MaxContact MC6 245/30R22 92V XL
MaxContact MC6 245/30R22 92V XLコンチネンタル
最安価格(税込):¥19,800
(前週比:±0 )
登録日:2023年 3月22日

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
40 | 13 | 2020年4月20日 14:40 |
![]() |
64 | 2 | 2019年9月22日 03:36 |
![]() |
16 | 4 | 2018年10月26日 20:05 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > コンチネンタル > MaxContact MC6 215/45R18 93W XL
現在レガシィツーリングワゴン(BP5GTspec.B)にトーヨーのPROXESsportを履いています。
溝がだいぶ減ったところに一本異物を踏んでパンクの為、スタッドレスからの履き替え時に交換予定です。
希望は雨に強く居住性の良いスポーツタイヤです。
候補は、
コンチネンタル MaxContact6
ミシュラン PilotSport4
ハンコック VENTUS V12evo2
トーヨー PROXESsport
です。
ミシュランが第一希望ですが、若干予算オーバーです。昨日タイヤショップにて試しにコンチネンタルの値段を聞いたところ予算に入り一気に本命になりました。ハンコックは予算重視、トーヨーは今まで履いてた安心感で候補に選んでます。
しかし、MC6についてネットでの情報が非常に少なく踏ん切りがつきません。またミシュランにも後ろ髪をひかれます^_^;
候補について皆さんのご意見頂ければ幸いです。宜しくお願いします。
書込番号:23289043 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

PilotSport4は耐摩耗性能が一番だから、結果的に高くはならないかと思います。
コンチネンタルは総じてレビューが少ないのが難点ですよね。
(このサイトに限らず)
コンチネンタルを履いているだけでドヤ顔できそうではありますが(笑)
書込番号:23289078
3点

>683サンダーさん
コスパからいえばコンチネンタルMC6でよいと思います。
サイドがかっこいいですね。
https://web.motormagazine.co.jp/_ct/17173944
トーヨーがコスパ最高ですが。
書込番号:23289379
1点

683サンダーさん
私なら候補の4銘柄ならPilot Sport 4かPROXES Sportの何れから選択します。
この時の選択の基準ですが、ドライ&ウエット性能重視でPilot Sport 4、価格重視でPROXES Sportです。
又、私も過去にTOYOのプレミアムスポーツタイヤを2銘柄履かせた事がありますが、安価で良いタイヤという印象を持っています。
又、今はPilot Sport 4Sを履かせていますが、ドライ&ウエット性能に優れた良いタイヤです。
という事で683サンダーさんも予算的に問題が無いのならPilot Sport 4をお勧め致します。
参考までに候補の4銘柄の欧州ラベリングは下記の通りです。
・MaxContact MC6 215/45R18 93W XL:不明
・Pilot Sport 4 215/45ZR18 (93Y) XL:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性71dB
・VENTUS V12 evo2 K120 215/45ZR18 93Y XL:不明(215/40 R18 Yというサイズなら省燃費性能E、ウエット性能A、静粛性71dB)
・PROXES Sport 215/45ZR18 93Y XL:省燃費性能E、ウエット性能A、静粛性71dB
最後に下記は候補の4銘柄の価格コムでの比較表です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001032407_K0000963271_K0001067343_K0000892784&pd_ctg=7040
書込番号:23289514
2点

>ミシュランにも後ろ髪をひかれます
心情的にPS4一択ですね。
今履かないでいつ履くのでしょう。
おそらく次は選択できないと思ったら(タイヤの寿命と車の乗り替え、タイヤサイズの関係などいろいろありますから)今買うしかないです。
>若干予算オーバー
ぜんだま〜んさんがおっしゃっていますけど、耐摩耗性が優秀ですからランニングコストでイニシャルコストを取り返すことができます。
書込番号:23289590
3点

