ビーバーエアコン SRK2223T-W [ファインスノー]
- 寝室や子ども部屋の買い替えに適したコンパクトサイズのエアコン、Tシリーズの2023年モデル(おもに6畳用)。基本性能も充実した省エネクリアモデル。
- 二間続きの部屋やワイドリビングにも気流が届き広がる「JET運転」を搭載。「ワープ運転」により、夏はひんやり冷たい涼風感、冬は暖かい温風感を届ける。
- 「バイオクリアフィルター」を採用し酵素と尿素の働きでフィルターに捕集した汚れを抑制。部屋干しの洗濯物を素早く乾燥する「ランドリードライ」を搭載。
ビーバーエアコン SRK2223T-W [ファインスノー]三菱重工
最安価格(税込):¥79,710
(前週比:±0 )
発売日:2023年 4月 1日

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 3 | 2024年5月3日 11:52 |
![]() |
11 | 8 | 2024年3月30日 10:49 |
![]() |
42 | 5 | 2023年8月24日 08:20 |
![]() |
19 | 3 | 2023年7月27日 22:10 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 三菱重工 > ビーバーエアコン SRK4023T2-W [ファインスノー]
このエアコンは14畳用だから適してると思う。
8畳間だと10畳用を、10畳間だと14畳用が良いと聞くよ。
冷房よりも暖房能力を考慮してのことだと思う。
家の断熱性能によるので何とも言えないな。
我が家は火を使うダイニングキッチン6畳に2500クラスの8畳用を入れたが2800クラスの10畳用の方が良かったと思う。
2200と2500は機構的に違いがないそうだ。次の取り換え時には2800クラスにしようと思う。
断熱効果の低いプレハブ2階建ての1階の6畳の和室はビーバーの2200クラスを入れてる、冷房は満足できるが暖房は寒い日には能力不足でファーンヒーターを使う。
書込番号:25719530
2点

ここ20年で建てられた次世代省エネ住宅や次世代省エネのマンション
は、断熱性能が年々進化しているので断熱性能と日照により
条件が変わりカタログの基準はあてはまらないので建設した業者
で計算して貰って最適の能力が解ります。聞いて選んだ方が良いでしょう。
書込番号:25719734
5点

>まわるかざぐるまさん
能力的には問題ないと思うけど、
SRK4023T2-Wは電源が200vなので注意してくださいね。
書込番号:25722517
2点



エアコン・クーラー > 三菱重工 > ビーバーエアコン SRK4023T2-W [ファインスノー]

>タイガーアッパーカットさん
取扱説明書のP26に書いてあります。
次の運転範囲でお使いください。この範囲外で運転します
と、保護装置が働き運転できないことがあります。
冷房運転 ドライ運転 暖房運転
室外温度 約21℃〜45℃ 約10℃〜45℃ 約24℃以下
室内温度 約21℃〜32℃ 約15℃〜32℃
書込番号:25667225
1点

対応運転外気温が50℃までの機種ならダイキン、日立、Panasonic
辺りから選ばれれば宜しいです。
書込番号:25667270
2点

>あさとちんさん>グリーンビーンズ5.0さん
早急なご回答大変助かります。
三菱重工さんも2024年モデルでは50℃対応の製品もあるようですが、こちらの製品は45℃とのことで。
近年夏場の気温は厳しいのでなるべく50℃対応にしたいと思いますがコストも抑えたいと思いますので、
ご紹介いただいた3社の2023年モデルを中心に検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25667299
1点

もしもSRK4023T2-W の様に高さ250mmのコンパクト室内機
で50℃対応ですとダイキンS40ZTCXPとかでしょうね。
S40ZTCXP
https://kakaku.com/item/K0001426060/?lid=itemview_relation19_name
https://www.ac.daikin.co.jp/kabekake/2022/products/cx_series
書込番号:25667338
2点

