ノクリア AS-V403N
- 付着カビ菌も除菌する「熱交換器加熱除菌」を搭載したエアコン、 「ノクリア」 Vシリーズの2023年モデル(おもに14畳用)。
- 梅雨時や冬場の低温時に乾きにくい洗濯物をスピード乾燥させる「ランドリー運転」に対応。
- 体にやさしい「2WAY除湿(ソフトクール・ひかえめ)」を備え、内部の水分を乾燥運転で取り除いてカビ菌などの繁殖を抑える内部クリーン機能を搭載。

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 3 | 2025年6月8日 22:10 |
![]() |
9 | 7 | 2024年9月16日 20:48 |
![]() |
10 | 2 | 2024年6月7日 17:46 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-V283N
【ショップ名】
富士通ゼネラル「ノクリア・ショップ」
https://shop.nocria.jp/collections/air-conditioner/products/air-conditioner-asv283n
【価格】
10畳用 エアコン本体 89,100円 + 標準工事代 17,600円
別途、取り外し工事+リサイクル処分 11,990円
【確認日時】
2025年6月3日 残り6台
【その他・コメント】
25年使用しているエアコンを買い替えようと思い、東京ゼロエミポイントの補助が大きいエアコンを探すも家電量販店で売られているものは補助3万円の商品が多く、反対に6万〜7万円の補助がある商品は高額、安価で売られているECショップはゼロエミポイント未対応と、中々安価で変えないなぁと思っていたところ、偶然、富士通ゼネラルの「ノクリア・ショップ」にたどり着きました。
もともと、買い替え候補としてノクリア AS-V284Rを考えていたので、1年前の製品ではありましたが、性能もほとんど変わりないように思えたので、この商品でもよいかなと。
アウトレットとなっていたものの、商品+工事費も中々の安価、おまけに5%OFFのクーポンも使用でき、かつ東京ゼロエミポイントの対象商品(-6万円)となっていたので、最終的に5万円台で購入することができました。
なお、東京ゼロエミポイントの対象とするには、「ノクリア・ショップ」のゼロエミページ確認を経てからでないと、東京ゼロエミポイント対象商品専用ページに行くことが出来ないので注意が必要です。
https://shop.nocria.jp/pages/tokyo-zeroemi ← ページ下部に確認ページに関する情報あり
また、東京ゼロエミポイントの対象とするには、事前に「ノクリア・ショップ」への会員登録、また購入に際し自身の情報や設置住宅、設置条件の情報入力に加え、身分証明書の写真、室内機・室外機の設置場所の写真、配管経路の写真をアップロードしてからでないとカートに商品を入れることが出来ないので、注意が必要です。
東京ゼロエミ対象商品・付与ポイント数一覧は、下記にて確認できます。
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0549/1792/2902/files/pdf-nocriashop-tokyo-zeroemi-product-list-22.pdf
このノクリア AS-V283N(10畳用)がアウトレットで購入できるのは、6月19日(木)17:30までのご購入となっています。
東京ゼロエミポイントを適用させたい方、特に長期利用製品からの買い替えの方にはおすすめです!
5点

ノクリアで2kW台の2023年モデル。。。いろいろ悩ましいかも。
●価格.com - 四方弁 (エアコン・クーラー) のクチコミ掲示板検索結果
https://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=%8El%95%FB%95%D9&bbstabno=2&topcategorycd=18&categorycd=2150
書込番号:26199315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご連絡有難うございます。
この製品のレビューもよかったことと、ゼロエミ、省エネ、価格に気を取られ、お知らせいただいた内容については、初めて知りました。
仰られるとおり、これからの時期、エラーが発生してしまうことを考えると確かに悩ましいところです。というより、恐ろしい。。。
幸い我が家はエアコンの稼働も多くなく、2000年に購入した東芝のエアコンも故障することなく普通に動いているので、まさか国内メーカーのエアコンが早々に故障することなど想像もしておりませんでした。
まだ設置も終わっていないので何とも言えませんが、これから届く製品にエラーが発生しないことだけをただただ願うばかりです。
書込番号:26199357
1点

本日無事に設置工事も終わりました。
アウトレット商品であったものの、製品にキズなどはなく、見た目は全くの新品でした。
先般、「四方弁」の不具合についてアドバイスいただいた後、改めてノクリアショップのサイトを確認したところ、同ショップで購入した商品は通常の1年保証に加え4年の延長保証が付いている=追加費用なく5年保証となっていることがわかりました。
自社サイトで直販されているからこそサービスが手厚いのかなと思いつつも、不具合が散見されるという理由もあるのかな?と思った次第です。
まずは何事もなく、使用し続けられることを願っています。
書込番号:26204451
1点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-V253N
ノクリアはファンの音量大きいですか?
特に省エネファンにしてると、止まってからファンが回り始まる時に、ちょっとプシューとか水の流れるような音がしてからファンが回るのですが、ファンの音が大きくて寝る時に気になります
風量を自動から1番弱くしてもうるさいです!
他の部屋についてる霧ヶ峰は静かなので
書込番号:25890275 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>レオン4649さん
うちは寒冷地タイプのDNシリーズを寝室に設置してますが、冷房を就寝中ずっとつけている場合は確かに少々音は気になります。
※普通に起きている場合は、気になるほどの音ではないかと思います。うちのリビングのダイキンの方が遙かにうるさいです泣
で、うちの場合は就寝前まで冷房で好みの温度まで下げておいて、寝るときは”ひかえめ除湿”にしています。
”ひかえめ除湿”と言っても弱冷房除湿なので、ようするに、弱い冷房ということで、ファンの音もほぼ気になりません。
参考まで。。。
書込番号:25890674
1点