>ぜんだま〜んさん
確かに耐磨耗性考えるとミシュランなんですよね。
次の履き替えまでの距離と価格を天秤に掛けると、確かにコスパは上がりますね。
コンチネンタルの情報量の無さには驚きました。こちらでもMC6のレビューは1件だけですし、他のネットもクルマ雑誌系の提灯記事しかないですし。
>funaさんさん
コンチネンタルがコミコミ10万を軽く切る価格を提示されて、正直ビックリでした。
サイドも以前履いていたPS3みたいなチェッカーフラッグ柄?が気に入りました。
>スーパーアルテッツァさん
コンチネンタルMC6はアジアパシフィック向けなんで、欧州でのラベリング無いんですかね?
データ上で他のタイヤと比較できないのは、検討するにあたり沼に嵌まりそうです。
トーヨーは実際に2年使って良い印象が強いです。が、せっかくなら他も試したくなっちゃうんですよね。
>Berry Berryさん
確かに耐磨耗性も加味するとミシュランですかね。ただ、同じく欧州生まれのコンチネンタルも悪くないのかなと勝手に想像してます。
PS3では磨り減ってもグリップもレイン性能も殆ど落ちてない印象でしたのでミシュランと行きたいんですが、定期点検やらパーツ交換がだいぶ嵩んだんで、今回は初期投資も重要なんですよ。。。
書込番号:23290015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

683サンダーさん
レガシーツーリングワゴン。いい車ですね!
PS4が予算的に、、、でしたら世界最高レベルのプレミアムコンフォートタイヤ、プライマシー4は如何でしょうか?
自分はアコード24Sに、PS3(215/45/17)とホイールがレイズCE28N、クァンタム車高調F12、R6の東発バネです。
ノーマルを遥かに超える乗り心地で走行性能も半端無く良い仕上がりです。6万キロ以上走ってて残り溝が僅かなので、次回の候補はミシュランPS4を予定してますが、会社の車に履かせたプライマシー4が思った以上にスポーツ性能も良かったので少し迷ってる位です。
書込番号:23290792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>トランスマニアさん
ウチのレガシィツーリングワゴン、相当お爺ちゃんになりつつあります、、、
足はノーマルのビルシュタインのままですが、A型のspec.Bなんでガチガチです。
プライマシー4はスポーツできるコンフォートタイヤと認識してます。候補には考えたんですが、乗り心地の良いスポーツタイヤがしっくりくるかなと、敢えて落選させました。
しかし、コンチネンタルはレビューもデータも殆ど無く、なかなか踏ん切りつかないですね。
書込番号:23292263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>683サンダーさん
その数少ないレビューを書いた者です
私もPS4との天秤でした
> 乗り心地の良いスポーツタイヤ
私の求めていたものに近いです。あと、せっかくの良い車、ハンドリングにもこだわりたいですね
ちなみに私の購入先では支払い額はほぼ一緒でした
発売日が2018年2月でPS4の2016年4月より大幅に後発となっている点も評価しました
MC6は足の硬い車とのマッチングもよいと考えています
PS4履いたことないので、比較レビューはできず、実はもっとすごいタイヤなのかもしれませんが、
MC6に関しては大変満足しています
ご参考まで
書込番号:23292601
5点

>しいたけがきらいですさん
数少ない投稿ありがとうございます。
実際のところ、スポーツタイヤとして騒音と乗り心地はどうなんでしょうか?
あと耐磨耗性がどんなもんか気になりますね。
タイヤの性格がレガシィGTやレヴォーグの様な車種に合ってると想像してます。もうちょっと情報収集して決断しようと思ってます。
書込番号:23294698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>683サンダーさん
市街地でも高速道路でもうるさいタイヤという印象は持ったことはないです
基本的には硬めの乗り味なんですが、ただ硬いのではなく、うまく角が取れていて、
ゴツゴツとした印象はありません
(コンフォートではないが、一定の快適性は確保されている)
耐磨耗性はコンチネンタルは定評がありますから、競合タイヤと比べて特に分が悪い
ということはないはずです
> タイヤの性格がレガシィGTやレヴォーグの様な車種に合ってると想像してます。
硬い足回りを活かすには硬いタイヤが合うと思っています
よくサスが動くようになりますし、カーブでの踏ん張り(反力)が感じられてフニャっとならず、
SUBARU車の運転の愉しさをより高めてくれるでしょう
ちなみに私の参考にしている比較サイトではMC6基準にするとPS4は
『ハンドリングレスポンスは下がり、乗り心地はよくなる』
のだそうです。相対的には柔らかいタイヤということになるでしょうか
ご自身の求めるイメージに合った方を選ばれるとよいですね
書込番号:23296049
4点