室内機がコンパクト室内機でなくても良い場合。
ダイキンS403ATEP-W
https://kakaku.com/item/K0001513563/?lid=itemview_relation1_name
https://www.ac.daikin.co.jp/kabekake/2023/products/e_series
https://www.ac.daikin.co.jp/kabekake/2023/products/e_series/kinou/toughness
Panasonicエオリア CS-403DJ2-W
https://kakaku.com/item/K0001521713/?lid=itemview_relation3_name
https://panasonic.jp/aircon/housing/products/23j.html
白くまくん RAS-AJ40N2(W)
https://kakaku.com/item/K0001530808/?lid=itemview_relation7_name
https://kadenfan.hitachi.co.jp/raj/lineup/ajseries_aj_n/
書込番号:25667368
1点

>グリーンビーンズ5.0さん
3社の製品ご紹介をありがとうございます。
比較検討してみます。
書込番号:25667949
1点

書くの忘れましたが。日立は温度設定が1℃刻みで
ダイキン、Panasonicは0.5℃刻みで温度設定できす。
ダイキンは室内機熱交換器の結露水洗浄があります。
https://www.ac.daikin.co.jp/kabekake/2023/products/e_series/kinou/osoji
書込番号:25668665
1点

>グリーンビーンズ5.0さん
返信が遅くなり申し訳ありません。温度設定についてご教授いただきありがとうございます。その情報も含め検討したいと思います。
書込番号:25680085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



エアコン・クーラー > 三菱重工 > ビーバーエアコン SRK2823T-W [ファインスノー]
現代の家は気密性、断熱性能が40=50年前と比べて格段に進歩しているので
エアコンは 2.2KW で4.5畳〜8畳
2.8KW 8〜14畳
4.0kw 14〜28畳 が対応できます。
中途半端な8畳用 2.5kw や 3,6kw は不要です。
築50年の我が家でも 1ランク下のモデルでも冷えすぎます。
17点

だからどうしたの?
スレさんの環境が全てではない事を理解しましょう。
書込番号:25393002 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

その我が家、北海道か沖縄か我々には分からないから、ご自由にどうぞって感じ。
書込番号:25393089
7点

youtubeでその内容でまとめられてますね
https://youtu.be/2_-UKIEov1A?si=hRCw1JhpCMHF7vkn
書込番号:25394898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当たり前だけど、常連さんは絶対かかないもの、。。
2.2Kインバーターは 冷房最大3.9KW出力だのも。。
付加価値満載の高額機種をおすすめしている人は関係ないことだから言わないよね。
お掃除機能や人センサーがついてなくても冷えるだから。。
書込番号:25394938
2点

2.2k で冷房は2.9KWだね
3.6k でも冷房は最大3.9KWくらいだけどね。。
書込番号:25394958
2点



エアコン・クーラー > 三菱重工 > ビーバーエアコン SRK2223T-W [ファインスノー]
ダイキンかビーバーかでかなり悩み、12畳はダイキンの下位機種に6畳の自分の部屋は結局こちらのビーバーにしました。
もし悩まれてる方がいたらお教えしますよ😊
最初は色々あってダイキンにしとけば良かったと思いましたが上手に使えばビーバーも悪くないと最近は思うようになりました。
大きな買い物ですし後悔がないように
少しでも参考になったら嬉しいです🌻
書込番号:25346438 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

わたしも悩んでます
教えてください
書込番号:25346507 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レビュー読ませて頂きました。
冷房能力が高いのは分かりましたが、28度前後の設定だと何か不快な状態になるのでしょうか?
詳しく教えて頂けると助かります。よろしくお願い致します。
書込番号:25361243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

6畳で扇風機を併用して使用していますが、冷房が苦手な私でも真夏に28度設定では湿度が上がってしまいとても快適とは言えません。27.5度設定でギリギリでしょうか...こちらのエアコンで快適に過ごすにはやはり27度が一番良いように思います。
過去の他の人もビーバーエアコンで指摘しているサーミスタの不具合?(設定温度より冷えすぎる)は購入時に私もかなり感じましたので注意が必要です。ただ扇風機を対角線にエアコンに当てるように使ったりエアコン全面を開けっ放しにしたり半ドア気味にしたりするとかなり改善されます。
書込番号:25361569 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