>レオン4649さん
すみません。書き忘れましたが。。。
省エネファンは切っておいた方が、設定温度到達後にファンが止まりますのでうるさくないと思います。
加えて、湿気戻りも防げますし、電気代も少しですが節約になります笑
書込番号:25890826
1点

>レオン4649さん
本当に何度もすみません。
>省エネファンは切っておいた方が、
”切”ではなくて”入”です。謹んで訂正します。
省エネファンは、初期設定は”切”なので、使う場合は、設定変更して”入”にする必要があります。
重ね重ね失礼しました。
書込番号:25890890
1点

>朝倉徹也さん
返信遅れてすみません
寝る時に、ひかえめ除湿にしましたが、ファン止まって、プシューと音がしてまたファンが回る時に音が気になります
これを繰り返すのですが、同じでしょうか?
プシューって音なるでしょうか?
今まで使用したエアコンでこのような音がしないので、どこか異常でしょうか?
書込番号:25892253
0点

>レオン4649さん
返信ありがとうございます。
ひかえめ除湿にした場合、室温が設定温度以下だと弱冷房除湿がほぼ動きません。省エネファンで送風もほぼ止まります。したがって、うるさくないはずです。
で、うちの場合は先に書いたように、寝る前に例えば室温を25度くらいまで下げておいて、ひかえめ除湿を26度とかにしておくと、朝方までは26度まで上がらないので、夜間に止まったり、動いたりを頻繁に繰り返すこともほぼありません。
ひかえめ除湿で25度とかにしてしまうと、停止と運転を繰り返すかもしれませんので、予めお好みの就寝時の室温マイナス1度くらいに部屋を冷やしておくのがコツかと思います。
また、プシューという音は恐らく冷媒が流れる音かと思いますが、冷房や除湿を切り替えるときに出ることがあるようですが、うちのは気になるほどの音がなったことはありません。
あまり気になるような大きな音なのであれば、故障という可能性もありますから、まだ保証期間内だと思いますので点検&修理を依頼する手もあるかと思います。
↓別のメーカーのサイトですが、参考まで
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/ra/q_a/a09.html
書込番号:25892356
1点

確かに"プシュー"っていう音しますね。これはエアコンの仕組みからくるもので大なり小なりどのメーカーでもあるはずです。メーカーによってシュッワー、シュワシュワーみたいな感じかな?うちでもこの機種の4.0kwを使ってますが、以前使っていたpanasonicはシュワ〜みたいな感じでしたがこの機種はたしかにプシューなかんじです。
エアコンは冷媒ガスをコンプレッサーで圧縮することによりガスの温度が上がり、(圧縮エネルギーが熱エネルギーに変わる)それとともにガスを液化しその液化エネルギーも加えます。その液化したガスを室外機の熱交換器で冷やします。そして液化ガスを室内機に戻し圧力を抜いてやることで気化させ、気化熱によりさらに温度を下げます。この一連の流れによりガスが最初に室内機にあった時よりも戻って来たときのほうが断然温度が低くなります。(ヒートポンプといいます。エコ給湯も同じシステムです)
この流れの中で、室内機で圧力を抜くときに冷媒ガスが気化するので、どこのメーカーだろうが大なり小なりシュワシュワ音やプシュー音は避けられないです。圧力鍋を使うとき圧力が抜けるときのプシューと同じことです。
書込番号:25893212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エディv.h大好きさん
>朝倉徹也さん
プシューって音はするのですね
いろいろ勉強になりました!
ありがとうございます
書込番号:25893452
2点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-V223N
横浜市の24年度のエアコン購入ポイントが始まったのですが、対応機種にAS-V223NBKはあるのですが、AS-V223Nがありません。サイトを調べてみましたが、情報がありません。同じものと考えてよいのでしょうか?
4点

横浜市の該当サイトで別の条件で検索をかけたら、両方とも掲載されていました。私の検索不足でした。申し訳ありません。
書込番号:25763875
0点

まぁ自己完結してるみたいだから詳細は書かないけれど
AS-V223NBKはビックカメラグループのオリジナルモデルにあたる型番なので
全く同一のものではないですよ。
書込番号:25763910
6点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





