠ズームレンズながら小型軽量で機動力にすぐれ、防じん・防滴・耐低温性能を備えている。
OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PROOMデジタルソリューションズ
最安価格(税込):¥792,000
(前週比:±0 )
発売日:2023年 2月22日
OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO のクチコミ掲示板
(227件)

このページのスレッド一覧(全19スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO

>のんちゃん@さん
2月ぐらいにロゴがオリンパスからOMDSに変わって受注再開の時で2023 年 8 月以降でしたから、6ヶ月以上ですかね。
キタムラさんの納期回答待ちだと思いますよ
書込番号:25298581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>のんちゃん@さん
いいなぁ。鶴かコンコルドの様に優雅な佇まい。
このレンズだけはなんとかして所有したい。イメージサークルがフルサイズをカバーしているなら。
書込番号:25298767 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>のんちゃん@さん
こんにちは。
>ちょっと臨時収入があったので、
このレンズが買えるぐらいの
ちょっとした臨時収入というのも
なかなかすごいですね。
キタムラさんHPでは、
【納期未定】
《受注生産》
※受注生産品の為お渡しまでに長期間かかる可能性があります
表示ですので、半年ぐらい待たれる
つもりのほうがストレスが少なそうです。
書込番号:25299336
0点

>のんちゃん@さん
しま89さんのレスにも書かれていますけど、
https://jp.omsystem.com/cms/information/in20230221.pdf
2023年2月21日に新規に注文しても、8月以降とのことでしたね。
ミラーレス機ではないCANONユーザーだった知人がR3を購入後400mm/F2.8と600mm/F4をRFマウントに買い換えるぐらいならと、本レンズを予約したものの予約申し込み済みになり、それが今年の2月に受注済みになって、 先月やっと入手できたようです。
彼の知り合いも同時に入手できたようですから、毎日完成したら数本ずつ順番に出荷ではなく、ある程度ストックが貯まってから各ディーラーに割り当て分を同時に出荷しているのかもしれないです。
普通だとこのクラスの超望遠レンズは半年ぐらいで販売数が落ちてくるはずですが、価格.comの書き込みで購入された方々のシリアルナンバーを確認してみると、私を含め、
2021年 1月22日の発売日当日にゲットした人が34B0013**代、
同年5月中旬にゲットした人が34B0020**
同年8月下旬にゲットした人が34B0027**
という事で、3ヶ月間に700本ずつ増えているはずなのに、この後は12ヶ月待ちなどというアナウンスまでありましたけど、その後2022年6月23日に受注停止し2023年2月21日に受注再開ですから、まだフル生産をしていても、運良く待ちきれない人がキャンセルしないかぎり、半年は待たされそうですね。
書込番号:25301021
4点

私が使っているM.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PROは[OLYMPUS]ブランドですから、このクチコミ掲示板では[別機種]になっちゃってますね。
書込番号:25301961
0点

皆さん、レス、ありがとうございます。
キタムラさんでも、納期が不明なようなので、書き込みました。
不明ながら、早くて12月くらいかな〜という感じでした。
やっぱり今年入手は期待しない方が良いみたいな感じですね。
書込番号:25302492
1点

>のんちゃん@さん
上記のカメラマンの知り合いはそれほど前から購入希望をカメラショップに伝えていなかったようです。
待ちきれなかった人とか、資金面の問題で棚ぼた式に順番が早まる可能性もあるようですので、軍資金はシッカリ確保しておいた方が良いんじゃないでしょうか。
クレジットカード支払いが最強のようです。
上限が100万円程度のクレジットカードを1枚余分に作っておくのも良さそうです。
書込番号:25310917
1点

上記のお二人以外のカメラマンの場合は、2023年2月に初めて予約したそうですが、リアルに半年待たされているようで、ショップの人の話では8月には確保できそうだという事です。
現時点で購入までに待たされるのは150-400mm/F4.5と90mm/F3.5macroの2本だけのようですけど、この2本を使いたいという新規ユーザーって結構いるんじゃないでしょうか。
50-200mm/F2.8とか50-250mm/F4も、かなり魅力的なスペックですけど、品不足になりそうですね。
OMDSには、このクラスのレンズの供給に頑張って欲しいです。
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2023/05/11/gazo/20230511s00001173629000p.html
の画像ですけど、私の数mバックスクリーン寄りには4社の800mm(+エクステンダー)が並んでいましたけど、二人の表情を捉えるなら1塁側のカメラマン席よりバックスクリーン側からの撮影の方が良いと思うんですけど、どんな画像が撮れていたんでしょうかね。
距離的には1塁側のカメラマン席からマウンドまではせいぜい35m、バックスクリーン横からは約110mですから、私の方が3倍以上遠い位置から撮影していますけど、理論的には9倍雨粒の影響を受けやすい状況でも5mm/時程度なら問題無いように思われます。
ネット配信だと1200ピクセル角とか、せいぜい2Kの画面におさまる程度の画像が多いですし、新聞程度だと5000万〜1億画素は要求されないです。
書込番号:25346884
1点

>のんちゃん@さん
大手カメラ店にて2月再開直後の注文で一昨日納品されました。半年と一週間程度ですね。
書込番号:25367322
4点

What the 150-400 f4.5 has Done for OM Systems, Financially
https://www.43rumors.com/what-the-150-400-f4-5-has-done-for-om-systems-financially/
で興味深かったのは、このレンズによるサンプル撮影画像が出回ってから発売までに約1年間掛かっていて、その間に400本作っていたとしたら、その後約1,600本は製造しているはずだから、合計2,000本ぐらいは市場に出回っているかもしれないと述べていることです。
欧米の市場では200本の購入予約が入っていて、それが6ヶ月待ちという状況という事ですけど、いずれの数字もちょっと少ないように感じられますので、全世界ではどのくらい出ているんでしょうかね。
1本$7,500として200本だと150万ドルですけど、売上的には50-200mm/F2.8クラスのレンズの方が金額は大きくなりそうですね。
書込番号:25374946
0点

>のんちゃん@さん
私は2023年2月22日にキタムラで注文、商品が手元に届いたのが2023年7月26日で、実質5ヶ月ちょっと待ちました^ ^
今更感がありますが、ご参考まで。
待ち遠しい限りですね^ ^
書込番号:25375220 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>赤7号さん
>70kichiさん
コメントありがとうございます😊
2月早々に発注された方々はそろそろ入手されているということですね。
やっぱり入手は良くて年内と思って気長に待ちます。
書込番号:25382822
1点

6/11に発注していた。白ズーム、今日入手できました。
今週キタムラにOMSystemに納期問い合わせしてもらったら、早くて12月と言われたばっかりだったのに??
早速、来週から使用します。
書込番号:25461310
2点



この製品の最安価格を見る

OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO
最安価格(税込):¥792,000発売日:2023年 2月22日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