>しいたけがきらいですさん
騒音についてはだいぶすり減ったPROXESsportsからの履き替えなんで、履き替え当初はどれも静かに感じるかもしれませんね。
PROXESsportsも乗り心地はスポーツタイヤとしては上々だったんで、それを下回らなければOKかなと。雑種系のWeb記事ではグリップ感が不思議な新しい感覚との表もありました。一味違った感覚を体験したいものです。
磨耗はデータはないですがミシュラン以外トーヨー以上と予想してます。今のところタイヤよりは持つことを期待します。
頭の中では周りと被らないMaxContact6にほぼ傾いています。
書込番号:23303303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>683サンダーさん
耐摩耗性ということでトレッドウェアの数値を目視確認しました
メーカーが違いますが、参考にはなるかと
MC6 340
PS4 320(多分)
心配はなさそうですね
書込番号:23320892
1点

この度はアドバイスを頂いた皆様、ありがとうございました。
本日Maxcontact6を装着しました。
まだ皮剥きすら終わってないまっさらな状態ですが、このタイヤにして良かったと感じています。
詳しい感想は後日改めて投稿したいと思います。
書込番号:23349735 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



タイヤ > コンチネンタル > MaxContact MC6 215/45R17 91Y XL
MAXcontact6を使っています。
ミシュランPS4からの履き替えです。
PS4と比較しますと
ロードノイズは若干うるさいです。
ノリ心地も少し堅くなります
ですが我慢出来ない、
お話にならないレベルではありません。
一方で速度が80qを越えたくらいから路面に吸い付いたようにグリップし、タイヤの性格が変わったかのようになり、
速度を増せば増すほどそれに比例して安定感、直進性が増していきます。
また、特筆すべきはウエットグリップです。
あり得ない表現かもしれませんが、どれだけ路面が濡れていても、タイヤから伝わってくる情報がドライコンディションの時と変わりません。
ワイパーの早さとタイヤから伝わってくる情報とのギャップに装着直後は戸惑いました。
ウエットグリップに関しての感想は半年乗った今も変わりません。
価格など様々な要因はあるとは思いますが、
履き替えるときの候補の1つに入れて間違えの無いタイヤです。
ですが欠品になるとなかなか入手が困難なのが残念です。
書込番号:22748899 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

間違えのないぢゃなくて間違いないの間違いぢゃないか?
書込番号:22750729 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



タイヤ > コンチネンタル > MaxContact MC6 205/40R18 86W XL
こんにちは。
6年乗り続けた前車MAZDAアテンザ(GH5FS)より
今年、BMW MINI CooperS(F56-XM20)に乗り換えました。
長く乗って飽きない事、同じ車は多数あっても同じ仕様は
ほぼ皆無な事。モデルチェンジがあっても見た目のインパクトが
変わらない事、国産車では望めない小型車でお金の掛った
造りをしている事が決め手です。
カスタムのベースとしても人気の車ですが、どうもうちのは
太いスポークデザインのアルミホイールが付いていて、
あまり好みではありません。(かと言って他の純正オプションは
費用的に合わなかった)
そこで、カスタムのはじめの一歩として、ホイールを変えようと
計画中です。
そこで疑問なのはホイールとタイヤサイズの選択です。
純正装着は205-45R17のミシュランPrimacy3です。
ホイールは純正のコスモススポークブラックで17×7J、
インセットは不明(+50?)です。
この車でせっかくならインチアップをと考えています。
1インチアップをベースに考えていますが、この場合の
ベストなサイズはいくつになるのでしょうか?
車高はそのままの前提です。
純正オプションでは205-40R18(7J)の設定ですが・・・
例えば前車にも装着していて気に入っていたWORKの
CRKiwamiでキャンディカラーなどで装着可能なベスト
サイズはあるのか?気になります。
ちなみにドアシルに空気圧指定のあるタイヤサイズは
175-65R15、205-45R-17、205-40R18で指定があります。
次にタイヤですが、205-40R18ですと、Primacy3(4)には
設定がありません。
いくつか候補を挙げると
ミシュランPilotSports4
コンチネンタルMaxContact
ダンロップSP SPORTS 050+
YOKOHAMA ADVAN FLEVA(V701)
ピレリCintulatoP7
あたりかと思っています。
Primacy3はプレミアムコンフォート系と理解していますが、
サッシュレスドアの為か、割りとロードノイズは大きめに感じます。
ハンドリングは申し分無しで、元々足もしっかりしたグレードなので
このレベルなら、と思っています。
YOKOHAMAは1ランク下がるような気がしますし、
ダンロップはRFTになるからか、恐ろしい価格になりそう。
あ、ちなみにRFTになったとしても乗り心地の硬さは
ある程度許容出来ると考えています。
耐摩耗性やタイヤの性格を考えると
コンチネンタルかピレリかと思っていますが
いかがでしょうか?
書込番号:22206014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

naka1604さん
ミシュランのPS4が良いと思います。
ミシュランは元々トータルパフォーマンスに優れてますから、スポーツ系タイヤでも十分なコンフォート性能が得られます。
因みに自分はアコード24Sで215/45/17のPS3です。
ホイールはレイズCE28Nでクァンタム車高調でバネレートは、F12 R6(東発バネ)です。
PS3は、スポーツ系タイヤですが抜群に乗り心地と走行性能が良くロードノイズも巧みに抑えられてます。
大雨の水ハケも非常に良いタイヤです。
次は、PS4にする予定です。
因みにPS4は、海外評価が非常に高いのは言うまでも無いのは勿論、みんカラ2017年パーツオブザイヤー年間大賞1位受賞モデルです。
https://minkara.carview.co.jp/smart/event/2017/poty/201712/category/2/839/
こちらに沢山の口コミが有りますから参考になさって下さい。
一番間違い無いのは実際に履いて試す事です。
ミシュランPS4は、満足保証付で万が一気に入らなければ返品可能で、しかも、工賃まで保証されます。
http://m.michelin.co.jp/JP/ja/tires/zhhp.html
是非お試し下さい。
書込番号:22206958 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

CooperSはスポーツモデル。従って基準車から既に1インチアップされているとも考えられますね。
都合2インチアップに。おそらくタイヤなりの硬さや重さが出て、ワンダリングやアタリの強さが出る事でしょう。
そうは言っても純正サイズでは満足感は半減しますし、何より主旨が変わってしまいますね。
さて候補のタイヤ。タイヤの特性上試し履きは出来ず、数年はお付き合いしなくてはなりません。
スポーツモデルですから、やはりスポーツ系のタイヤが似合うのではないでしょうか?
少し前にADVAN FLEVAに履き替えたのですが、これがとても好感触。興味あれば是非!
書込番号:22207037
5点

>naka1604さん
私は以前チンチュラートP7を履いていました。
このタイヤはビジュアルが独特で格好良いです。
好き嫌いの分かれるところでもあります。
プライマシー3と同じくプレミアムコンフォートタイヤにカテゴライズされますので、私の一推しです。
書込番号:22207439 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>トランスマニアさん
そうですねぇ、自分もPrimacy3が悪くなかったので
ミシュランがいいと思ったのですが、かなりのスポーツタイヤ
というイメージがあったのです。
>マイペェジさん
やっぱりスポーツカーなんですかね💦
標準のCooperは15インチの175、CooperSになると突然205の17インチなんです。
ただ、純正オプションには18インチの設定もありますし、18インチまでなら
足はそのままでもそれほど影響はないと思ってました。
ADVANはこの中では価格的に魅力的ですよね。
>ぜんだま〜んさん
候補の中ではピレリとコンチが最もコンフォートかと思います。
でも冷静に考えたら、乗るのは私と飼っている愛犬だけなので
スポーツタイヤも考慮に入れて考えてみます。
この候補の銘柄なら、ライフもそう大差はないですよね?
PS4が若干他より劣るぐらいかに思いますが・・・。
書込番号:22209456
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





